2022年秋ドラマ
フジテレビで放送の「silent」(サイレント)の感想と考察です。
↑この記事の内容は、動画でご覧ください↑
■出演者
役名 ー 俳優名・女優名
青羽 紬 ー 川口春奈
佐倉 想 ー 目黒 蓮(Snow Man)
戸川湊斗 ー 鈴鹿央士
佐倉萌 ー 桜田ひより
青羽 光 ー 板垣李光人
/
桃野奈々 ー 夏帆
/
春尾正輝 ー 風間俊介
佐倉律子 ー 篠原涼子
他
■スタッフ
脚本 生方美久
(第33 回フジテレビヤングシナリオ大賞 『踊り場にて』)
音楽 得田真裕
(『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』、『グッド・ドクター』、
『監察医 朝顔』シリーズ、 『アンナチュラル』、『MIU404』他)
主題歌Official髭男dism 「Subtitle」
(ポニーキャニオン)
プロデュース村瀬 健
(『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう 』、『信長協奏曲』、
映画『キャラクター』 、映画『約束のネバーランド 』 他)
演出
風間太樹
(『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』、『うきわ ―友達以上、不倫未満―』、『脚本芸人』、
映画『チア男子‼︎』 『チェリまほTHE MOVIE ~30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』他)
髙野 舞
(『アライブ がん専門医のカルテ』、『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』、
『昼顔~平日午後3時の恋人たち~』他)
品田俊介
(『ミステリと言う勿れ』、『信長協奏曲』、『失恋ショコラティエ』、『隣の家族は青く見える』他)
制作著作
フジテレビ
ここからは、動画で話している内容の概要です↓
こんにちは。
フジテレビドラマ「サイレント」
★★★
今回は、想がいなくなってしまうのかについてお話ししたいと思います。
この動画をみていただくと、想の気持ちと、紬と想がこれからどうなっていくのかについて想いを巡らせていただくことができます。
★★★
この動画内容は概要欄に記載のブログで、文字で読むことが可能です。
本編映像はTVerやFODでお楽しみください。
それでは早速はじめていきます。
ーーーー
公開されている第10話の予告ではかなり不穏な空気が漂っていますよね。
紬と仲良くしつつも、紬の声が聞こえないことに対する想の寂しさ
時々見せる寂しそうな表情
「若年発症型両側性感音難聴 遺伝」とネット検索をする想、
「また青羽に何も伝えないで勝手にいなくなるとかは絶対に許さないから」という湊斗の声。
どれもこれも、想が紬との未来に悲観して
紬の前から姿を消してしまうんじゃないか、と思えるようなものです。
そして、想が一人、紬のところから歩いて去っていくような映像が流れ・・
次回予告では、想が紬の元を去ってしまうんじゃないか、とみんなが心配するような内容になっています。
多くの人が、想がまた紬の前から姿を消すのではないか
いずれは元に戻るかもしれないが、第10話では一旦紬と離れることになるのではないか、と予想されているようなのですが
ぼくは想は、もっと前向きに行動するのではないか、と想像しています。
たしかに、想が後ろ向きな行動を取ってしまうかもしれないと思えるような描写はいろいろあるんですよね。
まずは、第10話の次回予告で自分の病気と遺伝の関係について調べていた様子がありました。
実家へ帰っていた想は、華と華の子供の優生と会っていましたが
ここで想は華へ、優生の検査が大丈夫か?と聞いていたので、やっぱり遺伝のことが気になっていたんだと思います。
実家へ帰って、あらためて「病気の遺伝」について考えたんですよね。
でも、想は自分から検査のことを華へ聞いていたので、きっとずっと気になっていたことだったんだろうと思います。
想が紬へこの病気のことを詳しく話すことはかなりの勇気がいることだろうと思います。
僕は想が、紬へ言った
「もう少しだけ待ってて、聞かせたいことあるから」
の内容は
愛の告白であると同時に、自分の病気のことを詳しく話すことなのかなと思いました。
もう少し自分の中で気持ちを整理してから、しかも、紬へどんな風に話すのか、ということをよく考えてから話したい、ということなんじゃないですかね。
紬は、想や想の家族が歩んできた8年間のことをよく知らないんですよね。
そして、想の病気のことも知らないと思います。
だから、まさか「遺伝」と関係があるということも、紬には想像できていないんじゃないでしょうか。
そんな紬へ話すとなると、想は慎重にならざるを得ないと思います。
でも想は律子へ言っていました。
何で隠してたんだろうって思った
忘れてもらうのがみんなにとって一番良いと思ってた
知られたら辛い思いをさせると思ってたけど、もっと辛い思いをさせてたってわかった
話せなくなるって思ってたことが勘違いだった
こう言ってたんですよね。
想はもう、隠したいとは思っていないし、目の前のことに目をつぶって逃げる、ということはしたくないと思います。
