ひなぴし ドラマ考察

会いたくて、会いたくてふるえるシンドローム。トケルのブログ。

silent サイレント ドラマ感想考察最新 第2話詳細解説!想が紬に本当のことを言わなかった理由 第3話 川口春奈 目黒蓮 SnowMan

ドラマ「サイレント silent」感想考察解説

❉YouTubeでご覧ください↓

www.youtube.com

2022年秋ドラマ

フジテレビで放送の「silent」(サイレント)の感想と考察です。

動画でご覧ください

 

■出演者

役名 ー 俳優名・女優名

 

青羽 紬    ー 川口春奈
佐倉 想    ー 目黒 蓮(Snow Man)
戸川湊斗    ー 鈴鹿央士
佐倉萌    ー 桜田ひより
青羽 光    ー 板垣李光人

桃野奈々   ー 夏帆

春尾正輝    ー 風間俊介
佐倉律子    ー 篠原涼子

 

■スタッフ
脚本 生方美久
(第33 回フジテレビヤングシナリオ大賞 『踊り場にて』)

 

音楽 得田真裕
(『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』、『グッド・ドクター』、
『監察医 朝顔』シリーズ、 『アンナチュラル』、『MIU404』他)
 主題歌Official髭男dism 「Subtitle」
(ポニーキャニオン)
 プロデュース村瀬 健
(『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう 』、『信長協奏曲』、
映画『キャラクター』 、映画『約束のネバーランド 』 他)

 

演出

風間太樹
(『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』、『うきわ ―友達以上、不倫未満―』、『脚本芸人』、
映画『チア男子‼︎』 『チェリまほTHE MOVIE ~30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』他)
 

髙野 舞
(『アライブ がん専門医のカルテ』、『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』、
『昼顔~平日午後3時の恋人たち~』他)
 

品田俊介
(『ミステリと言う勿れ』、『信長協奏曲』、『失恋ショコラティエ』、『隣の家族は青く見える』他)


制作著作

フジテレビ

 

 

ここからは、動画で話している内容の概要です↓

 

 

こんにちは。

フジテレビドラマ「サイレント」

 

今回は第2話の内容を振り返り、ストーリー順に、シーンごとで詳細解説していきます。

この動画をみたあと、TVerやFODでサイレントをもう一度みると、もっと楽しめると思います。

この動画の内容は、動画概要欄に掲載しているブログURLで、文字で読むことができます。

 

ーーー

紙を42回折ると月に届く

というのを想は、計算して紬に説明しようとしていました。

ですが、紬は計算が苦手なのか全く聞いておらず・・

45回で?と紬は聞いていたんですが

それは間違えで

42回と想に言い直されていました。

一万円札がだいたい0.1mmで、

1回折ると0.2mm、2回折ると0.4mm・・となっていって、折るたびに倍の厚みになるんですよね。

10回ぐらい折ると10cmを超えるほどになります。
25回折ると富士山とほぼ同じ高さ、35回折ると日本列島の長さになるそうです。

そして、42回折れたら・・月に届く

実際には紙を42回折ること自体が不可能なんですが、

月までの距離が、約38万キロ・・

というのも想が言っていたんですが・・

どうしても、こういう「数字」を聞くと、何か意味があるのではないか?と勘ぐってしまいます(笑)

まして、この脚本はとても考えられて作られているので、なおさら何か意味がありそう。

単純な想像だと・・

「42」という数字が「7」という1週間の日数で割れるので、

「42日後」で、6週間後

サイレント第2話放送の10月13日の6週間後は11月24日木曜日です。

紙を42回折ると月に届く

って小さいものでも積み重ねれば大きくなる

無理だと想っていたものでも、いずれ到達する

というようなたとえかなと思ったので・・

もしかしたら、11月24日の放送で、想か紬が何かを成し遂げるのではないか?と想像しました。

これは完全な妄想ですね。

ちなみに、「42」というのは不思議な数字だそうで

例えばグーグルで

「生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答え」と検索すると

答えとして「42」が表示されます。

ぜひやってみてください。

もしかしたらサイレントでも、42は、そういう意味で使われる言葉なんでしょうか(笑)

でも、いい間違えてた「45」という数字も、月までの距離「38万キロ」も何か意味がある数字かもしれません。

今後注目しておきたいですね。

 

