↑この記事はYouTube動画でご覧ください↑
チャンネルはこちら↓
ーーーー
#silent #生方美久 #サイレント
こんにちは。#トケル と言います。
■再生リスト(過去の関連動画をご覧いただけます)
いちばんすきな花
https://youtube.com/playlist?list=PLkU9O6QN85xdLhYy8KOntpqNqB3PGBwQM&si=eX79yHSgxb1BM_qR
2023年秋10月期クール
フジテレビ系列木曜夜22時放送のドラマ
『いちばんすきな花』
https://www.fujitv.co.jp/ichibansukina_hana/
■出演者
役名
俳優名・女優名
潮ゆくえ 多部未華子
春木椿 松下洸平
深雪夜々 今田美桜
佐藤紅葉 神尾楓珠
潮このみ 齋藤飛鳥
小岩井純恋 臼田あさ美
赤田鼓太郎 仲野太賀
他
スタッフ
脚本 生方美久
(『silent』、第33 回フジテレビヤングシナリオ大賞 『踊り場にて』)
音楽 得田真裕
(『silent』、『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』、『グッド・ドクター』、
『監察医 朝顔』シリーズ、 『アンナチュラル』、『MIU404』他)
プロデュース村瀬 健
(『silent』、『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう 』、
『信長協奏曲』、映画『キャラクター』 、映画『約束のネバーランド 』 他)
演出 髙野 舞
(『silent』、『アライブ がん専門医のカルテ』、『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』、
『昼顔~平日午後3時の恋人たち~』他)
制作・著作フジテレビ
フジテレビ系列のドラマ「いちばんすきな花」
ーーー
今回は、主人公の4人、多部未華子さん演じるゆくえ、松下洸平さん演じる椿と、
神尾楓珠さん演じる紅葉、今田美桜さん演じる夜々が
それぞれ別の2人組で話していたことが実はつながっていた、という話をさせていただきたいと思います。
この動画を最後までみると、第4話の後半でゆくえが言っていた「いいとか悪いには理由がいるけど、好きとか嫌いに理由はなくてもいいんだよ」ということとつながる前半のシーンについても確認していただけますので、最後までお付き合いをお願いします。
このあとの内容が気になるという方は、ここで、いいねボタン 👍
を押していただけると大変うれしいです。
チャンネル登録していただくと、今後この動画を見逃さずに観ていただくことができます。
夜々は小さい頃は兄たちの遊びに加わりたいのに母親からお人形遊びをすすめられたり、高校時代は見た目が良いことだけを価値としてとらえられるようなことがあり、
そして、大人になって美容師になってからも、まだ実力は伴ってないのに「看板娘・マスコット」とまさに「見た目」だけを評価されるような人生を歩んできたことが描かれていました。
私はお人形だ
と言っていたんですが・・
ここは、ドラマ視聴者的にいうと、なかなかその感覚を理解できる人はいなさそうなことをあえて言わせているな、と思いました。
ここについては「自分も同じだ」と思える人はきっと少ないですよね。
もしかしたら視聴者の反感を買ってしまってもしかたないような描写ですよね(^_^;)
通常女優さんはドラマ内ではモテない役か、モテる人扱いだと大きな欠点がある人が多いんですが
このドラマではそうはせずに、「見た目がきれい」ということが一つハンデのようになってしまう辛さが描かれていました。
これはすごいことだとおもいますが・・
でもきれいな女優さんをそうじゃないと描くことの不自然さって、ドラマではよくありますもんね。
きれいな人をそうじゃない風には描かない、今田美桜さんだったらどうなのか、という視点で描かれたドラマなんだなと思いした。
