↑この記事の内容はこちらの動画でご覧ください
#海に眠るタイヤモンド #野木亜紀子 #塚原あゆ子 #新井順子 #神木隆之介 #斎藤工 #杉咲花 #池田エライザ #土屋太鳳 #沢村一樹 #宮本信子 #清水尋也 #中嶋朋子 #山本未來 #さだまさし #國村隼
こんにちは。#トケル と言います。
■再生リスト(過去の関連動画をご覧いただけます)
海に眠るダイヤモンド
https://www.youtube.com/playlist?list=PLkU9O6QN85xcsyNJZ73lxTWgOHCFov7Yq
TBS ドラマ 日曜劇場
2024年10月期 日曜21時
「海に眠るダイヤモンド」
#ラストマイル #MIU404 #アンナチュラル と同じチームが制作
出演者・キャスト一覧
鉄平(てっぺい)
演 - 神木隆之介
玲央(れお)
演 - 神木隆之介(二役)
進平(しんぺい)
演 - 斎藤工
朝子(あさこ)
演 - 杉咲花
リナ
演 - 池田エライザ
賢将(けんしょう)
演 - 清水尋也
百合子(ゆりこ)
演 - 土屋太鳳
いづみ
演 - 宮本信子
ハル
演 - 中嶋朋子
一平(いっぺい)
演 - 國村隼
寿美子(すみこ)
演 - 山本未來
辰雄(たつお)
演 - 沢村一樹
和尚
演 - さだまさし
廣田
演 - 渡辺憲吉
松原
演 - 大下ヒロト
和馬(かずま)
演 - 尾美としのり
鹿乃子(かのこ)
演 - 美保純
澤田(さわだ)
演 - 酒向芳
雅彦(まさひこ)
演 - 宮崎吐夢
ミカエル
演 - 内藤秀一郎
ライト
演 - 西垣匠
星也(せいや)
演 - 豆原一成(JO1)
千景(ちかげ)
演 - 片岡凜
アイリ
演 - 安斉星来
スタッフ
脚本
野木亜紀子
(『アンナチュラル』『コタキ兄弟と四苦八苦』『MIU404』『フェンス』映画「ラストマイル」)
音楽
佐藤直紀
(『ブルーモーメント』『風間公親-教場0-』映画「ゴジラ-1.0」)
プロデュース
新井順子
(『アンナチュラル』『MIU404』『最愛』『下剋上球児』『9ボーダー』映画「ラストマイル」)
松本明子
(『トリリオンゲーム』『オールドルーキー』『婚姻届に判を捺しただけですが』)
演出
塚原あゆ子
(『アンナチュラル』『MIU404』『最愛』『下剋上球児』映画「わたしの幸せな結婚」映画「ラストマイル」)
福田亮介
(『18/40~ふたりなら夢も恋も~』『俺の家の話』Netflixシリーズ『離婚しようよ』)
林 啓史
(『いだてん~東京オリムピック噺~』『拾われた男』)
府川亮介
(『中学聖日記』『着飾る恋には理由があって』『ブラザートラップ』)
スーパーバイザー
那須田 淳
岡崎吉弘
編成
中井芳彦
後藤大希
製作
TBSスパークル
TBS
制作協力
NBC長崎放送
他
3530
ーーー
❉こちらに掲載の内容を使用して他者がコンテンツを作成されている場合、私から申し出を行い、動画の削除が行われ、またチャンネルアカウントが停止されます❉
鉄平と朝子の心情が、実は2つの曲からわかるのではないか
という話をさせていただきます。
1つはこのドラマの主題歌である
King Gnuの「ねっこ」
もう一つも、このドラマ内に登場している意外な曲です。
サワダージの正体にもせまっていきます。
ぜひ最後までお付き合いください。
「海に眠るダイヤモンド」
このドラマの主題歌であるKing Gnuの「ねっこ」
こちらがジャケットの画像ですが・・
ここまでドラマをみてきた人ならなんとなく感じますよね・・
ノートの切れ端にテープで貼られた、紙で作られた花・・
この花、赤いコスモスのように見えます。
朝子は言っていました。
「私、お婿さんになる人とコスモスを植えたい…持っとって」
そして鉄平はその種を持ったまま・・姿を消しました。
そして、ノートにはそのコスモスの種が貼り付けられていましたよね。
「あの種が花を咲かせてくれていたら」という、ノートを置いていってしまった鉄平の想いが込められているようです。
ですので、この曲は、鉄平の想いが込められているのかな・・と想像しちゃいますね。
ただ、一方で一応ご紹介させていただきますが