母・律子が、想の耳の不調に気づくシーンです。

律子は「耳、聞こえにくいかなと想って」と想にいいますが

それに対して想は、「気のせい・・じゃないかな」と言います。

想は「耳は大丈夫」というような回答を律子に対してしているんですが、

ここで律子は

「いつから?」と、もはや耳が聞こえにくいことを確定的に想へ質問しています。

律子は水道の水を出しっぱなしで想に話しかけているんですが、想はその水道を止めて律子へ耳のことを話し始めます。

このやり取りで、想が嘘を言っている、本当のことじゃないと律子がわかったのは

普段から想のことをよく見ているからではないか、と思います。

親子だとしても、さすがに想はもう、高校生・・大学生になるぐらいの子ですからね。

普段から気にかけていないと母親でもそこまで気づくことはできません。

そしてこれは、もしかしたら、律子が自分の子供の中で

とくに想に対して心配していたことがあったから、想の様子をよくみていた

とも想像できます。

だとすると、勝手な想像にはなりますが、

もしかしたら遺伝的な病気の心配があるのが、3人の子供の中で、想だけ

という可能性がありそうです。

そうだとすると、もしかしたら姉と妹と、想だけは父親が違う、ということも想像できてしまいますね。。

だから、想にだけ遺伝的な病気が現れる可能性がある、ということなのかもしれない、と想像しました。

そういえば、このあと病院で医師から、ご親族に難聴の方って・・遺伝性の病気の可能性もあるので・・と言われたときに、律子は妙に強く「いません!」と否定していました。

もしかしたら、想の出生に秘密があるのかもしれない、そういう秘密を律子が抱えているのではないか?とこのシーンから想像しました。

そういう想像をさせてくれる、想と律子の会話が・・すごいですよね。

僕の考えすぎかもしれないですけど。

 

なんか・・ずっと耳鳴りみたいなのがしてて

すごいうるさい

想は自分の耳の状態を、そう律子へ伝えました。

律子はこの症状を聞いて・・おそらく「誰かと同じ」と想ったのかもしれないですね。

律子が思い当たる、遺伝的な病気をもった誰かと同じ。

「うるさい」というワードがまた登場しました。

紬とふざけあってるときの「うるさい」

何を言っているかわからない紬に対して想が手話で伝えた「うるさい」

そして今回の「うるさい」

同じうるさいでもいろんな意味で使われていますよね。

今後も「うるさい」というワードには注目したいです。

 

想が、泣いている母をうしろから見てしまうシーン。

このシーンで母・律子は、水道の水を流しっぱなしなんですよね。

さきほどのシーンでも、律子は水道の水を流しっぱなしにしていることがあったので、何かに気をとられると流しっぱなしにしてしまうことがよくあるのかもしれません。

律子は水を出したタイミングで・・耐えきれなくなって座り込んで泣いてしまったのか。

水が流れ続けていることに気づかず泣く律子の姿は、きっと長い時間この体勢で泣いているんだろうなということと、

しかも、水道の水が出続けていることで、かなりの勢いで泣いていることが強く伝わるシーンになっています。

水道の流れる音が部屋に響いていました。

このドラマは「音」を大事に描いていると思います。

脚本も素晴らしいですが、演出もすばらしいですよね。

「大きい音が鳴るもの」「小さい音が鳴るもの」「無音」など、いろんな手法で音が表現されていて、音が鳴るものや無音には何らかの意味が込められているのではないか?と想っています。

さきほどの想と律子が話していたシーンでは、想が水道を止めていましたが

ここは、想は水道が出っぱなしであることに気づいてはいても、母に近づけないと想ったのか、水道を止めにはいきませんでした。

こうやって考えてみると、もしかして、律子自身が難聴である可能性もありそうですね。

特定の音が聞き取りづらいとか。

もしそうだったら、律子はそれを隠して生きていることになりそうですが・・

水の音が聞こえないから、水を出しっぱなしにしてしまう

という可能性もなくはないなと思いました。

部屋には水が流れている音が響いていましたからね・・。

 

