第13週の最後は壮絶でしたね〜アーティスト(マンガ家)の苦悩・・
というべきか、失恋の苦しみというか・・
それが両方同時にやってきているので、鈴愛にとっては人生で最も苦しいタイミングなのかもしれないですね。
それにしても、まさか
より子さんに律の知り合いだと気づかれ(まあ、鈴愛がハガキをこれみよがしに持ってたからなんで、より子さんは悪くないんですが)
鈴愛は「お近くにお越しの際はお寄りくださいとあったので」と、一番ありえない空気読めない発言をし(笑)
上がっていってくださいと言われ(修羅場の予感)
さらに「律のお母さん(和子さん)もいるし」と言われるという・・(笑)
いやいや、ここでこの家の中で和子さん・より子さんと3者で会うとかありえないでしょ(笑)
秋風ハウスに帰ってから、秋風に「名作ができた」とネームを渡して秋風の様子をうかがう鈴愛の顔が・・狂気の顔でしたよね〜〜怖いww
これですよ、この顔(^_^;)
クリエーターが作品を産み出す事の大変さ #半分青い
— まれ&ジョジョ@全力応援 (@yoko_ichimai) June 30, 2018
苦しみ&孤独&才能の枯渇への恐怖
ハガキを持って彷徨う鈴愛
甘い物を食べれば頭が働くと信じてケーキを食べまくる座った目
ネームを見せる時の焦点が合っていない鈴愛の目(怖い)
ブチ切れた時の絶望の目
芽郁ちゃんの15分間の表情に引き込まれた😭 pic.twitter.com/lreun5QJyT
鈴愛のこの顔がほんま、すごい…#半分青い pic.twitter.com/TWH7ZUYDxl
— ☺きらぴ☻ いつも心に健さんを♡ (@kirapi_pi) June 30, 2018
そして「前みたいに怒ってくれ!!」と言う
中日(東京)新聞夕刊で連載されている精神科医の岩波明氏の『名作で読む発達障害』がおもしろい。今日とりあげられたのは『半分、青い。』のヒロイン楡野鈴愛のこと。「正式に診断されるかどうかは確認できないけど、鈴愛にはADHD的な特徴が顕著にある」のだそう。そしてそれが魅力だとも。 #半分青い pic.twitter.com/XFauSCpQEI
— 蒼い風 (@aoikaze0513) June 29, 2018
たしかに・・そういうふうにとれますよね・・
半分青い は月曜日にピーク(神回)があり水木曜日でステージが突然変わる - ひなぴし
先週の振り返りTwitter感想まとめ
東京駅まで行って、たまたまピッタリの新幹線があっても3時間、そこから律の家を捜し歩いて…
— しばどん (柴田和巳) (@show1900) June 29, 2018
結構時間かかってますよね…#半分青い
そうなんですよねー(笑)大阪まで行く時間は、今より新幹線も遅いですから結構かかってます(笑)その間に、我に返ることができなかったのか・・(笑)
律はいきなりプロポーズしても受け入れてもらえるだろうと思うくらい鈴愛に想われている自信があって、鈴愛は無理だと断っても待っていてもらえると思うくらい律に想われている自信があった。お互いもう一言が足りない。言わなくても汲み取ってもらえる関係だと過信してた結果。 #半分青い
— misaki(♡˙³˙) (@misap_bcy) June 29, 2018
というよりも、あまりにも気を使わなさすぎる関係だってことなのかもしれないですよね。
『(いつか)結婚しないか』
— のんぱち (@non8_non8) June 28, 2018
『(いまは)無理だ』
君らどっちもテンパリすぎ。
#半分青い pic.twitter.com/nJTJX18lbI
本当に言いたかったのは、これだったのかな?
恐怖の笛吹き女が現れた。
— のんぱち (@non8_non8) June 28, 2018
#半分青い pic.twitter.com/rJl75gsiZx
ストーカー化している気が・・(笑)そういえば、ストーカーという言葉が認識され始めた頃のドラマ『ストーカー 逃げきれぬ愛』(高岡早紀・渡部篤郎)は1997年の放送だそうです。近いですね・・
大阪一の理系ポエマー。
— のんぱち (@non8_non8) June 28, 2018
#半分青い pic.twitter.com/UEQAz9FbcR
電話であんなこと語りだしたら、自分のこと好きすぎるとしか思えない(笑)「律・・よく結婚できたな」という鈴愛のことばが理解できる(笑)
なんかいつもこのアングルよね・・・#半分青い pic.twitter.com/llTBBW5Seg
— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) June 28, 2018
確定的なポジションを手に入れた人だけが行くことができる場所、それがベランダです!
