↑この記事の内容はこちらの動画でご覧ください
#今田美桜 #北村匠海 #二宮和也 #嵐
こんにちは。#トケル と言います。
もっと先のストーリーを知りたい方はこちら
↓
あんぱん」公式ガイドブック
↑
❉NHK出版等から販売されているガイドブックの内容をそのままご紹介はしていません。自分の解釈で、自分の言葉で、考察を交えてお話ししています。朝ドラ好きなので朝ドラの解説的なことも行っていますが、専門家ではないので😓
あくまでエンタメとしてお楽しみください。
僕は先のストーリーのネタバレは観ていませんので、すでに公開されているネタバレストーリーと違う想像をしている可能性もあります😓
また、当日の放送内容を見る前に先の物語の紹介を行っているので、若干放送内容とズレた紹介をしてしまう場合があるかもしれませんが、ご容赦ください🙇♂️
公表されているあらすじ内容を自分なりに解釈して、予想や感想を付け加えてお話ししています(間違えてたらスミマセン) サムネイルやタイトルに記載している内容もあくまで「予想」です。その通りに展開するかどうかはわからないのでご了承ください。
■再生リスト(過去の関連動画をご覧いただけます)
あんぱん
https://www.youtube.com/playlist?list=PLkU9O6QN85xeJtAa6PyMoIqCAsP8qlkry
NHK ドラマ 2025前期朝ドラ
2025年4月〜2025年9月期
月曜〜金曜8:00 「あんぱん」
出演者・キャスト一覧
朝田のぶ 演 - 今田美桜
柳井嵩 演 - 北村匠海
朝田結太郎 演 - 加瀬亮
朝田羽多子 演 - 江口のりこ
朝田蘭子 演 - 河合優実
朝田メイコ 演 - 原菜乃華
朝田釜次 演 - 吉田鋼太郎
朝田くら 演 - 浅田美代子
原豪 演 - 細田佳央太
柳井登美子 演 - 松嶋菜々子
柳井清 演 - 二宮和也
柳井千尋 演 - 中沢元紀
宇戸しん 演 - 瞳水ひまり
柳井千代子 演 - 戸田菜穂
柳井寛 演 - 竹野内豊
辛島健太郎 演 - 高橋文哉
小川うさ子 演 - 志田彩良
山下実美 演 - ソニン
黒井雪子 演 - 瀧内公美
座間晴斗 演 - 山寺宏一
屋村草吉 演 - 阿部サダヲ
八木信之介 演 - 妻夫木聡
いせたくや 演 - 大森元貴
スタッフ
作 - 中園ミホ
音楽 - 井筒昭雄
音楽 - RADWIMPS「賜物」
語り - 林田理沙
制作統括 - 倉崎憲
プロデューサー - 中村周祐、舩田遼介、川口俊介
制作・著作 - NHK
他
NHK朝ドラ「あんぱん」
3500
ーーー
❉こちらに掲載の内容を使用して他者がコンテンツを作成されている場合、私から申し出を行い、動画の削除が行われ、またチャンネルアカウントが停止されます❉
今回ついに、嵩は
今のみんなが知っている見た目の「アンパンマン」を描きあげることになります!
9月12日 金曜日 放送予定の「あんぱん」の内容を先取りしつつ、
僕の予想と考察を含んでお話ししていきたいと思います。
NHK連続テレビ小説「あんぱん」ドラマ考察
この動画のコメント欄に感想を書き込んで、みんなで気持ちを共有しましょう!
このドラマについて過去に公開した動画を、
コメント欄にある「再生リスト」から観ることができます。
---
木曜日放送の振り返りです
柳井家に東海林(津田健次郎)が訪ねてきました。
再会を喜ぶのぶ(今田美桜)に、嵩(北村匠海)の活躍をうれしそうに話す東海林。
東海林が柳井家を訪ねてきた理由、
それは嵩の描いた「アンパンマン」が気になったから、でした。
「ひっくり返らない確かなものを見つけたい」と言っていたのぶ、
そして、「逆転しない正義とは何かについて考えたい」と言っていた嵩。
その2人がたどりついたものが「アンパンマン」だったのではないか、
それを東海林は確かめたくて、柳井家にやってきたのかもしれません。
そして、のぶは、東海林とその話をする中で
なぜ自分がここまでアンパンマンに惹かれるのか腑に落ちるようです。
浮かない顔で投稿作品を整理して、八木(妻夫木聡)たちの前で悩みを吐露していた嵩でしたが・・
東海林に会うため急いで帰宅します。
東海林から「もっとアンパンマンを描けよ」と言われた嵩は
また、応援してくれる人がいて・・
これが嵩のこのあとの行動の後押しになります。
---
ここから次回の内容の先取りになります。
東海林が去ってから10日ほどして琴子から手紙が届きました。
今は、一緒に働いていた岩清水と結婚して、岩清水琴子になっています。
なんとそこには、東海林が病気でなくなったと書かれていました。
東海林は、どうしてものぶと嵩に確かめたいことがあると言い、無理してここに来ていたようで・・戻った直後になくなったようです。
「アンパンマンによろしく!」の東海林の声が、嵩とのぶの頭の中に残ります・・
嵩はこれまでに出会ったいろんな人からもらった言葉を思い出しながら
もう一度、アンパンマンのキャラクターを描いてみることにしました。
自分の顔を食べさせる、生まれ変わったあんぱんまんが
白い紙の上に誕生しました。
顔が・・あんぱんのヒーロー、初めてみた!
