ひなぴし ドラマ考察

会いたくて、会いたくてふるえるシンドローム。トケルのブログ。

【波うららかにめおと日和】第7話ドラマ考察 あらすじネタバレ感想最終回予想 めおと日和

www.youtube.com

↑この記事の内容はこちらの動画でご覧ください

 

#めおと日和 #本田響矢 #芳根京子
こんにちは。#トケル と言います。


■再生リスト(過去の関連動画をご覧いただけます)

波うららかに、めおと日和
https://www.youtube.com/playlist?list=PLkU9O6QN85xfv269HknKcAU_-ZTmIi3oL


フジテレビ ドラマ
2025年4月期 木曜22:00
「波うららかに、めおと日和」


出演者・キャスト一覧

江端なつ美 ー 芳根京子
江端瀧昌 ー 本田響矢
芳森芙美子 ー 山本舞香
深見龍之介 ー 小関裕太
瀬田準太郞 ー 小宮璃央
あき奈 ー 咲妃みゆ
ふゆ子 ー 小川 彩(乃木坂46)
坂井嘉治 ー 戸塚純貴
はる江 ー 森 カンナ
関谷篤三 ー 高橋 努
関谷さつき ー 紺野まひる
活動弁士 ー 生瀬勝久
柴原郁子 ー 和久井映見 


スタッフ

原作:西香はち『波うららかに、めおと日和』(講談社「コミックDAYS」連載)
脚本:泉澤陽子(『あのクズを殴ってやりたいんだ』、『リコカツ』など)
音楽:植田能平(『わたしの宝物』、『サンクチュアリ-聖域-』など)
主題歌:BE:FIRST「夢中」
プロデュース:宋ハナ(『教場Ⅱ』、『やんごとなき一族』など)
協力プロデュース:三竿玲子(『わたしの宝物』、『あなたがしてくれなくても』など)
制作プロデュース:古郡真也(『コンフィデンスマンJP』シリーズ、『ナンバMG5』など)
演出:
平野眞(『監察医 朝顔』シリーズ、『5→9~私に恋したお坊さん~』など)
森脇智延(『ブルーモーメント』、『女神の教室』など)
制作協力:FILM
制作著作:フジテレビ

 

 

3100

ーーー

 

❉こちらに掲載の内容を使用して他者がコンテンツを作成されている場合、私から申し出を行い、動画の削除が行われ、またチャンネルアカウントが停止されます❉

 

次回、第7話の放送内容を、原作マンガから先取りしてご紹介していきます。

第6話のラストでは2人はついに、結ばれましたよね!!

この二人はかなり「うぶ」な2人なので、

この・・結ばれたあと、変に意識してしまう、ということになるみたいです(笑)

そんな2人とは別に、もう1組のカップル、深見と芙美子の方も

次回は進展していくようです。

もし、ネタバレになるから、原作マンガの内容は知りたくない、という方は

ここで視聴をやめてくださいね。

 

フジテレビのドラマ「波うららかに、めおと日和」ドラマ考察

過去の動画はコメント欄にある再生リストから観ることができます。

第6話放送、5月29日(木)の放送内容から気になるところをお話ししていきます。

 

それでは、公式WEBサイトに掲載されたあらすじを確認しつつ

原作の情報を交えてお話ししていきますね。

「江端なつ美(芳根京子)と瀧昌(本田響矢)はなつ美の実家で想いを深め、家に戻った夜、同じ布団で睦み合う(むつみあう)。

翌朝、昨夜のことを思い出して恥ずかしさでいっぱいのなつ美は、食事の支度も気もそぞろ。

味噌汁はしょっぱく、ご飯やおかずもことごとく失敗する。

一方の瀧昌も、昨夜のことを思い出して心中穏やかではなく、しょっぱい味噌汁をぎこちなく啜る二人…。

実は僕は第6話の放送をみていて最初は驚いてしまいました。

 

実家の台所のシーンから、2人の寝床のシーンになったので

「ここはまだ、なつ美の実家・・?」と思ってみていたんです。

そしたら、2人はキスをして、そして・・おそらく最後まで・・となったので

「えぇ!?実家で!?」となったんですが

これは僕の完全な勘違いでした(笑)

2人の家に帰ってから、2人は想いをちゃんと伝え合い・・睦み合うことになったんですね。

ちょっとビックリしてしまいましたが、寝床のシーンにはなつ美の鏡台もあったから、自宅だと思うよ、と、放送直後に開催したライブ配信で教えていただきました。

 