また、そこから母親との関係・・母親は見た目が良いことを理由に夜々をあんな風に扱っているわけではないので、母親との関係にもつなげて「お人形だ」と言っているのはすごいと感じました。
ちなみに、この描き方は今田美桜さん演じる夜々にだけ適用されているものではなくて、神尾楓珠さん演じる紅葉も同じなんですよね。
夜々が「お人形」だとしたら、紅葉は「パンダ」と表現されていました。
紅葉の方は「イケメン」扱いされているのかがしばらく不明でしたが、女の子をひっかけて来る担当でそのあとはバイバイされるだけ、という説明をしていましたよね。
紅葉も・・「マスコット」で、夜々と同じだと思います。
紅葉と夜々の悩みは違うものだとは思いますが、どちらも見た目の良さがその悩みを深めてしまっているという部分で共通点があるんだなと思いました。
実は同じような話をしてるんですよね。
松下洸平さん演じる椿が、臼田あさ美さん演じる純恋の捨てていった花束に気づきましたよね。
ここ、いろんな捉え方があると思うんですが
僕はここでは椿は、純恋が置いていったものだと気づいたんだろうと思いました。
そしてそれに気づいてしまう椿は・・実はやっぱり純恋のことが吹っ切れていないように感じてしまいました。
おばちゃんから「違わないよ、燃えます」「いやいや違います」のやり取りをするものの、結局持って行ってしまった、というのも純恋への未練の現れのような気がするんですよね・・
ちなみに、椿は、紅葉と2人でスーパーに買い物にいったときに
「料理しますか」の会話の中で、あえて「純恋が料理得意だったから」という話を出していました。
普通に考えたら、あんな形で別れた女性の話は出したくないと考えそうなものですが
椿は「良い思い出」のような感じで話していました。
ここから考えても・・椿はまだ、純恋に未練がありそうな・・そんな気がするんですが、これってぼくだけの感覚でしょうか。
「ごめんね・・好きなこと仕事にするのは・・みたいな何か偉そうなこと言っちゃって」
と椿は言っていたんですが
ここでこの話をすぐにできる椿はきっと、自分がその話をしたときの紅葉の反応をしっかり見ていたんだと思います。
おそらくですが、後半で夜々のことを椿は気にかけていたんですが
紅葉に対するのと同様に、夜々のちょっとした表情の変化を椿はとらえていたんだと思います。
紅葉の絵のことについて椿は語ります。
「才能とかはわかんないけど、好きだな・・かわいい」
この言葉があとで大事な意味をもつんですが、これって最後の方でゆくえが言っていたこととおそらく同じですよね。
「いいとか悪いには理由がいるけど
好きとか嫌いに理由はなくてもいいんだよ」
と、ゆくえは言っていました。
つまり、椿とゆくえは、同じようなことを言っているんですよね。
で、自分の絵を「好きだ」と言ってくれた椿のことを紅葉はおそらく好きになったはずです。
紅葉にとって「すき」という言葉は特別ですよね。
第1話で出版社の人から「佐藤くんはいい絵を描くと思う、でも大事なのは好きになってもらえるかどうかなんだよ」と言われていましたよね。
自分絵を好きだと言ってくれる人がいる、ということが紅葉の自信につながると思います。
後半で、紅葉はゆくえに恋愛感情があるのか?と思えるような描写もありますが
でも僕は・・もしかしたら紅葉は椿にそういう感情があるんじゃないか?とも思えるし、そもそも恋愛のような感情とは違う何かを感じている気もします。
まだうまく言葉にできないですが、自分に自信を与えてくれた2人のことを、紅葉が特別に思っていることは間違いないんじゃないでしょうか。
次回までに複数の動画を出す予定ですので、チャンネル登録をして次の動画をお待ちくださいね。
過去にもたくさん考察をしています!
過去動画の再生リストはコメント欄に貼っていますのでご確認ください!
ーーー
今回の内容について、コメントをお待ちしています。
ぼくの動画をまた観てみたいと思った方
は、チャンネル登録と高評価をよろしくおねがいします!
ドラマ放送終了直後に考察ライブ配信を開催しています!
コメント欄でご確認ください!