というのぶの言葉に
「あんぱんまんは困っている人に自分の顔を食べさせて、ボロボロのマントで空を飛ぶ・・たとえ自分の命が終わっても・・」
でも、あんぱんまんの命は終わらない。
パン職人のおじさんが、新しい顔を作ってくれるからです。
ついに、我々の知るアンパンマンに近いキャラクターが登場します!!
昭和48年(1973年)、
フレーベル館の月刊絵本「キンダーおはなしえほん」10月号に『あんぱんまん』が掲載されました。
これが、子ども向けに描かれた最初の「アンパンマン」なんだそうです。
タイトルがカタカナ表記ではなく、ひらがなで『あんぱんまん』なのは、
「幼児向け絵本だから」という理由から、なんだそうです。
この絵本は今も、Amazon等で買えるようですので、よかったらぜひ一度読んでみてくださいね!
このドラマの中で、このあとすぐに「あんぱんまん」が人気を獲得するわけではないようですが
でも、この、顔があんぱんのキャラが生み出されたことによって
全てが変わっていく気がしますよね。
手嶌は嵩の、「キャラクターを生み出す力」を褒めていたと思います。
その力が発揮された結果、ということなんでしょう。
のぶは登美子から茶道を学んでいたと思いますが
それを習得したのぶは、
今度はのぶも、小さくではありますが、お茶の教室を開くことになります。
なんでしょう・・登美子への憧れのようなものもあるんでしょうか。
その、のぶが開くお茶の教室には生徒が小学生からOLまで様々な年齢の人が集まっていました。
お茶の教室でも、お茶を学ぶ時間が終わったあと、
のぶは生徒たちへ「あんぱんまん」を読み聞かせていました。
お腹がすいてしにそうになっている人を助けるために、自分の顔をさしだすあんぱんまん。
それに小学生の女の子は、ちょっと怖い、という印象をもつようです。
でも、そんな中で1人だけ、あんぱんまんに強い興味をもった人がいました。
それがこの人、OLの中尾星子です。
すごく素敵な物語だ!と思いつつ、でも、怖がっている子もいるので
ここでは星子は、自分の正直な気持ちを言えませんでした。
この中尾星子のモデルは、今現在の「株式会社やなせスタジオ」社長の越尾正子さんだと言われていますので・・
ドラマ後半できっと重要な役割を果たす人ですよね。
星子の役は、古川琴音さんが演じられます。
古川琴音さんは2020年の朝ドラ「エール」で、主人公とヒロインの1人娘の役を演じ、
2023年NHK大河ドラマ「どうする家康」では、
武田家の女性の忍を演じていました。
また、2024年夏、フジテレビで放映された目黒蓮さん主演のドラマ「海のはじまり」では、すでになくなった主人公の元恋人役を印象的に演じられていました。
特徴的な役を演じられることが多い古川さんも・・
今後、朝ドラヒロインを務める可能性がある俳優さんだと思います。
現在、28歳です。
のぶは八木の会社にある「児童館」に足を運び、
そこに「あんぱんまん」の絵本を並べてもらいました。
ここは放課後の学童のように使われる場所として開放されているようで
子どもたちが出入りしています。
のぶが「あんぱんまん」ををそこに置くと、1人の女の子がそれを手にとり
一生懸命に読んでくれていました。
目を輝かせて夢中で読んでいる・・
八木は、その様子に釘付けになるようです。
「あんぱんまん」をもっと広めたい、と八木も思ってくれるんでしょうね。
---
この動画は9月10日水曜日に制作しており、僕の予想や考察を含んだ内容になっています。
この動画のコメント欄に感想を書き込んで、みんなで気持ちを共有しましょう!
僕は、NHK大河ドラマ「べらぼう」や、民放で放送中のドラマについても考察動画をアップしています。
ぜひ他のドラマの動画も見てみてくださいね!
ーーー