こちらは2018年の情報が中心です。
※過去の情報を含みますのでご注意ください
新型コロナウイルスの影響で制限されている可能性がありますので、公共団体などが公表する情報をよく確認してください。
東京湾でもけっこう潮干狩りができるところがあると知り
今回は、葛西臨海公園へ行ってみることにしました。
東京の海で果たして潮干狩りって本当にできるのか??と思っていたのですが・・ちゃんとできるんです!!
※2018年の情報です
葛西臨海公園と葛西海浜公園
葛西海浜公園サービスセンターです。ツイッター始めました。葛西海浜公園の旬な情報をタイムリーに配信していきます。お楽しみに! pic.twitter.com/yXEDViTrAV
— 都立葛西海浜公園 (@ParksKasaikaihi) 2016年9月30日
まず初めに、完全に勘違いしていたのですが
葛西臨海公園というのは陸側だけの公園の名前のようで・・
「西なぎさ」「東なぎさ」と呼ばれる、海に突き出した出島のような部分は別の公園なんです。
その名も葛西海浜公園。
なので、潮干狩りをする場所というのは、葛西臨海公園ではなくて葛西海浜公園なんです。たぶん、葛西海浜公園という公園の名前を知らない人は多いのではないでしょうか・・。そこまで含めて全部が「葛西臨海公園」だと思っている人が多いのではないかと思います。まあ、駅名になってますしね・・。
実はこの2つの公園隣り合ってはいるものの、管理も別になっているそうなので一応明確に別の公園になっているそうです。
葛西海浜公園への行き方、駐車場
上のマップに出ていますが、葛西海浜公園へは、電車だと、JR京葉線の「葛西臨海公園駅」を降りて、目の前にある葛西臨海公園をそのまま海の方へ歩いていけばつきます。だいたい・・駅からだと歩いて7〜10分ぐらいですね。公園の中を歩いていくので、飽きません(笑)
こんな感じの道のりです。
こちらの橋を渡った先が、葛西海浜公園です。
ちなみにこの橋の手前までは自転車で来ても良いみたいです。
もし自転車の方はこちらに・・
クルマの場合は、葛西臨海公園の駐車場を利用することになります。
それなりの台数がとめられるようになっているようですが、もちろん台数に限りがあるので、ゴールデンウイークとか夏のお盆の時期は常時満車状態で入庫できない・・なんてこともあるかもしれません。周辺に他の駐車場はなさそうなので、人の多い時期は電車利用の方が無難でしょう。
こちらのページに「駐車場の渋滞予測」が出ているときもあります↓
葛西臨海・海浜公園、葛西臨海水族園 江戸川区公式ホームページ
また、工事にともなって駐車台数が減ったりすることもあるようです。十分ご注意を。
駐車料金は無料ではありません。時間制の有料です。
葛西海浜公園での潮干狩りは無料?有料?
葛西海浜公園での潮干狩りに入場料などはありません。
無料です。チケットや入場券などは必要ありません。
明確な入口や受付もないので、好きなタイミングでいって、勝手に始めて、採った貝を持って勝手に帰る、という感じです。
ただ、あとでも書きますが、禁止されていることだけはやめましょう。犯罪で逮捕される可能性も出てきますので。(ふつうにやる分には心配いりません)
葛西海浜公園の営業時間
営業時間は季節で変動するようなので、こちらで確認しておきましょう!
葛西海浜公園で潮干狩りができる場所
葛西海浜公園のどこでも潮干狩りができるわけではなく、できる場所が決まっています。その場所は「西なぎさ」です。
西なぎさにいるスタッフの方に話を聞くと「別にいつの時期も潮干狩り等制限はない」とのお話でした。自由に潮干狩りをやって良い、無料の場所のようです。ただし、他のところと同様に禁止されていることはやってはいけないとのことでした。
使ってはいけない道具を使う・・
じょれん・まんが・貝まきと呼ばれるような道具を使うこと。普通サイズの熊手なら問題なし
小さい貝を採ること・・
採って良いサイズが決まっています。少なくとも小さいものは海に返してあげましょう。
なお、釣りに関しての決まりはこちら・・他にもあるかもしれませんので、要確認です。
橋から西なぎさを撮影したものです。
この右の方はバーベキューができるところになっています。
こちらもルールがありますので、利用したい人は事前に確認を。
左の方にある白いテントのようなところにトイレがあります。
奥にみえるのが東なぎさです。
東なぎさは環境保全ゾーンで立ち入りができないようです。
2018年4月28日(土)朝9:30ぐらいの西なぎさです。まだ人がまばらですが、時間を追うごとに人が増えていきました。
あとの時間になればなるほど、こちらの写真にあるようなシェード型テントを立てている人がたくさんいました。
こちらに日陰を確保した上で、潮干狩りに海へ・・という行動をみなさんとられていました。
ちなみに、トイレ以外にも足洗い場があったりといたれりつくせりです。
素晴らしい公園ですよね。
どんな貝が採れるの??
