色小姓案件は、最終的にごまかされました(笑)
先週の最後で、家康(阿部サダヲ)が「いっそそういうことに(色小姓に)してしまわぬか?」とせまっていましたが
今週の冒頭で
万千代(菅田将暉)が断りました。
ただ・・
家康はちょっと残念そうではあったので・・(笑)
そういう気持ちはあったのか?という感じを醸し出して終わりましたね(^_^;)
※ここからネタバレあります※
2017年10月29日放送 第43回「恩賞の彼方に」あらすじ・ストーリー
万千代(菅田将暉)は戦場に送る武具の手入れを完璧にこなしたことを家康(阿部サダヲ)に認められ、ついに小姓にあがることになる。
だが、他の小姓とは違い、担当する仕事がない万千代・万福は手持ちぶさたになる。
家康は、万千代に「戦の手柄あらため」を手伝うように申し付ける。
家康はあらゆる家臣から自分の手柄を訴え出る申し出を聞いていた。
長篠の合戦の論功行賞に手を焼いていた家康に、万千代は武功を表にして整理することを提案する。
一方、井伊谷では材木の乱伐により山崩れが起こっていた。甚兵衛(山本學)から山の異変について報告を受けた直虎(柴咲コウ)は、荒れた地に植林をすることを近藤(橋本じゅん)に進言する。
一方、万千代は松下を通して井伊から取り寄せた養生薬を家康に献上。
万千代は常慶から井伊谷の植林にかかわる絵図を描く依頼を受けるかわりに
薬を井伊から手配するようお願いしていた。(直虎には秘密、しかし直虎は気づいている)
万千代は家康への「お薬献上係」を担当したいと考えていた。
万千代は薬を出しに家康の寝所へ向かおうとするが
先輩小姓に邪魔をされる。
そのとき「わしは殿のご寵愛をうけたぞ!」と叫ぶ万千代。
つまり、衆道の関係となっていると言った。
「殿は衆道はたしなまれない」と言うのに対し
「みたであろう(髪が乱れたのを)」と。
「オレや万福に手を出してみろ。殿のお怒りが及ぶぞ・・」
と脅し、薬を出すことに成功する。
薬を飲むのに毒味をしない家康に対し万千代が聞くと
「井伊殿に信をおいているため」と言う。
万千代「なにゆえ一度しか会っていないものを?」
家康「無欲じゃからな」
万千代「井伊を守ることしか考えておりませぬ」
家康「井伊の「民」を守ることをな。自分を守ることは考えておられぬ」
そういわれ、考える万千代。
家康は武功の乏しい岡崎の処遇を万千代に相談する。
万千代「武功については岡崎はさみしい手柄かと」
家康「しかし織田の援軍がきたのは岡崎のちからあってのものじゃ」
岡崎へ行き、その手応えを探ってくるよう言いつける。
万千代は岡崎で瀬名(菜々緒)、信康(平埜生成)に対面。
信康の才気を感じ取った万千代だった。
論功行賞について話をまとめ、浜松に戻る。
薬にこだわったと言われる家康
今回の放送で家康は「それほど詳しくない」と薬のことを言ってましたが
おそらく徳川家康という人は、医者ではないわりにはかなり薬に詳しかったと思います。
いや、むしろ詳しかったというよりも
好きだった
というところでしょうか。
自分で調剤して薬を常用していたと言われています。
いろんな効能の薬を混ぜて使っていたんでしょうね。
薬というよりもある意味では、サプリ的なものかもしれません。
この時代なので、漢方薬的なものでしょうし。
このように身体を気遣うことによって
長生きできたんでしょうね、家康は。
最期、
大坂の陣で豊臣秀頼を倒すわけですが
そのあとすぐに死んでますしね。
もしこの時家康が死んでいて、すでに秀忠が跡をついでいたら
娘婿である秀頼を死に追いやることはできなかったかも・・しれませんしね。
(まあ、大坂の陣の際に大坂城から逃げてきた千姫に対し
秀頼は助けないと告げたのは秀忠だそうですが・・
そもそも大坂の陣が起こってないのではないかと)
なので、長生きできたことで
そのあと数百年も続く江戸幕府を作ることができたんでしょうね。
信康と築山殿(瀬名)のこれから
こちらで詳しく書きました。
信康は、残っている記録だと
「乱暴で、見境なく人を殺したりしていた」
というような「非常に悪い人」ということにされているんですが
家康がおそらく生涯トラウマになったであろう
長男を死に追いやった
という、徳川家にとって都合が悪い行為を正当化するために
おそらく信康は悪い人、という風にされたのではないか、と言われています。
徳川秀忠が関ヶ原の戦いに遅れてきたときに
「せがれが生きていれば・・」と言ったと言われていますが
そのせがれが、信康です。
おそらく、有能な人だったのではないかと。
つまりこの「直虎」で描かれている信康が真実の姿だったのではないかと思いますが・・
一説には、ほぼ同年代の織田信長の跡取り、織田信忠と信康を比較すると
信康の方が有能ではないかと感じられ
信長が死においやった
という話もあります。
まあ、最近では、信長の意向というよりも
家康の信長への忖度により死に追いやってしまったと言われていますが・・
ちなみに、織田信忠も有能な人だったと言われています。
甚兵衛の松!
