ひなぴし ドラマ考察

会いたくて、会いたくてふるえるシンドローム。トケルのブログ。

NHK おげんさんといっしょ 半分青い Twitterまとめ おげんさんといっしょ2

NHKオンデマンドに入会すれば、全編見逃し配信で見られるのではないでしょうか!?(要確認ですが)

NHKオンデマンドは、U-NEXT経由での契約がおススメです。

U-NEXTは30日間無料キャンペーンをやってたりしますので、ぜひチェックしてください!

 

なんと、Twitter世界トレンドで1位を獲得した「おげんさんといっしょ」

すごいですね・・

 

事前に放送された番宣の番組も、雰囲気出てましたね。

おげんさんといっしょ2

見逃した方のため・・Twitter動画で振り返ってみたいと思います。

ちなみに、再放送は未定です。おそらく人気だったのでいずれは再放送されるとは思いますが…この記事公開時点では決まっていません。

 

 

 

バンドメンバーとして「ハマ・オカモトさん」も出演していました。

OKAMOTO'Sのメンバーの方ですが、あのダウンタウン浜田雅功さんと小川菜摘さんの長男なんですよね〜

www.instagram.com

 

出演メンバーも豪華でした。藤井隆さんも、高畑充希さんも歌を披露するという。

ちなみに藤井隆さん、ナンダカンダで紅白にも出てたんですね〜

 

三浦大知さんももちろん歌いました。

 

「アイデア」では振り付けも担当された三浦さんは、ダンスも披露されました。

 

番組の最後にはテレビ初披露となる「アイデア」を星野源さんが歌いました。

www.google.com

もしかしたら・・少しだけ、おげんさんといっしょのアイデア動画、みられるかも・・?

 

「アイデア」はNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「半分、青い。」の主題歌ですよね。

なので、実はこの「おげんさんといっしょ」という番組自体が、いろいろ半分青いとつながっていました。

 

楡野鈴愛(永野芽郁)の娘・花野が持っているぬいぐるみ、ココンタが登場!

 

ここに、半分青いに登場するお店の看板?広告が多数貼ってあります!

つくし食堂、萩尾写真館、おもかげ、3月うさぎ、大納言、センキチカフェ、岡田医院、オシャレ木田原などなど

 

そして、おげんさんの家の部屋にあるタンスが、鈴愛の部屋のタンスと同じという・・(笑)借りてきたんですかね。

 

番組の締めはこんな感じでした。

 

 

 

ちなみに、「Family Song」のミュージックビデオには

隆子(藤井隆)もお父さん(高畑充希)も出演しており、星野源はおげんさんでした(笑)

www.youtube.com

 

ちなみにこちらは前回放送時の「SUN」です。

 

生放送っていうところがすごいですよね。

ライブ感があって、それがまた面白かったです。

 

ぜひまた放送してほしいと思います!

 

あさイチにも、星野源さん登場しました!

星野源 あさイチ で語った新曲 アイデア 作詞作曲の考え方 Twitterまとめ 半分青い - ひなぴし

NHK コント番組 LIFE! オープニング曲を歌っているのは ココリコ田中直樹 なのか?

NHKコント番組「LIFE!」をけっこう好きでみてます。

NHKらしく「誰も傷つけない」感じの、あんまり毒がないコントが

みていて嫌な気持ちにならないので(笑)

 

 

 

この番組のオープニングの歌がずっと気になってるんですよ!

 

それがこちら!!

↓↓↓

 

 

あ!!違ってました(笑)

こちらは、2016年の年末に放送されたLIFE!のオープニングで

一言を求められた星野源さんが自分の曲「恋(ドラマ「「逃げるは恥だが役に立つ」の主題歌)を聴いてください、とふって

オープニング曲が「恋」になってしまった時の動画でした(笑)

 

これ、実はその前の年にも同じようなことが(笑)

 

 

ただ、2016年については、本当に「恋」が流れたんですよね(^_^;)

 

 

いやいや、話がそれました(笑)

気になってるのは、そっちの星野源さんの方じゃないんですよ(笑)

 

 

LIFE! ~人生に捧げるコント~ DVD-BOX

LIFE! ~人生に捧げるコント~ DVD-BOX

 

 

ぼくが気になっているのは、通常のオープニング曲です。 

 

 

この曲の原曲は・・?

