劇場版シティーハンターの新作公開が決まっており、ワクワクが止まりません!
アニメ映画 劇場版シティーハンター(仮題)2019年公開!声優や主題歌予想、過去の人気主題歌まとめ - ひなぴし
新しい動画が公開されました。
冴羽獠がしゃべってる!!
声はもちろん、声優・神谷明さんです!
いや〜〜こういう昔のアニメのリバイバルってたいてい
声優さん変わっちゃうし、絵柄も違うんですよね・・
でも、今回のシティーハンターは違います。
絵柄もほぼそのまま。
そして声優さんがそのままなのがすごい。
冴羽獠 神谷明
槇村香 伊倉一恵
野上冴子 一龍斎春水(麻上洋子)
海坊主 玄田哲章
美樹 小山茉美
神谷明さん、伊倉一恵さんの昔の演技を振り返ってみましょう!
この記事公開時点(2018年)の声優さんの年齢も記載します。
合わせて、シティーハンター第1作のとき(1987年)の年齢も記載しましょう。
まずは
■冴羽獠/神谷明
もっこり天使ちゃん👼冴羽獠かっこよすぎな😭冴羽獠みたいな漢になりてぇ… pic.twitter.com/2tKciTKYVS
— 🕺🙋♂️おっぺにさん🙋♀️💃 (@xiahornet) July 9, 2018
おふざけ系からかっこいい声まで違和感ないのがすごいですよね!
神谷明さんは・・なんと71歳!!
シティーハンター1作目のときは40歳です。
■槇村香/伊倉一恵
シティーハンター2 獠が香に…クリスマスに愛をこめて(後編)を視聴。神回すぎてずっとリピ視聴 → EDをGetWildしたくなる → 編集 → 神すぎて泣いた。stillが小さく聞こえるけど、ご了承ください。#シティーハンター #冴羽獠 #槇村香 pic.twitter.com/mDWnNptIhL
— シゲの中の猫 (@cat_sea_luv) May 1, 2018
ボーイッシュな声なんですけど、色っぽさも兼ね備えてますよね!
現在59歳、シティーハンター1作目のときは28歳です。その頃はまさに香と同年代?(もう少し上?)という感じだったんですね。
野上冴子役の一龍斎春水さんは、以前は麻上洋子さんというお名前でしたが、改名されたようです。
「名探偵ホームズ」ハドソン夫人名場面
— ヒロミ・ファンファニー (@_fanfanny_) January 11, 2017
監督:宮崎駿/原作:アーサー・コナン・ドイル/音楽:羽田健太郎
声の出演:ハドソン夫人 - 麻上洋子、ホームズ - 広川太一郎、ワトソン - 富田耕生、モリアーティ教授 - 大塚周夫 ほか(1984年) @retoro_mode pic.twitter.com/ybmGcraIDw
2018年現在で66歳だそうです。シティーハンター1作目では35歳。冴子ぐらいの年齢かと。
海坊主役の玄田哲章さん。
そういえば、ポプテピピックに
冴羽獠&海坊主
のコンビで出演してましたよね(笑)
ただのシティーハンター #tokyomx #PPTP #popteamepic #ポプテピピック pic.twitter.com/pZi3vjVKfz
— 里田くん (@satoda3104s2) January 27, 2018
これは関係ないですけど、ちょっと好きなので貼っておきます(笑)
シティーハンターED風ヘルシェイク矢野(Remix) pic.twitter.com/vZeuF5aOz6
— -K- / POYO (@kyinblack) June 2, 2018
70歳です。神谷明さんの方が年上!?シティーハンター1作目のときは39歳ですね。
美樹役の小山茉美さん。
代表作はDr.スランプアラレちゃんだと思います。
昨日は #Dr.SLUMP の公開日。
— わとそん (@doctoruwatson) July 11, 2018
Dr.スランプ唯一の90分劇場長編。
さらわれたみどり先生を助けに宇宙を旅するギャグスペースオペラでパロディもノリノリ。小山茉美さんのアラレはやっぱ可愛い。
作画面も力が入っているが、敵・マシリトとロボット刑事のマザーっぽい母親とのやばめな雰囲気なども出色。 pic.twitter.com/TBP57qXn6Q
63歳。シティーハンター1作目は32歳。
こうやって考えたら・・
シティーハンター1作目が放映された当時は、声優さんたちみんな
役柄とほぼ同年代だったんですね・・(^_^;)
それが31年経過し、世の中的にいうともう定年ぐらいの年齢に・・
でも、同じ声優さんが同じキャラクターを演じられるってすごくないですか!?
声も歳を取る!声優が若い声を保てる理由
いや〜〜若々しい声ですよね、今も。声優さんは息が長い職業と言われますが・・歳をとっても声が変わらないようにやっぱり努力されてるんですかね。
ちょっと調べてみたら、やっぱり若い声を保つには秘訣があるようです。
普通にしていると、声も歳をとるのだとか。
年をとると、女性は低い声になり、男性は甲高い声になりがちなんだそうです。
じゃあどうすればよいかというと・・
「喉のケア」
のどを冷やさない
乾燥させない、口呼吸をしない
刺激物(辛いもの、タバコ、お酒)に気をつける
といったすぐに想像がつきそうな「喉のケア」だけでなく・・
今も業界の第一線で活躍するドラゴンボールの「悟空」の声の野沢雅子さんは80歳、お茶の綾鷹(あやたか)のCMナレーションや銀河鉄道999の「メーテル」の声の池田昌子さんは、78歳。
プロの声優さんは普段から声を出すことで声帯周辺の筋肉を活性化させ、声の老化を防ぐことができているのです。
もちろん、喉から無理に出さず、深い呼吸でお腹から出すことが大切です。
声は年齢と共に低くなる!?若々しい声を保つ3つの習慣(2017年2月13日) - エキサイトニュース
普通にしていると年をとっていくごとにホルモンが減少したり、加齢で筋肉が衰えることによって低い声(お年寄りの声)になっていってしまうそうですが
それを防ぐこととして効果的なこととして「普段から声を出すこと」が大事だそうです。
「ホルモンの減少」はなかなか対策が難しいですから、とりあえず筋肉の方を鍛えておく、ということですね。
喉の筋肉が衰えると声帯がしっかりと動かなくなり(声帯を開いたり閉じたりして声を出している)、結果として声が老化するようです。
まあ、声優さんは声をだすことが仕事ですから、やっぱり一般人よりも若い声を保つことができるということになりますね。
まあ、喉のケアなど、やっぱり努力もあるとは思いますが(^_^;)
声は一度老化してしまうと若返らせることが難しいらしいです。
ぜひ、普段から心がけて声をだすようにしましょう。
人とたくさん会話をしたり、カラオケで歌をうたのも良いのだそうですよ。
おじいさんなんかで「何を言っているかよくわからない」という人、いますよね・・
あれも声の老化によるものだと思います。若いときからそうだったわけではないと思われます。
もしかしたらあんまりしゃべらずに生きてきてそうなってしまったのかもしれません。
そうならないためにも努力は必要ですよね!