ひなぴし ドラマ考察

会いたくて、会いたくてふるえるシンドローム。トケルのブログ。

#御上先生 第2話考察 #常盤貴子 は学校の不正に関わっていた!ドラマ感想 #三上先生 #日曜劇場

www.youtube.com

↑この記事の内容はこちらの動画でご覧ください

 

#御上先生 #松坂桃李 #吉岡里帆 #奥平大兼
こんにちは。#トケル と言います。


■再生リスト(過去の関連動画をご覧いただけます)

御上先生
https://www.youtube.com/playlist?list=PLkU9O6QN85xd9KmmjQhn_-VtLQ_GojEIW


TBS 日曜劇場ドラマ
2025年1月期 日曜21時
「御上先生」


出演者・キャスト一覧

御上孝  松坂桃李
      
是枝 文香  吉岡里帆
      
溝端 完  迫田孝也
一色真由美  臼田あさ美
津吹隼人  櫻井海音
中岡壮馬  林 泰文
   ○  
塚田幸村  及川光博
   ○  
冴島悠子  常盤貴子
   ○  
古代 真秀  北村一輝


【 隣徳学院3年2組 】

神崎拓斗  奥平大兼
富永蒼  蒔田彩珠
次元賢太  窪塚愛流
椎葉春乃  吉柳咲良
宮澤涼  豊田裕大
東雲 温  上坂樹里
千木良遥  髙石あかり
徳守陣  八村倫太郎
冬木竜一郎  山下幸輝
和久井翔  夏生大湖
倉吉由芽  影山優佳
櫻井未知留  永瀬莉子
安西淳平  森 愁斗
小栗天音  安斉星来
晴山奈緒  矢吹奈子
香川大樹  今井柊斗
波多野侑  真弓孟之
榎本咲良  西本まりん
遠田祥子  花岡すみれ
戸隠栞  野内まる
村岡渉  山田健人
伊原宙  渡辺 色
高梨晋太郎  青山凌大
川島圭祐  藤本一輝
遠藤雄大  唐木俊輔
綾瀬智花  大塚萌香
市原穂波  鈴川紗由
金森絵麻  芹澤雛梨
名倉知佳  白倉碧空

スタッフ

脚本 
詩森ろば 

プロデューサー 
飯田和孝
中西真央
中澤美波 

演出 
宮崎陽平
嶋田広野
小牧 桜 

脚本協力 
畠山隼一
岡田真理 

教育監修 
西岡壱誠 

学校教育監修 
工藤勇一 

製作著作 
TBS


 

 

3050

ーーー

 

❉こちらに掲載の内容を使用して他者がコンテンツを作成されている場合、私から申し出を行い、動画の削除が行われ、またチャンネルアカウントが停止されます❉

 

今回は、第2話で神崎との過去の経緯が明らかになってきた、

常盤貴子さんが演じる冴島悠子のこと、

本当は不倫をしていたわけではないことが表されていたシーンと

それでは何のためにホテルに入っていたのか?というところをお話ししたいと思います。

それ以外にも第2話で気になったシーンをまとめてお話ししますので、

最後までぜひ、お付き合いください。

 

第2話では、これまで隠されていた2人の登場人物のキャストが明かされました。

1人は、堀田真由さん演じる真山弓弦(ゆづる)です。

真山弓弦は第一話で名前と後ろ姿は登場していましたよね。

国家公務員採用総合職試験の会場で殺人事件を起こした人物です。

さきほどご紹介した、冴島悠子の娘・・ですね。

冴島悠子と苗字が違うので、おそらく父親と一緒に生活していたのだと思います。

弓弦が事件を起こしたのは本当にテロなのか・・?

無差別に人を狙ったものなのか?気になりますね。

 

そして、高橋恭平さんです。

男性アイドルグループ「なにわ男子」のメンバーで、アイドルの方ですね。

雨空の繁華街で落とした週刊誌を拾って、真山弓弦の起こした事件の見出しを神妙な顔で見つめていました。

彼についてはまだ一瞬登場しただけで、誰とつながりがある人なのか、

それとも誰ともつながりがない人なのかもわかっていませんが、真山弓弦の事件や隣徳高校の生徒と関係があるのかも・・謎です。

隣徳学院の生徒と、学校外でつながりがある人物・・なのかもしれないですね。

 

TBS日曜劇場「御上先生」

 

第2話放送、1月26日(日)の放送内容から気になるところをお話ししていきます。

 

