↑この記事の内容はこちらの動画でご覧ください
#おむすび #朝ドラ #橋本環奈 #佐野勇斗 #仲里依紗 #菅生新樹 #新納慎也 #一ノ瀬ワタル #みりちゃむ #原口あきまさ #長谷川忍 #池畑慎之介 #緒形直人 #キムラ緑子 #麻生久美子 #宮崎美子 #北村有起哉 #松平健
こんにちは。#トケル と言います。
■再生リスト(過去の関連動画をご覧いただけます)
おむすび
https://www.youtube.com/playlist?list=PLkU9O6QN85xfOxpjHHTn-LET3jvj1SFaV
NHK ドラマ 2024後期朝ドラ
2024年10月〜2025年3月期 月曜〜金曜8:00
「おむすび」
出演者・キャスト一覧
米田結(よねだ ゆい)
演 - 橋本環奈
米田歩(よねだ あゆみ)
演 - 仲里依紗
米田聖人(よねだ まさと)
演 - 北村有起哉
米田愛子(よねだ あいこ)
演 - 麻生久美子
米田佳代(よねだ かよ)
演 - 宮崎美子
米田永吉(よねだ えいきち)
演 - 松平健
四ツ木翔也(よつぎ しょうや)
演 - 佐野勇斗
古賀陽太(こが ようた)
演 - 菅生新樹
風見亮介(かざみ りょうすけ)
演 - 松本怜生
宮崎恵美(みやざき えみ)
演 - 中村守里
真島瑠梨(ましま るり) / ルーリー
演 - みりちゃむ
佐藤珠子(さとう たまこ) / タマッチ
演 - 谷藤海咲
田中鈴音(たなか すずね) / スズリン
演 - 岡本夏美
柚木理沙(ゆずき りさ) / リサポン
演 - 田村芽実
大河内明日香(おおこうち あすか)
演 - 寺本莉緒
渡辺孝雄(わたなべ たかお)
演 - 緒形直人
佐久間美佐江(さくま みさえ)
演 - キムラ緑子
若林建夫(わかばやし たけお)
演 - 新納慎也
高橋要蔵(たかはし ようぞう)
演 - 内場勝則
大崎彰(おおさき あきら)
演 - 内海崇(ミルクボーイ)
福田康彦(ふくだ やすひこ)
演 - 岡嶋秀昭
相原三花(あいはら みか) / チャンミカ
演 - 松井玲奈
佐久間菜摘(さくま なつみ)
演 - 田畑志真
ひみこ
演 - 池畑慎之介
佐々木佑馬(ささき ゆうま)
演 - 一ノ瀬ワタル
松原保(まつばら たもつ)
演 - 長谷川忍(シソンヌ)
五十嵐郁美(いがらし いくみ)
演 - 若月佑美
川合紗香(かわい さやか)
演 - 兒玉遥
草野誠也(くさの せいや)
演 - 原口あきまさ
古賀武志(こが たけし)
演 - ゴリけん
大村伸介(おおむら しんすけ)
演 - 斉藤優(パラシュート部隊)
井出康平(いで こうへい)
演 - 須田邦裕
飯塚恭介(いいづか きょうすけ)
演 - BUTCH
イベント司会者
演 - 田中健二
矢吹沙智(やぶき さち)
演 - 山本舞香
湯上佳純(ゆがみ かすみ)
演 - 平祐奈
森川学(もりかわ まなぶ)
演 - 小手伸也
桜庭真知子(さくらば まちこ)
演 - 相武紗季
石渡常次(いしわたり じょうじ)
演 - 水間ロン
スタッフ
作 - 根本ノンジ
音楽 - 堤博明
音楽 - B'z「イルミネーション」
語り - リリー・フランキー
土曜版ナレーション - 高瀬耕造
制作統括 - 宇佐川隆史、真鍋斎
プロデューサー - 管原浩
制作・著作 - NHK大阪
他
NHK朝ドラ「おむすび」
3760
160
3920
ーーー
❉こちらに掲載の内容を使用して他者がコンテンツを作成されている場合、私から申し出を行い、動画の削除が行われ、またチャンネルアカウントが停止されます❉
結はネフローゼ症候群の晴斗と心を近付けることができます。
心に寄り添う仕事のやり方で、結はNSTでの存在感を発揮できるのではないか、と期待できる印象でした。
もうひとり、NSTの対象患者であり、潰瘍性大腸炎の堀内についても
病院との関わり上で現在問題が発生しているようです。
そこにも結が関わって、問題が解決の方向へむかうことを・・期待したいですね。
そして、翔也について。
翔也は聖人の仕事ぶりに感心していて・・・
きっと「聖人のようになりたい」と思っているんじゃないかと思います。
その想いがついに頂点に達するようです。
そして行動することを決める翔也。
今回はそんなお話になりそうです。
NHK連続テレビ小説「おむすび」
2025年2月7日 金曜日放送のあらすじをネタバレありでご紹介しながら、僕の考察や展開予想をお話ししていきたいと思います。
朝ドラについて、この動画のコメント欄で自由に語り合っていきましょう!
