ひなぴし ドラマ考察

会いたくて、会いたくてふるえるシンドローム。トケルのブログ。

山での遭難、水難事故など災害時に自分の居場所を正確に知らせる方法!スマホがつながる場合にまずやるべきこと

山で遭難して、もしスマホが通信できる、つながっている状態だったら。けっこうな確率でまずは誰かに電話をしてしまうと思うんですが・・ただ、電話で正確な位置を伝えることはかなり難しい。そもそも遭難しているわけで、道に迷ってそうなってしまっているので、たぶんちゃんと説明することができません。

 

例えば水難事故で屋根の上に取り残されて救助を待っている時。

もしスマホを持っていたとして自分の居場所をどうやって伝えたら・・と困っているうちにスマートフォンの電池が切れて、ジエンド!になってしまいます。

 

そういうときこそ冷静に。自分の居場所を正確に誰かに伝えるにはどうすれば良いかというと、携帯電話にはGPSの機能がついているのでそれを活用すれば、居場所を誰かに伝えることが可能です。それを救助してくれる人に伝えてもらえばOK。

 

まあ、スマホが完全につながらない場合は・・なんともならないんですけどね。

やっぱりリスクに備えるなら、手持ちで

地形図(地図)、コンパス、電池式ラジオ

を持っていった方が無難です。

最近は街中で、電波の悪いところはあっても完全に電話がつながらないところなんてめったにないですから、油断しがちですけどね。

山とか海は、当然そういうところがあります。

 

ただ、ラッキーなことにスマホがつながる場合もあろうかと思います。スマホはつながるけど遭難・・みたいな状態になったときにやった方がいいこと。それは・・

 

 

これなんです。

スマホで開ける地図アプリで、現在地を強くタップするとピンが立ち、その場所を開くと・・緯度経度が表示されるんです。

 

ここでいう「スマホで開ける地図アプリ」とはGoogle Mapsです。

 

ブラウザからも同じことができるかは・・未確認です。おそらく、Google Mapsのアプリを使用するのが良いと思います。

 

Google Mapsで自分の居場所の緯度経度の情報を、人にしらせる方法です。

まずは今自分がいる場所をGoogle Mapsのアプリで開き、その場所を強くタップします。(強く押します)

すると赤いピンが立つと思います。

山で遭難したときスマホがつながるならGPSで居場所を送ろう

 

下に「指定した地点」と出ているので、その白い帯をタップすると

帯が上にせりあがってきます。

「指定した地点」の下にある「(35.3676716,138.7367507)」と書かれているのが、緯度経度の情報です。

山で遭難したときスマホがつながるならGPSで居場所を送ろう

 

スマホのGPSもそれなりの精度があって、自分の居る場所の緯度経度がこれで表示することができれば、それは誤差数メートルぐらいの範囲で知らせることが可能です。

 

なので、これが誰かに伝わって、救助してくれる人に伝われば、ほぼ確実に場所がわかると思います。

 

知らせたあとに自分が動いてしまったらだめですけどね(^_^;)

 

ちなみに、グーグルマップは、当然この数字を入れて検索をすることも可能で

さきほどの上の数字を検索窓に入れて検索をすると・・

 

ちゃんと、さきほどの場所が表示されます。

山で遭難したときスマホがつながるならGPSで居場所を送ろう

 

この場所の検索の方はブラウザでも可能でしたが

緯度経度の情報を表示するのが、ぼくはiPhoneのChromeを使ってGoogle Mapsを開いてもできませんでした。

 

とりあえず、もし遭難しても、スマホがつながる状態だったら

信頼できる人に居場所を上の方法で伝えましょう!!!

 

 

まあ、その前に、遭難する可能性があるときは

ちゃんと備えていきましょうね!

 

コンパス、地図(地形図)、電池式ラジオが必須です。

子供の髪を簡単に素早く乾かす方法!大人の髪の毛も。強力強風ドライヤーのAmazonおすすめ

幼児の間は、親がこどもの髪の毛を乾かしてあげると思います。

毎日のことですが・・本当に手間ですよね。。

できるだけ早く乾かしたい。

どうやったら、早く乾かすことができるのか・・?

と考えて、たどりついた方法をご紹介します。

 

これ、大人も同じ方法で素早いドライが可能です。

 

なお、あまりにも簡単な、お手軽な方法であるため「そんなんわかってるわ!」っていう人もいるかもしれません(^_^;)

でも、気づかなかった・・それはやってなかった!という人もいるかもしれないので共有します。

 

 

「早く髪を乾かす方法」を調べると、けっこう手間な方法だったり、新たに何かモノを買わなきゃいけない方法だったりするんですよね・・

 

それだと、「早く髪の毛を乾かす」という主旨に反する気が。。

 

 

普通に頭を乾かす時に使う、タオルとドライヤーだけで、早く乾かす方法です!

 

 

その方法とは

「タオルでしっかり拭く」

これだけです(笑)

 

 そんなんわかっとるわ!

という人が99%なんじゃないかと思います(笑)

そりゃそうですよね、早く乾かしたい!と思っている人で、タオルでちゃんと拭いてない人なんてほとんどいないような・・

 

そうなんです。当たり前なんですが「タオルでしっかりと髪の毛を拭く」ことがドライヤーで髪を乾かす時の時短につながります。

 

とくに幼児など子供の場合は、ちゃんとタオルで頭を拭けていないことで

びちゃびちゃ状態だからドライヤーに時間がかかるんですよね。

 

タオルでの髪の拭き方を工夫するという方法です。

 

まず子供の髪を早く乾かすために大事なことは

親が必ず拭いてあげること

です。

こどもに任せたら、まずちゃんと拭けていません。力もないですしね・・

 

ただ、ずっと親が拭くわけにはいかないので

「拭き方」は教えながら、にしましょう。

 

 

で・・今回お教えしたいのはここからで

「拭き方」が問題なんです。

 

頭の隅々までゴシゴシ拭くのはもちろんなのですが

この拭く時に一手間を追加します。

これをするだけで、かなり髪が乾く時間が短くなるんですが・・

その方法とは

 

タオルの位置を変えて拭く

です。

 

髪の毛を拭いていると、通常は頭にタオルをのせてゴシゴシ!!

髪のうしろ、前、上、右横、左横・・と拭くと思いますが

 

できるだけ水気を取ろうと必死にタオルでゴシゴシしても

まずびちゃびちゃに濡れている髪にタオルをつけた時点で

タオルもびちゃびちゃになっているんですよね・・

 

そのビシャビシャに濡れた状態のタオルで頑張って拭き続けても

髪の毛から取れる水気の量は限られます。つまり、途中からは水気がほぼ取れずにタオルで髪の毛をこすっているだけになります。

 

なので、タオルの位置を変えます。

さっきまではタオルの中央部で拭いていたなら、どちらかの端の方に変えて

その部分を頭にのせて髪の毛を拭きます。

 

すると、また「乾いた状態」のタオルで髪の毛を拭くことになりますから

水気を十分に吸い取ってくれます。

 

これをタオル2箇所でやるだけでもかなり効果があります。

もしタオルが大きければ3箇所に分けて髪の毛を拭くともっと水気が取れると思います。

 

小さいタオルなら、最初から2箇所に分けて髪を拭くことを想定して

初めに拭く時にタオルの中央部で拭くのではなく、どちらかの端で拭いておけば

次にもう片方の端で拭くことが可能です。

 

もし厚みのあるタオルなら、表裏を裏返して拭くだけでもかなり効果はあると思います。

 

 

この方法、子供の髪を早く乾かすためであることはもちろん、当たり前ですが大人の髪の毛も早く乾かすことができます。

 

まあ、、どちらかというと、「早く乾かすための準備をきちんとやる」という方法なんですけどね😓

 

いつもやってることをちょっと変えてみる、一手間増やすだけでかなり効果があります。

 

あまりにも単純な話なので

もともとわかってるし、やっとるわ!

そんなん言われるまでもない

という人も多いとは思いますが…😅

 

誰かの役に立てば、と思い、共有させていただきました。

 

タオルで拭く時間を短縮するためのグッズとして「1秒タオル」があります。

何がいいかというと、吸水力がすごいんです。なので、ふつうに拭くだけでかなり水気が取れます。

価格は高めですが、大人の髪を早く乾かす意味でもおすすめです!

  

こちらの記事で詳しくご紹介しています↓

www.hinapishi.com

 

 

あとは、、もし可能なら

強力なドライヤーに変えてみる、ですかねー

 

 超強力な強風で、素早く乾かすことができるドライヤーのおすすめはこちら

マイナスイオン搭載なので、髪の毛も保護できる

コイズミ ヘアドライヤー ダブルファンドライヤー ブラック KHD-W710/K
 

このドライヤーの口コミ、評価

❉風が強い分、音はデカイです。ただし、乾かす時間はかなり短くなります。

急に用意する贈り物!気が利くと思ってもらえるAmazonバリアブルカード

年度末はとくにですが

急に異動することになった人や、引っ越しの人など

人との別れがよくある季節です。

 

そういう時に用意しておきたいのが

餞別の品ですよね。

 

まあ、餞別でなくても、たとえば出産やその他もろもろのお祝いなど。

人へのプレゼントを用意するシーンは誰しもあると思います。

 

 

しかし、それ自体を完全に忘れてたとか

もしくはその瞬間まで知らなかった

なんて時には、贈り物が用意できてないということもあります。。

 

まあ、渡さないからといって問題がある場合はほとんどないですが

他の人は渡しているのに、自分だけ無いとか

自分の時はもらったのに渡せないとか・・

だと気になりますよね(^_^;)

 

そんな「急な贈り物」に最適なものをお教えします。

 

 

それは

Amazonギフト券

バリアブルカード

です。

 

 

実は、Amazonギフト券というのは

WEB経由で買えて、メールで送ったりすることもできます。

それなら簡単に送ることができますのでとても便利です。

また、WEB経由で注文して、現物を手元に届けてもらうこともできます。

 

前にこちらの記事でもおすすめしたことがあるのですが

出産祝いにはAmazonギフト券がオススメ!アマゾンギフトカードが喜ばれる理由 - ひなぴし

本当におすすめです。

もらった人が嬉しいギフトだなと思います。

 

しかし、今回の話は

・急に用意が必要になったプレゼント

・しかも急に用意した感を出さないように

という話。

 

事前に自分の手元に送ってもらうという時間はもはや無いし、

 

WEB経由で買って、Eメールで送る、では

急に用意した感がありありなので不可かなと(笑)

 

 

なので、今回の目的に合うものの条件は

 

・急に用意するため、すぐにどこでも買えるもの

・気が利いてると感じてもらえる

 

ということなんですが・・

これに合致していると思われるのが

 

Amazonギフト券 バリアブルカード

なんです。

 

バリアブルカードとは

「3000円」「5000円」と 金額が決まっているカードではありません。

 

Amazonギフト券バリアブルカードとは?

