↑この記事の内容はこちらの動画でご覧ください
#おむすび #朝ドラ #橋本環奈 #佐野勇斗 #仲里依紗 #菅生新樹 #新納慎也 #一ノ瀬ワタル #みりちゃむ #原口あきまさ #長谷川忍 #池畑慎之介 #緒形直人 #キムラ緑子 #麻生久美子 #宮崎美子 #北村有起哉 #松平健
こんにちは。#トケル と言います。
■再生リスト(過去の関連動画をご覧いただけます)
おむすび
https://www.youtube.com/playlist?list=PLkU9O6QN85xfOxpjHHTn-LET3jvj1SFaV
NHK ドラマ 2024後期朝ドラ
2024年10月〜2025年3月期 月曜〜金曜8:00
「おむすび」
出演者・キャスト一覧
米田結(よねだ ゆい)
演 - 橋本環奈
米田歩(よねだ あゆみ)
演 - 仲里依紗
米田聖人(よねだ まさと)
演 - 北村有起哉
米田愛子(よねだ あいこ)
演 - 麻生久美子
米田佳代(よねだ かよ)
演 - 宮崎美子
米田永吉(よねだ えいきち)
演 - 松平健
四ツ木翔也(よつぎ しょうや)
演 - 佐野勇斗
古賀陽太(こが ようた)
演 - 菅生新樹
風見亮介(かざみ りょうすけ)
演 - 松本怜生
宮崎恵美(みやざき えみ)
演 - 中村守里
真島瑠梨(ましま るり) / ルーリー
演 - みりちゃむ
佐藤珠子(さとう たまこ) / タマッチ
演 - 谷藤海咲
田中鈴音(たなか すずね) / スズリン
演 - 岡本夏美
柚木理沙(ゆずき りさ) / リサポン
演 - 田村芽実
大河内明日香(おおこうち あすか)
演 - 寺本莉緒
渡辺孝雄(わたなべ たかお)
演 - 緒形直人
佐久間美佐江(さくま みさえ)
演 - キムラ緑子
若林建夫(わかばやし たけお)
演 - 新納慎也
高橋要蔵(たかはし ようぞう)
演 - 内場勝則
大崎彰(おおさき あきら)
演 - 内海崇(ミルクボーイ)
福田康彦(ふくだ やすひこ)
演 - 岡嶋秀昭
相原三花(あいはら みか) / チャンミカ
演 - 松井玲奈
佐久間菜摘(さくま なつみ)
演 - 田畑志真
ひみこ
演 - 池畑慎之介
佐々木佑馬(ささき ゆうま)
演 - 一ノ瀬ワタル
松原保(まつばら たもつ)
演 - 長谷川忍(シソンヌ)
五十嵐郁美(いがらし いくみ)
演 - 若月佑美
川合紗香(かわい さやか)
演 - 兒玉遥
草野誠也(くさの せいや)
演 - 原口あきまさ
古賀武志(こが たけし)
演 - ゴリけん
大村伸介(おおむら しんすけ)
演 - 斉藤優(パラシュート部隊)
井出康平(いで こうへい)
演 - 須田邦裕
飯塚恭介(いいづか きょうすけ)
演 - BUTCH
イベント司会者
演 - 田中健二
矢吹沙智(やぶき さち)
演 - 山本舞香
湯上佳純(ゆがみ かすみ)
演 - 平祐奈
森川学(もりかわ まなぶ)
演 - 小手伸也
桜庭真知子(さくらば まちこ)
演 - 相武紗季
石渡常次(いしわたり じょうじ)
演 - 水間ロン
スタッフ
作 - 根本ノンジ
音楽 - 堤博明
音楽 - B'z「イルミネーション」
語り - リリー・フランキー
土曜版ナレーション - 高瀬耕造
制作統括 - 宇佐川隆史、真鍋斎
プロデューサー - 管原浩
制作・著作 - NHK大阪
他
NHK朝ドラ「おむすび」
3760
160
3920
ーーー
❉こちらに掲載の内容を使用して他者がコンテンツを作成されている場合、私から申し出を行い、動画の削除が行われ、またチャンネルアカウントが停止されます❉
第18週では、管理栄養士として働く結が、どんなことをやっているのかが中心に描かれたと思います。
そして翔也は理容師になりたいと宣言して、新たな夢に向かって進んでいくことを宣言しました。
ドラマ内の今は、2018年・平成30年だと思います。
家族や周りのみんながどんな風に過ごしているのか
その中で結と翔也がどう変わっていくのか、確認していきましょう。
NHK連続テレビ小説「おむすび」
2025年2月10日 月曜日から放送の1週間のあらすじをネタバレありでご紹介しながら、僕の考察や展開予想をお話ししていきたいと思います。
朝ドラについて、この動画のコメント欄で自由に語り合っていきましょう!
