↑この記事の内容はこちらの動画でご覧ください
#御上先生 #松坂桃李 #吉岡里帆 #奥平大兼
こんにちは。#トケル と言います。
■再生リスト(過去の関連動画をご覧いただけます)
御上先生
https://www.youtube.com/playlist?list=PLkU9O6QN85xd9KmmjQhn_-VtLQ_GojEIW
TBS 日曜劇場ドラマ
2025年1月期 日曜21時
「御上先生」
出演者・キャスト一覧
御上孝 松坂桃李
是枝 文香 吉岡里帆
溝端 完 迫田孝也
一色真由美 臼田あさ美
津吹隼人 櫻井海音
中岡壮馬 林 泰文
○
塚田幸村 及川光博
○
冴島悠子 常盤貴子
○
古代 真秀 北村一輝
【 隣徳学院3年2組 】
神崎拓斗 奥平大兼
富永蒼 蒔田彩珠
次元賢太 窪塚愛流
椎葉春乃 吉柳咲良
宮澤涼 豊田裕大
東雲 温 上坂樹里
千木良遥 髙石あかり
徳守陣 八村倫太郎
冬木竜一郎 山下幸輝
和久井翔 夏生大湖
倉吉由芽 影山優佳
櫻井未知留 永瀬莉子
安西淳平 森 愁斗
小栗天音 安斉星来
晴山奈緒 矢吹奈子
香川大樹 今井柊斗
波多野侑 真弓孟之
榎本咲良 西本まりん
遠田祥子 花岡すみれ
戸隠栞 野内まる
村岡渉 山田健人
伊原宙 渡辺 色
高梨晋太郎 青山凌大
川島圭祐 藤本一輝
遠藤雄大 唐木俊輔
綾瀬智花 大塚萌香
市原穂波 鈴川紗由
金森絵麻 芹澤雛梨
名倉知佳 白倉碧空
スタッフ
脚本
詩森ろば
プロデューサー
飯田和孝
中西真央
中澤美波
演出
宮崎陽平
嶋田広野
小牧 桜
脚本協力
畠山隼一
岡田真理
教育監修
西岡壱誠
学校教育監修
工藤勇一
製作著作
TBS
他
3050
ーーー
❉こちらに掲載の内容を使用して他者がコンテンツを作成されている場合、私から申し出を行い、動画の削除が行われ、またチャンネルアカウントが停止されます❉
御上と同期の槙野について、実は御上の敵なのではないか、という話をさせていただきます。
これまで僕の動画やライブ配信では、槙野と御上は「共闘している」ということを前提にお話ししてきたのですが、どうもそうではないんじゃないか、という話がでてきますので、それをご紹介しつつ、
御上と槙野の本当の関係を明らかにしていけたらと思っています。
文科省にいて、局長である塚田や、政界と文科省をつないでいる中岡との距離を縮めている槙野の狙いはいったい何なのか、考えていきたいと思います。
TBS日曜劇場「御上先生」ドラマ考察
第6話放送、2月23日(日)の放送内容から気になるところをお話ししていきます。
今回の僕の話は、いろんな可能性を考えていく中の1つ、と考えてください。
概要欄にも記載しているのですが、ドラマについて考える中で、「正解を出す」ことよりも、いろんな可能性を考えて、みんなの想像の幅を広げていくことを目的としています。
ですので、一貫した説でない話をすることもありますので、ご容赦ください。
今回の話は、TBSがYouTubeで公開している動画の中にあったヒントから着想したものになります。
今回もメタ考察全開の話しになりますので、ご注意ください。
その動画はこちらのサムネイルの動画なのですが、
「公式TBS Podcast」チャンネルで公開されている「らじおび Podcast」の動画です。
これの「#12-1 日曜劇場『御上先生』を考察!飯田プロデューサー参戦。聴けば“倍面白い”!」の中で話されていた内容ですが
この回では、プロデューサーの飯田和孝さんがゲストで出演されていました。
この動画、耳で聴くタイプの動画なので、ぜひ、聞いていただきたいと思うのですが
今後の三上先生の展開に関わる、重要と思われる話をたくさんされていました。
その内容の一部をまずはご紹介します。
まずは、今回お話ししたいと思っている、槙野と御上の関係についての興味深い話です。
飯田さんは2024年春にTBS日曜劇場で放送していた「アンチヒーロー」を取り上げてお話しをされていました。
ちょっと「アンチヒーロー」のネタバレをしますのでご注意ください。
このドラマの中では、ブラックな方法で有罪かもしれない犯人を無罪へ導く弁護士を長谷川博己さんが演じ、その相手方、検察側の重要人物として木村佳乃さんがでられていました。
長谷川博己さんも元検察の人でしたが、今は検察を出て弁護士をやっていました。