消化器内科医の森下は・・松崎にえらそうでした。
年齢では松崎の方がうえですが、森下が大学の先輩ということで・・
医師になったのも森下の方が先なんでしょうね。
NSTにあたりが強い森下は・・「自分の患者」に外から何も言われたくない、という意識があるのではないかと思われます。
自分の言うとおりにやっていれば問題はない。
自分が一番患者のことをわかっている、という自信があるのかもしれません。
ただ、NST側は、患者にとって最善の対処法を考えて提案しているはずなので、
その意見も取り入れた方が良いと思うのですが・・
NSTをまとめている松崎は森下へは強く言えない立場のようです。
そして結局、堀内は、NSTの対象から外されることになりました。
それでも結は、堀内のことが気がかりです。
堀内は「食事がまずい」といって食べない・・という状態が続いている。
ある日、堀内の妻から結は呼び止められて、相談されることになります。
ここ最近、血便がひどいようで、お腹も相当痛がっている。
どう考えても、堀内の状態は以前より悪くなっていると思われる・・
そして、「喉」を気にして食べ物を飲み込みづらそうにしているようです。
これは・・嚥下にも問題があるということですよね。
もしかしたら堀内が食事を食べないのは「まずい」ことが原因なのではなくて
飲み込みづらいことが原因なのではないか。
結はそのことを担当医である森下へ伝えましたか?と聞きますが、
担当医である森下のことが怖くて話しづらい・・という話も堀内の妻からあります。
話しづらいのは堀内本人ではなく、妻の方かもしれないですね。
堀内の状態を伝えた方が良さそうだが、担当医に伝えられない状態でいる。
森下自身は「話しかけづらい」自覚がないのかもしれないですね。
「飲み込みづらい」という話を聞いたNSTでは、堀内の食事をとろみのある食事へ変更するよう森下へ提案することにしますが・・
森下は聞く耳をもたないようです。
自分の失敗を受け入れたくないのかもしれないですね・・
そんな中、堀内はなぜか、息子にうな重を買ってこさせてそれを食べ
そして誤嚥による窒息で意識を失ってしまいます。
意識のない堀内へ森下が緊急の措置をとり、なんとか一命を取り留めることができました。
数時間後に堀内は目覚めますが、
そこに森下がやってきて、堀内とその家族に謝ります。
「話しづらい雰囲気を作ってしまい申し訳ありませんでした」
そして森下はNSTメンバーを招き入れて、NSTメンバーから堀内へ状況を伝えます。
堀内さんは重症です、
そして本人の要望を取り入れた食事にしていきたい、と話します。
結は「私達は1日でも早く元気になってもらいたいんです。大切な人と一緒に美味しいものを食べられるようになってもらいたい。だから、私たちの事、信じてください」
こう話す結へ、堀内は理解を示してくれました。
堀内さんもですが、この一件で、森下のNSTに対する見方も変わってくれるといいですね・・
今週、第18週のサブタイトルは「おむすび、管理栄養士になる」ですが
もうひとり「●●になる」な人がいます。
正確には、まだ「なれる」わけではないと思いますが・・
それは翔也です。
翔也は結へ、理容師の仕事に挑戦したいと宣言します。
「お父さん、すごいんだよ。お客さんの髪を切るだけじゃなくて、心までサッパリさせてるなって。俺もあんなふうになりたい!と思ったんだ」
これまでずっと、ヘアサロンヨネダへ通っていたのも、その想いを持ち続けていたからかなと思います。
もしかしたら、結が管理栄養士として安定するタイミングを・・待っていたのかもしれないですね。
結はそんな翔也の宣言をあたたかく受け入れます。
「やってみたいならやってみたらいい。うちら今までも、ずっとそうやってきたやん」
そうなんですよね・・甲子園を目指すという翔也をサポートし、そしてプロ野球選手を目指すという翔也を支えるために栄養士になった結。
その後、今度は、管理栄養士になりたいと言った結のため、今度は翔也が結を支えました。
2人で協力して、夢をかなえていく・・そんな物語ですよね。
最後に、「おむすび」に関わる最新のニュースを紹介します。
翔也の務めている星河電器、ですが
これは「松下電器」をモデルにしていると思います。
今は「パナソニック」という会社ですね。
新しい炊飯器の開発・・という話もでてきましたが、実は2月4日の夜に、パナソニックに関するニュースが流れました。
「パナソニック、解散」
かなり衝撃的なタイトルのニュースだったのですが
パナソニックという会社は、会社を事業ごとに分割する方針、というのが報じられました。
キッチン家電やテレビ事業は売却や縮小を考えているそうです。
ちょうど、翔也が星河電器を離れそう・・というタイミングでの報道で、ちょっと驚きました・・
今回の考察はここまでです。
ぜひ、朝ドラの感想や考察を、コメント欄に書き込んで、みんなで気持ちを共有しましょう!
---
チャンネル登録せずにご覧いただいている方は
この動画を見つけやすくなりますので、ぜひチャンネル登録して次の動画をお待ちください。
ここまでご覧いただけた方は「いいね」ボタンを押していただけると大変うれしいです。