↑この記事の内容はこちらの動画でご覧ください
#今田美桜 #北村匠海 #二宮和也 #嵐
こんにちは。#トケル と言います。
もっと先のストーリーを知りたい方はこちら
↓
あんぱん」公式ガイドブック
↑
❉NHK出版等から販売されているガイドブックの内容をそのままご紹介はしていません。自分の解釈で、自分の言葉で、考察を交えてお話ししています。朝ドラ好きなので朝ドラの解説的なことも行っていますが、専門家ではないので😓
あくまでエンタメとしてお楽しみください。
僕は先のストーリーのネタバレは観ていませんので、すでに公開されているネタバレストーリーと違う想像をしている可能性もあります😓
また、当日の放送内容を見る前に先の物語の紹介を行っているので、若干放送内容とズレた紹介をしてしまう場合があるかもしれませんが、ご容赦ください🙇♂️
公表されているあらすじ内容を自分なりに解釈して、予想や感想を付け加えてお話ししています(間違えてたらスミマセン) サムネイルやタイトルに記載している内容もあくまで「予想」です。その通りに展開するかどうかはわからないのでご了承ください。
■再生リスト(過去の関連動画をご覧いただけます)
あんぱん
https://www.youtube.com/playlist?list=PLkU9O6QN85xeJtAa6PyMoIqCAsP8qlkry
NHK ドラマ 2025前期朝ドラ
2025年4月〜2025年9月期
月曜〜金曜8:00 「あんぱん」
出演者・キャスト一覧
朝田のぶ 演 - 今田美桜
柳井嵩 演 - 北村匠海
朝田結太郎 演 - 加瀬亮
朝田羽多子 演 - 江口のりこ
朝田蘭子 演 - 河合優実
朝田メイコ 演 - 原菜乃華
朝田釜次 演 - 吉田鋼太郎
朝田くら 演 - 浅田美代子
原豪 演 - 細田佳央太
柳井登美子 演 - 松嶋菜々子
柳井清 演 - 二宮和也
柳井千尋 演 - 中沢元紀
宇戸しん 演 - 瞳水ひまり
柳井千代子 演 - 戸田菜穂
柳井寛 演 - 竹野内豊
辛島健太郎 演 - 高橋文哉
小川うさ子 演 - 志田彩良
山下実美 演 - ソニン
黒井雪子 演 - 瀧内公美
座間晴斗 演 - 山寺宏一
屋村草吉 演 - 阿部サダヲ
八木信之介 演 - 妻夫木聡
いせたくや 演 - 大森元貴
スタッフ
作 - 中園ミホ
音楽 - 井筒昭雄
音楽 - RADWIMPS「賜物」
語り - 林田理沙
制作統括 - 倉崎憲
プロデューサー - 中村周祐、舩田遼介、川口俊介
制作・著作 - NHK
他
NHK朝ドラ「あんぱん」
3500
ーーー
❉こちらに掲載の内容を使用して他者がコンテンツを作成されている場合、私から申し出を行い、動画の削除が行われ、またチャンネルアカウントが停止されます❉
八木と蘭子は、いちゃついてる!とも言えるようなシーンがあります(笑)
そして、嵩のアンパンマンは相変わらず・・人気がでないまま3年が経過します。
9月10日 水曜日 放送予定の「あんぱん」の内容を先取りしつつ、
僕の予想と考察を含んでお話ししていきたいと思います。
NHK連続テレビ小説「あんぱん」ドラマ考察
この動画のコメント欄に感想を書き込んで、みんなで気持ちを共有しましょう!
