↑この記事の内容はこちらの動画でご覧ください
#しあわせな結婚 #阿部サダヲ #松たか子
こんにちは。#トケル と言います。
■再生リスト(過去の関連動画をご覧いただけます)
しあわせな結婚
https://www.youtube.com/playlist?list=PLkU9O6QN85xeOyagYCMZ4aR2kMIQ6RkaH
テレビ朝日系列 2025夏ドラマ
2025年7月〜9月期 木曜21:00
「しあわせな結婚」
出演者・キャスト一覧
原田幸太郎(はらだこうたろう)… 阿部サダヲ
鈴木ネルラ(すずきねるら)… 松たか子
鈴木レオ(すずきれお)… 板垣李光人
布勢夕人(ふせゆうと)… 玉置玲央
今泉憲資(いまいずみけんし)… 金田哲
梶原拓(かじわらたく)… 馬場徹
曽我(そが)… 辻凪子
黒川竜司(くろかわりゅうじ)… 杉野遥亮
倉澤ちか(くらさわちか)… 堀内敬子
臼井義男(うすいよしお)… 小松和重
鈴木考(すずきこう)… 岡部たかし
鈴木寛(すずきかん)… 段田安則
スタッフ
主題歌
Oasis
『Don’t Look Back In Anger』
(Sony Music Labels Inc.)
脚 本
大石 静
音 楽
世武裕子
ゼネラルプロデューサー
中川慎子(テレビ朝日)
プロデューサー
田中真由子(テレビ朝日)
山形亮介(テレビ朝日)
森田美桜(AOI Pro.)
大古場栄一(AOI Pro.)
監 督
黒崎 博
星野和成
楢木野礼
制作協力
AOI Pro.
制作著作
テレビ朝日
他
ーーー
❉こちらに掲載の内容を使用して他者がコンテンツを作成されている場合、私から申し出を行い、動画の削除が行われ、またチャンネルアカウントが停止されます❉
●鈴木家には寛の妻、ネルラの母の写真がない
●母はネルラにそっくりだった可能性がある
●母のことが好きだった考がネルラに手を出した
●それで生まれたのがレオ
●レオの誕生日と母の命日に大きな誤差がある
●レオとネルラの年齢差が誕生日と合わないなど、年齢に関するおかしい点が多い
●父である寛がレオの存在を認めたのは五守がなくなったから
●布施の世話になった画廊があやしい
●布施がなくなった15年前に姿を消している、もしかすると布施ころしの犯人かもしれない
●野間口徹さん演じる佐久間は、考に頼まれて、事件捜査を終結させた可能性がある
〜
レオの母親はネルラである疑いがあるのですが、その場合、
レオの父親は誰でしょうか
選択肢は4つです
●1 元婚約者の布施
●2 父親・寛
●3 叔父・考
●4 それ以外もしくはネルラは母親ではない
YouTube動画のコメント欄にアンケートを設置しているので、ぜひ回答をお願いします。
そして他の人が何と答えたか、ぜひ確認してみてください。
テレビ朝日のドラマ「しあわせな結婚」ドラマ考察
この動画のコメント欄に感想を書き込んで、みんなで気持ちを共有しましょう!