冴島のことからお話ししますね。

冴島は、自分につきまとう神崎に対し、傘を渡そうとしました。

それを神崎は拒否しますが、神崎が受け取らないので、置いて帰るんですよね。

自分を学校から追い出した張本人である神崎を恨むどころか

思いやる行動を取っているんです。

生徒想いの人だったということ、そして、神崎が取った行動を恨んでいるわけではないことがわかると思います。

あふれそうなコップに最後の1滴を落としただけ、

つまり、冴島自身が、もう「ギリギリ」の状態だった、ということだと思います。

これが、じゃあ、不倫相手との男女の関係でこじれていたことで、ギリギリだったのか、というと・・

そうはみえないんですよね。

 

神崎が不倫を告発する新聞を公開したとき

冴島は神崎と目があい、わずかに微笑むんですよね。

これでもう、終わることができる

そんなふうな表情にみえました。

男女の関係をバラされたということだと、こんな表情にはならないんじゃないかと思います。

 

ラブホに入る時に後ろが気になって振り返った冴島。

相手の筒井が何かを冴島へ話しかけるんですが、そこで冴島が返した言葉は

「いえ・・」でした。

男女の関係・・だとすると、かなり他人行儀な、というか、

上下関係のある言葉遣いだなと思いました。

まるで職場の相手に話すような・・というか、相手の筒井も教員だったんですよね。

だから、2人はここに来ていたのは「仕事」だったのではないか

と思いました。

他の人にみられると困ることをやるから・・

みられない場所、ということで、ラブホに入っていたのかもしれないと思います。

 

じゃあ、何をしていたのか・・というのは想像でしかないんですが

これが隣徳学院の闇とつながっているのかも・・しれないですよね。

隣徳学院は東大入学者数が県内ナンバーワンの学校、それを理事長は一代で築き上げたということでしたが、

そこにもしかして不正があったとしたら・・?

 

気になったのは、第一話で溝端が言っていた「テスト」の話です。

テスト問題をアレンジする是枝のことを「困った人」と表現していました。

この話がなぜされたのか・・?と考えると、

もしかしたら、隣徳学院は何らかの方法で

大学入学共通テストの問題内容を入手したりしていて、

それを定期テストに入れる・・ということをやっているのではないか?

と思いました。

これは完全な想像なので、違っているかもしれないですが、学校がもし何らかの不正をやっているとしたらこういうことかもしれないと思いました。

それなら、有名大学へ入学できる生徒が増えていることも納得できるんですよね。

 

そして、冴島のことをもう一度考えると、

ラブホでやっていた作業は、もしかしたら、この極秘で入手したテスト問題の情報共有をしたり、

類似の問題を作る作業だったり、

そういう、不正に関わる作業だったんじゃないでしょうか。

他の人には絶対にみられてはいけない作業だったから、

ホテルで行っていた・・ということかもしれないと思いました。

冴島先生と筒井先生は2人とも英語科だったそうです。

新聞に書かれていました。

同じ教科の2人というのも、何かテストに関わることをやっているような・・

そんな印象があります。

 

でも、冴島自身もそれが良いこととは思っていない。

むしろ、もうやめたいと思っていた。

だけど、理事長など、学校からの圧力でそれができない・・

そんな時に、「不倫」報道をされることで、強制的にかかわらないことになった。

それで、ほっとした表情だったのかなと思いました。

その後、隣徳ゼミナールへの出向を打診されても、自分は教員として生徒の前に立つべきではない、と思って、断ったのかなと思いました。

ということで、冴島先生は不倫はやってない

だけど、学校の闇に関わっていた人ではないでしょうか。

 

大学入学共通テストの情報を得る・・

ということだと、そこに文科省が関わっていそうな気もするんですよね・・

政治家とつながる隣徳学院の理事長が、手をまわしてやっていたことなんでしょうか。

 

ここから、他にも第2話で気になったことをお話ししていきます。

ここまで話したことと逆のことをいいますが、理事長が悪いと決めつけられない部分があると思っています。

理事長は神崎へ「取材してみては?」といったり、テレビ出演で「パーソナルイズポリティカル」の話をしていて、これは御上と共通してるんですよね。

だから・・理事長と御上は昔からつながりがあるのでは?とも思いました。

文科省から優遇されるために御上を受け入れた、というようなことを言っていたように思いますが、

でも、わざわざ、不正疑惑のある人を受け入れるのは変なんですよね。

これはもともと御上のことを知っていたから受け入れたんじゃないか、という気もしています。

実は悪い方の人ではない可能性も・・まだ、ありますかね?