Amazonギフト券のバリアブルカードとは

1,500円から50,000円の間で、1円単位で金額を指定可能なカードです。

 

買う人が金額を選んで買うことができます。

 

だから例えば、人にあげるためのプレゼント目的で買うのであれば

いくら分あげるのか、1円単位で決めることが可能なカードです。

 

Amazonギフト券のカードは他に

3,000円、5,000円、10,000円、20,000円と金額が決まったカードも売っていますが

今回おすすめしたいのはバリアブルカードです。

 

Amazonギフト券カード、Amazonバリアブルカードが売っている場所

Amazonギフト券は、主要コンビニならどこでも買えます! 

それ以外にも、取り扱いのある店舗はかなりたくさんあります。

 

セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、サークルケーサンクス、ミニストップ、セイコーマート、デイリーヤマザキ、ポプラ、イオン、TSUTAYA、ココカラファイン、サンドラッグ、エディオン、クリエイトSD、ドン・キホーテ、東海キヨスク、上新電機、ヨークベニマル、トライアル、イトーヨーカドー、トイザラス、平和堂、富士薬品、イズミヤ、GEO、テイツー、フジ、東急ストア、ヨークマート、PC DEPOT、関西スーパー、杏林堂薬局、ツルハドラッグ、くすりの福太郎、ウォンツ、ウェルネス、くすりのレデイ、HMV、みやぎコープ、ZOA、ケーズデンキ、コープかごしま、ダイエー、ワンダーグー、Mr.MAX、コミュニティ・ストア、NewDays、サッポロドラッグストアー、セーブオン、大学生協、ヴァリック、小田急商事

www.amazon.co.jp

 

主要コンビニで取り扱いがある、という時点で

ほとんど「どこでもいつでも買える」と言っても過言ではないと思います。

 

ただし、ぼくがコンビニで探してみたところ

おそらく売り切れている場合があったりするようです。

 

とくに「バリアブルカード」については

おいてない場合もあるみたい・・ぜひおいていただきたいんですけどね。

 

その場合はしかたないので・・1500円とか3000円とか定額のAmazonギフト券カードを買うか、他のコンビニに行ってあらためて探しましょう。

ちなみに、ぼくはこの前買いにいったときはコンビニ1店舗目では置いておらず(在庫なしか取り扱いなしかは不明)、2店舗にはおいてありました。

おそらくバリアブルカードが最も「買いやすい」カードな気がするので、他のカードよりは在庫はありそうなんですけどね・・売れてるのかもしれません。

 

コンビニ各店舗でそんなにたくさん在庫をおいているとは思えないので

もし売り切れてたりしたら店の人に聞いてみて、別の店もあたってみましょう。

 

Amazonバリアブルカードのコンビニでの買い方

おそらくコンビニ以外のお店でも、ほとんど同じような買い方ではないかと思われます。

 

コンビニだと、こういうプリペイドカードがたくさんおいてあるコーナーがあると思います。

バリアブルカードの見た目はこちらです。

「1500ー50000」と右上に記載があります。 

f:id:AR30:20180401165801j:plain

 

買った人、受け取った人が困らないように、利用の決まりと使い方が裏面にかかれています。

f:id:AR30:20180401165803j:plain

 

こちらに記載がありますが

「レジで希望の購入金額をお伝えください」ということで

このカードをレジに持っていくと「いくら分買いますか?」と聞かれますので

そこで希望の金額を言って、支払いをすればOKです。

 

支払い方法は店舗によるそうですが、このカードは「金券」なので

基本的にはどこのお店でも現金支払いしかできないと思っておいた方が無難だと思います。

(たいていの場合、金券は現金でしか買えないので。クレジットカードやコンビニのカード等ではたいてい買えない)

 

Amazonバリアブルカードが「気が利いてる」と思ってもらえる理由

現金とほぼおなじモノであるギフト券を渡すのは気が引けるという人もいるかもしれませんが・・受け取る側の気持ちになって考えてみれば、どう考えても本当は現金が一番良いと思います(笑)

ただ、現金を渡すのは・・となるので、ギフト券という選択になるわけなんですが。

 

ただでも、単にギフト券を用意した、というだけだと

「ただ単に何をプレゼントするか考えるのが面倒だったのか」と思われかねないです(笑)

 

でも、Amazonギフト券バリアブルカードが良いという理由は

「金額が選べる」ことにあります。

 

 

ここでちょっと工夫をします。

 

それは、そのプレゼントする相手や

相手と自分に共通する4桁・5桁の数字等を思い浮かべ

その数字分の金額を購入するんです!

 

たとえば・・

内線の番号とか。

会社内の内線番号とか、4桁ってことが多いのではないですかね?

 

だとしたら、その4桁の金額分をAmazonバリアブルカードで買うわけです。

 

そうすると、「ただ、急にギフト券を買った」という感じから

「ちょっと気が利いてるプレゼント」に早変わりします。

 

 

たとえば、記念の年だったり。

入社年や誕生年?

1995年なら、1995円分買う。

 

1円単位まで選択できるので、

ちょうど良い数字を選ぶことができるかと思います。

 

5桁なら万単位になりますけどね(^_^;)

ただし、1,500円以上50,000円までですが。

 

そこは、どれくらいの金額を渡すのが妥当かを考えて、

何桁の数字にするかを考えましょう!

 

 

できれば、ちょっとした封筒にバリアブルカードと手書きの手紙を入れ

そこに「〜〜〜〜にちなんで、この金額のギフト券をお渡しすることにしました」とか書いておくと、よりいっそう良い気がします。

 

Amazonバリアブルカードの注意事項

Amazonバリアブルカードの注意事項としては

購入日から10年で無効になる、ということですね。

 

これ、もしかしたら他の同様のカードも同じような決まりかもしれませんが

(なんか民法でこういう決まりがあったような・・?)

 

Amazonバリアブルカードの場合

そのカード上には「買った日」が書かれていないので

時間が経つと、いつから10年なのかがわからなくなると思われます。

 

逆に、購入した瞬間からすぐに利用可能になるので

できるだけ早めにAmazonのアカウントにこのギフト券の金額を登録するように伝えましょう。

 

そして、ほったらかしにしないようにだけ釘を差しておく

(すぐではないが、使用期限があるので、早めに使ってね、と言っておく)

 

これだけはしておいた方が無難ですね。

SoftBankがテザリング無料割引ではなくスーパーフライデーをやる理由

SoftBankやauの「テザリング」有料化で話題になっているのが

「ソフトバンクはスーパーフライデーで無料のアイスや牛丼を配るぐらいならテザリングを無料化しろ」

という話です。

 

テザリングとは、iPhoneをルーターがわりにして

パソコン等の機器をiPhone経由でインターネットに接続させる仕組みです。

 

これができれば、iPhoneで契約しているデータ通信量の範囲内なら

iPhoneからでも、iPhoneを経由したPCからでもインターネットに接続可能になります。

 

たしかに、

ギガモンスターで50GBを高いお金を払って契約している人からすれば

そのデータ通信量を自由に使わせろよ(PCでも)

と思うのが当然だと思います。

なんで多額の契約しているのに使い方を制限されなきゃいけないんだ?という・・

 

現在のところ、多くの人の契約では

2018年4月以降、テザリングは有料化される見込みです。

(この記事公開時点の情報)

 

テザリングを500円で有料化するぐらいなら

「スーパーフライデーでクーポンを配るのをやめてテザリングをタダにしろ」

「スーパーフライデーやめていいからテザリング料金を割引して100円にして」

という声が多数上がっているようです。

 

 

たしかに、スーパーフライデーでアイスや牛丼をもらうためには

その店舗まで行く手間があるため、SoftBank利用者にとってはお金で引いてくれた方が良さそうです。

 

また、SoftBankの立場で考えてみても

スーパーフライデーでクーポンを配るというのは、その対象店舗や会社と調整が必要だし、わざわざ毎回メールを送ったりする手間があるので

テザリングの料金を安くした方が楽そう・・

 

な気がします。

 

しかし、SoftBankがテザリング無料じゃなく

スーパーフライデーでクーポンを配るには理由があるんです。

 

SoftBankがテザリング無料ではなくスーパーフライデーをやる理由

SoftBankがスーパーフライデーにお金を使う理由

ソフトバンクが吉野家の牛丼やサーティーワンのアイスをユーザーに配る

って何のためにやってるの?

ということですが、

 

これは1つには、ユーザー満足度向上のためです。

ドコモやエーユーよりも、ソフトバンクだと得だよ!

こんな面白いイベントに参加できるよ!というアピール。

 

本当なら料金の割引をしてほしいところですが

「テザリング料金から300円引きます」と言うよりも

「吉野家の牛丼1杯無料」の方が口コミ度は高いはずですし、ありがたみも高いはずです。

 

おそらくテザリング料金が300円安くなるよ!といっても

話題になるのは最初の1ヶ月だけでしょう。

でも、一度料金を安くしたら基本的には続けなきゃいけない。

なぜならまた料金を上げると猛烈な批判がくるから。

 

だけど、料金を安くしたままにしても、毎月

「SoftBankさん、テザリング料金さげてくれてありがとう」

なんて言う人はいないでしょう(笑)

 

スーパーフライデーなら、開催月ごとに「SoftBankすげー!」「ソフトバンクユーザーで良かった」という人が少なからずいます。

 

料金を下げても、それが当たり前になったら、何の効果もないんですよね。。

 

吉野家・31からSoftBankへの牛丼並盛り・アイスの卸価格は安いはず

おそらくですが

SoftBankスーパーフライデーで配られている牛丼の代金は、正規の値段より安いと思われます。

 

なぜかというと

最大で1000万人以上?(勝手な想像ですが。まあまずそんなに来ないですが(^_^;))の人がSoftBankスーパーフライデーの対象者とかんがえられるわけで

もしかしたらそれだけの人が来店してくれる可能性があるということ。

 

もしそうだとしたら、

SoftBankはすごい数のお客さんを吉野家へ送り込んであげていることになります。

 

当然、使われたクーポン分の代金はSoftBankが吉野家やサーティーワンに支払います。

(吉野家やサーティーワンがタダにしているわけではありません。あくまでお客さんの代わりにSoftBankが代金を支払っているだけです)

 

だから、SoftBankはきっと交渉して

牛丼並盛りの値段を安くしてもらっているはずです。

300円なのか、250円なのかはわかりませんが。。

 

SoftBankがスーパーフライデーに使っている金額を計算してみる

ちなみに

 

ソフトバンクが吉野家に支払っている牛丼1杯の代金

もしくはサーティーワンに支払っているアイス1個の代金

=200円 とする

(かなり安く見積もって。通常の販売価格はどちらも400円弱)

 

スーパーフライデーの利用率

=1% とする

 

 

ソフトバンクユーザー数3900万人

→39万人

 

(少なく見積もってますが・・

たとえば、吉野家の店舗数は1200店舗だそうなので

1店舗あたり325人。

これぐらいのような気がしますね・・

フードコートみたいな店舗も含んでるでしょうし)

 

 

280円 × 39万人

=1億0920万円

 

え・・まじで(笑) 

すごい金額!