想が大学にいて、紬から電話がかかってきたシーン。

「自分が苦しむだけならまだよかった」と想は語っていますが

その想のうしろでは、どうやらサッカーが行われているようです。

窓の外です。

おそらく耳が聴こえなくなってしまうと、健常な人と一緒にサッカーをやるのも難しいんですよね。

審判のホイッスルが聴こえないでしょうし。

自分が苦しむだけならまだよかった、は紬に対して言っている言葉ですが

実はここでは、高校時代のサッカー部メンバーのことも表しているのかなと思いました。

自分がこのような状態になってしまったことを伝えれば、湊斗や他のチームメイトたちも悲しむに違いない。

だとすれば・・何も告げずに去るのが良い・・と考えたのかもしれないですね。

サッカー部メンバーは古賀センの送別会にも来なかったやつ

として想を認識していたと思いますが、

自分を悪者にすることで、みんなを苦しめないようにした・・ということでしょうか。

想はサッカーができないのに、他のメンバーだけで集まってサッカーをやる

ということに引け目を感じないように。

 

想は紬へ病気のことを言おうと決心して、

公園で会う約束をします。

そこにやってきた紬は、なにやら落ち込んでいる想をみて、励まさないといけないと思い、

悪口言っていいんだよ、と言います。

寝たら忘れる人だから

男の子も泣いていいんだよ

私、寝たら忘れるから

この「寝たら忘れる」っていうのを、紬は2回も言うんですよね。

これは・・想の立場で考えてみると、

今から想が言おうとしていることは、想の耳の病気のことであり

少しずつ聞こえなくなり、もしかしたら完全に聞こえなくなるかもしれない、という話。

寝ても決して忘れることができないこと、です。

ずっと続くこと

そんなことを紬に背負わせてはいけない

そういうふうに、想は想ったのではないでしょうか。

寝ても忘れられないようなことを自分が言おうとしているんだ、と。

紬は悪気なくとにかく励ますつもりで言ったことだったんだと思いますが

それによって想は病気のことを伝えるのをためらったのかもしれないですね。

 

あのさ、、名前言ってもらっていい?と想が言ったところ

紬は「つむぎ」と答えます。

「うん、知ってる」と想は笑いながら答えるのですが、これに呼応するシーンが後半にありました。

手話を覚えてきた紬が、想に手話をみてもらうところです。

紬と想の、手話での会話です。

私の年齢は26歳です。知ってる

私の誕生日は4月28日です。知ってる

私の家族は3人で、母と私と弟です。知ってる

8年経って、公園での会話と同じことをやってるので、8年前の空気感に近づくことができた、ということかなと思いました。

想は、紬から「想の声が好き」ということを聞いて、自分も紬の声が好きで、その声を覚えておきたいと思い、紬に「名前を呼んでほしい」とお願いしたのだと思います。

そう、まさに、スピッツの「楓」という曲の歌詞のように、「紬の声を、胸に抱いて、歩いていきたい」と想ったんでしょう。

もしスピッツの「楓」という曲の歌詞を知らない方は、ぜひ一度調べてみてください。

想は、紬の声と、

立ち去る想が一度振り返ったときに見た、紬の笑顔を胸に抱いて生きていこうと想ったのではないでしょうか。

じつは想は紬のことを「青羽」としか呼んでないんですよね。

紬とは呼んでない。

紬は想から「つむぎ」と呼んでもらうことができるんでしょうか。

想は声が出せないのではなく、出さないようにしているだけかもしれない。

耳が聞こえない方でも、途中からそうなった方の場合は、話すこと自体はできないわけではないようです。

 

この、公園でのシーンで想は紬へ

3回ほど「ごめんね」と言っています。

無理に自分の名前を言わせてごめんね、といったことで謝っているのですが・・

想はとにかく紬へ謝りたかったのでしょう。

想はこれから、紬と会わなくなることを決意したからではないでしょうか。

そして、もしかしたらですが

想は、「こんなに悲しい思いをさせるなら、初めから出会わなければ良かったのかもしれない」と想ったのかもしれません。

手話教室の春尾が言っていたことですね。

 

ーーーー

第2話についての考察ですが、ここまでで、まだ前半の途中です。

 

この続きはまた別の動画でお話ししますので

チャンネル登録をして、次の動画をお待ちくださいね。

 

配慮に欠けた表現があった場合は申し訳ありません。

 

なるほど!と思うところが少しでもあった方は、高評価ボタンを押していただけると

今後の動画作りの参考になります。

湊斗はこれからどんなふうに行動すると思いますか?

コメントをお待ちしています。
コメントは出来る限り返信しますので、
書き込みよろしくお願いします。

関連記事

www.hinapishi.com

www.hinapishi.com

このブログへメール 削除依頼