NHK「ためしてガッテン」で紹介されていた内容です。
大腸がん検診ではまず、便潜血検査(いわゆる検便)を受けると思います。
この検査で陽性(つまり血が混じっている)と言われても、30%の人は精密検査(大腸内視鏡検査)を受けないそうです。
これがよくない・・実際には大腸がんの兆候が出ているのに受けないなんて・・と思ってしまうんですが、
もともと「痔(ぢ)」の人は「きっと痔の血がついたんだろう」と自分に良いように決めつけてしまい受けない人が多いようです。
それで、「本当に痔の人は、痔の血がついてしまい便潜血検査でひっかかりやすいのか?」について国立がん研究センターと青森県が行う“大腸がん撲滅プロジェクト”が調べられたそうです。
その結果ですが、痔の人もそうでない人も全く陽性になる確率は変わらなかったとのこと。もし痔の血がついて陽性になるのであれば、痔の人の方が陽性になるはずですが・・全くそんなことはなかったとのこと。
え??でも、がんの血も痔の血も一緒では・・?どうやって判別するの??
と思ってしまうのですが、
検査で判別しているわけではないそうです。
ただ、便への血のまじり方が違うため、痔の血が検出される可能性はかなり低いとのこと。
どういうことかというと、
大腸がんは腸の中にできます。がんからの出血が便に交じるのは便が大腸の中の方にあるとき。大腸の中にあるときの便はまだ水分がかなり多い。そのため、血が混じったあとに便の中にまんべんなく血がまじり、全体に血が混じった状態になります。
それに比べて、痔は肛門付近にできる。肛門付近を通るときの便はすでに固まっているため、血がついてもごく一部につくだけです。だから、かなり部分的にしか血がつきません。
なので、痔だけが理由のとき便潜血検査で血がつく可能性はかなり低い、ということみたいです。
痔だけが理由で陽性になる可能性は2%程度とのこと。かなり低いですね。
ちなみに、たまたま痔の血の部分をとってしまえばそれは確実に陽性になってしまうそうです。まあ当たりまえか(笑)
ということなんで、便潜血検査で陽性になったら、痔の人もそうでない人も、精密検査を受けるようにしましょう!
大腸がんは、がんの部位別死亡数で男性だと3位、女性だと1位です。
早期発見して、早めに切除すれば問題ないことが多いそうですから、早めに兆候をつかんで対応しましょう!怖がらずに!先送りしたら取り返しがつかなくなりますよ。
小さいものなら、大腸内視鏡検査の際にその場で切除できたりするそうですしね。