ひなぴし ドラマ考察

会いたくて、会いたくてふるえるシンドローム。トケルのブログ。

平成スタートの日は1989年1月8日、他にも元号の案はあったの?

1月8日について調べていたら・・

思い出しました。

 

平成元年って1月8日からだったんですよね。

昭和の最後、昭和64年は1月7日までだったんです。

 

そして平成元年は1月8日から。

 

平成元年は1989年です。

日本の元号 (新人物往来社文庫)

 

ちょっと不思議ですけど

12月31日と1月1日が元号の境目ではないんですね。

 

別に年単位ではないんですよね。

大正15年は12月25日までで、

昭和元年は12月26日〜12月31日の6日間しかなかったらしいですし。

 

 

平成の元号が決まったのは1月7日午後の臨時閣議だそうです。

まあ・・そりゃそうですよね、今上天皇が存命中に決まっちゃったら・・

昔は違うけど、今は天皇が変わる都度、元号が変わっていますしね。

 

ただ、案はきっと以前から提案されていたはず。

 

 

案として残っていたのが

 

「平成」

「修文」

「正化」

 

の3つだったそうです。

これは1つの話ですが、修文と正化になると

アルファベットの頭文字がどちらも「S」で昭和とかぶってしまうため

「平成」が選ばれた、なんて話も。

 

まあたしかに。

M/T/S/H 明治/大正/昭和/平成

なんて、アルファベットで選択したり記入したりする欄あったりしますしね。

 

ちなみに、平成・修文、正化は最終案として残っていたものだそうですが

それ以外にも「文思」「天章」「光昭」というのがあったらしいです。

本当かどうかはわかりませんが。。

 

それぞれ意味があるんでしょうね。

 

「平成」の由来は、元号発表時に、当時の小渕官房長官が述べられていました。

 

「平成」の名前の由来は、『史記』五帝本紀の「内平外成(内平かに外成る)」、『書経』大禹謨の「地平天成(地平かに天成る)」からで「内外、天地とも平和が達成される」という意味

 

ということで、平成時代というのは、平和を達成する時代・・ということなんですね。

昭和は戦争の時代でしたから。

 

平成 - Wikipedia

 

 

ということで、

1月8日という日は、平成スタートの日

というのが豆知識でした。

このブログへメール 削除依頼