これが月4回なので、4億円以上です(笑)

 

もし想定した「利用率」が1%じゃなく2%だったらその倍額になります。

(利用率が1%って相当低い想定な気がしますが、そもそも高い利用率だったら、店舗がさばききれない人数になってしまうと思われます)

 

 

4億円もSoftBankはこのスーパーフライデーに使ってるのか・・

ありがたや〜〜〜・・・

 

じゃなくて!!!

 

そんなに使うんだったら、テザリングの方を無料にしろよ!

って思っちゃいますよね(笑)

 

 

テザリングを無料にした方がSoftBankは大幅な減収になる

スーパーフライデーで配られているクーポンの

吉野家牛丼やサーティーワンのアイスは、通常の販売価格は400円弱ですが

おそらくSoftBankが1個あたりに支払う金額はもっと安いはずです。

300円なのか250円なのか200円なのかはわかりませんが、

380円支払っていることはないと思います。

 

だから、テザリング500円無料よりもその時点でスーパーフライデーの方が安い。

 

 

現状でテザリングを契約している人の割合がどれくらいかは

定かではありませんし、正確な数も不明です。

ですが、もしテザリングを完全無料にしたら、みんな申し込むはずです。

 

また、2018年3月までは期間限定無料だったので

おそらく多くの人が申し込んでいたのではないでしょうか。

 

いや、どう考えてもスーパーフライデーの利用率より高いでしょ、

テザリング契約している人の数は。

 

そしてまた、テザリングは有料だとしても今後申し込む人は多くなるはず

という予想もあるのだと思います。

ギガモンスター50GBみたいな多量の通信料契約をしている人が増えていますので。

スマホだけでこの通信料使い切るのもある意味難しいです。

毎日スマホだけで何時間も動画みるような感じだと思いますし(笑)

 

 

もうおわかりかもしれませんが

 

テザリングの契約率が、スーパーフライデーの利用率より高ければ

テザリングを無料化した方がSoftBankは減収になります。

 

なぜなら、スーパーフライデーは対象者は多くてもその人が使わなければSoftBankはお金を支払う必要がないからです。

 

スーパーフライデーの利用率はどう考えても10%もありません。

そんなにあったら、吉野家やサーティーワンではさばききれないと思われます。

 

 

実際のところ、スーパーフライデーの利用率は相当低い

のだと思います。

 

吉野家が大渋滞になった、という報道がありましたが

もしSoftBankスマホユーザーが全員いってたら、あのレベルでは済みません(笑)

暴動クラスです。

おそらく、どの店舗にも数百メートルの列ができるでしょう。

そして、おそらくさばききれずに「並んだのにもらえない」人が出てきてしまい

暴動が起こるという・・(^_^;)

 

 

SoftBankからすれば、断然

テザリング無料や通信料金の割引をするよりも

スーパーフライデーでクーポンを配っている方が安く上がるというわけです。

 

だから、SoftBankはテザリング無料じゃなく

スーパーフライデーをやるわけですね・・ 

 

 

SoftBankが牛丼代として払っているお金の原資

ここはよく考えなきゃいけないんですが

テザリング無料はしてなくても、スーパーフライデーは開催してくれている。

 

しかし、そもそもなんで無料で牛丼やアイスを配ることができるのか?

といえば、

 

それだけ儲かっているからなんです。

相当儲かっているということ。

 

 

この牛丼代は、自分で払ってる通信料から出てるんですよ(笑)

 

もし、格安SIMの携帯電話会社へ変更すれば

通信料は数千円安くなりますから

牛丼代どころの騒ぎではなくなります(笑)

 

得しているようで、

実はあんまり得してないんじゃないか?

というのが、このスーパーフライデーの巧みなところです。

 

それでも、こんな風に「祭り」になって

話題になってる時点で

 

禿マジック(孫正義マジック!自分でもハゲを認めている孫正義さん)

にかかってるってことですよね。。

飛行機の機内ドリンクサービスで飲み物・ビールのおかわりはできる?機内食のおかわりは?海外旅行 旅行

普段飛行機に乗らない人が乗ったときに、ちょっとうれしいのが

機内食とドリンクサービスだと思います。

 

とくに国際線だと、機内食なら外国の食事っぽいものが出たり

ドリンクではアルコールが提供してもらえます。

 

 

飛行機の中で食べる食事やドリンクは慣れている人からすると微妙かもしれませんが

慣れていない人からすると、ときにとても美味しく感じたりするものです。

 

そこで、もしおかわりを申し出たら?というのを調べてみました。

ただここに書いているのは航空会社の公式発表ではないので、あくまで「そういうこともあるのかー」ぐらいに思ってください。

 

 

基本的には、とくに食事については

自分で食べたいものを先に買っておいて機内へ持ち込むのがいいかと思います。

 

最近は液体の持ち込みには制限があるようなので

飲み物の持ち込みは難しいと思いますが・・

「通常必要な量」の飲み物は水も含めてキャビンアテンダントさん(客室乗務員)から配られますので、極端にたくさん飲みたいという願望でなければおかわりをしなければいけないという状況はないと思います。

 

 

ちなみに料金が違うので当然といえば当然ですが

機内食やドリンクメニューはエコノミークラス、ビジネスクラス、ファーストクラス等座席のクラスによっても違います。

 

 

機内で出される食事・ご飯である機内食のおかわりはできるの?

機内食のおかわりは基本的に「できない」と思っておいた方が無難です。

 

おそらく、搭乗人数分しか飛行機には積まれていない可能性が高いためです。

「おかわりをされる」前提で搭載するとなると、相当な量の機内食を載せることになり

場所は取るし、重さ重量も相当なものになります。

 

なので、おかわりは基本的にできないし、そもそも存在しないと思っておきましょう。

 

ただ、たまーに「機内食のおかわりができた」という人がいます(^o^;

 

そういう人がなぜ機内食がおかわりできたのか?と考えるとおそらくですが・・

「食べない」と言った人の余りを運良くもらえた

ということだと思います。

 

まあ余りがあったとしても「もらえる」とは思わない方が無難ですけどね(^_^;)

余りを提供する、というのは本来のサービスに入っていないはずなので

断られても文句は言えないどころか、そもそもずうずうしい行為なので(笑)

 

なので、もしどうしても試してみたいということなら

 

・全員への機内食の配布が終わったあとすぐぐらいに

・「実は相当お腹が空いていて・・もし余りがあるのであれば・・」と相当控えめに

・しかも、そっと客室乗務員さんにお願いしてみる

 

こんな感じだろうと思います。

 

これで、たまーに成功する人がいる、ということなんでしょう。

まあ航空会社によっては完全に拒否することと決まっている会社もあるかもしれないのでもし断られてもちゃんとすぐに納得しましょう。

 

「相当お腹すいてる」という人は、自分で先にパン等を買って持ち込んだ方が良いと思いますね。

 

ちなみに、言えば普通にもらえる食べ物もあったりします。

それは「おつまみスナック」等です。

ビール等をドリンクサービスの際にお願いすると一緒に出してくれる小さいスナックの袋です。

 

こういうものは頼めば普通にくれたりします。

 

ただし、

 

・CA(キャビンアテンダント)さんが忙しくない時にお願いする

・あまりにずうずうしくしない(数をたくさんもらうなど)

 

が必要だと思います。

 

その他、もしかしたら少しは「配布可能」なお菓子等が飛行機に積まれている場合があるので

どうしてもという人がいたら、CAさんに何か食べ物がないか聞いてみるのが良さそうです。

やっぱり「忙しくなさそうな時」を見計らってですけど(笑)

 

チョコレートとかがあることもあるんだとか。

 

もしかしたら「〜〜においてありますので」と自分で取りに行くように言われることもあるかもしれません。

「自由にとれる」ようにおいてあったりする場合もあるとか。

 

 

それとこれは当然ですが、

場合によっては有料で販売している食べ物の紹介があるかもしれません。

 

どうしてもお腹が空いているなら、そういうものの購入を考えましょう!

 

機内ドリンクサービスで飲み物・ビール等のおかわりはできるのか?

機内ドリンクサービスでは、

国内線でも

コーヒー、紅茶、スープ、果汁ジュース、日本茶、ミネラルウォーター等が無料で提供されますが

 

国際線だとそれに加えて

日本酒、赤ワイン、白ワイン、ビール、ウイスキー、ウォッカ、ジン

等(路線によって若干異なります)

が無償提供されます。

 

(ここで書いたのはエコノミークラスです。ビジネスクラス以上ならさらにこれ以上のものの提供があると思います)

 

とくに国際線だと乗っている時間が長くやることがない

寝てしまいたい、等の理由で、たとえばアルコールを複数回飲みたいと思う人もいるかもしれません。

 

缶ビール等やソフトドリンク等のペットボトル等は機内持ち込み制限にひっかかるようなので持ち込みはできません。

 

飲食物 | 成田国際空港

 

なので、飲み物は飛行機内でもらうことになろうかと思いますが

 

機内ドリンクサービスのおかわりはできるんでしょうか??

