↑この記事の内容はこちらの動画でご覧ください
#御上先生 #松坂桃李 #吉岡里帆 #奥平大兼
こんにちは。#トケル と言います。
■再生リスト(過去の関連動画をご覧いただけます)
御上先生
https://www.youtube.com/playlist?list=PLkU9O6QN85xd9KmmjQhn_-VtLQ_GojEIW
TBS 日曜劇場ドラマ
2025年1月期 日曜21時
「御上先生」
出演者・キャスト一覧
御上孝 松坂桃李
是枝 文香 吉岡里帆
溝端 完 迫田孝也
一色真由美 臼田あさ美
津吹隼人 櫻井海音
中岡壮馬 林 泰文
○
塚田幸村 及川光博
○
冴島悠子 常盤貴子
○
古代 真秀 北村一輝
【 隣徳学院3年2組 】
神崎拓斗 奥平大兼
富永蒼 蒔田彩珠
次元賢太 窪塚愛流
椎葉春乃 吉柳咲良
宮澤涼 豊田裕大
東雲 温 上坂樹里
千木良遥 髙石あかり
徳守陣 八村倫太郎
冬木竜一郎 山下幸輝
和久井翔 夏生大湖
倉吉由芽 影山優佳
櫻井未知留 永瀬莉子
安西淳平 森 愁斗
小栗天音 安斉星来
晴山奈緒 矢吹奈子
香川大樹 今井柊斗
波多野侑 真弓孟之
榎本咲良 西本まりん
遠田祥子 花岡すみれ
戸隠栞 野内まる
村岡渉 山田健人
伊原宙 渡辺 色
高梨晋太郎 青山凌大
川島圭祐 藤本一輝
遠藤雄大 唐木俊輔
綾瀬智花 大塚萌香
市原穂波 鈴川紗由
金森絵麻 芹澤雛梨
名倉知佳 白倉碧空
スタッフ
脚本
詩森ろば
プロデューサー
飯田和孝
中西真央
中澤美波
演出
宮崎陽平
嶋田広野
小牧 桜
脚本協力
畠山隼一
岡田真理
教育監修
西岡壱誠
学校教育監修
工藤勇一
製作著作
TBS
他
3050
ーーー
❉こちらに掲載の内容を使用して他者がコンテンツを作成されている場合、私から申し出を行い、動画の削除が行われ、またチャンネルアカウントが停止されます❉
隣徳学院の職員室に、2通目の怪文書が届きました。
この怪文書を送ったのは、迫田孝也さん演じる溝端主任・・
もしくは、溝端に非常に親しい人物であると考えられる理由をお話ししていきます。
メタ的な想像も含んで、いろんな観点から、面白くつながる話をさせていただこうと思いますので、
ぜひ最後までお付き合いください。
TBS日曜劇場「御上先生」ドラマ考察
第4話放送、2月9日(日)の放送内容から気になるところをお話ししていきます。
第3話で怪文書が届いたときは・・これの送信を指示したのは御上だと思っていました。
文科省やそれとつながる隣徳学院の不正をまとめて
御上が明らかにしようと考えている・・と思っていたためなんですが
今回の第4話をみて、
この怪文書は御上ではない、別の人物が送ったのだと思いました。
・・とすると、それを送った人もまた、
御上と近い思考を持ち、「不正」を明らかにしたい人なんだろうと思いました。
そして・・・御上や、御上の周辺の人だったら
目的を果たすまでこのような方法を取らないだろう、とも思いました。
これは・・自己アピールですよね。
俺が不正を正してやる、というアピールをしている文章なので・・
御上はそんなことはしなさそうだと思いました。
これが元で、バレてしまう恐れもありますもんね。
そう考えたときに・・最もあやしくみえたのは、溝端先生でした。
溝端は学年主任で、自分の思っていることと違う行動を取る御上や是枝のことはよく思っていないと思います。
そして、理事長である古代に冷遇されている。
仮に古代が何か不正をやっているとして、そこには溝端は関わっていないように思います。
もし一緒に不正をやっている立場だったら
古代は溝端を冷遇することはできないんじゃないか、と思います。
ずっと、自分の正しい名前も覚えようとしない古代に対して、良くない感情を持っていることは・・想像できますよね。
溝端を疑った一番大きな理由は、ここです。
是枝は届いたFAXをすぐに読み上げましたよね。
「我は平川門より入る人々に
草那藝之大刀(くさなぎのたち)を振り下ろす者なり
お前の不正は まもなく白日のもとに晒される
倭健命」
これを是枝が読んだらすぐに溝端が駆け寄り・・
この怪文書を是枝から奪い取り、
すぐにシュレッダーにかけました。
この行動・・完全におかしいんですよね。。
前回の文書の内容はこうでした。
「隣徳はくにのまほろば
このくにに平川門より入りし者たち数多(あまた)あり
