ひなぴし ドラマ考察

会いたくて、会いたくてふるえるシンドローム。トケルのブログ。

Google Adsense 自動広告を表示させないページの設定方法 はてなブロク AdSense サイト運営者向けポリシー違反レポートへの対応

❉私の体験談ですが、情報の正確性に責任は負えませんので自己責任でお願いします❉

 

Google Adsenseさんとは長い付き合いになりますが・・やっぱり長くやっていると何度も「ポリシー違反」の警告を受けた経験があります。

悪意はそれほどないんですけどね、ただ対応を忘れていたりして・・

今回警告を受けたページがこちらでした。

www.hinapishi.com

 

別に、安達祐実さんの裸写真を載せたわけではないんですけどね(^_^;)

ただ、写真集を紹介していた記事。

でも、相当前の記事で、もはや忘れていたのですが・・今回のように公開されてかなり時間が経ってから指摘を受けることもあるんですよね。

 

基本的には、Google Adsense を使うなら、ポリシー違反と言われるような内容の記事は公開しない方が無難だと思いますので、避けることをおすすめします。

(ここでは詳しい解説は割愛しますが、性的なもの、ドラッグやお酒、ギャンブル等ですかね・・)

 

 

実はこの記事にはこの方法で広告非表示設定をしており

www.hinapishi.com

 

対策済みの認識をしていましたが、それでも広告が表示されてるってことだったようで。

 

それで考え、「自動広告」が表示されているかもしれないと思い、その対処を行いました。

その際の備忘録です。

 

この方法は概要をいうと

Google Adsense の該当ページにいき

自動広告の表示をしたくないページURLを登録する

という方法になります。

 

同じくはてなブログで、自動広告を使っている人なら、設定が必要な場合があるかもしれません。

 

 

なお、指摘を受けたらこの記事を消せばいいのか−!と、勢いあまって記事自体を削除してしまうと、今度はGoogle Adsenseの審査が受けられなくなり、おそらくずっと指摘をうけたままの状態になってしまうと思います。

 

なので、記事を削除するのではなく、広告を表示しないようにすること

が大事かと思います。

 

(これは未確認ですが、もし誤って記事を削除してしまったら、もう一度同じURLで問題無い内容の記事を公開しておく、そして再審査依頼、ということで回避できるのではないか?と推測しますが、あくまで想像です)

 

Google Adsense 自動広告を表示させないページの設定方法

いろんなサイトを見て回りましたが、最新の方法を書いているところがなかったように思うので、書いておこうと思います。

なお、Googleは頻繁に画面の見た目を変えていますので、この方法もしばらくしたら古くなってしまうかもしれません。

 

Google Adsenseのポリシーセンターの確認方法

まず、Google Adsenseのポリシーセンターの確認方法について念の為。

今、自分がどのようなポリシー違反の指摘を受けているか確認できます。

 

GoogleAdSenseにアクセスしたら、左のメニュー「アカウント」をクリックしてください。

下にメニューが開き、そこに「ポリシーセンター」があります。これをクリック。

Google AdSenseポリシーセンター

 

すると、「問題があるサイト」が表示されますので、ここでポリシー違反の指摘を受けているサイトやページを確認可能です。

 

今回ぼくの場合は、上の安達祐実さんのことを書いたページがこちらに表示されていました。

https://www.hinapishi.com/entry/2013/08/03/074601

 

自動広告を表示させないURLの設定

では、今回「問題があるサイト」として指摘されたページに自動広告を表示しない設定をしていきます。

 

上でも書きましたが、この設定はすでにやってたんですよね。

www.hinapishi.com

 

なので、ページを開いたときにはGoogleの広告がない状態になっていたのですが・・

詳しいことは僕にはわかりませんが、

はてなブログでいうと、「デザイン」の「記事」等に入れているGoogle Adsenseタグはこれで動作しなくなるものの、

「自動広告」は、はてなブログの「設定」➝「詳細設定」➝「headに要素を追加」へタグを入れており、このタグの扱いは上の「非表示」の方法では無理なのかもしれません。(すみません、勝手な想像で書いています。もしもっと詳しい方がいたら解説をお願いします)

 

そこで、自動広告については、GoogleAdSenseの画面上で個別に「表示しない」URL設定をしてみることにしました。

 

Google Adsense のTOPにいったら左側のメニュー「広告」をクリック

自動広告をオフにするURL設定

「サマリー」をクリック(おそらく、「広告」を開いた時点で「サマリー」が表示されています)

 

右側に「すべてのサイト」と記載があり、管理しているドメイン一覧が並んでいると思います。

 

その中で今回、自動広告を非表示にしたいページがあるドメインの右側にある「えんぴつ」(編集)のマークをクリック。

 

次に開いたページの右側に

「ページ除外(0 ページ)」とあると思います。まだ除外しているページがなければ0ページ、あればある分だけページ数が増えていると思います。

 

右に「管理」というボタンがあるのでクリック。

 

「除外設定を追加」クリック

 

URLを入力します。

下に

★このページのみ
完全に一致する URL のみを広告の表示対象から除外します

★このセクションのすべてのページ
同じ URL 接頭辞を使用しているサイトのセクション全体を広告の表示対象から除外します

というのがありますが、特定の1つのページだけなら「このページのみ」を選択しましょう。

 

「追加」

 

これで追加されると思いますが、追加されたら左矢印で戻って

念の為「サイトに適用」ボタンを押しましょう。

 

もし追加した非表示のURLを削除したいときも、同じくこの「管理」に入って、表示されているURLの右のボタンを押せば削除操作が可能です。

 

 

おそらく、追加の時は「サイトに適用」ボタンを押さなくても反映されそうですが、もし一度追加した非表示URLを削除する場合には、削除操作をしたあとに「サイトに適用」を押さないと反映されないようです。

 

自動広告非表示の設定後の対応(Googleの広告が表示されないようにしたあとやること)

対処方法としてAdSenseで指示されていることは以下の2つです。

 

オプション 1
お客様のセクションが Google のポリシーに準拠していることを確認したうえで審査をリクエストし、広告配信をフルに再開します

すべての違反を修正
広告コードを残す
審査をリクエストする
通常、審査には 1 週間ほどかかりますが、それより長くかかる場合もあります。

 

オプション 2
広告配信リクエストを停止する

自動広告の場合:

新しい URL グループを作成する
広告を表示したくないページを選択または追加する
すべての広告フォーマットをオフにする
審査をリクエストしないでください。ポリシー違反は、7〜10 日以内にポリシー センターから削除されます。

広告ユニットの場合:

審査をリクエストしないでください。セクションから広告ユニットコードをすべて削除すると、7~10 日以内にポリシー センターからポリシー違反が削除されます。

 

今回のように、記事内容を修正せずに広告の配信をやめてもらった場合は「オプション2」にあたると思いますので、その場合はとくに「何もしないでね」ってことのようです。ですから、10日ほど経過したときに、ポリシーセンターを再度確認して、どうなったかみるようにしましょう。

たぶん、Googleの自動システムが巡回して自動的に対応しますってことだと思います。

 

もし記事内容を修正して、問題ないような内容に変えたのなら、「オプション1」でしょう。

 

「オプション1」は人による確認?「オプション2」は自動確認?かなと思っていますが詳細は不明です。

 

 

ということで、誰かの参考になればと思って書きました。

ただ、誤りがある可能性は否定できませんので、あくまで参考程度で。

このブログへメール 削除依頼