前に作った動画でもお話ししたんですが、なつ美も瀧昌も、

実は原作マンガの方がもう少し積極的な2人なんですよね。

ドラマの方がうぶな2人。

だから、、実は原作マンガではもう少し前に、それっぽいシーンが描かれていました。

それは・・瀧昌が「今夜、初夜を最後までします!」と宣言したところですね。

原作ではそこで、2人は結ばれていました。

今回第6話でなつ美が言っていた「私がこの手で触れてほしいのは・・抱きしめてほしいのは・・あとにも先にも、瀧昌様だけですよ」という言葉もそこで語られていることでした。

これは原作マンガだと2巻の終わりごろですね。

 

なので、ドラマの方が、原作マンガよりも2人の距離が近づいていくさまを、より丁寧に描いてくれている・・と感じています。

原作漫画はさらにコメディ色が強いんですが、それはそれで面白いので、

ぜひ原作マンガも読んでみてくださいね。

コメント欄にリンクを貼っておきます。

で、原作だと第3巻の冒頭にあたる部分を、ドラマ次回放送では描いてくれるみたいです。

深い仲になった次の日の朝、昨夜のことを思い出して急激に恥ずかしくなるなつ美・・(笑)

 

原作の方の瀧昌は、「経験ある人」として描かれているので

そんなことがあった翌日でも、瀧昌は比較的冷静なんですが・・

ドラマの方の瀧昌は、かなりうぶな人のようなので・・

おそらく瀧昌の方も恥ずかしくなるのではないかと予想します(笑)

味噌汁がしょっぱい・・ということなんですが、

昨夜のことを思い出して、色々妄想してしまうなつ美は食事の準備に身が入らなくて、そうなってしまうんですよね。

なぜこんな味噌汁なのに、瀧昌様は何も言わないんだろう・・

と、なつ美は何も言えないんですが

でも瀧昌は瀧昌で

 

これはもしや、昨夜なつ美さんにしてしまった行為に対する「無言の抗議」なのでは・・と考えてしまうようです(笑)

なんでしょう、抗議って(笑)

まあ、瀧昌が「自分に自信がない」なら・・・そりゃいろんなことを考えてしまいますよね・・(笑)

あの時のあれで、もしかして、嫌われたんじゃないか、とか・・(笑)

でも、なつ美はあくまで、自分のことを恥ずかしがるのと

瀧昌とそうなって嬉しくて、何度も思い出してしまい・・ぼ〜っとしてしまう・・

そういう状況のようです。

 

「年の瀬が近づいてきたある日。

柴原郁子(和久井映見)は瀧昌にも大掃除を手伝わせたらいいと言うが、なつ美は瀧昌に頼むことができない。

踏み台に乗って重い荷物を仕舞おうとしたなつ美がバランスを崩して荷物を落としそうになった瞬間、瀧昌が荷物をキャッチする。

「家族なんだし頼ってほしい」と話す瀧昌に、遠慮がちに神棚の掃除をお願いするなつ美。瀧昌から海軍の号令のような指示をしてほしいと提案され、なつ美は戸惑いながらも指示をすることに。」

なつ美は瀧昌になかなか何かを頼むことができないようですが

瀧昌の方は逆に、なつ美の役に立ちたいと考えるんだと思います。

なつ美が家事で自分を支えてくれていることに瀧昌は気付けるようで・・

 

今の時代でも、家事に対する感謝って薄くなりがちな中、そこに気づけるのは素晴らしいと思います。

それでなつ美に何かのお返しがしたい・・役に立つことがしたい、と思うようですが

だけど、何がなつ美の役に立つかわからず・・とんちんかんな思いやりの行動をすることになりそうです。

でも、その中には「夜冷える」というなつ美のために、添い寝する・・というのもありそう★

これはなつ美も嬉しそうですが・・

でもなつ美はまた、翌日、その時のことを思い出して、ぼ〜っとしてしまうみたいですね(笑)

 

結果的に高いところの作業をお願いすることになるみたいですが

瀧昌から「海軍の号令のような指示をしてほしい」と言われるようです(笑)

瀧昌はもしかして・・少し、Mっ気があるのかもしれないなと想像してしまいますね(笑)

神棚掃除、用意よろし

神棚、拭け

神棚掃除、よろし、神棚上げ

こんな感じのなつ美の号令で、瀧昌はきびきび動いてくれるみたいですね(笑)

これは2人とも楽しんで掃除ができることになりそうですね。

 

そして雨どいや瓦の確認を行ったあと、2人は屋根にのぼって

2人で景色を眺めます。

景色というか・・空ですかね?

