毎週、何らかの爪痕を残してくれる「半分、青い。」ですが(笑)
今週話題になっているのがこちら。
秋風羽織(本名・美濃権太)役の豊川悦司さんの河内弁です。
河内とは大阪府の一部の昔の地名で、大阪の東の方にある地域です。
この河内弁は、大阪弁の中でも「汚い」「怖い」というイメージをもたれやすい言葉として有名で・・トヨエツのイメージからはかけ離れているような気がするんですが、でも実は豊川悦司さんは河内地方出身なんですよねー
大阪府八尾市出身なんです。
連続テレビ小説 半分、青い。 Part1 (NHKドラマ・ガイド)
- 作者: NHK出版,北川悦吏子,NHKドラマ制作班
- 出版社/メーカー: NHK出版
- 発売日: 2018/03/26
- メディア: ムック
- この商品を含むブログ (1件) を見る
この河内弁が繰り出されたのは第50話です。
秋風(豊川)が鈴愛(永野)らに漫画を指導。
テーマの捉え方として、正人(中村倫也)への鈴愛の恋心が教材になり
鈴愛は「なんで私の恋の話が公になっとる。先生にだけは(話を)してない。死んでも知られたくなかった。なんで知っとる」と岐阜弁で抗議(笑)
秋風羽織「なんで、おまえはそういう時、岐阜弁になるんだ!あー、何か知らんが、腹立つわ!やってられんわ!」
菱本(井川遥)「先生、最近、鈴愛さんに言葉が影響されています。秋風羽織が河内弁。まずいです」
秋風「ホンマにおどれは人のDNA刺激するやっちゃのう!何を言うとんじゃ、ワレ!1回、死んでこい!おどれはなんでそないな時だけ、人がカチンとくること、ポンポン出てくるんかのぉ!おっ?そんな賢いんやったら、もっとええセリフ書いてこいや!あ?あほんだら!おどれのその鳥の脳みそぐらいの頭、もっと有効に使わんでどないすんじゃボケ、クズ、あほんだら!」
↑これですよ、これ(笑)
それでは、動画でどうぞ。Twitterからです。
トヨエツ河内弁
— moko* (@0416_mokoko) May 29, 2018
うん。笑える!#半分青い pic.twitter.com/wxQ799RtR9
秋風羽織の河内弁(すき)#半分青い #秋風羽織 #豊川悦司 pic.twitter.com/aU7dvA7Mph
— ふぁず (@Eleutheria_) May 29, 2018
ちなみに、全く別の番組ですが、こちらでも大阪弁でPRを、と無茶ぶりされています(笑)
5/15おはようコール
— M. (@51_kkk11) May 30, 2018
映画「蚤とり侍」②
阿部寛&豊川悦司にインタビュー
Q.モテる秘訣は?
大阪出身の豊川さんには大阪弁でPRをお願い pic.twitter.com/uLKQqxnqC2
でも、しゃべることもけっこう面白いことをお話になっているので
やっぱり根っからの大阪人なんじゃないか、という気がしますね(笑)
ちなみにですが・・
こちらは、佐村河内守さんです(笑)
え??秋風羽織では・・?!と思ったんですが、
今回、豊川悦司さんが「河内弁」をしゃべったので、なんだか佐村河内守氏に近づいたような気がしているのは・・僕だけでしょうか・・(笑)
タントのCMに佐村河内守が出てる!と思ったら豊川悦司だった。俺どうかしてるわ・・・ pic.twitter.com/VWd6F7A6ek
— ヨコチ彡(゚)(゚) (@yokochi77) May 24, 2014