これはちょっとおもしろかったですよね。
直虎「近藤モッフwwwwwちょろいwwwwwwちょろすぎwwwwおだてりゃ木を植えるwwww」
— ゆずず (@yuzu0905) 2017年10月29日
#おんな城主直虎 pic.twitter.com/7Rgcp8ZC03
「近藤の松!」と言ったその口で
「甚兵衛の松!」と言っている(笑)
直虎の二枚舌(笑)
だんだん嘘がうまくなってますよね、
昔なら馬鹿正直にしか言えなかったのに(笑)
甚平「殿と言えばおとわ様」
— 萌える大河姫 (@taiga_takeda) 2017年10月29日
直虎「甚平の松!」
www近藤の松では...www#おんな城主直虎 #大河姫 pic.twitter.com/gsDd99tNNU
ちなみに、植林作業を効率的にすすめるためには
この人達のちからを借りる必要があるでしょうね(笑)
直虎「甚兵衛、あの者たちは?」
— 谷梅之助 (@umenosuke_tani) 2017年10月29日
甚兵衛「なぜか突然やってきて植林を手伝っていただいております。謎の若者たちにございます。」
直虎「そなたら、何者じゃ?」
謎の若者「はあ、私たちはDASH村のTOKIOと申します。」
直虎「?・・・?」 #おんな城主直虎
ツイッター感想考察まとめ
たしかに、井伊直虎という人は謎ですからね。
実在したかどうかもあやしい。
男女もどっちかハッキリしない。
ただその理由は、ここにあったのか、と。
真田丸が田舎の国衆の次男がどうやって歴史に名前を残したか、という物語なら、今年は直虎がどうして名前が残らなかったのか、という話だと思う。名を上げることを選ばずに、井伊の平穏を守り続けたから。#おんな城主直虎
— はらにし (@chaaan_ha) 2017年10月29日
そうなんですよね!MicrosoftOfficeやAdobeのソフト!
ハイパーメディアクリエイター
群衆の整理をし、庭の手入れをし、薬を煎じ、Excelでデータをまとめ、パワポで会議資料を作り、イラレで奥行くのある絵を描く、ハイパーメディアクリエイター色小姓:井伊万千代、素晴らしい才覚! #おんな城主直虎 #色小姓 #菅田将暉 pic.twitter.com/PYtDqWx4zl
— 竹元勇子(教授) (@yutakemoto) 2017年10月29日
この縦と横で表を作り、功績を比較しやすくする仕組みこそ、
— sakanafish.com (@nageniku) 2017年10月29日
「井伊、薬をもってきたついでに見やすくせる」転じて
「井伊 薬せる」
「E KUSERU」
「EXCEL」となったと言われている
#おんな城主直虎
井伊直政から真田信之に宛てた書状だそうです
井伊直政から真田信幸(信之)に宛てた書状。たしかに字がうまい #おんな城主直虎 #真田丸 pic.twitter.com/kZJpFDPQ6h
— まとめ管理人 (@1059kanri) 2017年10月29日
権現すぎ!