ヒロインが刺されるかもしれないではなく、ヒロインが刺すかもしれない斬新な朝ドラ #半分青い
— 🐰蓮花茶☂実況🐲 (@lotusteajikkyou) June 28, 2018
そうなんですよねー。成功していくというよりも、むしろどんどん谷底に突き落とされていっている朝ドラ主人公の楡野鈴愛(永野芽郁)
晴からの手紙を読み、鈴愛に岐阜に帰るよう言うべきか悩んだり、律からの葉書をみて、鈴愛に知らせるべきかユーコ達に相談したり。
— kake (@atsuko_kake) June 28, 2018
なんかさぁ、この十年で、秋風が一番成長したんじゃない?
岐阜のサル!おまえは炭水化物要員だ!なんて言っていた頃と比べたらもはや別人だよね。#半分青い
たしかに、秋風羽織(豊川悦司)が成長している気はします(笑)
【悲報】昨年、亀のフランソワが死んだってよ
— わび@さび (@think_literacy) June 28, 2018
深い青の短冊、深い緑のフランソワ「共に、永久に」
思えば、京大「受験票」入れ替わってる(亀の仕業?)
短冊が飛び、#フランソワ 逝って「運命も?」
※朝ドラ初?「生き物 #ナレ死」哀しみの象徴
ミレーヌ以上か…😭💦#半分青い #永野芽郁 #佐藤健 pic.twitter.com/AVm4E1r84r
「フランソワ」がTwitterのトレンド入りを果たしていました(笑)おそらくこのドラマをみていない人は???となったはずです
【色で見る④「燃え尽きた赤、里芋の白」】紅白の皮肉?
— わび@さび (@think_literacy) June 29, 2018
「半分、里芋」食べて「郷と失恋の味」交じる
ついでに言えば、混ざって「ピンク色の背景」
お母ちゃん晴が贈る(送る)涙色の演出でした
※結構、色演出にこだわってる?演出陣、脚本家#半分青い #永野芽郁 #佐藤健 #石橋静河 #北川悦吏子 pic.twitter.com/NRl4UjR758
「泣きながらご飯食べたことある人は 生きていけます」 by ドラマ「カルテット」
TBSドラマ「カルテット」第3話 伏線、小ネタ、ネタバレ、あらすじ、Twitterツイートまとめ分析!気になるポイント - ひなぴし
リアル大阪市都島区には、こんな閑静な住宅街は無いw #半分青い pic.twitter.com/E0xcaK0A0U
— ぱっぷらどん (@pappuradon) June 28, 2018
大阪人はみんな気づいたファンタジーの世界です
律の結婚した『より子』が…実は完成した“人間型ロボット”で、律は世界初の『ロボット婚』だったら…
— 東区の人 (@Higashikunohito) June 27, 2018
と、想像してみる視聴者。#半分青い
もしそうなら、最終回頃までに律がドラえもんを作りそう(笑)
iMacがある #半分青い pic.twitter.com/kFgszujnTd
— 半分、銀八。(仮) (@toyodaginpachi) June 28, 2018
1998年の発売ですねiMac
より子役については、石橋静河さんが「多くを想像して理解しないといけない」とおっしゃってて、出番が多いかどうかはわからないものの、やはり一筋縄ではいかないキャラなんだろうなあ…と。このドラマの女性は皆心に毒を持ってるし、必要とあらばいつでも戦うからね #半分青い
— 🐰蓮花茶☂実況🐲 (@lotusteajikkyou) June 27, 2018
・・ということなので、「単なるいけずな役」ではないとおもわれます。より子
ところで結婚しましたハガキ、律でもより子さんでもなく、和子さんという可能性は…(結婚写真は、おそらく萩尾写真館謹製だよね?) #半分青い
— 🐰蓮花茶☂実況🐲 (@lotusteajikkyou) June 28, 2018
考えられる・・写真館ですもんねご実家が
ヤマト運輸がクール宅急便を全国で開始したのは1988年から。実家から煮付けた里芋を送っても、翌日に美味しく頂けます(たとえ受取人がどんな状況にあっても)。 #半分青い pic.twitter.com/lV44ErsgMU
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) June 29, 2018
そうそう、これ僕も思ったんですけど、ヤマト運輸ってこんなに前からクール宅急便やってたんですね〜
今日の #半分青い 律の「Just Married」からの、#あさイチ 朝ドラ受けをつなげてみた。
— 753 (@753shichigo) June 27, 2018
引きずる華丸さんww pic.twitter.com/BRTlzsPR1t
朝ドラ受け、博多華丸さんの感想、みんなを代表してる感じでしたね〜
ここから、次週のあらすじのネタバレがあります!
もし読みたくない人は・・ここで静かにこのページを閉じてください(^_^;)
あらすじは、ドラマ公式がテレビ情報サイトやテレビ情報誌に出しているものです。
なお、「予想」部分は完全に予想です!そうならない可能性もあるので、それを承知で読んでくださいね!