機内食やドリンクサービスのおかわりはできる

 

答えは、できます。

 

「ドリンクのおかわりはいかがですか?」とCAさんが回ってきてくれたときはもちろん

それ以外のタイミングでも「水平飛行中」(要は離着陸やその前後のシートベルト着用サインがついているような時以外)なら

お願いすれば可能です。

 

 

お願いする場合ですが

 

種類によって提供に制限がある場合がありそうなのでそれを踏まえてお願いする

 

ソフトドリンク・・

おそらく制限がない。むしろ全然飲まないと脱水症状になるため、完全に全て断るのは身体によくないかも

 

炭酸飲料・カフェイン入り飲料・・

搭乗中にたくさん飲むのは好ましくないとされているため、大量のおかわりは控えるべき

 

アルコール飲料・・

酔いやすいとされているため大量の飲酒は控えるべき

航空会社によってルールが違いそうだが、たとえば立て続けに5杯アルコールを頼まれたら拒否される等がありそう

もしくは当人の酔い具合を判断して提供をCAさんが判断する

ちなみに「アルコールは有料」となっている国際線航空機もあるようです。

 

CAさんの手が空いたタイミングや無駄のないタイミング等を見計らってお願いする

何回もおかわりするとしたら・・やっぱり嫌だなと思われないようにするべきかと思います。

自分だけのために動いているわけではないので。

 

ドリンクサービスで回ってくることもありますし、そのタイミングや

機内食を配るタイミング等でお願いするのがスマートかなと思います。

 

とくに国内線は何度もおかわりしない

国内線はそもそも飛行時間も短く、水平飛行の時間も短いですから

何度もおかわりをする時間は無いと思います。

国内線ならおかわりするとしても1回程度が無難かなと思われます。

 

飲みきらないうちに頼まない、複数個頼まない

常識的な範囲でお願いしましょう。

まだ全部飲んで無い(もしくはあとすこしという状態になっていない)のに頼むのはマナー違反だと思います。

また、いくつかもってきてというのもちょっと・・

CAさんは飲み過ぎを心配しますし(とくにアルコール系の場合は飲みすぎて泥酔することによる体調不良の可能性や、酔って暴力行為や迷惑行為に及んでしまう可能性を考える)

そもそももったいないので。

拒否されることもあると思います。

 

 

・・ということで、まとめると

 

横柄な態度でなく「可能なら」という姿勢でお願いしてみる

 

のが大事ということですね。

飲み物はたいてい大丈夫ですけど、アルコール系の場合はやはりこういう感じだと思います。

飛行機でモバイルバッテリーをスーツケースに入れて預け入れは不可、必ず手荷物にしなければならない

最近はスマートフォンやiPhoneをヘビーユーズする人が増えているので

日常的に「モバイルバッテリー」を持ち歩いている人が多くなってきました。

 

アイフォーンなんかも、かなりハードに使っていると

充電が1日もたなかったりしますからね・・(^_^;)

 

ぼくはもう10年前ぐらいからずっとモバイルバッテリーを持ち歩いています。

 

なので、当然ながら旅行のときにも携帯型充電池(モバイルバッテリー)は必携アイテムです。

 

 

ここ最近、飛行機にはあまり乗っていないという人は、

ぜひ確認しておいた方が良いのですが

 

このモバイルバッテリーは、飛行機に乗る際に扱いに注意が必要なんだそうです。

 

 

モバイルバッテリーをスーツケースに入れてはいけない

飛行機に乗る際、スーツケースは預け入れ荷物にして搭乗手続きの際に手渡してしまう人が多いと思いますが・・

その預け入れするカバンやスーツケースの中にモバイルバッテリーを入れてはいけません。

 

もしかしたら、そのスーツケースは飛行機に載せてもらえない可能性があります。

搭乗手続きのときは中身の確認までしませんもんね。

あとから確認されるわけですが・・そこでもしスーツケース等にモバイルバッテリーが入っていたら「これはのせられない」とされてしまう可能性があります。

その後、ちゃんと自分に連絡がくればいいですが、もし連絡がもらえなかったら・・

自分は飛行機に乗れたものの、スーツケースだけ空港に置き去り・・なんていう最悪の事態が発生することも。。

 

 

では、モバイルバッテリーはどうすれば良いかというと

「手荷物」として機内に持ち込むことになります。これはOKなんだそうです。

 

手荷物カバンに入れておくこと。

 

www.centrair.jp

 

モバイルバッテリーを預け入れしてはいけない理由

発煙・発火の恐れがあるからだそうです。

モバイルバッテリーに使われているリチウムイオン電池は衝撃等により発煙・発火のおそれがあるそうで、航空貨物としては「危険物」扱いなんだそうです。

 

実際に火が出た事故が発生しています。

www.traicy.com

 

客室内でもし火が出た場合は、CAが飛んできてすぐに消火できると思われますが

もしキャリーケース等に入れて預け入れ荷物にしていたら・・

人がいない場所で発火して、気づいたときには飛行に影響が出るほどの大惨事になってしまう可能性が出て来る

 

そういうことでモバイルバッテリーは預け入れ不可

手荷物なら可能ということになっているようです。

 

おそらくこれまではモバイルバッテリーをもっている人自体がそれほどいなかったため

あまり問題になっていなかったかもしれませんが

これだけ持つ人が増えてくると・・

 

持ち込みできる個数の制限

160Wh以下・・2個まで持ち込み可能
100Wh以下・・個数制限なし

(この記事公開時点)

 

今後変更があるかもしれません。

要は、かなり大きめのバッテリーだと不可だったり数が制限されるよということ。

PCやMac用のバッテリーで・・制限されるぐらいのものでしょうか。

ちょっと大きめのものをもっていきたい人は必ず下にある計算方法で確認しておきましょう。

 

おそらく、スマホ用ぐらいの小型タイプのものは制限はありません。この容量にひっかからないと思います。

ありませんが、たくさんもってたら、手荷物検査のときに「これはなに?なぜ?」と無駄に聞かれる可能性が出てきそうなので、最低限の個数にした方がいいでしょう。

 

この「Wh」はたいていのモバイルバッテリーなら購入画面の詳細情報等に記載されていたり、製品の裏面に記載されていたりします。

 

Whの計算方法

モバイルバッテリーの商品紹介画面に「Wh」の記載がなければ計算してみましょう。

ほぼ全ての商品には「mAh」の記載があると思います。これを使います。

 

容量mWh = 電圧(V) × 電流・時(mAh)

 

ここで電圧は、リチウムイオン電池の場合は「3.7V」なんだそうです。

なので、もし「10,000 mAh」という商品なら

 

37,000 mWh ということです。

 

ですが、上の制限で書かれていた単位は「Wh」でした。

「mWh」の「m(ミリ)」は千分の1のことなので

「Wh」に換算しなおすなら、「mWh」を1,000で割ります。

 

つまり、10,000 mAh のモバイルバッテリーは

37 Wh

ということになります。

 

これは100Wh以下なので制限にひっかからないということですね。

 

持ち込みできるモバイルバッテリーの購入

(ここで紹介するのは、この記事公開時点の制限に合っているものです)

 

今持っているモバイルバッテリーがよくわからない

という人は、新たに飛行機持ち込み用、旅行用にモバイルバッテリーを買ってもいいかもしれません。

 

こちらでご紹介します。

 

iPhoneの人なら、モバイルバッテリー用にケーブルも買っておきましょう!

 

充電する時はiPhoneを使わないから 短い方が便利という方と

 

充電しながら使うから長い方が良いという方がいると思います。お好みで

 

モバイルバッテリーのおすすめはこちらから↓

 

最大2.4Aの急速充電

iPhoneを複数回充電可能

 

小さくて重さが卵3つ分

 

 

 USBポートが複数あるので、複数同時に充電したい人におすすめ

 

 

 残量表示もあるタイプで高機能

 

 

 小さいの良いという人向け▼

 

 

▼ その他、モバイルバッテリーのAmazonおすすめ一覧はこちら▼

http://amzn.to/2GmQHVl

 

▼モバイルバッテリーとスマホをつなぐケーブルも必須ですよ▼

http://amzn.to/2DI0yn2

 

 

さらに、海外でモバイルバッテリーを充電したいという人は

もしそのバッテリーが幅広い電圧に対応していないなら、こういう変圧器つきの電源プラグを買っておきましょう。

 

 

最近は電圧には幅広く対応しているものが多いようですが、わからない場合等はもっておいた方が無難です。

スマホやiPhoneはたいてい対応しているんですけどね。

ひげそりとか他の電化製品が対応していないこともあるので、そういった日本の電化製品を使うことも考慮してもっておくと良いかなと思います。

 

 

ということで、

モバイルバッテリーは、

キャリーバッグに入れて預け入れしない

手荷物として機内に持ち込む

覚えておきましょう!

31アイスクリームはSoftBankスーパーフライデーで赤字を脱出し黒字を拡大している?

 サーティーワンアイスクリームは

SoftBankスーパーフライデーで出される特典の常連となっています。

 

アイスクリームって、見た目がカラフルで

見栄えもいいですしね。

 

↓美味しそう!

 

 

写真を撮った時にも映えるので、宣伝効果も抜群!

 

SoftBankスーパーフライデーは吉野家の牛丼無料等もあって

少しずつ盛り上がってきている感じがしますが

その盛り上がりに大きな役割を、31アイスも果たしていると思われます。

 

サーティーワンもかなりスーパーフライデーには力を入れていて

道行く人に「ソフトバンクの人はぜひ!!」とスーパーフライデーの利用を呼びかけるほどです(笑)

 

かなり対応方法も慣れてきていて

スピーディーに対応してくれますし。

 

ソフトバンク・スーパーフライデー31アイスクリームの対応が進化してた - ひなぴし

 

 

ソフトバンク側にとっても、サーティーワンアイスクリームはぜひ組みたい相手なのかもしれませんが

サーティーワンアイスクリームにとってもそれは同じことのような気が・・(^_^;)

 

サーティーワンは、実は相当、

SoftBankスーパーフライデーをやりたがっているんではないかと思われます。。

 

 

※ここから書くことは単なる想像です。事実かどうかはわかりませんので、その前提で読んでください※

 

 

SoftBankスーパーフライデーで売上が増える仕組み

サーティワンアイスクリームがSoftBankスーパーフライデーの特典として提供されるのはたいてい冬の時期など、アイスの売り上げが落ち込む時期です。

 

この時期に、SoftBankが大量のお客さんを送り込んでくれたら…

万々歳じゃないですか!?(笑)

 

SoftBankスーパーフライデーでお客さんが来店してアイスをもらってくれると

もらわれた数に応じて、ソフトバンクから31アイスクリームに代金が支払われる仕組みです。

 

こちらに吉野家のことが書いてありますが

同じことです↓↓↓

SoftBankスーパーフライデー 吉野家が大行列クレームを受けても無料牛丼をやる理由 - ひなぴし

 

なので、本来お客さんがほとんど来ないような冬場なんかに

大量のお客さんが来て、その分の代金をソフトバンクからもらえるとなれば・・

サーティーワンアイスクリームにとっては万々歳かなと。

 

めっちゃ儲かる話しです(笑)

 

リカちゃん サーティワン アイスクリームショップ

リカちゃん サーティワン アイスクリームショップ

 

 

SoftBankスーパーフライデーによる宣伝効果も考えられる

また、

昨今の「インスタ映え」ブームもあって

アイスを手にしさえしてくれれば、

みんな写真を撮ってInstagramにアップロードしてくれるので、宣伝効果も絶大です。

 

インスタグラムで宣伝してもらえれば

ソフトバンク以外の携帯ユーザーさんも

「こんな写真が撮りたい!」と思って、31アイスに買いに来てくれるかもしれません。

その可能性が高まります。

 

なので、SoftBankスーパーフライデーはサーティーワンアイスクリームにとっては良いことずくめ。

 

サーティーワンはスピーディーな対応が可能

31アイスはしかも、SoftBankスーパーフライデーの特典にとても向いています。

吉野家の牛丼と比較してもわかりますが

1人のお客さんにかかる時間が相当短いです。

 

アイスをコーンにのせて渡すだけ。

 

31アイスは、スーパーフライデーのお客さんは「その場で食べる」に対応を限定しているので、持ち帰り用の箱などに入れて渡す手間もない。

 

即座に渡せるお手軽フードなんですよね〜

 

だから、ココ最近の31アイスでスーパーフライデーがあっても

列が多くて困るとか、混雑が酷くてすごく待たされた

なんて情報はないと思います。

 

早く渡せるとすれば、31アイスの現場店舗も対応に困ることはないので

「どんどんやりましょう」とSoftBank側に提案できる。

 

またSoftBank側も、問題が起こりにくいサーティーワンなら頼みやすい、というわけ。

しかも、インスタ映えしますしね(笑)

 

サーティワンアイスクリームはスーパーフライデーに救われている可能性

 

これはひとつの参考データですが…

 

 

実はサーティワンアイスクリームは

コンビニアイスのラインナップ強化の影響もあって、売上が減少傾向になっていました。

 

2015年にはついに赤字だったとか。。

 

サーティワンアイス、40年ぶり赤字のピンチ | 外食 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

 

 

ところがです!!