一度かっこよく断ったものを「やっぱりご寵愛(したことにして)ください」ってあとからしかも事後承諾で言ってきた万千代を軽やかに笑って受け入れるばかりか「帰るの早すぎたら怪しまれるだろもうちょっと過ごしてけ」とまで気を回せる家康の器まじ権現すぎない?? #おんな城主直虎
— 雁 (@m_hntkr) 2017年10月29日
もはや、徳川四天王の間でも、井伊直政と家康は衆道という認識になりつつある
カットされちゃったけど。忠勝が康政先輩に、万千代のことを「昔のお主によう似てる」と言って、康政先輩が「俺は寝所務めで成り上がってないわ!」って軽くキレるシーンが、ノベライズにはあった #おんな城主直虎
— りおん (@Rionn_unosarara) 2017年10月29日
去年と今年の大河ドラマの時代が近いと
関わりも出てきますよね
浜松派と岡崎派の軋轢を武田は見逃しておらず、対立を煽る方向で策動します。
— PNは九情承太郎 本名は岩崎進太郎 (@9jojotaro) 2017年10月29日
この頃の武田の悪事担当軍師は、去年大活躍の真田パパ昌幸さん。
ええ、出番がなくても、あの人が一番迷惑なんです(笑)#おんな城主直虎
時が流れて、もうすぐ真田丸はじまる。
— ゆずず (@yuzu0905) 2017年10月29日
#おんな城主直虎 pic.twitter.com/vxhdCZlSHS
石川数正は、家康から秀吉の元へ寝返るんですよね。
真相は不明なんですが(実は家康のため、という説もあるが)
石川数正がいずれ異なる道を選んでしまうのもわかる描写だなぁ。 #おんな城主直虎 pic.twitter.com/31THZQ7xRV
— 名前はまだ決まらない (@namaehamada_nai) 2017年10月29日
たしかに、政次的(高橋一生)
おとわに政次みをさがせた日曜日の夜🌃 #おんな城主直虎 #政次 pic.twitter.com/ZlyMKyyTsS
— おすかる♡栞さまの政次みをさがす朝 (@osukru_andore) 2017年10月29日
たしかに(笑)菜々緒さんに似合いますね
SABONを贈る相手としてはベストな選択。 #おんな城主直虎 pic.twitter.com/erDJMIaxJd
— 名前はまだ決まらない (@namaehamada_nai) 2017年10月29日
ベルばらだそうです。
#おんな城主直虎 次回のサブタイトル「井伊谷(いいのや)のばら」の元ネタは、漫画家・池田理代子の代表作「ベルサイユのばら」に間違いないでしょうね。 pic.twitter.com/8Lnm7K65ta
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2017年10月29日
NHK大河ドラマはU-NEXTで視聴可能!(無料トライアル利用)
初回31日間無料トライアルを実施している
U-NEXT に登録すれば、すでに放送終了から期間が経ってしまった
ドラマも無料でみられたりします😁
また、登録してしまえば、それ以外にも無料でみられる過去の人気ドラマや作品も盛り沢山です!!U-NEXTは特定のテレビ局の作品だけではないので、いろんな映画やアニメなどもあります。
無料キャンペーン中がチャンスです。
U-NEXT
で無料視聴スタートの方法
1.下のバナー画像をクリックして公式サイトに行きます
▼▼▼
2.「無料トライアルを今すぐスタート」をクリックして、お客様情報を各種入力。
3.次にクレジットカード情報を入力
クレジットカードを登録するのは、無料期間中に解約されなかった場合に
会費が請求されるためです。無料期間中にちゃんと解約すれば、請求されることはありません(^_^;)無料対象ではないものを視聴した場合にこのカードから料金が引き落としされます。無料対象かどうかはよくチェックしましょう。
これで「31日間無料」の登録が完了します。3分もあれば可能!!
特典として
・全ジャンルの「見放題」「読み放題」マークがついた作品を31日間無料で見放題
・新作などが600円分無料になるU-NEXTポイントをもれなくプレゼント
(見逃した新しいドラマ等は、この無料ポイントを使っての視聴になると思います)
もし無料での視聴が希望であれば、視聴するのは無料対象のものだけにして、
登録から31日経過する前に解約すればOKです!!
U-NEXT
を無料期間中に解約する方法
無料視聴がご希望なら、31日経過する前に、忘れずにしっかり解約・・!
ちなみに、早めに解約したら、その時点からみられなくなりますので、ご注意を。
1.「設定」の中にある「お客様サポートページ」から「お客様サポートページ」にログイン
2.メニュー「ご契約内容の確認・手続き」→「ご契約内容の変更」
3.「現在のご契約の変更・解約」をクリック
4.「ビデオ見放題サービス」の右端の「解約」ボタンを選択
5.表示された画面を確認、画面下部にある「手続きを継続する」を選択
6.次に「ビデオ見放題サービス 解約前のお知らせ2」というページを確認し
下部にある「手続きを継続する」をクリック
7.「ビデオ見放題サービス 継続特典のお知らせ」が表示されるので
画面を確認し、下部にある「手続きを継続する」をクリック
8.アンケートが表示されるので、解約理由を選んで「手続きを継続する」をクリック
解約の確認のポップアップが表示されたら「OK」をクリック
↓
解約手続き完了の画面が表示されて、
解約が完了になります。
解約になっているかを確認する方法
「ご契約内容の確認・手続き」→「現在のご契約の変更・解約」
「現在、お客様が解約できるサービスはありません」のような表示が出ていれば良し
※この記事公開時点の情報です。契約・利用は自己責任でお願いします