二人は敵同士・・という感じでストーリーは進んでいくのですが
実は二人には大きな目的があって、そのために共に戦っていた・・という関係でした。
検察側にも味方がいないと、巨悪を倒すのは難しかったんですよね。
検察側で最後に裏切るのが木村佳乃さんでした。
これ、今回の「御上先生」に当てはめて考えてみると・・
文科省を出て巨悪に立ち向かおうとしている御上。
そして、その御上と敵対しているようにみえる槙野。。
しかし、今回も同じく、もし文科省に潜む闇を明らかにしようとすると、
文科省から出た御上だけでは無理があるように思います。
そうなると協力するのは、おそらく槙野。。
ということで、表立ってはいがみ合っているように見える二人ですが
実はつながっているんじゃないか、という想像をしていました。
まだドラマ内では、御上と槙野が2人だけで話しているシーンが出てきてないですよね。
だから、2人の間でどんな会話がされているのかは不明。。。
というところからも、御上と槙野は協力してる説が強く叫ばれていたように思います。
ところが、飯田プロデューサーは「緑川(木村佳乃)と明墨(長谷川博己)がつながっていたのと同じ形を、またやると思いますか」という話をされていました(笑)
さらに、「松坂桃李さんと岡田将生さんは、仲が良いと言われていますが、それをそのまま活かした役を作ると思いますか」ということもおっしゃっていました(笑)
というところから考えると・・
御上と槙野は、つながっているわけじゃない
ということになりますよね。
少なくとも、全く同じ考えの元で、一緒に行動している人ではない、ということになると思います。
これ・・プロデューサーさんがこんな話を、ドラマ放送途中で出すのは結構異例な気がするんですよね(^_^;)
いろんな想像をされていることはドラマ制作者からすると「しめしめ・・」という感じだと思うのに、あえてこれを明かされる理由は何なんだろうと。。
色々考えられそうですが、僕は
槙野の行動にももう少し注目してほしい、ということかなと思いました。
もし御上と槙野が同じ考えのもと動いているのだとしたら、槙野は御上の陰に隠れる形になると思うんですよね。
御上の行動をみていたら槙野のこともわかる、という感じ。
でも、そうじゃないってことなんですかね。
槙野には槙野の考えがあって、槙野の成し遂げたいものがある、ということ。
そしてそれに注目してほしい、ということかと思いました。
槙野が御上と同じ考えではないとすれば、槙野は「御上の敵」となる部分も当然あると思います。
でもきっと、単純な敵ではなく、目指す方向は同じ・・という人なんではないでしょうか。
やり方、の部分で、お互いに納得いってないのかなと思いました。
以前の動画でお話ししましたが、
槙野が訪れていたお墓は、高見唯人さんのお墓でした。
このお墓に眠る人は「たかみゆいと」さんであると、解説放送版で語られていました。
享年26歳、ということで、おそらく槙野や御上よりも年下のひとであると思われます。
槙野がスーツで病室を訪れていたときに
病室から飛び降りたのか?というシーンもあったので・・
おそらく文科省の後輩なんじゃないでしょうか。
その後輩がなくなったことに、もしかすると、文科省、政治家・・等が絡んでいたのかもしれません。
隣徳学院のような教育現場も絡んでいたのかもしれないですね。
だから、槙野はその闇を明らかにしたい、その想いはあるように思います。
なぜ高見唯人はなくならなければならなかったのか、これを明らかにしたいのではないでしょうか。
そして御上も、隣徳学院が絡んだ、文科省・政治家の闇を明らかにしたい。
だが、その証拠がつかめていない。
御上はその証拠をつかむために教育現場へ踏み入れましたが
槙野はその行動に反対しているのかもしれません。
御上は「天下り斡旋疑惑」がきっかけで隣徳学院に来ていますが、もしその疑惑そのものが御上の仕掛けたものだとしたら・・
そのやり方が槙野は許せない、というのもあるかもしれないですね・・
高見唯人はそういう疑惑を・・誰かに押し付けられたことによってつぶされた人かもしれないですね。
だから、槙野は御上に、敵のようにふるまってしまう。
それは槙野の正直な感情だろうと思います。
御上と槙野は完全に気持ちを1つにはしていない。