もしかしたら夕方で、月もでていたり・・するでしょうか。

このあと、原作マンガだと、瀧昌は急に招集されて、仕事へ行くことになります。

「髪を切ってないのに」というなつ美は少し不安になりますが

抱き合いながら瀧昌は「必ず帰るから待ってて」と声をかけます。

2人の信頼関係はだんだん強くなっていってますよね。

ドラマ第7話ではこのあと、餅つきが行われる、とあるので、

その餅つき後に、瀧昌は出発するのかもしれないですね。

 

「数日後、なつ美たちの家で餅つきが行われ、芳森芙美子(山本舞香)と深見龍之介(小関裕太)も訪ねてくる。

二人の仲を取り持ちたいなつ美は、一緒に酒の買い出しに行くようお願いする。

買い出しの道中、二人は八百屋の店先で少年がりんごを盗んでいるのを目撃する。

少年の代わりに代金を払う芙美子。

逃げようとする少年に対し、深見は意外な一面を見せ…。」

このエピソードは、原作にはなかったのでは・・?と僕は思ったのですが

もしあったよ!という方がいたら、ぜひコメントで教えてください。

おそらく芙美子と深見の関係が深まるエピソードなんだろうと思います。

 

なつ美と瀧昌が後をつけたお店での座り方。

芙美子は少し引いていて、深見が前のめりな感じ。

これは・・深見が積極的なのに対して、芙美子は警戒していることが現れていると思います。

深見はなんでしょう??運命を感じた!ということですかね。

この人だ!と思って、芙美子に積極的に近づいているようです。

逆に芙美子の方は、深見がモテるということを聞いているから警戒してそう・・

でも、会う回数が増えるにつれて

だんだん「想像していなかったような」部分がみえてくるんじゃないかと思います。

 

りんごを盗んだ少年に、深見がどんな対応をするのか。

ここは完全な想像でしかないのですが

深見は軍の人なので、厳格な対応をされるかと思いきや・・少年の話をちゃんと聞いてあげる、のかもしれないですね。

その対応を芙美子は「素敵」だと思うのではないでしょうか。

その時に芙美子は、もし深見との間に子どもができたなら、と想像するのかもしれません。

結婚に恋情は必要ない、と言っていた深見でしたが

でも、「情」が無いわけではないんですよね、おそらく。

 

ちなみに、原作の方では、深見が

芙美子の妹・弟と会って、いろいろ話す、というのがありました。

これは・・またあとでありますかね??

芙美子と深見の関係についてネタバレしますが・・

芙美子と深見はこのあと、もう、結婚に向かって進んでいくことになります。

深見も初めに感じた「妻としてこの人を迎えたい」という感覚から

芙美子のことが好き、という気持ちに・・結婚に向かっていく中でだんだんと変わっていくようです。

 

芙美子と深見はきっと、このあともずっと

なつ美と瀧昌の2人と家族ぐるみの付き合いをしていく関係になると思います。

瀧昌が最終的にどうなるのかも気になりますが

それは深見も同じですよね・・

同じ職場にいて、二人とも戦禍を逃れることができるのか・・

今から心配になってしまいます(泣)

もしかしたら今回のドラマシリーズでは終戦までは描かれないかもしれないですが

今からこの物語の終わりを想像すると・・

勝手にですが、ちょっと切ない気持ちになってしまいますね・・

 

これから戦争が本格化する

という時代からスタートしている物語ですので

きっと戦争のこともしっかりと描かれるだろうと思います。

原作マンガもまだ、そこまでは至っていないので、ドラマがどんなふうに展開するかはまだわからないですが

シーズン2まで続くことを期待して

なつ美、瀧昌、芙美子、深見の4人のことを見守っていきたいと思います!

 

ーーー

今、9万人を超える方がチャンネル登録してくれています!

チャンネル登録すると、僕の次の動画を見つけやすくなります。

 

特に応援したいと思ってくださる方はチャンネルメンバーシップに登録してくださると嬉しいです。

詳しくは動画の概要欄をご覧ください。

いいねボタンを、押していただき、本当にありがとうございます

www.hinapishi.com

www.hinapishi.com

このブログへメール 削除依頼