2018年2月11日から放送がスタートする新しい戦隊が発表されました!
快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー
…ということで、
戦隊が2つ同時に登場するカオス(笑)
両方にレッドがいます。
戦隊大集合的な絵になりそう。
ただ、赤以外の色はかぶってません。
もうこうなったら、
ゴレンジャーとゴレンジャイ
的に、片方はパロディのお笑い担当でもいいのでは?という気さえするんですけどね。
子供にもウケそうだしゴレンジャイ(笑)
どっちもカッコいい系なんだろうと思います。
正義の味方なのに「盗む」ってどうなんだい
と思わなくもないんですが、
その批判をかわすために、警察戦隊と一緒に出しておいて、
ルパン三世一味と銭形のとっつぁんが協力して
カリオストロ公国の秘密を暴く、本当の悪を協力してやっつける的なことなんでしょうか。
怪盗の方は、盗むのに何か理由付けするんでしょうね〜
キャッツアイみたいに、「お父さんの作品を取り戻す」的な。
まあそれでも、盗みは犯罪なんですけども(笑)
警察戦隊は、警察の組織の一員なんでしょうから…そんな公務員が盗っ人と手を結んでいいのかと心配になります。
…手を結ぶかはわかりませんけどね😓
手を結ばないなら、本当にカオスになりそうです(笑)
40年を超える歴史の中で、一貫して描かれてきた「正義のレンジャー」対「悪の組織」の構造は、子供たちから変わることなく絶大な支持を得てきました。
しかし、新シリーズではその構造を自ら打破。史上初めて2つのスーパー戦隊が最初から登場し、ヒーロー同士がぶつかり合うW戦隊ならではのスリリングな「VS」劇をお届けします
ルパン三世 VS 銭形のとっつぁん
名探偵コナン VS 怪盗キッド
的な構図ってことですかね(笑)

Ultimate Visual Book 宇宙戦隊キュウレンジャー (HYPER MOOK)
- 出版社/メーカー: 徳間書店
- 発売日: 2017/12/25
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る

【Amazon.co.jp限定】ドラマCD「宇宙戦隊キュウレンジャー」泣かせろ! タマキュウ一座大一番! (スペシャル座談会CD Amazon版付)
- アーティスト: 岐州匠/山崎大輝/榊原徹士/M・A・O/神谷浩史
- 出版社/メーカー: ムービック
- 発売日: 2018/01/26
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー/キャスト・キャラクター・あらすじ・ストーリー - ひなぴし
戦隊の人数がどんどん増えている
・それぞれの戦隊が3人ずつみたいなので、合計6人。キュウレンジャーの9人からは減ってる??(笑)でも、キュウレンジャーは実体がない、人間ではないキャラもいたのでやっぱり増えてるのでは(笑)
キュウレンジャーでは当初の9人の中で人間状態があるのが5人でした。
おそらくルパンレンジャーもパトレンジャーも全員人間でしょうから、3人✕2で6人。
増えてます(笑)
色は赤だけかぶっている
ルパンレンジャー
→赤、緑、ピンク
パトレンジャー
→赤、紫(青?)、黄
ということで、赤だけかぶっています。
やっぱり赤を特別視しなければいけない理由があるんですかね。
パトレンジャーの中心は青、ルパンレンジャーの中心を赤にしちゃうと
やっぱり主役がルパンレンジャーになっちゃうから・・なんでしょうか。
であれば、赤を使わないという手もあるのかなと思いますが
なんというか、赤って子供が好きな色ですよね・・
おそらく、おもちゃを作って売るときに赤がやっぱり売れるんだと思います。
奇抜ないろを好みますからね。
その赤を捨てることはできないんだろうなと。
追加戦士は何人?
追加戦士はどうなるのか。たいてい物語がある程度進んだところで、実力者があとから加わるストーリーになっていますが、この場合はそれぞれの戦隊に1人ずつ、2人の追加戦士がいるんですかね??過去にも2人の追加戦士がいたことはあったようです。
キュウレンジャーでも、人間の追加戦士は2人(人間)だったので・・
今後はずっと2人になるってことなんですかね、追加戦士。
まあ、キュウレンジャーの場合は1人は子供ですけどね。
総人数の件も含めて、たくさんの俳優を出演させたい意図があるのかな?と感じられます。たくさん出てれば、誰かがそのあと売れてくれる可能性がありますから…。戦隊出身俳優で売れてる人は少ないんですよね。仮面ライダーは多いんですけど。有名どころだと、松坂桃李さんですかね、戦隊俳優の出世頭。
キュウレンジャーとの合同映画のタイトルは?
キュウレンジャーと一緒の映画は、
怪盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーVS宇宙戦隊キュウレンジャー
という、だれが誰と戦ってるのか、よくんからないタイトルになりそう(笑)
いや、それよりもタイトルがめちゃ長くなりそう(笑)
もし今回の戦隊が成功したら、これから毎回2つずつ戦隊が生まれていくことになるんでしょうか(^o^;
そうすると、これまでのスピードの倍の速度で新たな戦隊が生まれることになります。
仮面ライダーでも複数登場がある?