サイトに記載されていました。
シオフキガイ、バカガイ、マテガイなど。
アサリはほとんどいない
とのことです。
シオフキって・・なかなか砂を吐かないと言われている貝ですよね(^_^;)
ってことは、バカガイかマテ貝狙いってことになるのかもしれません。
アサリはほとんどいないんだとか。
実は葛西海浜公園では、ハマグリが採れるという情報もあるのですが・・
実際に採れた人がいるからこその情報だと思います。
実は今回、マテ貝を採りたいと思い、
塩を入れたボトルを持参していったのですが・・
捕まえられませんでした(^_^;)
周りの人に聞くと、何個か採れた!という人もいたのですが、「マテ貝名人」のような人をみつけることができず・・そういう人がいれば、話を聞いて頑張ってみたかったんですけどね。。
ただ、マテ貝の殻はたしかにありましたので、生息は確実にしていると思われます。
今回うちは短い時間しかいなかったので、たいした収穫はなかったのですが
採れたのがこちらです。
シオフキっぽいのもいますね・・(笑)
食べられるのか・・(笑)
葛西海浜公園での潮干狩りのおすすめ時期、潮見表、干潮
別にいつ潮干狩りをやってもいいんですが、
夏・・暑すぎて採った貝が傷むのが早い
冬・・寒くて風邪をひく可能性大
ということで、春秋が良いみたいです。
ですが、潮の満ち引きの時間帯が、
春・・昼間に干潮になる
秋・・夜間に干潮になる
傾向があるとのことで春の方が良いようです。おすすめなのは、4月〜5月ですね。
とくにゴールデンウイークあたり。
潮見表・干潮時刻についてはこちらを参考にしてみました。
葛西海浜公園の潮干狩りは難易度高め?ただし楽しい
ちなみに、、周囲の人を見渡してみても「めっちゃ採れてる!」という人にはほとんど出くわしませんでした・・(笑)
つまり、「簡単には採れない場所」ということだろうと思います。
有料の潮干狩り場の場合、満潮の時に稚貝をまいているそうなので、そこと比べたらそりゃ採れるわけがありません・・
でも、子連れで遊びにきて、水に足をひたしながら土を掘って・・生き物を探して・・という作業はとても楽しいです。
貝がみつからなくても、足元を小さい魚が泳いでいたり、カニがいたり、といろいろ生き物をみることができます。
そしてここの公園の良いところは、隣に超大きい葛西臨海公園があって、そちらでも遊べるということ。
そちらには芝生の広場があったり、園内を電車(くるま?)が走っていたり、観覧車があったりと葛西臨海公園でも遊んで帰ることができます。
さらに、ご飯を食べるのにも、葛西臨海公園にはたくさんの屋台やお店が出ていますから、そちらで購入して外で食べることも可能。
公園としてはトップクラスに居心地が良い公園だと思います。
もし「貝を自分の手でたくさん採る」という体験がしたいなら、貝がまかれている有料の潮干狩り場へ行った方がいいかもしれませんが・・
休日に自然体験をする、という目的なら、無料ですし、葛西海浜公園での潮干狩りはとてもおすすめです。
ちなみに、有料の潮干狩り場ってそこそこお金かかりますからね・・
入場料はそんなに高くなくても、貝を持って帰るのにまたお金がかかって、その代金はスーパーで貝を買うのとあまり変わりませんから。。
・・ということで、
葛西海浜公園での潮干狩りはとてもおすすめです。
とくに小さいお子さんをお連れの方はぜひ!遊びに行ってみてくださいね!
潮干狩りの準備はここをみて↓
その他、潮干狩り関連の情報リンク
潮干狩りをする時にやってはいけないこと、注意事項、守るべきルール - ひなぴし
貝の砂を食べたら盲腸になるのか問題、潮干狩り体験 - ひなぴし
千葉県浦安市 三番瀬で無料の潮干狩り2020年、駐車場・時期・場所は日の出? - ひなぴし
2020年 #ふなばし三番瀬海浜公園 の #潮干狩り 潮見表、駐車場、無料、前売り券、ホンビノス、マテ貝 - ひなぴし
2020年葛西臨海公園・葛西海浜公園で潮干狩りブログ - ひなぴし