よくある日本語の間違い
× 汚名挽回
○ 汚名返上
「挽回(ばんかい)」
失ったものを取り戻してもとの状態にすること、回復すること
【プラスからゼロになったものをまたプラスへ戻すイメージ】
「返上(へんじょう)」
返すこと、受け取らないこと、手離すこと
【マイナスをゼロにするイメージ】
・・・ということで、
汚名挽回っていうと
「汚名挽回」=「汚名を取り戻す」=「過去に何らかの過失を犯した人が、再び同類の過失を犯すこと」という意味だと皮肉られたりしちゃいます。
★汚名返上の意味
新たな成果を挙げて、悪い評判をしりぞけること。
挽回するのは・・・
名誉挽回
★名誉挽回の意味
一度傷ついた名誉を取り戻すこと。名誉回復。
ただ・・・たま〜に
「汚名挽回」って言い方も間違いではない!
マイナスから一気にプラスへ持っていきたいという気持ちの表れだ!
・・・と言っている方もいるようで。
う〜ん・・・こじつけのような気もするけど(^^;
「間違いだ」って言われる可能性がある言葉は使わない方が無難だとは思います。
「汚名返上」を間違いだって言う人はいないはずなので。
- 出精値引きの意味・読み方、出精値引きとはどういう意味?
- ララバイとは?意味は?何語?歌詞や曲名でよく使われますよね。
- 「黙示録」の読み方間違ってない?どういう意味?
- かまびすしいとは。「喧しい」「囂しい」は「かまびすしい」と読むそうです。その意味は?
- 新巻鮭とは?新巻って?年末話題にのぼる「あらまきじゃけ」ってどういうもののこと?

他にも慣用句の言い間違い指摘って多いですよね〜。
また調べてみよーっと。
Follow @iPhoone3G