実は仮面ライダーをそんなに観ていないのでよく知らなかったのですが
仮面ライダーの方も、2人以上が主役級で登場する作品があるんですね。
2001年の平成仮面ライダー2作目である「仮面ライダーアギト」で当初から仮面ライダーが3人登場していたようです。
このあとの作品でもそれが行われているようです。
ただ、仮面ライダーも、タイトルに2人のライダーの名前が入るパターンは無い気がします。
複数の戦隊がひとつの作品に登場すると、いいことがありそう…?
おもちゃの数が倍増しそう
複数の戦隊が登場して起こるメリットとは
やっぱり、おもちゃや関連玩具の数が増えて、もっと売上が増える可能性があること
なんじゃないでしょうか(笑)
そりゃ、ルパンレンジャーの方も、パトレンジャーの方も欲しい!ってなりますからね当然。
戦隊には必ず出てくるロボットも、きっと数が増えるでしょうし
それぞれの戦隊が使う武器や変身アイテムが・・
あぁ・・親が困る。。
しかし、もしかしたらどちらかの戦隊だけ売上が悪くなる可能性がある
というデメリットもあります。
種類を作ることでコストはかかりますからね。
ある意味では賭けなのかもしれません。
それにしても、人数が増えることで
スーパーやショッピングモールでの戦隊ショーが大変なことになりそう(笑)
今のキュウレンジャーも大変なのに(笑)
まあ、同時に9人出て欲しいキュウレンジャーよりはましか(笑)
番組タイトルはどうやって略せばいいのか
タイトルが長すぎるので、短く呼びたいときはなんといえば・・
「ルパン」だとパトレンジャー入ってないしね(^o^;
「ルパトレンジャー」的な
融合した形にするしかないかもしれません。
いや、もしかして、そういう名前で合体した戦隊が
ストーリーの中で登場するかもしれないですね(^o^;
「パトルパレンジャー」?
出演者に、すでに有名な人を起用か?
ルパンレンジャーイエローが、元モーニング娘。の工藤遥さんではないか
という噂があります。
すでに有名な人を起用すれば、視聴率アップがのぞめますからね・・
これまではもしかしたら、「俳優の登竜門」的なイメージがあった戦隊ですから
ある程度名前が知れた人が自らそちらへいくことはなかったのかもしれません。
しかし、今の時代、アイドルが山のようにいて、引退していく・・
引退したあとパッとしないという人が多いですから・・
もしかしたら今後、この流れが加速するかも。
アイドル→卒業→戦隊の女性隊員
みたいな。
そしたら子供や親世代には、「毎週観る人」になりますからね。
ある意味賢いかも。
もしかしたらギャラは安いのかもしれませんけどね。
1年間テレビに出続けるっていうのは、けっこう大きいと思います。
Twitterでの考察
なるほど。たしかに、協力の意味合いですね。
「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」が「VS」と付いてるから「対決」と思う方も多いかも知れないが
— こば@ジェミニのサガっ子クラブ (@koba200x1) 2017年12月25日
東映作品の「対」や「VS」の意味は一部例外を除いて大体が「対決」ではなく「協力」ですw pic.twitter.com/73CWaOcali
追加戦士が探偵だったら・・どちらかに属するわけではなさそうですね(笑)
怪盗、警察ときたら・・・・
— 寒月妙壽 (@Dragon_Slave_) 2017年12月25日
追加戦士(戦隊?)は探偵かな?
ホームズレンジャーみたいな
快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー | 東映[テレビ] https://t.co/9vu1R9W084
ぼくも思いました!ルパン三世VSパトレイバー
戦隊物の新作、快盗戦隊ルパンレンジャーvs警察戦隊パトレンジャーだそうですが、最初こいつらの対決物だと思った😕 pic.twitter.com/MEV0D0i4ri
— てんげるまん (@fcbliebe1900) 2017年12月26日
ケイドロレンジャー(笑)
次は快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーなのか。
— nyang (@yaspong) 2017年12月25日
長いから「ケイドロレンジャー」で
怪盗だと、「あやしい」感じになってしまって
それだと教育上よろしくないんでしょうね(笑)
ただしくは「快盗」まじっく快斗的ですね。
トレンドに「警察戦隊パトレンジャー」だけ入ってルパンレンジャーが入ってないの、「快盗戦隊」と「怪盗戦隊」の表記で数が割れたからでは……?
— 葛谷明比古VSクズやアキヒコ (@kuzuya_akihiko) 2017年12月25日
お前らちゃんと書けや!!!!
アニメ「まじっく快斗1412」の「1412」の意味とは? - ひなぴし
ハリケンジャーのときも、複数の戦隊が並び立つというのはあったそうですね。
しかし、タイトルにまで入るのはおそらく初めて。
快盗戦隊ルパンレンジャーvs警察戦隊パトレンジャー、「複数の戦隊による激突が主軸」というのはハリケンジャーでもあったから、そこまで新鮮では無いけど、わざわざタイトルでもVS路線という事を強調しているから終盤まで争う感じなのかな? pic.twitter.com/bgPhXcKmYz
— たけ坊@平ジェネFINAL見てきました。 (@takebo416) 2017年12月26日
ルパンレンジャーの3人は
ルパン三世でいうと、ルパン・次元大介・峰不二子の3人なんですかね。。
そうすると、石川五エ門が追加戦士なんでしょうか(笑)