 

SoftBankスーパーフライデー企画が始まった2016年から、業績を持ち直しているんですよ(笑)

 

B-R サーティワンアイスクリーム(サーティワン)【2268】決算/業績/財務推移 | 株探

 

 

2016年以降、業績は持ち直し、

黒字幅が拡大していっています。

 

こちらの↓

これまでのSoftBankスーパーフライデーの内容一覧をみてもらえばわかりますが・・

 

SoftBankスーパーフライデーこれまで過去の特典の時期と内容一覧、2018年2月は吉野家、3月4月はサーティーワン - ひなぴし

 

実は、サーティーワンアイスクリームがSoftBankスーパーフライデーに登場したのは

2016年の第1回スーパーフライデー開催のときから。

そのあと、これまで4回開催されていますが、毎回サーティーワンは参加しています。

 

2016年から業績が持ち直したサーティーワン・・

その年から毎年スーパーフライデーに参加・・

 

これは!?

 

やっぱり、サーティーワンは、SoftBankスーパーフライデーで赤字を脱出したのでは?!

 

まあ、、SoftBankスーパーフライデーだけが原因ではないと思いますけどね😓

 

サーティワンアイスクリームの宣伝とか企画、店舗従業員の方が頑張った成果でもあると思うのですが…

 

それにしても合致しすぎです(笑)

 

さらに、サーティワンアイスクリームは

もう何回もSoftBankスーパーフライデーの特典として登場しています。

 

これは確実に、サーティワン側も望んでいないと起こらないことでしょう。

 

まあ、SoftBankへの卸価格はやはりここでも正規の値段より安いとは思われますが…

 

スーパーフライデーの特典でアイスを手にした人も

きっと多くの人がInstagramへ写真アップしてくれますから

宣伝効果で来店してくれるお客さんも増えているはず。

 

なので、ソフトバンクが買ってくれるアイスクリームの売上だけでなく、それによる宣伝で売上が上昇している、というのもありそうです。

 

 

ちょうど

 

 

インスタ映えしそうなカラフルなアイスが多いこと

 

は、SoftBankスーパーフライデーの特典として31アイスクリームが喜ばれる理由だと思いますが、それだけでなく

 

簡単にテイクアウトできるお手軽な商品であること

 

も重要な要素であると思います。

 

サーティワンは

SoftBankスーパーフライデーの対応では

「持ち帰り不可」にして、

アイスをコーンに入れてさっと渡す

 

を徹底していますからね。。

 

 

吉野家は「持ち帰り不可」にはできないと思います。席数そんなにないですから(笑)

 

サーティワンと同じレベルの対応は

商品の性質上不可能だとは思いますが

何らかの工夫は、これからもしてもらいたいところですね。

 

 

31アイスはもし、このSoftBankスーパーフライデーによる効果で売上があがっているとしたら

今はスーパーフライデーやりつつも、「このあとどうしようか・・」と悩んでいるかもしれませんね(^_^;)

 

ずっと行われる企画ではないと思いますので。。

いやでも、31としてはずっとやってほしいだろうな〜ソフトバンクさんには。

SoftBankスーパーフライデー 吉野家が大行列クレームを受けても無料牛丼をやる理由

SoftBankのスーパーフライデーで

2018年2月は毎週金曜日に、吉野家の牛丼並盛りが無料でもらえます。

(学生25歳以下は2杯)

 

この吉野家祭りですが😓

2018年2月2日(金)の1回目は

かなりの大行列や、周辺道路の大渋滞を引き起こして、Twitterを中心に大フィーバーしていました。

 

…うーん、、悪い方に大フィーバー、ですかね(笑)

 

 

とくに、

ソフトバンクとは関係なく、普段から吉野家を利用している人や、渋滞が起こってしまった地区に住んでらっしゃる方などが怒っていた、という感じで。

 

そりゃそうですよね。。

 

普段から吉野家を利用してる人からすれば

「毎日のように金払って吉野家の牛丼食ってる俺が、タダの奴が押し寄せることで待たされるなんて!!SoftBankユーザー迷惑だ!消えろ!」

と思うでしょうし、

 

また近隣の混雑で迷惑した方は

「SoftBankが面倒なことしたせいで、普段なら30分で着くところが1時間もかかった!」

となるでしょうねえ。。

吉野家 冷凍牛丼の具 15食セット

吉野家 冷凍牛丼の具 15食セット

 

 

吉野家での牛丼無料配布での問題発生は誰のせい?

「SoftBankのスーパーフライデーのせいで」と思いがちですが

 

今回の騒動は、スーパーフライデーを企画したSoftBankに非があるんでしょうか??

 

いや、、

実はそうではなくて、吉野家に責任があるようで…

 

 

吉野家から謝罪文と、2018年2月9日(金)以降の対応について発表がありました。

 

 

つまり、これはSoftBankではなくて

吉野家に責任があるということだと思います。

 

  

そして、実は吉野家の店内では、

SoftBankスーパーフライデーで来店したお客さんも怒っていたらしく…

 

「いったいどれだけ待たされるんだ!!」

「持ち帰りできない!?なんだと!?(容器がなくなってしまい対応できなくなった店舗もあったとか)」

 

みたいな。

 

吉野家の社員さんはもちろんのこと、

アルバイトさんも大変ですよね。。

最近の吉野家は外国人のアルバイトさんも結構多かったりして、日本語が微妙だったりすることにさらに腹を立てた人もいるかもしれません。(十分頑張ってると僕は思うんですけどね😓例えば、自分が東南アジアの現地フードのお店でそんな風に働く自信ないですし。。)

 

以前、吉野家スーパーフライデーが開催されたときに

吉野家のアルバイトさんとみられる人が、2ちゃんねるに

来店するSoftBankユーザーの方々を「タダ飯乞食」(原文ママ)(ただめしこじき)と書いてしまうこともありました・・・

 

まあ、この投稿は完全によろしくないんですが・・

 

お店の従業員がこんなことを言ってしまうぐらいの目に遭わせてまで

吉野家は無料の牛丼を配ることに何か意味があるんでしょうか??

 

スーパーフライデーで牛丼無料クーポンを配る理由を考えてみました。

吉野家 冷凍紅生姜5袋セット

吉野家 冷凍紅生姜5袋セット

 

吉野家は無料牛丼を配れば配るほど儲かる仕組み(SoftBankスーパーフライデー)

少し考えたらすぐわかることではあるんですが。

 

SoftBankのスマホユーザーは牛丼無料!

といっても、意味なく吉野家がSoftBankのために無料で牛丼を配っているわけではありません(笑)

 

これは、あくまで

「SoftBankが無料で配布している」わけです。

 

なので、実はSoftBankがその牛丼代を吉野家に払っているわけですね。

 

そりゃそうです。

吉野家がタダで主力商品である牛丼を配る意味はないですし(笑)

 

お客さんであるSoftBankのスマホユーザーはタダですが、そのお客さんが来てくれれば来てくれるほど、吉野家にSoftBankからお金が支払われる仕組みです。

 

おそらく、実際に牛丼が出た数に応じて

SoftBankから吉野家へその代金が支払われているはずです。

 

クーポンの画面には、店舗が識別できるように、利用者本人が店舗コードを入力することになっています。

 

あれを入れることにより、

どの店で何杯の牛丼が受け取られたか、がわかるわけです。

 

そうすることで、

吉野家側は店舗ごとに、あとでSoftBankから、

牛丼を配った分の代金をSoftBankからもらうことになるわけですね〜〜

 

なので、吉野家としては、

「SoftBankスーパーフライデーの客が来ればくるほど儲かる」わけです。

 

「SoftBankスーパーフライデーの客は迷惑だから来るな!!!」

とは吉野家はならないわけです。

来てくれればくれるほど、儲かる仕組み。

むしろ「SoftBankユーザーのみなさん、金曜日はぜひ吉野家へ!!」となるはず。

 

まあ、、店舗で働いている従業員の方、アルバイトさんはそうは思わないでしょうけどね・・(^_^;)

対応が大変になるだけで自分の稼ぎが多くなるわけではないので。

ただ、吉野家という会社自体はかなり儲かります。

 

本来は来店するはずのなかった人たちが来てくれるわけなので。

 

 

結局、SoftBankスーパーフライデーで

牛丼を渡して儲けているのは吉野家です。

 

だから、あれほどの騒動が巻き起こって

騒動の原因はSoftBankのように見えるのに

謝罪するのは吉野家なんですよね。。

だって、牛丼を大量に配って稼いでいるんですから。

 

 

 

吉野家(経営者)からすると、SoftBankスーパーフライデーの人も通常来店者も同じお客さん

おそらく、現場店舗で働いている従業員さんや

アルバイトさんは「大変になるだけで、自分自身の給料が増えるわけではない」ので

こうは思えないかもしれませんが・・

 

少なくとも、吉野家という会社でみれば

SoftBankスーパーフライデーで来店してくれる人も、普段から来店してくれる方と全く同じお客さんです。

 

来てくれれば、その分だけ牛丼の代金が支払われるので。

 

その店舗の責任者さんも嬉しい悲鳴なのではないかと思います。

むしろ「SoftBankスーパーフライデー利用は他の店舗へ行かずにうちの店に来てください!」という店長がいてもおかしくはありません。

その分だけ、その店舗の売上が増えるので、店長さんの実績にもなるのかもしれませんし。(まあ・・効果は知れてるから、とにかく来てくれるな、と思う店長さんもいるとは思いますけど)