ただ、「闇を暴きたい」という部分では一致している二人だと思うので
最終的には手を結んで行動していくことになるのではないか、と思っています。
・・というか、そうでないと、
文科省の闇は暴けないと思うんですよね。
外にいる御上には限界があります。
文科省内部にいる人間の協力があって、初めて、闇を明らかにできるのではないかと思っています。
他にも、飯田プロデューサーがお話しされていたことをご紹介します。
飯田さんは・・生徒役の中からとくに千木良を取り上げてお話しされていました。
千木良は後半にかけてかなり重要な役になりそうです。
演じられているのが髙石あかりさんで、NHK朝ドラ2025年度下期の作品「ばけばけ」でヒロインを演じることが決まっている方ですし
また、つい先日、髙石あかりさんはオーディション&エンタメ情報サイト「デビュー」で発表された『2025年ネクストブレイクランキング』の女性俳優部門1位に選ばれていました。
今年の下半期、朝ドラ主演をきっかけに大きく飛躍することが予想される俳優さんなので、
「御上先生」でもきっと重要な役であろうという想像はたくさんの方がされていました。
千木良の父親は政治家であることが第一話で明かされています。
そして、「官僚に勝つには政治家ぐらいしか無理だもんね」という会話がされていました。
これがかなり重要なセリフだと主旨のことを、飯田さんは言われていました。
今の時点ではドラマの中に、セリフでは政治家の名前がでてきたりしていたと思いますが、
政治家そのものは登場していないと思います。
ですが、このあと出てくる・・ということでしょうね。
中岡や塚田の会話の中で出てくる政治家は、隣徳学院に不正をせまっている政治家のようですが
もし文科省が問題を起こしているとしたらそれを止められるのもまた政治家しかいない、という意味にも取れるので・・
もしかしたら千木良の父親は、文科省の不正を暴く側に回る人になるんでしょうか。
まだわからないですが・・髙石あかりさんの活躍も大変楽しみです。
飯田プロデューサーの言葉で
官僚の霞が関、政治家の永田町、そして教育現場の隣徳。
この国の教育をゆがめているのは誰なのか?という話がありましたが
同時に、「我々もその中にいるんだ」とおっしゃっていました。
これは・・政治家を選んでいるのは我々国民である、というところから来ている話なんでしょうか。
最終的には「誰がわるい」と犯人を決めつけるよりも
そうしてしまっている責任はみんなにある、という当事者意識を問う話になるのかもしれないですね。
第6話で実家が大変なことになっている椎葉のことが描かれました。
最後に、椎葉のことについて確認しておきたいと思います。
そして次回のあらすじでは「椎葉(吉柳咲良)が行っていたことが判明し、学校は退学処分を下す。心配する生徒たちに御上(松坂桃李)は、椎葉の問題が、社会問題とも通じていることを提起する」と書かれていました。
御上は次回予告の中で、「どうしてこれを盗まなければならなかったのか」と言っているようなので・・
起こした問題は・・万引きでしょうか。
そうなってしまう理由は、もしかしたらお金そのものの問題と・・
そして
ストレスではないかと思います。
けーた先生のコメントです。
「ちなみに、私は学校関係者ですが、これはヤングケアラーですね。第6話は生理の貧困ですよね。まさに今の現場で直面している問題そのもので、よく描けているなと思います。」
ありがとうございます。
ヤングケアラーとは、「本来大人が担うべき家族の介護や日常生活上の世話を行っている18歳未満の子どもや若者のこと」ですね。
介護や世話を18歳未満の子が担うことで、その子は学業や友人関係、将来の進路に大きい影響が及ぶ可能性があります。
近年の調査で中高生の5〜6%ぐらいがヤングケアラーであるという結果があったそうです。
どうやったら解決できるのか、という正解を示すことが非常に難しい問題だと思いますが、
それがどんな風に描かれるのか、すごく気になりますね。
ーーー
チャンネル登録すると次の動画を見つけやすくなります。
今、8万人を超える方がチャンネル登録されています!
特に応援したいと思ってくださる方はチャンネルメンバーに登録してくださると嬉しいです。
いいねボタンを、押していただき、本当にありがとうございます。