随時修正していく場合もありますので…
↓
連続テレビ小説 半分、青い。 完全版 ブルーレイ BOX2 [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: NHKエンタープライズ
- 発売日: 2018/10/26
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログを見る
連続テレビ小説 半分、青い。 完全版 ブルーレイ BOX3 [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: NHKエンタープライズ
- 発売日: 2018/12/21
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログを見る
第79話 2018年7月2日(月)あらすじストーリーネタバレ
秋風(豊川悦司)のひと言で再び漫画を描き始めた鈴愛(永野芽郁)。締め切りが迫る中、何とか鈴愛の力になりたいと、裕子(清野菜名)とボクテ(志尊淳)もオフィス・ティンカーベルに集まる。ところが、鈴愛は全く先の展開が思いつかない。焦る鈴愛をよそに時間は刻々と過ぎていき、ついに締め切りの朝を迎える。そのとき、描きかけの原稿を前に呆然とする鈴愛の携帯電話が鳴り、聞き覚えのある懐かしい声が聞こえてきて…
連続テレビ小説 半分、青い。 - Yahoo!テレビ.Gガイド[テレビ番組表]
秋風羽織としてはスズメを子のようにみている親としての思いと、マンガ家の師匠としての思いの両方があって・・自分でもどう対応したらいいかわからなくなっているような感じ・・
あの状態までいってしまったら、もはや漫画をやめさせる方向へいってもおかしくないんですけどね。
鈴愛のマンガ家としての終わりの始まりが第13週だったとしたら、この放送で終わりが確定するような感じではないかなと。。
☞律からの電話でした。もう律は自分のマグマ大使ではないのか、と自覚することに。。
半分青い 律が通勤で乗る夏虫色の電車は #京阪電車 鈴愛が色を聞くのはなぜ? - ひなぴし
第80話 2018年7月3日(火)あらすじストーリーネタバレ
原稿を仕上げられなかった鈴愛(永野芽郁)を救ったのは秋風(豊川悦司)だった。鈴愛が描けなかったときを想定し準備されていた原稿は、鈴愛の原作に秋風がアレンジを加えた、ふたりの合作だった。日が変わり、締め切りから解放された鈴愛は、岐阜の実家に電話をかける。受話器をとった仙吉(中村雅俊)に鈴愛は、漫画を辞めるかもしれないと打ち明ける。鈴愛の苦しみを感じた仙吉は、これまで語らなかった自らの過去を話し出す。
連続テレビ小説 半分、青い。 - Yahoo!テレビ.Gガイド[テレビ番組表]
秋風としては「漫画を描いてみろ」と言ったとき、すでに「楡野には描けないな」と思っていたということでしょうね。プロのマンガ家を他のマンガ家が救うというのは通常ありえないとは思いますが、まあ、今回の鈴愛のしごと自体、秋風が頼み込んで実現したものだったので、責任を取るつもりということなんですかね。
これからの進路に悩むすずめに語る仙吉。仙吉の過去が気になりますね(笑)前にサザンオールスターズの曲をギターを弾きながら歌うシーンがあったので・・もしかしたら、昔歌手を目指した過去があった、とか?あるかもしれないですね(笑)
☞仙吉が語ったのは今の鈴愛より若い頃に行った戦争の体験。敗戦し捕まれば殺される状況で現地の人にかくまってもらい洞穴のようなところで10日〜二週間ほどの生活。くらーいその場所でも1日に15分ほど陽の光が射す。その少しの光を楽しみにでも人間は生きていけるんだなと感じた、という話。漫画家の才能の限界を感じやめよう、これからどうできるかな?という鈴愛に対してかけた言葉。「あの素晴らしい愛をもう一度」を電話の向こうで弾き語ってくれました
第81話 2018年7月4日(水)あらすじストーリーネタバレ
締め切りから2週間遅れで、漫画を完成させた鈴愛(永野芽郁)。読み終えた秋風(豊川悦司)は、及第点の出来だと鈴愛に伝える。秋風塾でさんざんもまれて育ってきた鈴愛は、秋風の気遣いを含んだ答えに自分の限界を悟り、秋風と菱本(井川遥)に、漫画家を辞める決心を伝える。鈴愛の固い意志を感じた秋風は、鈴愛や、自分のもとを巣立っていった裕子(清野菜名)・ボクテ(志尊淳)ら元アシスタントたちへの思いを打ち明ける。
連続テレビ小説 半分、青い。 - Yahoo!テレビ.Gガイド[テレビ番組表]
やっぱり秋風に「気を使われる」鈴愛。自分の可能性が信じられなくなり、それで自分のマンガ家人生は終わりと悟るんですね・・残酷ですが、アーティストの世界はそういうものかなと思います。秋風は鈴愛を引き止めるそうですが、すずめの決意が固くやっぱり辞めて去ることになるようです。そしてすずめへのハナムケとして、ボクテとユーコも含め秋風が弟子たちに言葉をかけるそうです。「ある物」をもらうらしく、それは大きな愛を感じる感動的なシーンだそうです。これは名言の予感がしますね・・。もしかしたら秋風羽織や秋風ハウスに集う面々が毎週のように出てくるのは、今回の放送が最後!?豊川悦司目的で観ていた人も多そうなので、かなり残念です。あと、井川遥さんも注目されてましたもんね!
