ミレニアル世代という言葉を最近よく聞くようになったと思いませんか?
2017年の夏の甲子園大会で活躍する球児たちを指しても使われているような気がします。
ミレニアル世代とは
2000年代に成人あるいは社会人になる世代を言うそうです。
2000年以降に生まれた世代、というわけではないんですね。
もう少し前に生まれた人たちも含みます。
なので、一番年上の人だと、1980年に生まれた人も含むようです。
1980年代〜2000年代初頭に生まれた人を指す言葉なんだとか。
この世代のあとに、「ポストミレニアル世代」
というのがあり、1995年〜2008年頃に生まれた世代を指すそうです。
「ミレニアル世代」はコンピューターやインターネットに囲まれて育ったデジタルネイティブの世代ですが
「ポストミレニアル世代」はさらにSNSでのコミュニケーションを重視する世代なんだとか。
その上の世代までは「個人主義」の傾向が強かったのが
ミレニアル世代になると、同世代の仲間とのつながりを強く意識するのだそうです。
ちなみに「ミレニアム」とは西暦を1000年単位で区切った「千年紀」を指す言葉で、2000年のことをミレニアムイヤーと呼んでいました。
ミレニアムは名詞、ミレニアルは形容詞みたいですが・・定かではありません(^_^;)
「Y世代(ジェネレーションY)」とミレニアル世代が同じ、という話もあるみたいですが
これはアメリカの世代の呼び方だそうで
Traditionalist(伝統主義者世代) = 1928 – 45 年ごろの生まれ
Baby boomers(ベビーブーム世代) = 1945 – 64 年ごろの生まれ
Generation X(X 世代) = 1965 – 70 年ごろの生まれ
Generation Y(Y 世代) = 1980 – 95 年ごろの生まれ
Generation Z(Z 世代) = 1995 年以降の生まれ
たしかに、Y世代とミレニアル世代はかぶっていますが
Z世代もかぶってますね。。
いや、Z世代は成人するころすでに2010年を超えているので
日本でもまた違う呼ばれ方をすることになるんでしょうか。
日本の世代については
こちらも参照。
団塊ジュニア世代の年齢、今何歳?いくつ?次の世代は?ロストジェネレーション。ゆとり世代との間は? - ひなぴし
ゆとり世代は・・
ゆとり世代とは何年生まれ?年齢は?定義を知りたい。「さとり世代」っていうのもある - ひなぴし
1987年度〜2003年度生まれ
みたいなので、
こちらも一部はミレニアル世代とかぶっています。
ということで、
ミレニアル世代をみてきましたが、
ミレニアル世代のやつはああだ、こうだ
と言っても、
実はいつの時代も、上の世代からみた下の世代は頼りないようにみえるようで。
いまのおじさんの世代だって、その上の世代から
「頼りない」だの「自分勝手」だの言われていたみたいです。
だから、ぼくらも、ミレニアル世代に対してそう言おうとしたときには
自分のことをちゃんと振り返ってからにしましょう(笑)
ちなみに、なんとなくですが
ミレニアル世代はデジタルネイティブで、その下の世代はさらにSNSを重視
みたいな話がありましたが
ぼくの感覚だと
ミレニアル世代以降は、実はその前の世代よりもパソコン・PCに弱い人が多いように思います。
そりゃ、プログラマーみたいな仕事をしている人は別ですが
あくまで一般人の話。
おそらく、スマホの能力が向上し普及したことで
PCを使わなくても一通りのことができるようになってしまったからではないかと。。
もしかしたら、PCに強い人が多い世代というのは
今の30〜40代(1975年〜1985年生まれ)ぐらいの限られた世代の人だけかもしれないなと感じます。
「スマホ依存世代」という言い方が合っているような・・