御上と同じことを言っているのが、とても気になります。

 

出版社などへ、真山弓弦の母親が冴島で、不倫スクープが原因で学校がやめたことが伝えられたのはFAXでした。

 

たいして、御上は、誰かに手紙を出していました。

 

そして、その後、御上には手紙が届いていました。

送った相手から返信があった、ということですよね。

この手紙の相手は・・真山弓弦だと思います。

このあと、弓弦と御上は面会しているので、面会したい旨を送って、了承されたということでしょう。

あなたが官僚だから会った、と弓弦は言ってましたもんね。

・・とすると、FAXで各社へ情報を送ったのは誰なのか?

これをやって得する人物は・・誰なんでしょう?

真山弓弦と冴島の関係が、文科省や政治家の闇とつながるんだとしたら・・

御上がやっている可能性もありますが・・どうでしょうか。

 

解説放送版をみて知ったのですが、外に強い雨が降っている日

神崎と冴島が会っているころですね。

この狭い部屋にいるのは、真山弓弦だと思っていますが

弓弦は強く降る雨の音で何かを思い出したのか

「何かにおびえるように、両手で耳を覆う」と解説されていました。

この描写からも、

弓弦は無差別に攻撃して人をころしたわけではなく、

何か理由があって、渋谷友介くんをさしたのではないか、と思われるんですよね・・。

渋谷くんは母である冴島の不倫相手である筒井先生の息子・・ではないと思います。

もし不倫相手を恨むなら、筒井先生を攻撃するのが普通ですよね。

 

林泰文さん演じる中岡。

とある代議士の政策秘書をやっていた・・

 

槙野が津吹へ言っていた「長谷部代議士の孫の宿題のアテンド」という言葉とつなげて、

中岡は長谷部代議士の政策秘書だったのでは?と想像しました。

 

津吹の言った「同期の妹が隣徳なんです」も気になります(笑)

これ、御上のクラスの生徒なのかもしれないですね。

そこから御上の情報を津吹は逐一入手している可能性がありますね・・

及川光博さん演じる塚田の命令で、御上を監視している可能性もありそう。

御上のこと好きだといいながら、津吹は

「御上さん、向こうでやりたい放題らしいですね」と、

どうも好きとは思えないような言い方をしていましたよね。

 

話を、闇の仲人・中岡に戻します。

中岡は「塚田さんへいろんな方からのおねだりがたまってましてね」と言っていました。

ここからも・・やっぱり、

進学に関わる不正があるんじゃないか・・

政治家が、自分の子や孫の大学進学を成功させるために

中岡のような人間を仲介として、文科省から情報を引き出したりしてるんじゃないか

と想像できるんですよね。

「一番は隣徳の件なんですが」と言っていました。

冴島が去ることになって、一旦、情報がいかなくなった隣徳へ、また情報が回るように・・ということなんでしょうか。

 

このドラマは「鏡」表現の映像が多いと思っています。

第一話では、御上が自分の部屋にいるシーンで、あえて鏡ごしに御上を映していました。

第2話では、神崎と冴島、そして、神崎と是枝が

水たまりに映った姿をみせられました。

今みえているものと逆の感情をもって行動をしている人がいる、ということなんでしょうか。

ここも気になります。

 

前の動画で、このオレンジパーカーの人物は次元ではないのかも?という話をしたんですが

今回は逆に、次元ではないかと思われる描写が有りました。

第一話の冒頭で、真山弓弦の事件のニュースがかけめぐっているとき

順番に映像ででてきたのが、

神崎、富永、そしてオレンジパーカーでした。

そして第2話では、弓弦が冴島の娘だというニュースが流れ、理事長がテレビ出演して「パーソナルイズポリティカル」を話しているとき

また、神崎、富永、オレンジパーカーが映されるので・・

この3人は生徒っぽい。

 

そして第2話では、神崎、富永、次元が3人でいるシーンがありました。

次元は富永と仲が良さそうな描写もありますよね、たまに顔を見合わせたりしています。

なので、この描写から考えたら

オレンジパーカーは次元っぽいですね。

・・・ということで、いろんなことをお話ししてきましたが

僕1人の考えでは、まだつながらないところも多いです。

ぜひ僕の話を聞いて、どんなことを思ったか、コメントで教えていただけると嬉しいです。

 

 

ーーー

 

チャンネル登録せずにご覧いただいている方は

この動画を見つけやすくなりますので、ぜひチャンネル登録して次の動画をお待ちください。

 

ここまでご覧いただけた方は、いいねボタン押していただけると大変うれしいです!

www.hinapishi.com

www.hinapishi.com

このブログへメール 削除依頼