お前の不正をわたしは観ている
倭健命」
この文面から、学校に対して何かを言っている文書であることは間違いないんですよね。
それと同じ差出人が出したと思われるこの文書を・・溝端は「保存」することなく、すぐに破棄しました。
これは、絶対にやってはいけない対応だと思います。
学校を貶める内容を送ってきていると思われ、犯罪行為になる可能性もあることなので
証拠として保全する必要があるはずです。
本来は届いた文書をそのまま保存することが必要ですし、
何らかの事情で破棄することになる場合も「保存」する必要があるため、最低でも写真を撮っておく対応が求められます。
でも、そういうことを一切やらずに、すぐにシュレッダーして
二度と文章を確認できないようにしてしまいました。
この行為は・・普通に考えたら、おかしい行為ですよね・・
それを即座にやってのけた溝端は・・この文書に怒った、というよりも
この文書を残したくなかったようにみえました。
だから、是枝が文書を読み上げたことですでに目的は達成していたので・・
証拠隠滅を行ったのかなと思いました。
シュレッダー直後のこの表情も・・おかしかったですよね。
理事長がいない場所で読み上げられ、そして破棄する・・というのが、狙ったように行われたことだなと思いました。
もし仮に、溝端が、理事長のためを思って行動する人なら、これは保存するんじゃないかと思います。
でも、そうしなかった。
保存しないで即座にシュレッダー・・が一番違和感がありましたね。
是枝の解釈が全部正しいとは限らないのですが
是枝は言っていました。
霞が関にある桜田門のちょうど反対側にある平川門。
江戸城の裏門と言われています。
つまり、隣徳に裏口から入った人が多数いる。
隣徳学院は裏口入学を受け入れているのではないか、という話でした。
裏口入学とは正規の試験を受けないで入学している人がいる、ということかと思うんですが
ここは僕の認識がおかしければぜひ教えていただきたいのですが
私立の学校の場合、裏口入学をさせたとしても法的な問題は無い可能性があるんですよね。
働いているのが公務員ではないので収賄等にはならない。
また、ひとりの教員が勝手に金品を受け取って裏口入学を受け付けていたら、背任罪になる可能性はありそうですが
でも、学校ぐるみであれば
金品を受け取って入学させたとしても、法的な罪には問われないんじゃないか?という気がしました。
ここはもし有識者の方がいたら教えていただきたいですが・・
私立高校の裏口入学って「犯罪」ではなく、法的には問題ない気がするんですよね。。
まあ、一生懸命頑張って入試を経て入学してくる人に不公平ですし
公序良俗に反する行為ではあると思うので、それが明らかになったら学校の信用が落ちることはまちがいないと思います。
でも、親族が卒業生である生徒を優先的に入学させたり、
学校に寄付をしてくれた家の生徒を優先したり・・はありそうですし、これは違法ではなさそうです。
この私立学校の「裏口入学」は、文科省とはあまり関係がない話のように思うんですよね。
あくまで学校だけの問題。
頑張って入試を受ける生徒との間に不公平がある・・
そこに強い反発心があるんだとしたら
それは文科省の人間などではなく、この学校の教員だろうなと思いました。
すみません、放送直後に開催したライブ配信では、僕は何を間違ったか
隣徳学院を「公立」だと思い込んでしまっていたので、公立高校を前提に話していたんですが
隣徳学院は私立で、私立だから、教員も公務員ではないんですよね。
そうすると、その学校の裏口入学に、文科省が深く関わるとは思えないので・・
御上とは別の動きだろうなと思いました。
まあ、この想像は、是枝が話したことが正しい場合、
あの怪文書が隣徳の裏口入学の話を書いている場合、の話になるので、
是枝の想像が間違っていたら、話は全然変わってしまいますね。
あと、溝端があやしいと思う理由をいくつかお話ししますね。
とくに後半の方の話が面白いかと思います。
一番最後に紹介する話が、もっとも「倭健命」=「迫田孝也」と思える話かもしれないので、期待して聴いてください。
まず1つ目は、迫田孝也さんの投稿です。
第4話放送前に、こんなことを投稿されているんです。
「隣徳学院が、隣徳学院であるために、
教師人生の全てを捧げてまいります。
私がYESといえばYES、NOといえばNO!
