うちは、家の固定インターネット回線として使用していたソフトバンク光をやめて、楽天モバイルで契約したスマホを活用して、固定回線として運用しています。
速度は十分ですし、電波の強いWi-Fiルーターを使うことでいろんな機械でネットを接続するのに困ることはなくなりました。
ただ、1つ、たまに困ったことがあるのが・・
使っていると、「使えないほどではないけど、急に速度が遅いな・・」ということが起こります。
そんなときにスマホの「my 楽天モバイル」を確認すると・・
「パートナー回線エリア接続中」となっています・・
うちは完全に楽天回線のエリアなのですが、それでも勝手にauにつながってしまうことがあるようです。
これは想像ですが、楽天の電波は飛んでいるものの、パートナー回線(au回線)の電波も飛んでいて、何かの拍子にパートナー回線をつかんでしまう、ということかと思います。
プラチナバンドの電波は、建物内などにも電波が届きやすいそうですが、プラチナバンドでない電波は建物内には届きにくく、壁を透過することも難しい。
つかんでいた楽天回線がふとした瞬間に弱まったときに、より強く飛んでいるauの方をつかんでしまうんだと思います。
うちの場合は、楽天モバイルの端末を窓際においていて、動かすことはないんですけどね・・それでも急に「パートナー回線エリア接続中」になります(笑)
そうなると、使えなくはないですが、スピードが明らかに遅くなって・・ストレスがあります。
うちのように「本来、楽天回線をつかむはずの場所でパートナー回線をつかんでしまっているときに、楽天回線へ戻す」ための方法をご紹介したいと思います。
なお、うちが使っている端末は、OPPO Reno Aです。
パートナー回線から楽天回線に戻す方法
設定アプリを開き、
>SIMカードおよびモバイルデータ
使っているSIMを選択します。
うちの場合は「SIM1」と表示されていました。
これをタップすると・・
この画面が出ます。
そしたら、
>電気通信事業者
これをタップすると、しばらく「検索中」と表示されますが、そのあと下の画面が表示されます。
ちなみに、ぼくはすでに「自動選択」を「オフ」にしていますが、もし「オン」になっている人は「オフ」にしましょう。
※もしこのタイミングで「自動選択」を「オフ」にした人は、そのあと再起動してもう一度この方法を続けてもらった方が良いかもしれません。
ここで「Rakuten 4G」をタップ
すると、しばらくしたら、「Rakuten 4G」にチェックが入った状態になります。
こうなったら、再度、「my 楽天モバイル」を開いて、画面を下にひっぱり再読み込みしてみると・・
楽天回線への接続ができました!
ただ、これをやっても、また勝手にパートナー回線へ戻ってしまうことがあります・・
これについては、
★使っている場所でパートナー回線の提供が終了する
★楽天モバイルにプラチナバンドが与えられる
になるまでは続くような気がします。。
うちの場所は楽天回線がしっかり入る場所なので、パートナー回線の提供を終了してほしい気もしますが・・
たまに勝手にパートナー回線に切り替わってしまうとき、というのは
楽天回線しか使えない状態になると、もしかしたら「使えなくなる」タイミングなのかもしれないですね・・
電波のことはよくわかりませんが、とにかく楽天モバイルには基地局整備とプラチナバンド獲得を頑張ってもらうしかないと思います。
その他、楽天回線へ接続する方法(として言われているもの)
・機内モードをオン、オフにしてみる
・端末を再起動する
これらがよく言われる「楽天回線へ切り替える方法」です。
上で紹介した方法と合わせて使ってみると良いと思います。