 

 

・・・ということなので

吉野家としては「大きい売上が期待できる」企画として

SoftBankスーパーフライデーをやることを決定していると思います。

 

これが、SoftBankスーパーフライデーで無料牛丼を吉野家がやる理由ですね。

 

 

 

なので、SoftBankスーパーフライデーで吉野家へ行く人も

別に「申し訳ない」と思う必要はないと思われます。

あなたが支払っている通信料からSoftBankが吉野家へ牛丼代を払っているわけですから(笑)

 

 

ただし、かといって

「早くしろ!」とか、文句を言うのはやめておきましょう。

 

 

ちなみに・・

SoftBankスーパーフライデー利用のお客さんの方が

通常来店のお客さんより、実際の単価は安いと想像されます。

理由は、SoftBankが大量にお客さんを吉野家へ送り込むという内容の企画のため

きっとSoftBankは交渉して吉野家に「牛丼が1杯出た場合に支払う金額」を本来の定価より安く設定してもらっていると想像できるためです。

 

なので、少なくともSoftBankスーパーフライデー利用の人は

「普通に買う人よりも単価が安い客」であることは自覚して

「謙虚な気持ち」で吉野家へ足を運びましょう(笑)

 

 

現場店舗の従業員さんは普段の何倍ものお客さんが来て大変な状況です。

それを理解して、お店の人を気遣って、気持ちよく牛丼をもらうという気持ちが大切かと思います。

 

 

 

あとは・・

吉野家さんにはもう少し、対応を工夫してもらいたいなという気持ちはあります。

 

ドライブスルー休止や引換券配布は始めるそうですが・・

吉野家SoftBankスーパーフライデーが混雑緩和で対応変更、大行列なくなる?

2018年2月のSoftBankスーパーフライデー「吉野家の牛丼無料」ですが

大行列・大混雑を引き起こしてしまい、普段からの吉野家ファンの方々を大激怒させてしまっていました(^_^;)

 

 

 

このままではいけないということで

2018年2月9日(金)16日(金)23日(金)では、対応が変更になるそうです。

 

スーパーフライデーのクーポンとして届いたメールに

詳細が記載されています。

 

吉野家スーパーフライデーSoftBank対応変更メールの内容

 

実は吉野家の方からは「謝罪文」の形でこの内容が発表されていました。

 

吉野家スーパーフライデーSoftBank対応変更メールの内容

その内容のそれぞれと考察はこちら↓ 

 

・クーポンが使えるのは、金曜日の10:00〜22:00まで

 

→ここは前回と変わっていませんがおそらく、この時間を過ぎてから来店して混乱した人も多かったのではないでしょうか。もしくは店によっては早く来店してしまった人もいるかもしれません。前回の混雑をみて、「早めにいこう」と考える人もいるかもしれませんが、対応時間は上記のとおりですので注意。

 

 

・お車でのご来店はできるだけお控えください

 

→「吉野家渋滞」と呼ばれる、スーパーフライデーで牛丼をもらうために並んだ人によって吉野家周辺が大渋滞になった事例が日本各地でツイートされていました。

おそらく街に吉野家が1軒しかないようなところが一番混雑が酷かったのだと思います。

「車で来るのは禁止」とはいえないので、「できるだけ来ないで」としているようです。

ただ、実際、駐車場に入るのに相当まった人も多かったと思われるので

車で行くのはやめておいた方が賢いでしょう(笑)

ちなみに、都心の店舗では比較的空いてましたよ夕飯時。

おそらく夜には都心からみんな郊外へ帰っていくので人が少なくなるためかなと思われます。

仕事で都心にいってるひとは、仕事終わりで会社の近くの吉野家で食べて帰る

というのが良さそうです。

 

 

・混雑緩和のためご希望のお客さまには全国の吉野家店舗にて「引換券」をお配りします。(当日含め1週間有効)

 

→あまりにも牛丼1杯をもらうために待つ時間が長すぎたようだったので、その日以外でももらえる対応に変更したんでしょう。サーティーワンアイスクリームは以前からこの方法でスーパーフライデー対応は行っているので・・なぜ最初からやらなかったのか、ちょっと疑問ですが(^_^;)ここまで混雑するとは思ってなかったんですかね。

「引換券」自体は金曜日でないともらえないので、とりあえずお店へは行く必要があります。しかし、引換券で良い人はおそらくクーポンの確認だけしてすぐに一旦帰れるでしょう。きっと全国の吉野家でクーポン確認要員のアルバイトさんを増員して対応するはずです。これも31アイスではずっと行われています。

ソフトバンク・スーパーフライデー31アイスクリームの対応が進化してた - ひなぴし

 

 

・ドライブスルー設置店では、ドライブスルーでの販売を休止させていただきます。

 

→この書き方からすると、「スーパーフライデーの牛丼は受け取れない」というよりも、ドライブスルー自体をお休みする、ということのようです。なので、普通に買うのもドライブスルーではできない可能性が高いと思われます(未確認ですが)

 

 

ということで、少しは吉野家の混雑は緩和されそうですが・・

吉野家さん、もう少しサーティーワンアイスクリームに学んだ方が良い気がします。。

 

ちなみに、吉野家さんとサーティーワンアイスクリームさんの店舗数は

ほぼ同じぐらいのようです。

(どちらも1,100店舗強ぐらいの店舗数と思われます)

 

たしかに、アイスの方が提供するまでの時間は短いと思われるので

単純に比較はできませんが

 

やっぱり混雑したり、周辺店舗や地域に迷惑をかけないように

工夫したり努力したりすることは大事だと思います。

 

そのあたりがちゃんと伝われば、悪くツイートされたりすることはないんじゃないでしょうか。

 

 

頑張れ!吉野家!!

 

2ch吉野家コピペとは何?元ネタ、SoftBankスーパーフライデーでマジレス続出! - ひなぴし

砂糖カチカチかちこちを食パンでサラサラにする方法

知ってる人は知ってると思いますが、今回初めてやってみて感動したのがこれ!

 

カチカチに固まった砂糖をサラサラにするためにはどうすればいいか?その方法は?

上白糖(白砂糖)です。佐藤ではありません(笑)

 

 

砂糖がケースの中でカッチコチに固まってしまうことありますよね?

大きい石みたいなカタマリになってしまい・・

 

かちこち砂糖になってしまうと、

スプーンで削って削って使わなければいけなくなります。

 

あれ、本当にうっとうしいですよね(笑)

 

大さじ1杯の砂糖を取るだけでも一苦労・・

 

 

でも実は簡単にかちこち砂糖を解消してさらさらの砂糖に戻す方法があったんです。

 

 

日新 カップ印 白砂糖 500g

日新 カップ印 白砂糖 500g

 

 

食パン1枚でカチカチ砂糖をさらさらにする方法

 

それは食パンを使う方法。

 

 

必要なのは、食パン1枚です。

 

パスコ PASCO 超熟 6枚切

パスコ PASCO 超熟 6枚切

 

 

 

食パンをちぎって、

砂糖と一緒に砂糖のケースに入れておきます。

 

砂糖の塊の横や上などに食パンを入れる。

 

これだけ。

たったこれだけなんですよ。

 

それで半日ぐらいおいとく。。。。

慎重にやりたい人は一晩おくぐらい時間をおいてもいいかもしれません。

夜にパンを入れて、朝出すぐらいでいいかも。

 

 

で、ケースの蓋を開けたら…

 

あれ??まだカチカチじゃない??

固まった形のままだと思いますが

 

これが、スプーンで簡単に崩せるようになっています!!

 

 

素晴らしい(笑)

 

こんなに簡単に処置できるならもっと早く知っておきたかった。

 

 

ちなみにパンの量は1枚も要らない、

違って2切れぐらい入れればオッケーという話もありますが、僕は1枚分をちぎって全部入れました。

 

食パンで砂糖さらさらの注意点 

注意点は、食パンは忘れずに 

綺麗に砂糖ケースから取り出すこと。

 

食パンはすぐにカビますからね。

絶対に砂糖ケースの中に放置してはダメです。

 

なので、

5〜6時間放置したあとは、

一度、大きいお皿などに砂糖を全部出した方が良いと思います。

 

そこで、パンのかけらを綺麗に取り去り

砂糖もスプーンでくずす。

 

そしてまた砂糖ケースに戻す、と。

 

砂糖が固まる理由と食パンが砂糖をさらさらにしてくれる理由

 

これ、食パンの果たす役割は

「砂糖から水分を吸い取る」だと僕は思ってたんですが…

 

実は逆だそうです。

 

食パンの水分を砂糖に移しているとか。

 

 

砂糖が固まる原因は「乾燥」らしく

適度な水気があることでさらさらになるそうです。

 

その適度な水分を移せるのが食パンということです。

 

 

てっきり水分があるから砂糖が固まってると思い込んでました…

 

他にも砂糖をさらさらにする方法がある

 

ちなみにほかの方法としては

 

・砂糖ケースを冷凍庫に入れて2時間以上置く。

その後外に出してケースの蓋を開けて30分以上放置する

 

これも、

冷凍して温度が下がったあとに常温に出すことで水分を吸収しやすくなるからだとどこかに書いてありました。

 

 

この冷凍の方法の方は試してませんが

食パンは食べない、という家の人にとっては良い方法かもしれません。

 

この「冷凍→常温」の方法は、食パン法の次におすすめです。

ただ、途中で外に出しておくという手間がかかります。

 

ちなみに、一部固まってるだけなら、ケースごとやらなくても

固まってる部分だけをラップで包み冷凍、外に出してからラップを開ける、でも大丈夫なようです。

 

 

あとは

・霧吹きで適量の水をかける

 

これは適量が難しそう😓

 

さらに

・電子レンジで加熱すると良い(時間は数分だけど、量や電子レンジの強さで変わるから様子をみながら)

 

というのもあるようですが

こちらもやりすぎると溶けそう。

 

 

やっぱり食パンが一番お手軽ですかね・・冷凍庫利用もありかなと思いますが。

食パンなら、入れて置いておくだけなので簡単です。

 

砂糖が固まる時期

 

砂糖は乾燥して固まるから

寒い時期、冬になるとかたまるんだそうです。

夏場はかたまらないとか。

 

砂糖を固まらないように保存する方法

これもいくつか方法があるようですが

一番簡単そうなのは・・

 

ヨーグルト等についている砂糖「顆粒状砂糖」を

まぜておく

 

なんだそうです。

これをやると適度に水分が保たれるので

砂糖が固まらないんだとか。

 

ただ、砂糖300gに対し、顆粒状砂糖60gぐらいと

5:1ぐらいの割合で入れた方が良いらしいので

そうなると・・ちょっと顆粒状砂糖をそんなにたくさん用意するのは難しいかもしれません(^_^;)

 

なので、「固まったら食パン(冷凍)で崩す!」という方が実用的かなと思います!