大事な生徒たちをより良い方向へ、この学年主任"溝端完"が、導きます!
今夜の放送もお楽しみに。」
これ・・あながち嘘を言ってないんじゃないか?という気がしました。
学校に対する愛が人一倍強い人なのではないか・・と思ったんですが、
どうでしょうか。
ここからメタ的な想像になりますが・・迫田孝也さんの過去の出演作からの想像です。
2024年秋ドラマとしてフジテレビで10月から12月まで放送されていたドラマ「全領域異常解決室」
このドラマにおいて、迫田孝也さんは猿田毘古神(さるたびこのかみ)を演じていました。
このドラマ、実は神々が集まっているドラマだったんですよね(笑)
そして今回の「御上先生」において出てきた怪文書には「倭健命」と書かれていました。
猿田毘古神(さるたびこのかみ)と倭健命に直接的な関係はなさそうですが
どちらも日本神話において重要な役割を果たしている人なんですよね。
日本神話に関わる役をやっていた迫田さんだから、あえて「倭健命」にした・・というのもあるんじゃないかと思いました。
そして、倭健命が迫田孝也さんではないか、という最後の想像ですが
こちらは見られていましたでしょうか。
これは2022年に放送されたNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」です。
迫田孝也さんは、源頼朝の弟、源範頼の役を演じられていました。
たしか、「鎌倉殿の13人」の中でも言及されていたように思うのですが
この源範頼という人は・・壇ノ浦の戦いで、平家を追い詰めた人のうちの1人です。
「鎌倉殿の13人」では源義経を菅田将暉さんが演じていたと思いますが
義経と範頼が協力して平家を追い詰めたのですが・・この時に思いもよらない事態が発生します。
当時8歳の安徳天皇が、三種の神器の勾玉と宝剣を持って入水してしまったことです。
勾玉は見つかったんですが・・天皇と、宝剣は見つかりませんでした。
このときの宝剣が・・「草那芸之大刀(くさなぎのたち)」です。
そして、源範頼は、頼朝から命令されて
草那芸之大刀を数ヶ月、現地で探しているんですよね。
だけど・・見つからず、そのまま鎌倉へ戻ることになりました。
・・ということで、迫田孝也さんは、「鎌倉殿の13人」の中で、「草那芸之大刀」を探す立場だったんですね・・
今回、あの怪文書に「草那芸之大刀」と書かれていて、
それを書いたのが迫田孝也さん演じる溝端だと・・ちょっとおもしろいなと思いました。
メタ的な想像からの話なんで、
だから絶対、怪文書は溝端が送った、とは言えないんですけどね。
もしかして、御上が言っていた「例の件、明日にしようかと思ってるんです」という電話の相手、それが溝端、という可能性も出てきますかね。
職員室で大勢の先生たちをみんな騙すように、御上と敵対して見せているとか・・
・・ということで、あの怪文書を送ってきた倭健命は、溝端・・もしくは
少なくとも、溝端に親しい人間の仕業ではないかと思いましたが
いかがでしょうか。
溝端と御上が組んでいる可能性もありますかね・・?
いろんな人がつながっている可能性も・・ありそうですよね。
ぜひコメントでご意見をお聞かせくださいね。
ーーー
チャンネル登録せずにご覧いただいている方は
この動画を見つけやすくなりますので、ぜひチャンネル登録して次の動画をお待ちください。
ここまでご覧いただけた方は、いいねボタン押していただけると大変うれしいです!