このドラマについて過去に公開した動画を、
コメント欄にある「再生リスト」から観ることができます。
---
火曜日放送の振り返りです
映画『千夜一夜物語』は大ヒットとなりました。
手嶌(眞栄田郷敦)はヒットのお礼にと嵩(北村匠海)にある提案をする。
それは、嵩に映画を作ってほしい、というものです。
千夜一夜物語の制作に協力してくれたお礼に
手嶌が費用も出すからぜひ作ってみてほしい、とのこと。
おそらく手嶌は、嵩にその才能があることも見抜いていたんでしょうね。
手嶌自身が、その映画をみたいといってくれました。
そんな中、訪ねてきた編集者から次回作を書いてほしいと依頼されます。
なんでも大歓迎という彼女の言葉がありましたが
本当は「アンパンマン」を出したい嵩はちょっと気が引けます・・
「前に一度断られてるから」
でも、のぶ(今田美桜)は『アンパンマン』を差し出し、最後まで読むだけでも読んでほしいと迫ります。
もう少しカッコいい主人公に・・と提案されますが
それはできないとのぶが却下。
そしてなんとか雑誌に掲載されることになったものの・・
やはり世間の反応は微妙でした。
---
ここから次回の内容の先取りになります。
蘭子と八木の距離がさらに近づくことになりそうな予感です。
蘭子が仕事で八木の元を訪ねると、
蘭子が別の仕事で書いた記事を八木はすでに読んでいました。
蘭子は少し前から、戦争を体験した人たちに取材をしていた、その記事です。
でも、八木にその仕事のことは一言も話していないのになぜ知ってるのか・・
蘭子は八木のその行動に驚くようです。
読み応えのある記事だった
という八木の感想に、蘭子は
「毒舌の映画批評よりはマシだとおっしゃりたいんでしょ」と返します。
褒められたのにこの反応(笑)
本当は嬉しいはずですが、そうはしない。
それをみて、八木はクスッと笑ってしまうようです。
きっとこの瞬間、八木は「かわいいな」と思ったんじゃないか、と思います。
これは見る人が見たら、いちゃついてる!と思われそうでもありますね(笑)
そして八木は蘭子のこの仕事を「君のライフワークになるはずだ」と、続けることを賛成しました。
ただ好きだから一緒にいたい、というだけではない「愛」を感じますよね。
のぶが嵩の活動を前向きに支えるのと同じように
八木も蘭子のことを支えたいと思っているんだなと思いました。
そこに、のぶがやってきて、八木に頼み事をします。
孤児院のこどもたちに「アンパンマン」の読み聞かせをさせてくれないか、ということ。
子どもたちに何かが伝わるかもしれない・・
そして開かれた「読み聞かせの会」ですが
子どもたちからは「あんぱんよりアイスクリームがいい!」「スーパーマンの話の方が言い!」とさんざんな言われようでした。
でもそれでものぶは、アンパンマンをみんなに知ってほしいので
これからも読み聞かせをさせてほしいとお願いしました。
1970年、嵩が自ら監督を務めたアニメ映画「やさしいライオン」
これは映画コンクールで大きい賞を受賞して
嵩はますます仕事が忙しくなりました。
嵩はもはや「便利屋さん」ではなく
漫画でも、アニメでも成功した「多才な人」になりましたね。
それから・・3年が経過します。
1973年、
嵩の願いで発刊されることになった「詩とメルヘン」が発売されました。
嵩は編集長です。
八木が経営する「九州コットンセンター」は社名を「キューリオ」へ変更しました。
これは八木のモデルである辻信太郎さんが立ち上げた会社
サンリオを表しているんでしょうね。
社屋も新しくなり、会社も大きくなっているようです。
「詩とメルヘン」は投稿雑誌で、読者からの投稿を受け付けている雑誌ですが
なぜこれを嵩がやりたかったか。
それは嵩が過去、弟である千尋にすすめられて漫画を投稿したことをきっかけに
たくさんの人に読んでもらえることの喜びをしってここまできたので
新人にも発表の場を作ってあげて、夢を応援してあげたいと思ったから、なんだそうです。
八木は商売の才能にあふれた人ですが
この「詩とメルヘン」は大量に売れることはないだろうと覚悟しているようです。
それでも文学を愛する男、として
嵩を応援し続けてくれている人、ということですね。
アンパンマンの続きについても気にして、八木は嵩へ声をかけます。
八木さんがアンパンマンを気にしてくれるなんて意外、と嵩はいいますが
でも、八木も嵩と同じく、戦争での悲惨な体験をした人・・
きっと嵩と同じように、感じるところがあるんじゃないかと思います。
嵩が「詩とメルヘン」の打ち合わせを終えて廊下を歩いていたら
会議室からのぶの声が聞こえます。
なんと、アンパンマンを朗読しているようです。
のぶはこれまで、嵩に内緒で、読み聞かせを続けてきたようです。
でも・・今も、アンパンマンには人気がないようです。
のぶはアンパンマンが高い空を飛ぶ時がきっとくるはず、と信じてこの活動を続けていました。
全く人気がでそうな雰囲気はないんですが・・
でも、嵩ものぶも、悲観的な気持ちにはなりませんでした。
それは2人ともが、だんだん自信がついてきたからかな、と思います。
---
この動画は9月8日月曜日に制作しており、僕の予想や考察を含んだ内容になっています。
この動画のコメント欄に感想を書き込んで、みんなで気持ちを共有しましょう!
僕は、NHK大河ドラマ「べらぼう」や、民放で放送中のドラマについても考察動画をアップしています。
ぜひ他のドラマの動画も見てみてくださいね!
ーーー