この主題歌「ねっこ」の制作過程についてKing Gnuさんがインタビューに答えられていて、そこでは
「そもそもドラマのエッセンスをあまり拾わないでほしいという話があったので、そこまでストーリーとは向き合わず、でもちゃんと“ドラマを助けられるような曲”にすることを意識しました」
とおっしゃっていました。
ですので、これがそのまま登場人物の気持ち・・というわけではないのかもしれません。
でも「花をモチーフにこの曲を書いた」とはおっしゃってるんですよね。
そしてさきほどもご紹介したジャケットの画像なので
やはり、花に想いを込めたもの・・ということは言えそうです。
ドラマの新井プロデューサーのことは「ドラマへの想いと、登場人物の心情や最終話に至るまでのポイントを熱く伝えてくださいました。」とおっしゃっていました。
「タイトル「ねっこ」に込めた思いや、特にこだわったポイントは?」という質問に対しては、
「ドラマの主な舞台である戦後1950年代から脈々と今に受け継がれてきたもの、そして失ってしまったものに想いを馳せつつ、現代を生きるためのほんのささやかな希望になる歌になってくれたらという想いを込めました。」
とおっしゃっていて・・
ちょっと飛躍してるかもしれないですが、
「失ってしまったもの」は端島であり、鉄平なのかなと思ったり
そして、「ささやかな希望」は鉄平の真実を知ったときのいづみの気持ちなのかなと想像しました。
コメントをご紹介させていただきます。
ファルコさんです。
「このドラマの主題歌である「ねっこ」は「僕」と言っているので、鉄平の心情のようなものも歌詞にのせていると感じています。
「ただ黙々とねっこ伸ばしてあなたに見つかるのを待つの」
「思い出の瓦礫に根を張ってる」
「此処で何時迄も待っている」
「今日もあなたを想っている」
結局、現世では朝子と結ばれる事は無かったけれども、鉄平の永遠の愛は朝子だけです。
鉄平の朝子への告白の際にも、自分はいつまでもいつでも朝子とずっと端島にいると、朝子も鉄平は端島に生かされていると言っていました。
なので、どんな形かはわかりませんが今は端島に鉄平は眠っており、朝子を待っていると自分は思っています。」
ありがとうございます。
さきほども言いましたが、歌詞を読んでいると・・
やはり、鉄平は端島とともに眠っているのではないか、と思えるような内容なんですよね・・
とにかく、鉄平が朝子を想っている歌詞なのかなぁと僕は強く感じています。
ぜひ、「ねっこ」の歌詞を読んでみてください。
朝子の幸せを願う鉄平の気持ちが現れているように感じました。
もし鉄平が端島にいるわけでなかったとしても
朝子を想う気持ちを持ち続けた鉄平の歌・・のように思えました。
ファルコさんのコメントです。
「現代パートで、朝子はイズミとして登場しておりますが、
第一話で、イズミが「愛しい人との思い出は全てあの島に置いてきた」とも語っており、既婚者であるにもかかわらず「玲央くんわたしと結婚しない?」と咄嗟に呟いてることから朝子の思いは今も端島にあります。
ラストは、いずみが玲央と全てのコスモスの種を持って、朝子として鉄平の眠る端島又は高島?に植えに行くのではないでしょうか。
あの日の朝子が鉄平と結ばれる事を願っています。」
鉄平の方は朝子が虎次郎と結婚したことを知っていたのかもしれないですよね。
朝子の幸せを願い、鉄平は朝子の前には現れなかった・・のかもしれませんね。
そして、もう一つ、
登場人物の心情が現れているのではないか、という曲があります。
こむぎさんのコメントです。
「「さわだーじ」がずっと「サウダージ」に聞こえて
改めてMVを見直すと朝子の心情そのものな感じがしてちょっと泣きそうになりました!細かい演出なんでしょうかね〜」
ありがとうございます。
いづみの秘書・澤田は、玲央から「サワダージ」と呼ばれています。
「サワダージ」と聞いたときに多くの人が思い出したのが「サウダージ」ですよね。
これはポルノグラフィティが2000年に発売した曲です。
「サウダージ」とは、郷愁(ノスタルジー)や、やるせない想い出を指す言葉なんだそうです。