このドラマについて過去に公開した動画を、
コメント欄にある「再生リスト」から観ることができます。
ドラマ放送の翌日に「考察ライブ配信」を開催しています。
ぜひ、次回は、リアルタイムでドラマ視聴後、僕のチャンネルに遊びにきてくださいね。
婚約指輪を形作っているような、このメインビジュアルには
かなりいろんな要素が詰まっていそうなので・・ここから想像していきたいとも思ったのですが
要素がありすぎてまとまりません(笑)
ただ、2人とも上をみていることから・・何らかの「運命」に翻弄される物語
ということになるんでしょうか。
そうだとしたら・・僕はやっぱり、「ネルラ」という人の・・あやしい魅力が「運命」なのかなと思いました。
鈴木家にはまだ重大な秘密があるように思います。
それを今回は大胆に想像してみた話をします。
全く的外れかもしれませんが(笑)
こういう想像もできるかも?と思ってお楽しみくださいね。
鈴木家で最も不思議だと思うのは・・母親の写真が見えないことです。
寛の子供であるとされていて、自分と入れ替わりで母がなくなったと言われているレオは母親を覚えていないと思います。
そういう場合は母親の写真が飾られていそうですが、仏壇にもない・・ので違和感・・
寛の妻は本当は、レオの母親ではないのでは?とここで思ってしまいます。
そしてここは完全な想像ですが・・
寛の妻はネルラにそっくりだったのかもしれない。
ネルラが描いた絵は、実は自画像ではなく、母親の顔だったのかも・・
というのも、鈴木家に写真がないことからの想像ですね。
今回はほぼ全部「もし」という話になりますが(笑)
どんどん続けていきます(笑)
もし、ネルラと母親がそっくりだった場合・・
想像できることとして、
ネルラのお母さんも不思議な魅力をもった人だったのかもしれません。
寛の妻のことを、その寛の弟である考も好きだったとしたら・・
兄弟で争った末に結婚したのが寛だった、というような過去があったとしたら
考は大きくなったネルラにも、母親に対するのと同じような感情を抱いてしまうのかもしれません。
あんまり良い想像ではないですが、鈴木家が大きい秘密を抱えているとしたら
それは、
ネルラと考の間の子供がレオである
ということです。
考がそういう行動を取ってしまった理由としては・・
やはりネルラに「魔性」の魅力があったから、かもしれません。
幸太郎も、黒川も、ネルラに一瞬で恋に落ちたようになっていましたし
布施もそうだったのかもしれない。
そこからもしかしたらですが・・考も・・ですね。
ネルラをみていると、自信をもって相手に向かって話しているときと
相手の方を見ずに話しているときがあります。
嘘をついているとき・・なのかなと思いました。
akiさんのコメントです。
「こんばんは。
レオのアルバムで2010年5月14日で10歳の誕生日でしたよね。
ということは、2000年5月14日生まれになりますよね。
母親と言われている女性の位牌に書かれた没年月日は平成11年(1999年)7月7日でした。
だから、その女性はレオの母親ではないのでは?レオは誰の子でしょうか…」
ありがとうございます。
まず、前提として・・制作側のミスが無い、という前提でお話ししますね(^_^;)
もしかしたら数字に関してはミスがある可能性もあるかもしれません。
位牌に書かれた母親のなくなった年と、レオが生まれた年が違ってるんですよね・・
この時点でおそらくレオの母は、ネルラの母とは違う人ではないか、と想像します。
完全な答えがでないんですが・・もっとおかしいことがあって
ネルラの誕生日は1979年8月21日で、今年46歳とされています。
誕生日でしたよね。
レオはさきほどの話しから2000年生まれなので今年25歳・・だとしたら
ネルラとレオは21歳違いなんですよね・・
なんですが!
レオ本人のモノローグで「俺には18歳違いの姉がいる、ネルラという名前だ」と、TELASAで公開されているスピンオフドラマで語られていました。
明らかに年齢に違いがあるんですよね・・
答えは・・でていないんですが、明らかに年齢や、生まれた年をごまかしている節があります。
そして公式の相関図も不思議で、
ネルラと幸太郎だけ年齢が記載されているんですよね。
これは・・この2人の年齢だけが信用できるということかと思います。
というところから
やはり、レオの生まれには大きな秘密がある。
それはネルラに関係していそうなので・・僕はネルラとレオが親子・・
そして父親は考なのではないか、と考えました。
まあ、「そうあってはほしい」わけではないんですけどね(笑)
レオは・・出生の秘密を知っている可能性もありそうです。
中村主水さんです。
「レオがネルラをわざわざ呼んで話したかったのは、本当は何だったのか?気になりました。」
たしか、幸太郎たちが鈴木家のマンションを出る、という話が出たあとだったと思います。
そうすると、自分の方からネルラに真相の話をしよう、と思ったのかもしれないなと思いました。
でも、しなかったですよね。
ゆにこーんさんです。
「レオはネルラの子供なのでは?という考察がありますよね。
ネルラと会話したあとアルバムを見るレオも意味深でした…
もしそれが本当でレオはまだ知らされてなく、
15年前に布勢がその秘密を知ったとしたら心が乱れて絵が描けなくなるってありますかね」
ありがとうございます。
ネルラや、今いる人達が語る布施の話は本当かどうかわかりません。
本人はいないし、確実に本人のことを知っているという人もいないので
何かの意図をもって嘘をついている可能性もありそう。
1つの想像として、
例えば布施が絵が描けなくなっていたことが本当だとしたら
その理由は、ネルラにあったのかもしれない。
詳しい話しはしていなくても、布施から「ネルラのことで悩んでいる」と聞いていた布施の周囲の人達は
「ネルラはわるい女」と思った・・
そして布施が思い悩んだのは、「ネルラに隠し子がいる」ことを知ったから、かもしれないですね。
それで絵が描けなくなり・・
そして最終的にネルラを恨み、ネルラをころそうとしてしまった
考が自首して、自分が犯人・・と自供するようですが
これは、ネルラか、もしくはレオがやった・・と思った現場に出くわしたから
かもしれないですね。
ネルラがやったと思った可能性が高いですかね・・?
