ひなぴし

会いたくて、会いたくてふるえるシンドローム。

中学生プロ棋士・藤井聡太四段、敗れる!連勝記録は29でストップ

中学生プロ棋士の

藤井聡太四段がついに敗れる

 

というニュースが入ってきました。

 

30連勝をかけた勝負で負けたということで

連勝記録は29でストップです。

 

相手は

佐々木勇気五段(22)

でした。

 

7月2日に行われた竜王戦の対局です。

 

プロ入り後、公式戦初黒星です。

 

まあいつかは負けると思いますが・

将棋界で史上単独1位の29連勝

を達成しただけでもすごいことですよね!

 

30連勝はならずということですが・・

 

 

藤井聡太四段とは・・

 

2016年10月に史上最年少の14歳2ヶ月でプロ棋士となった

スーパー中学生です(笑)

 

さらに、デビュー戦から公式戦で29戦負け無しの状態で

これは歴代単独1位の記録という・・すごい人です。

この最多記録が更新されたのは30年ぶりだそうです。

 

 

今回、竜王戦で負けてしまい、タイトルに挑戦はできませんが

ほかのたとえば棋王戦などでも勝ち進んでいて

タイトルの獲得最年少記録の可能性はまだあるとか。

 

 

ちなみにタイトルの中でも名人戦というのは

「順位戦」というもので昇級を続けてA級にならない限り

挑戦者になることはできないそうで

しかもこの昇級は年に一度しかないため、今現在「C級2組」の藤井四段がA級になるには最低4年かかるそうです。

 

毎年昇級してA級入りし、1年目で優勝すれば、19歳で名人戦に出場が可能で

それができれば記録更新になります。

 

ちなみに、名人戦の最年少出場決定記録は、あの「ひふみん」だそうで

加藤一二三九段が20歳2ヶ月だったとか。

タイトル獲得は谷川浩司九段の21歳2ヶ月だそうです。

 

いや〜〜

 

羽生善治王位などとの対局もみてみたいですが

記録更新はどんどんしてほしいですよね!

 

将棋界が盛り上がることを期待します。

このブログへメール 削除依頼