第19週のサブタイトルは「母親って何なん?」ということで
親子関係と母親について描かれるようですね。
結の母親である愛子のこと、そして花の母親である結のこと
さらに、結の勤める病院の患者母娘のことが描かれます。
翔也は結へ、理容師を目指したいと告白しましたが、次のステップとして
結の両親へそれを伝えるようです。
理容師は資格の取得が必要で、そのためには学校に通う必要もありますが
そのお金は大丈夫なのか?と聖人や愛子は心配します。
結は給料が上がったし、貯金もある程度あるから大丈夫と答えました。
翔也はヘアサロンヨネダだ週に5日、10時から16時まで働いて実務経験を積みながら、3年間、理容師専門学校の通信教育で勉強して資格を取るつもりなんだそうです。
聖人は「跡継ぎがおらんうちのために同情して床屋をやるつもりならお断りやぞ」と言いますが
翔也は聖人が、髪だけでなく、お客さんの心まで整えているところをみて、素晴らしい仕事だと思った、と伝えます。
翔也はこれまでずっと、ヘアサロンヨネダを手伝いながら、聖人がお客さんに、どんな風に接しているか、観てましたもんね・・
愛子は、更新しているブログに届いたダイレクトメールに男性から「会いたい」というメッセージが届き、聖人に黙って会いにいくようです。
これはいったい・・?愛子さんに限って・・と思いますが
どんな理由がある行動なんでしょうか?
NSTでは、低栄養状態で肝機能障害を起こしている曽根麻利絵が対象患者になりました。
もっと食べなければならないのですがダイエットを理由に脂質と糖質は取りたくないと言っています。
「かわいくなりたいって思ったらあかんの?」
ダイエットをする前はお好み焼きが好きだったと麻利絵の母に聞いた結は、「食べ方講習会」へ誘ってみることにしました。
結がNSTへ参加したことの歓迎会が開かれます。
結はどうして管理栄養士になったのか・・という話題から、西条小百合のことを話します。
西条にあこがれてこの病院へ就職した結。
実はこのNSTは、西条と塚本が協力して創設したものと聞くことができました。
そして西条は今は離島で管理栄養士をしているそうです。
離島・・どこの島なのか気になりますが、なぜ離島へ行ったのか、という理由も気になりますね・・
また登場してくれるのを期待しています。
歩が久しぶりに登場します。
以前よりパワーアップしている歩。
かわいくなるために食べたくないと言っている麻利絵のことを聞いて歩は
「何のためでも、かわいくなることは悪くない。だけど、それより大事なのは、楽しいかどうかじゃない?」
食べないことは健康を害するんですが
それは結局、楽しいことにはならないですよね・・
歩は「キングオブギャル」という会社を設立してCEOになっていました。
この会社は・・なんでしょう??ギャル向けのマーケティングをやるような会社なんですかね?
ギャルのチカラであらゆる人を、おしゃれにして元気にすること
それを企業理念にかかげているようです。
麻利絵のことが気になる結は何度も様子を見に行こうとしてしまいますが
麻利絵のような子は何回も来られることがプレッシャーになってしまう、と塚本から言われてしまいます。
結が誘った「食べ方講習会」に母親と参加した麻利絵でしたが、
そこで母親が娘を思っていつもたくさん料理をだしていたこと、麻利絵はそれを無理して食べていたことを聞きます。
一方、愛子がおしゃれな服を着て外出するのを聖人はみますが、外出先を知らないようで、「何があるんだろう?」と疑問に思うようです。
他の男性と会っているにしては・・あからさま、ですよね・・??