そして偽装工作を行った。
まあ、ただ、考にも布施をころす動機はあるかもしれません。
もしレオの出生の秘密を知られてしまったのであれば、秘密を守るためにころすしかない、と判断する可能性もありそう。
ただこの犯人についてはまた別の人を想像したのでこのあとお話ししますね。
もしレオがネルラと考の子供だったら・・寛はそれを知ってますよね。
だから、ネルラと考、寛の秘密だったということになりそうです。
マルちゃん幸子(ゆきこ)さんです。
「五守の没年月日は平成12年7月20日でしたよね。
そうすると、五守が亡くなる2カ月前にレオが生まれてることになりますよね……
そして、2000年生まれの誕生日がホントだとしたら、レオは今25歳でネルラは46歳になったということなので、21歳差になってますから、やっぱり出生の秘密がどう絡んでくるかが気になります。」
五守がなくなった時期と、レオが生まれた時期が非常に近いんですよね。。
寛の立場からすれば、どう考えても、自分の娘と、自分の弟の間に子供ができるのは「許せない」と思います。
でも・・もし、許す可能性があるとしたら、何なのか・・と考えてみました。
それは「跡取りがほしい」かなと思いました。
五守がいる間にレオが生まれていたら、当然、寛はレオのことは認められないと思います。
しかし、その後すぐに五守がなくなってしまった。
「息子に継がせたい」と思っていた寛は・・それなら、娘の子である、レオでいいのではないか、と考えた・・という想像です。
想像が行き過ぎてますかね(笑)
五守が海で行方不明になったとき、一生懸命探していたのは
考とネルラでした。
それは、2人に責任があったからではないか・・と思いました。
レオが生まれて間もない頃だとしたら
考もネルラも、自分の子供で
可愛さのあまり、レオにかかりきりになってしまい
五守から目を離した。
そのときに五守がいなくなってしまい・・考とネルラは自分たちがころしてしまった、と思っているのかもしれません。
幸太郎も、ネルラにとって五守は弟で、レオは子供みたいだね、と言ってましたもんね・・
黒川の調査で重要だと思ったのは、画廊がいなくなっていたことです。
しかも、15年前と言っていたと思います。
つまり、布施がなくなった事件のときに画廊は店を引き払って姿を消している・・
と考えたら、
画廊がめちゃあやしいですよね。
samantha samanthaさんです。
「画廊、実は贋作や模写とかで裏でなんかあったのかなぁ?
ネルラといるようになって裏稼業出来なくなったとかスランプとか
積み重なり誘拐事件、
別れシーンにつながって亡くなったから画廊閉店したとか?
画廊なんかありそうですもんね(๑•̀ㅁ•́ฅ」
ありがとうございます。
●画廊は布施に多額の出資をしていた
●それが布施の、ネルラとの結婚予定によって創作活動に変化があって、回収が難しい状況になった。
●布施は画廊へ、妻に隠し子がいたことを相談
この流れから・・
もしかして、布施が行ったとされる「誘拐事件」も画廊が関わっているのでは?という気がしました。
金がほしかったのは布施というより、画廊かもしれない・・?
・・・という妄想を膨らませていくと
もしかしたら布施をころしたのは、画廊の人間、ということもありそうな気がしてきました。
このドラマは「ミステリー」ではなく「ヒューマンドラマ」かなと思っているので・・途中登場のキャラクターが犯人、というのもありかなと思っています。
警察側のあやしい人、佐久間警備部長ですが・・
山口美保さんです。
「考がレッスンプロだから野間口さん役の人がレッスンする人で繋がっていてお願いしたから捜査を終了させたのかな?」
ありがとうございます。
たしかに・・考が佐久間とつながっていた、というのはありそうですよね。
佐久間自身の背景はあまり描かれていないのに、
事件捜査を止める、という重要な役割をはたしていますもんね。
全ての真実を知ったあと、
幸太郎はネルラを愛することができるのか?!
ということになるんでしょうか。
ーーー