#半分青い #井川遥 #ピンクハウス 服装ファッション写真画像まとめ #菱本若菜 #PINKHOUSE - ひなぴし
第82話 2018年7月5日(木)あらすじストーリーネタバレ
1999年の秋、漫画家をやめて秋風ハウスを出た鈴愛(永野芽郁)は、100円ショップ・大納言で働き始める。大納言では、強面の店長・田辺(嶋田久作)とともに店番をする毎日。そのころ、謎の二人の男、涼次(間宮祥太朗)と祥平(斎藤工)が遮光カーテンで締め切った密室で、カタツムリのDVDを鑑賞し、とある家では、謎の3姉妹、光江(キムラ緑子)、麦(麻生祐未)、めあり(須藤理彩)がそうめんをすすっていて…
連続テレビ小説 半分、青い。 - Yahoo!テレビ.Gガイド[テレビ番組表]
この回からまた、「新章」といっていいと思います。マンガ家編が前回で終了し、ここからまた新たな鈴愛の人生がスタートします。ちなみに放送は9月いっぱいまでなので、今ちょうど半分ほど終わったところです。ここでまた、強力なイケメンを次々と投入してきます(笑)謎の3姉妹が気になりますね。これからまだまだスズメの人生に事件は起こり続けるはず。。その事件にこのあと関わり続ける人がこの中にいるのか??
第83話 2018年7月6日(金)あらすじストーリーネタバレ
ある日、美しい青年(間宮祥太朗)が大納言にやってきた。鈴愛(永野芽郁)は、青年の見せる表情に一瞬、キュンとする。日が変わり、秋の運動会シーズンが近づき、大納言では運動会グッズの販売準備で大忙しとなった。そんな中、野鳥マニアらしい謎の女性が大納言に現れる。女性が客だと思っていた鈴愛に、店長の田辺(嶋田久作)は、オーナーの藤村麦(麻生祐未)であると紹介。麦は初対面の鈴愛の顔を見て、あることを言い出す。
連続テレビ小説 半分、青い。 - Yahoo!テレビ.Gガイド[テレビ番組表]
スズメはこのあと、結婚して子供をもうける、という話があり、それが100均ショップ関係の人という情報があるので…間宮祥太朗か斎藤工か…?どうも、将来のことを考えてないことから鈴愛が離れていくような話みたいですが、、鈴愛もこれまでそうやって生きてきたような(笑)子供ができて、少しは変わっていくということなんでしょうか。
第84話 2018年7月7日(土)あらすじストーリーネタバレ
運動会シーズンのかき入れどきを前に、大納言では短期のアルバイトを雇うことになった。その初日、鈴愛(永野芽郁)の前に現れたのは、以前大納言に客として訪れた美しい青年・涼次(間宮祥太朗)だった。そのころ岐阜では、鈴愛が漫画家を辞めたのではないかと疑う晴(松雪泰子)が、真実を突き止めようと考えている。そこで、休暇をとって東京に遊びに行くという草太(上村海成)に、鈴愛のところに泊まるように命じて…
連続テレビ小説 半分、青い。 - Yahoo!テレビ.Gガイド[テレビ番組表]
鈴愛が漫画家を辞める話は、仙吉さんにそれとなくはしてたんでしょうし、親に伝わるのも時間の問題かなと。そうなると、親としては「一度帰ってこい」となりますよね。心配ですし。ただ、ここからしばらくは鈴愛が岐阜に戻ることはなさそうです。その間に色々失敗して、シングルマザーになるとかどうとか。。やっぱり男関係で失敗していくんですかね。。律の方の結婚はうまくいってるようにも見えましたけど、そもそもどうやって出会ったのか、より子さんがどういう人なのか・・知りたいですよね。悪女パターンも、聖人のようないい人パターンもありえます。そして律の方もいずれは離婚すると言われていますが、なぜなのか・・。一部の説では、律があまりにも人付き合いできないことに嫌気がさして、みたいな話もありますけど・・それはないような(笑)
今後の、ラスト結末に向けたストーリー・あらすじの予想はこちら↓
#朝ドラ #半分青い 今後の展開ストーリー、あらすじネタバレ - ひなぴし
半分青い は月曜日にピーク(神回)があり水木曜日でステージが突然変わる - ひなぴし