でも、歩が梅田の街で愛子がダンディーな男性と2人で歩いているのを目撃してしまいます。
聖人と翔也へそれを告白すると、「そんなわけない!」と、聖人は強がりますが・・
食欲をなくしてしまいました。
結局、結と歩が、愛子と会って話を聞くことにしますが・・
会っていた男性は出版社の人で、愛子のブログを書籍化しないか?という話があったとのことでした。
でも愛子は断ったようです。
最近は良いコメントばかりではなくなってきてるし、ブログを閉鎖しようと思ってる・・
愛子は打ち合わせで出版社のオフィスに行ったりして、初めて社会に出られたような気がしてうれしかったそうです。
聖人と一緒に仕事をしてきたとはいえ、自分主導でやってきたわけではなかった愛子は自分のチカラがちゃんと認められた、と思えたのかもしれないですね。
結や歩は「お母さんも、好きなことしてよ」とすすめます。
結は管理栄養士、歩はギャル会社のCEOで、まさにやりたいことを突き詰めてますよね。
聖人は真実を知って、安堵しますが、「最初から心配してなかった」と虚勢を張るようですね。
病院では、麻利絵が「退院する」と言い出して騒ぎになっていました。
母親のせいで痩せにくくなった!と麻利絵は当たり散らしていました。
「娘にはどれだけウザがられても言ってしまうし、いろんなことをやってしまう。親ってそういうもの。自分のことより子どものことが何より大切なんだよ」
結はそう麻利絵へ伝え、さらに痩せすぎている麻利絵に、これ以上痩せたらベッドから動けなくなってしまう可能性があることも伝えました。
楽しいこと、かわいく過ごすためにも、健康にならないと・・
ギャルとして「かわいい」にこだわってきた結だからこそ伝えられる言葉で
麻利絵に話をすることで、麻利絵は健康になることを目指していけるようになるようです。
母とともに栄養食事指導を受けていくことになりました。
結が担当する患者がもう一人、糖尿病患者の磯山八重子。
インスリン注射を避けるため、食事療法を頑張りたいとのことでした。
2週間の入院を終え病状が改善し退院した八重子でしたが、わずか数日後に緊急搬送されてきました。
すい臓に腫瘍がみつかって緊急手術をすることになりました。
執刀医は蒲田です。
蒲田から結は「食事療法をやっていて何も気づかなかったのか?」と言われてしまいます。
すい臓は「静かな臓器」と言われるので、症状が出にくいと思うんですよね・・
だからこれに気付けなかったのは担当医の責任では・・と思いますが、
結も責任を感じてしまうみたいですね。
ちなみに、担当医は蒲田ではないようです。
落ち込む結へ、花がおむすびを差し出し
「おいしいもん食べたら、悲しいこと、ちょっとは忘れられるやろ。だからたべり」
これ、、花は福岡の言葉で話すんですかね(泣)
花は大阪弁だと思いますが、小さい頃からきっと結からこの言葉を何度か聞いて育ってきたんでしょうね。
結に少し笑顔が戻ってきます。
結と歩が愛子へ「好きなことやったほうがいい」と言ってあげたことと同じように
花から結への気持ち・・娘から母親への気持ちも、今週は重要なことなのかもしれないですね。
そして、さらに次の週にかけて心配なのが・・聖人です。
聖人は結の病院で人間ドックを受けたのですが、その結果に「要精密検査」と書かれているようです。
これは・・心配ですよね。
もしかして、を考えたとき、見えてくるものがありそうで
覚悟をもって聖人はいろんなことを考えることになるのかもしれないですね。
今回の考察はここまでです。
ぜひ、朝ドラの感想や考察を、コメント欄に書き込んで、みんなで気持ちを共有しましょう!
---
チャンネル登録せずにご覧いただいている方は
この動画を見つけやすくなりますので、ぜひチャンネル登録して次の動画をお待ちください。
ここまでご覧いただけた方は「いいね」ボタンを押していただけると大変うれしいです。