 

 

今後は砂糖が固まるのも怖くない!!

SoftBankスーパーフライデーのメール消した時、消してしまった場合のクーポン再表示方法

ソフトバンクのスーパーフライデー

もしかしたらまだこのクーポンに慣れていない方は・・

 

ソフトバンクからメールが来た時点で

「なにこれ?」と知らず知らずに、その大事なメールを消してしまっているかもしれません・・

メールが見当たらない、どこにいったかわからない、見つからない…

 

 

SMSで届く、スーパーフライデーのメールの文面はこんな感じです↓

 

※本当は、もう少し長い文面です。下の方に注意事項等があります

 

 

間違って消してしまったら・・

今回のスーパーフライデーには参加できない?!

クーポンはもう無い・・とあきらめるしかないのか??!

 

いやいや、実は、あらためて表示する方法があるんです!

 

SoftBankスーパーフライデーのメール消した時、消してしまった場合の方法

 

まず、

スマホでMy SoftBankにアクセスします。

↓ここから

My SoftBank | ソフトバンク

 

↓このページが表示されたら、

↓ログインします

SoftBankスーパーフライデーのメールを消してしまった時再表示する方法

 

↓このページにきたら、右上の「三」部分、

↓「メニュー」と書いてあるところをタップします

SoftBankスーパーフライデーのメールを消してしまった時再表示する方法

   

↓メニューが開くので

↓下にスクロールして「キャンペーン」をタップ

SoftBankスーパーフライデーのメールを消してしまった時再表示する方法

 

↓次のページはちょっと下にスクロールして

↓下の方にある「ソフトバンクのお得なクーポン」をタップ

SoftBankスーパーフライデーのメールを消してしまった時再表示する方法

 

↓「クーポンを表示する」をタップ

SoftBankスーパーフライデーのメールを消してしまった時再表示する方法

 

すると、表示されます!!

SoftBankスーパーフライデーのメールを消してしまった時再表示する方法

 

この画面から、クーポンの発行が可能です!

 

もしメールを消してしまったら

この方法で表示してみましょう。

 

 

もしかしたら、メールがなかなか届かないという人も

この方法ならメールを受信できなくても、スーパーフライデーが利用できるかもしれません(未確認ですが)

 

 

SoftBankスーパーフライデー関連の

必読記事はこちら↓

 

SoftBankスーパーフライデーのメール消した時、消してしまった場合のクーポン再表示方法 - ひなぴし

 

SoftBankスーパーフライデーこれまで過去の特典の時期と内容一覧、2018年2月は吉野家、3月4月はサーティーワン - ひなぴし

 

ブラックフライデー、スーパーフライデー、プレミアムフライデーの違いとは? - ひなぴし

 

SoftBankスーパーフライデーは友達や家族の分もまとめてもらうことが可能だった(極端に言えば他人のでも) - ひなぴし

 

ソフトバンクが料金値下げでなくスーパーフライデーで特典を出す理由 - ひなぴし

 

スーパーフライデーの使い方、なぜソフトバンクはクーポンを配るのか?お店は大量の客が来て迷惑ではないのか(笑)意地でも使うべき! - ひなぴし

SoftBankスーパーフライデー吉野家の学生2杯のもらい方、2倍食べなきゃいけないのか!?

SoftBankスーパーフライデー

2018年2月は、吉野家の牛丼並盛りがもらえるんですが…

 

f:id:AR30:20180202193617j:image 

 

「学生なら2杯」

 

いや〜〜

この学生2倍の取り組み、学生にはきっとかなり嬉しいとは思われるのですが…

 

 

でも、吉野家の牛丼2杯って(笑)

 

いやいや、女子は無理じゃない!?

 

 

だって、どう考えても

2倍と言ったって

もらえるタイミングを2回に分けられるとは思えないので。。

 

 

なので、同時に2個もらうんかよ牛丼を!!

という(笑)

 

 

2杯食べてね!学生(25歳以下)はいっぱい食べるでしょ!!

みたいな(笑)

 

これ、男でも無理な人は無理でしょう。

2杯食べるって。

 

 

まあ、

「2杯分の権利はあるけど、1杯でいいです」

というのは認められると思いますけどね(笑)

 

けど、せっかく界王拳2倍できるのに

「普通のスーパーサイヤ人のままで」

って言うのも、なんかねぇ…😓

 

 

ということで、

 

2杯は要らない、その場で食べられないけど

2倍の権利を行使したい!

 

という人のために調べてみました!

 

ソフトバンク スーパーFriday 学生2倍!吉野家2杯を無駄なくもらう方法

これ、なんと、

ソフトバンクさんのFacebookへの投稿に、答えが書いてありました。

 

f:id:AR30:20180202195138j:image

 

友達と一緒に行って、「自分のと友達の分」というのもオッケーだそうです。

 

また、1杯だけ店内で食べて、もう一杯は持ち帰るというのもオッケーとか。

 

 

なるほど。

これなら学生2倍を無理なく無駄なく、

ちゃんと権利行使できそうです!!

 

 

…とは言っても、店舗によっては断られる場合もあるかもしれません😓

2つとも店内か持ち帰りか、どっちかにして。と。

その時はおとなしく引き下がりましょう。

 

まあ、SoftBank公式がこう書いてるのでよっぽど大丈夫とは思いますが、

タダでもらうものなので、そんなに強く出るのはカッコ悪いです(笑)

(本当は我々が支払ってる通信料から出てるんですけどねお金が(笑))

 

 

サーティワンアイスクリームとかなら

自分で2個食べるもなくはないんですけどね…

 

牛丼はさすがに…(笑)

 

 

あ、ちなみに

サーティワンの場合は

「SoftBankスーパーフライデーの方は持ち帰り不可」と店先に書かれてました。

全部の店ではないかもしれませんけどね😓

その場で食べる渡し方だけでした。

 

まあアイスは持ち帰り可となってても

溶けちゃうのであんまり考えにくいとは思いますけどね。1個食べて1個持ち帰りは。

 

 

吉野家の牛丼も一度に2杯じゃなくて、

開催月を分けて欲しい!という学生さんが多いのではないでしょうか。

サーティワンは一般の人は1ヶ月だけ、学生は2ヶ月、という風に、一度に2個ではなく、もらえる回数を増やしてますしね。

 

 

まあ、この「牛丼2倍」は

おそらくSoftBankのテストではないか?と僕は思ってます。

この方が友達とシェアできて学生は嬉しいのか、はたまたやっぱり1杯ずつにしてもらえる回数が増えた方がいいのか。

 

その辺はSoftBankさんは

Twitterとかで反応を見てそうなので

ぜひ感想をツイッターで投稿しておくといいかもしれません。

 

SoftBankスーパーフライデーのクーポンが使える時間

ちなみに、SoftBankスーパーフライデーのクーポンが使える時間には限りがあるようです。

 

指定の日の金曜日、というだけではなくて

 

f:id:AR30:20180202200154j:image

 

10:00〜22:00

とあります。

 

これを過ぎたらもらえない可能性が高いのでご注意を。

 

おそらく吉野家専用の時間設定でしょうね。

他の店の場合はまた変わるのではないでしょうか。

またこれより営業時間が短い店舗は、その営業時間に準ずると思われます。

 

2ch吉野家コピペとは何?元ネタ、SoftBankスーパーフライデーでマジレス続出! - ひなぴし

 

SoftBank スーパーフライデー これまで過去の特典の時期と内容一覧、2018年2月は #吉野家 、3月4月は サーティーワン

SoftBankのスーパーフライデー・・

しばらくお休みしていたので、もしかしたら前回で終わりだったのか・・

とちょっと残念に思っていたら

復活してくれました!

 

2018年2月は、スーパーフライデー第一弾の時と同じ

吉野家の牛丼並盛です。

 

www.softbank.jp

 

 

2018年2月の金曜日は4回

2月2日、9日、16日、23日

です。

 

初めてスーパーフライデーが開催されたときは

吉野家はどれくらいの人が来るのか読めなかったと思うので

かなり現場では混乱している感じが見受けられました。

 

しかし、その後いろんな企業が開催してデータも集まっているので

おそらく今回は万全の体制で準備してくれることでしょう。

 

吉野家の場合大変そうなのは

「持ち帰り」が増えた場合・・ですよねぇ。

これ、牛丼持ち帰りはOKになるんですかね??

 

持ち帰りOKなら利用者は増えそうですがその分だけ待ち時間は増えそうです。

ただ器に盛るだけではないですもんね。袋詰めしたりという作業が入るので。

 

ただ、「持ち帰り不可」にした場合、

今度はお店が満杯で対応できない

みたいなことにもなりかねません。

 

もしかしたら店舗ごとの対応になるのか??

注目です。

 

 

 

孫正義の参謀: ソフトバンク社長室長3000日

孫正義の参謀: ソフトバンク社長室長3000日

 

 

ソフトバンク・スーパーフライデーの開催履歴

 途中からSoftBankユーザーになった人にとっては

これまでにスーパーフライデーではどのような特典クーポンが配信されてきたのか

ちょっと気になる人もいるかもしれません。

 

そこで、これまでにSoftBankが開催したSUPERFRIDAYの内容をまとめてみたいと思います。

 

開催時期順に並べていきたいと思います。

参考に、その商品の金額も記載してみたいと思います。

(この記事作成時点の価格です。地域別で価格が違う場合は参考価格です)

 

【第4弾 SUPER FRIDAY】

 

2018年2月 

380円 

吉野家

(牛丼並盛1杯)

※25歳以下(学生)なら2杯

 

2018年3月

360円

サーティーワンアイスクリーム

(レギュラーシングルコーン1個)

 

2018年4月

360円

サーティーワンアイスクリーム

(レギュラーシングルコーン1個)

※25歳以下限定(学生限定)

 

 

【第3弾 SUPER FRIDAY】

 

2017年6月 

183円 

セブンイレブン

(アイスやコーヒー等から1つ)


2017年8月 

275円相当 

銀だこ

(たこ焼き4個) 

※通常商品には無い

※25歳以下限定(学生限定)


2017年10月 

360円 

サーティーワンアイスクリーム

(レギュラーシングルコーン1個)

 


【第2弾 SUPER FRIDAY】

 

2017年3月 

180円 

ファミリーマート

(ファミチキ1個)


2017年4月 

360円 

サーティーワンアイスクリーム

(レギュラーシングルコーン1個)

 

 

【第1弾 SUPER FRIDAY】

 

2016年10月

380円

吉野家

(牛丼並盛1杯)


2016年11月

360円 

サーティーワンアイスクリーム

(レギュラーシングルコーン1個)