想がこういうことを考えている、ということを湊斗も知らないので
最近の想の様子がおかしいと聞いた湊斗は「想がまた紬の前から消えようとしている」と早とちりしているんじゃないでしょうか。
第10話では、湊斗と想が本音で語り合うシーンがある、と、公式Instagramに投稿されていました。
湊斗は想の真意を知って、応援してくれるんじゃないかと思います。
ただ、想が不安に思っているということは間違い無いと思います。
それは、病気のことを紬へ話したら、紬が自分の元から去ってしまう、ということが不安なのではないはずです。
紬はきっと、自分の考えていることをおさえてでも、想に合わせてくれるんじゃないか
そうだとして、それで紬は幸せになれるんだろうか、という不安があるんじゃないでしょうか。
だから、想は伝えようとは思っているものの、どうやって伝えたら良いか
ということに迷っている状態なんじゃないか、と思います。
ちなみに、第10話の次回予告映像で
紬が踏切の前に立っているシーンがあります。
ここはまだ想像でしかないのですが、おそらく想と一緒に歩いていて
ここで想だけ行ってしまった、という状況かなと思いました。
踏切のシーンというと、第3話で、
紬と想が一緒にいるところに湊斗がやってきて、去っていく想の後ろ姿に湊斗が「想!」と叫ぶも振り返ってもらえず、そして湊斗が去っていくというシーンも踏切でした。
この時は、湊斗だけが踏切を渡ってしまい、湊斗は踏切の向こうへ歩いていった状況でした。
紬は踏切の遮断器で、湊斗との間を分断されたんですよね。
でも、今回の、第10話の踏切のシーンは
紬の立っている位置から考えると、おそらく、踏切の同じ側に紬も想もいる、という状況だと思います。
だから、このシーンだけみたら悲しいシーンかもしれないですが
想と紬は分断されているわけではないので、
きっと2人はわかりあえる方向へ行くのではないか、と想像できますよね。
未公開シーンの中にあったところですが
春尾が湊斗へ語っていたことを思い出しますよね。
友達は今を一緒にいる人っていうか瞬間を共有して楽しむ相手
そして、家族や恋人は未来を見据えて一緒にいる存在
再会してからのの想と紬は、友達同士の範囲にいたと思います。
だからその時が楽しければよかった
だけど、これから恋人になる、さらにもしかしたら家族になるかもしれない
という段階なれば、それは一緒に未来を見据えて過ごす存在になるんですよね。
一緒に未来を観てほしい、と想は紬へ伝えたいはずですが
紬も同じ気持ちなのか、確認したい・・自分が先に言ってしまったら、紬の本当の気持ちを聞けないんじゃないか・・
紬へ確認するのが先なのか、自分の気持ちを伝えるのが先なのか
そういったことで想は悩んでいるんじゃないか、という気がするんですが、いかがでしょうか。
想と紬の間で、どこまでの話しがされるかはわからないのですが
想が遺伝のことを気にしているので、やっぱり結婚して、子供ができたとして・・ということまで考えての話しをしていくんじゃないかと思います。
想の姉、華が、子供の優生の耳が聞こえなかったらどうしよう・・と悩んでいるシーンがありました。
親として子には何不自由なく過ごしてほしい、という思いを持つことは当然だと思います。
でも、奈々が言ってましたよね。
聞こえないから不幸なわけではない。
その子が幸せに生きることができないわけじゃないんですよね。
そして、その子は、その親、その2人の親からしか産まれないと思います。
どちらかの親がかわれば、産まれてくる子供は当然別の子ですよね。
想と紬の2人の間からしか、2人の子は産まれない。
想と紬が2人とも一緒にいたい、と思っていて、その2人から産まれた子どもは2人にとって大事な存在です。
耳が聞こえないということは当然心配ではあると思いますが
産まれてくることができないことの方が悲しいと思います。
紬が本当に想と一緒にいたいのか、
想も紬とずっと一緒にいたいのか
その気持ちを確認し合うことが大事かなと思いました。
そして、想と紬の2人はきっと、ずっと一緒にいることを選ぶのではないでしょうか。
ーーーー
今回はここまでとします。
ちなみに、僕がずっと気になっていることとして、
紬が想と一緒にご飯を食べにいくときに、「ハンバーグ以外にして」と言ったことがずっと気になっています。
第5話の最後で、湊斗と別れた直後だったから、
湊斗との思い出が深い、ハンバーグは避けたいと思った
というように思ったのですが
このハンバーグって紬にとってかなり意味がある食べ物なんですよね。
湊斗が初めて誘ってきたときに食べにいったのがハンバーグで、そのあとも紬は湊斗と何度も一緒に食べた思い出の食べ物なんですよねハンバーグって。
でも、それだけではなくて、
紬が光へ言っていましたが、
家族の思い出でもあるんですよねハンバーグは。
お父さんが褒めたからお母さんが作るハンバーグは毎回動物の形だった、と言っていました。
だから、この先、紬が作ったハンバーグを想が食べることがあれば
それは、紬の中に今もいる湊斗のことも、光のことも、紬のお母さんのことも
想はすべてを受け入れて愛していく、ということになるんじゃないか
と勝手に想像しています。
いかがでしょうか。ハンバーグ、また登場しますかね?