また、「航海へ出る大事な人を想う気持ち」でもあるそうです・・小舟を漕いで出ていった鉄平・・
この「サウダージ」はポルトガル語だそうなんですが、朝子が長崎で見ていた「ギヤマン」もポルトガル語から来ている言葉ではないかと言われていましたよね。
この時点でもう、「海に眠るダイヤモンド」と関係ありそうですよね。
ポルノグラフィティの「サウダージ」の歌詞の印象的なところを抜粋してご紹介します。
これが・・なんと、朝子の心情に聞こえるんですよね・・
いや、朝子というよりも、2018年を生きる、いづみの心情でしょうか。
歌詞の一部をご紹介しますね。
「いつかまた逢いましょう その日までサヨナラ恋心よ
嘘をつくぐらいなら 何も話してくれなくていい
あなたは去っていくの それだけはわかっているから
海の底で物言わぬ貝になりたい
誰にも邪魔をされずに 海に帰れたらいいのに
あなたをひっそりと思い出させて
私は生きたわ恋心と」
いや・・この「サウダージ」の歌詞、まさに朝子・・いづみの心情ではないか!と想う感じです。
ぜひ、サウダージの歌詞、読んでみてくださいね。
ポルノグラフィティの「サウダージ」にもつながっていることを感じさせるために
澤田のことが「サワダージ」と呼ばれているとしたら、それはまたすごいことだなと思いました。
では、なぜ、澤田に「サウダージ」を連想させるあだ名が付けられたのか・・?
僕は・・澤田が、いづみの近くにずっといて、いづみがずっと鉄平に対する想いを持っていたことを知っていたからかなと思いました。
いづみというよりも、朝子ですね。
朝子の近くで澤田はずっと、鉄平を想う朝子をみていた。
じゃあ澤田は誰なのか・・ですが、これも完全な想像の話になりますが
僕は1周まわって、やっぱり澤田は竹男なのではないかと思いました。
竹男は、朝子の弟ですね。
澤田を演じている酒向芳さんは実年齢66歳です。
もし澤田の役が70代前半だとしたら・・竹男の年齢と合ってくるんですよね・・
ちなみによく言われている説でいうと
もし澤田が誠だった場合、澤田は55歳ということになります。
55歳に・・みえますかね・・?
55歳というと福山雅治さんと同い年です。
そして、百合子と賢将の子供説でいうと・・この場合も誠と年齢が近いので、54歳ですね。
あと、もはや否定されたかなと思いますが、澤田が賢将だった場合は85歳です。
さすがにいづみより年上はないと思います。
まあ、澤田は端島の誰ということは無い、という話もありますが、
途中、玲央が鉄平の話を澤田にしたときに、知ってるふうな反応をしたこともありましたし、
「10年前にいづみに拾ってもらった」のも、何かつながりがあるからかなと思うんですよね・・
朝子の姉弟が登場しているのも意味がありそうなんですよね・・
ただ、澤田が竹男の場合は大きな問題があります。
1つは「端島のことを教えてください」と澤田が言っていたこと。
でもこれは、竹男が子供だった時代のことを教えてくれと言っていたシーンだったので
端島の裏事情を知らなかった竹男なら「聞きたい」ということはあるのかな?と思いました。
それは、澤田といづみの2人だけしかいない場所でも、澤田は敬語を話しているということです。
姉弟ならそれは無いんじゃないかと思いますが・・
敬語で話していることの方に何か意味があるんじゃないか?という気がしています。
いかがでしょうか。
朝子・いづみの気持ちを表していそうな「サウダージ」から取られたと思われる名前「サワダージ」
この名前が付いているのは、朝子が悩むところを一番間近でみていたからではないか、そう思いました。
あくまで想像ですので、他の可能性もありえると思います。
ぜひいろんな考えをコメントでお聞かせくださいね。
ーーー
チャンネル登録せずにご覧いただいている方は
この動画を見つけやすくなりますので、ぜひチャンネル登録して次の動画をお待ちください。
ここまでご覧いただけた方は、いいねボタン押していただけると大変うれしいです!
このあとは、「海に眠るダイヤモンド」放送直後に開催したライブ配信の内容の一部をお届けします。
このあと「字幕」をご利用になりたい方は、YouTubeの自動字幕機能をご利用くださいね。