2016年12月 

250円 

ミスタードーナツ

(ドーナツ2個)

  

SoftBankスーパーフライデーの開催間隔と開催店舗

第3弾までは、間が空いても2ヶ月ぐらいまでだったのですが

第3弾が終わってから3ヶ月何もなし・・このまま終わりか?と思ったら再開しました。

まあ、あくまでキャンペーンなので、いつ終わってもおかしくないんですけどね。

けど続けるということは、何らかの意味があるとSoftBankが判断したのだと思います。

 

そこそこの費用をSoftBankが負担してますからねこのキャンペーンは。

 

特典になるお店側は、対応方法さえ誤らなければ

混乱せずに売上だけを増やせる、美味しい企画ですからね。

(お店にはSoftBankから商品代が支払われるため)

 

サーティーワンなんて

売上の少ない時期に、これでけっこう売上あげていると思いますし(笑)

そしてサーティーワンはかなり真剣にSoftBankスーパーフライデー対応に取り組んでいて

開催されるごとに対応方法が洗練され、スピーディーになっています。

 

吉野家は第一弾の初めにスーパーフライデーを経験して

そのときは人が殺到しすぎて大変なことになっていました。

 

おそらく想定を超える状況だったんでしょう。

ただここに来ての再登板。リベンジですね(笑)

 

サーティーワンのやり方等も学習して万全の体制で挑んでくるのではないでしょうか。

 

SoftBankスーパーフライデー特典の値段・価格 

金額に差があるのは、SoftBankがいろいろテストしているというのも考えられますが

一番単純に思うのは、おそらく「利用するであろう人数の予想」だと思います。

 

タダで商品がもらえる!といっても

その店舗が近くにない人はもらえないですし

あと、金曜日はどうしてもお店に行けないという人ももらえません。

 

なので、全員がもらいにいくわけではありません。

 

まあ、吉野家は欲しいけど、アイスはいらない

という人もいるでしょうから。。

 

 

そうすると、たとえばコンビニなんかはどう考えても店舗数が多く

どこにでもあるため、もらいに行く人が多い

結果、商品金額は下げざるを得ない

 

だと思います。

 

 

吉野家やサーティーワンは店舗が限られますからね。

 

 

これまではほぼずっと「食べ物」だったスーパーフライデーですが

今後は・・たとえば「100円均一の商品を3個」みたいな

「モノ」のパターンもあるんでしょうか??

 

ただ、おそらくですが

SoftBankとしては「顧客満足度アップ」と「新規ユーザー獲得」にこのスーパーフライデーを利用したいわけですから

たとえば、Instagramなどにアップしてもらって

友達に自慢してほしいのだと思います。

 

そう考えたら、おそらく食べ物の方がそれをやってくれそうですよね。

 

 

また、裏側として

たとえば380円の牛丼だとしても

SoftBankの仕入れ値は380円より安いと想像します。

 

大量にお客さんを送り込むわけですから・・おそらく何割引きかになっているのではないかと。

 

食べ物屋さんの場合はそういう割引がやりやすいですが

たとえば100円均一のお店の商品を10%OFFとか、おそらく無理ですよね(^o^;

割引してるのみたことないし(笑)

 

SoftBankがお店へ支払う「仕入れ値」も影響すると思われますね。

 

 

SoftBankスーパーフライデー関連の

必読記事はこちら↓

 

SoftBankスーパーフライデーのメール消した時、消してしまった場合のクーポン再表示方法 - ひなぴし

 

SoftBankスーパーフライデーこれまで過去の特典の時期と内容一覧、2018年2月は吉野家、3月4月はサーティーワン - ひなぴし

 

ブラックフライデー、スーパーフライデー、プレミアムフライデーの違いとは? - ひなぴし

 

SoftBankスーパーフライデーは友達や家族の分もまとめてもらうことが可能だった(極端に言えば他人のでも) - ひなぴし

 

ソフトバンクが料金値下げでなくスーパーフライデーで特典を出す理由 - ひなぴし

 

スーパーフライデーの使い方、なぜソフトバンクはクーポンを配るのか?お店は大量の客が来て迷惑ではないのか(笑)意地でも使うべき! - ひなぴし

ベトナムドン(VND)を簡単に円換算する計算方法、有料トイレの金額相場

ベトナム旅行へ行くと、当然現地では現地通貨のベトナムドン(VND)を使うことになります。

 

一昔前だとドルも便利とか書かれた旅行雑誌もあったようですが

最近はほぼ「ドン」なんだとか。

 

まあ、日本人とか海外からの旅行者向けのお店なら

ドル使えたりするかもしれませんけど。。

 

 

ドンは額面が大きくてわかりづらい

ベトナムでドンの紙幣を受け取ってびっくりすのが

額面がめちゃ大きいこと。

 

 

何十万ドン、というのが普通にたくさんあります(笑)

 

で、これらが実は日本円でいうと、たいした金額ではないという(笑)

 

なので、買い物するときなんかに、価格の感覚が麻痺して訳がわからなくなってしまいます。。

 

ドンを簡単に日本円に換算する方法

これは簡単です。

 

0を2つ消して、

2で割る

 

これですぐに円でいくらなのかがわかります。

 

 

↑ こちらのお菓子、「32,000」ドンと書かれています。

 

これはいくらかというと、

 

0を2つ消して、2で割る なので・・

 

0を2つ消して 320

それを2で割るので 160

 

つまり、だいたい160円ということになります。

 

32000ドン=約160円

 

こんな感じです。

 

 

他にも

・1円=200ドン

・200で割る

 

とか結局同じことをやっているだけですが

おそらく「0を2つ消して2で割る」が一番わかりやすくて忘れず、計算しやすいと思います。

 

ぜひこれで覚えましょう!

 

 

ベトナムの有料トイレの利用料金の相場

海外ではよくあることですが、トイレの利用が有料だったりします。

というか、ほとんどの施設が有料です。

 

先に入場料を払って入る場所なんかでは無料だったりしますが

トイレの入口に人がいたり、お金を入れるBOXのようなものがおいてあれば

間違いなく有料です。

 

さて、その利用料金の相場ですが

ベトナム・ハノイで

 

だいたい

2000ドンぐらいです。

 

2000ドンとは・・日本円にすると??

 

0を2つ消して 20

それを割る2して 10

 

つまり、10円です。

 

え〜!?2000ドンも払うのかよ!!!

と一瞬思ってしまいますが、10円です。

 

それぐらいは払いましょう!

タダで利用できる日本の方が、世界的にみるとおかしい国なのかもしれません。

チカチカしている蛍光灯を新しいのに替えてもつかない場合、2灯用の1本だけ変えてない?

蛍光灯がチカチカし始めて…

あれです!あの、ホラーハウスみたいな感じになる状態(笑)

つまり、「蛍光灯が切れてる?」という感じになる状態のことです。

 

こうなったら、

「蛍光灯を替えるかー」となると思いますが

 

今日やってみたら、

変えてもチカチカする状態から変わらない

ということがありました。

 

 

蛍光灯が点かない理由

専門家ではないので、簡単に書きます。

一般的には3つほど理由が考えられるそうです。

 

1.蛍光灯が切れた

この場合は、普通に、切れたと思われる蛍光灯を交換すればOKなはずです。

それでも点かない場合は以下が考えられます。

蛍光灯の寿命は6000〜12000時間(2年〜4年ぐらい)で、モノによって違います。

  

 

2.点灯管が寿命

すべての蛍光灯についているわけではないですが、「点灯管」「グロー球」と呼ばれる器具がついていることがあり、これが悪くなると蛍光灯はつかなくなるそうです。

この点灯管の寿命は、蛍光灯の寿命の倍ぐらいの寿命だそうです。できれば蛍光灯の交換2回に1回は点灯管も替えた方がいいらしいです。

 

 

3.照明器具の不具合

そもそも照明器具が悪くなっている場合もありえます。

寿命は8年〜10年ぐらいだそうで、できれば10年ぐらいで買い換えた方が良いとの話も。

まあ最近のやつは昔より良くなってて、長持ちしそうですけどね。

古いと余計に電気代がかかる状態になっている場合もあるとか。

 

 

 

 

…というふうに、

理由はあるみたいなんですが

 

今回僕が交換しようとした蛍光灯は

点灯管がなく、おそらく照明器具が悪くなってるわけではない。

なのに、新しい蛍光灯を取り付けても点灯してくれない、チカチカする、という状態でした…

 

これは…なぜ??

 

2灯用だと2本つけないと点かない場合がある

今回交換しようとしたのは、

1mぐらいの真っ直ぐの蛍光灯が2本並んだタイプのものでした。

 

こんな感じの見た目のやつ↓

NEC 直管蛍光灯 一般工事用照明器具 FL20X2灯用 MV2216PK1-A

NEC 直管蛍光灯 一般工事用照明器具 FL20X2灯用 MV2216PK1-A

 

(あくまで見た目の話なので、この上の商品が今回の話にあたるかは不明です)

 

2本ともチカチカしてる?という感じだったので

とりあえず外して、新しいのをつけてみるものの…

なぜかチカチカする、という状態。

うーん。。どうしたら…

 

 

しかし、この時点でふと気付きました。

 

その時点では、2本とも外して、

とりあえず1本だけをつけた状態でした。

それだとチカチカする。もしくは点かない。

 

では2本ともつけたらどうなるかというと、、

 

そうすると、見事に点きました!

 

 

どうやら、こういう2本並んだタイプは

「2灯用」と言うそうで

 

このタイプの場合は、2本とも取り付けないと

ちゃんと点灯しない、チカチカする

という状態になることがあるそうです。

(全てではないと思いますが)

 

例えば、節電のために

2本並んだ蛍光灯を1本抜いて、1本だけで使おうとしても

1本抜いた時点で使えなくなることがあるとか。

 

実はそういう用途のための

「ダミー蛍光灯」が売っているそうです。

 

http://www.ipn.ne.jp/njk/dummy_light.html

 

 

 

なるほど。。

知らなかった…

 

おかげで、照明器具の故障として

照明器具自体を付け替えてしまうところでした😓

危ないあぶない(笑)

 

 

・・・ということで、

2本並べて取り付けるタイプの場合は

2本とも交換してみてから判断するようにしましょう(笑)

 

 

なお、これをやっても点かない場合は

やっぱり照明器具の故障も疑った方がいいかもしれません。

 

まあ、、

本当ならちゃんと、いつからその蛍光灯を使ってて、交換時期はいつ頃、と把握しておき、

切れる前に交換する、というのが一番良いでしょうね。

点灯管についても。

 

それをやってても点かない場合は照明器具の故障だと思いますし。。

 

 

ただ、自宅で、そこまで「仕事」みたいに管理できる人は、

なかなかいない気がしますが(笑)

このブログへメール 削除依頼