 

www.youtube.com 

A Day in the Life of a Fool

A Day in the Life of a Fool

  • ザ・ボサノヴァ・ホテル
  • ブラジル
  • ¥200
  • provided courtesy of iTunes

 

この曲、歌ってるのは・・

 

お笑い芸人

ココリコの

田中直樹さんでは・・

 

と、ずっと心の中で思ってました・・

 

LIFE!にメインキャストとして出演してますしね。

 

 

いや、でも、そんなはずはない。

英語の歌だし、しかも歌うとは考えにくい・・

 

なので、誰にも言うことはなかったのですが

毎回聞くたびに

「田中の声・・」

 

と思ってました(笑)

 

これ、そう思ってるのぼくだけなのか・・?

 

と思ってたら、そんなことなくて(笑)

 

 

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

いや〜〜

これ、ぜひ一度は歌ってもらいたいです!

ココリコ田中直樹さんに(笑)

 

田中さんが歌っているのはあんまり観たことがないんですが・・

 

www.youtube.com

 

歌声聞くと、やっぱり似てるような気がするんですが・・(笑)

 

 

今までそう思ってなかった人も

こうやって言われたら、今後は毎回「田中だ」と思うようになるかもしれません(笑)

 

ということで、自分と同じことを思う人を増やそうという活動でした(笑)

紅白歌合戦の審査方法の考察

2022年12月31日の投票方法

2021年との違いはゲスト審査員が10名だったことですね。

今回も偶数のため、場合によっては同点優勝があり得るかたちだったと思います。

この回は結局、白組が勝ってしまいましたが、

おそらくこのままいくと、ジャニーズファンを擁する白組が毎回勝ってしまうような・・(笑)

 

紅☓ : ○白

審査員 7:3 紅

会場  821:1561 白

視聴者 1586214:2685356 白

 

2021年12月31日の投票方法

この回からの特徴として「同点優勝」がありえる形になった、ことですかね。

これまでは必ず紅組か白組のどちらかが勝ちとなっていましたが、この回からは同点になる可能性がある形になりました。

 

「視聴者審査員」で投票数が多かったほうに、1ポイント
「会場審査員」で投票数が多かったほうに、1ポイント
「ゲスト審査員」で投票数が多かったほうに、1ポイント

 

ですが、「ゲスト審査員」が6名だったためです。

ただ、2021年の回では審査員が全員「白組」に入れていました。

さらに、視聴者と会場は紅組だったので、結果的に紅組が勝ちとなり・・

会場はちょっと微妙な感じになったようです。

 

「視聴者」は、テレビ1台につき、最大で5票の権利があります。

番組の視聴時間に応じて割り振られることになっていました。(長く見ていれば票数が増える)コレ自体は2020年と同じではないかとおもいます。

全てのパフォーマンスが終わってからまとめて投票だったので

本当にしっかり見ていた視聴者だけが投票するような形だったのかなと思います。

この形なら、ジャニーズファンによる大量投票で白組が勝つ、という状態は避けられそうですね。

2020年12月31日の投票方法

2020年の第71回では、新型コロナウイルスの影響で無観客開催だったため、テレビのデータ放送でのみの投票になりました。その影響なのか・・?紅組が勝利しました(笑)データ放送になると紅組が有利になる理由があるんですかね・・。というより、ジャニーズファンの集団投票が難しくなるっていうことなのかもしれないですね。ということなので、もし観客が入る形になったとしても、今後はこの投票方法を継続するのではないか?と予想します。

結果的に、紅組が約260万票、白組が約130万票ということでほぼダブルスコアに(笑)

だけどこれは投票方法によるもので、1人の人が複数の票を持っていても全てどちらかの組に投票しなければならなかったからと思います。

紅組に投票した人が多かったんでしょうね。

なんとなくですが・・「テレビ」を持っている人に限られるのでおそらく年配の人を中心に投票されたのかと。また、なんとなくですが、女性の方が視聴者が多いのでは?と想像するので、紅組が勝ったのではないかと思います。この方法だと、毎回紅組が勝つかもしれませんね(笑)

(女性が多いと想像する理由は他局の格闘技やお笑い系は男性視聴者の方が多そうなイメージがあるためです)

 

具体的な方法

●今年は無観客開催となるため、審査はテレビのデータ放送での投票のみ行います。
(ゲスト審査員の審査もデータ放送の投票となります)
地上波・NHK総合テレビのデータ放送、BS4K・8Kのデータサービスに対応している受信機で、ネットにつながっている端末のみ投票することができます。(※一部の端末でデータサービスがうまく働かない場合があります。)

●視聴時間に応じて、1人最大5票まで投票が可能です。
投票ボールは1個=1票からスタート、テレビの紅白の視聴時間に応じて、最大5票まで増えます。(ワンセグ放送やNHKプラスの視聴時間はカウントされません)

自分にいま投票ボールが何個たまっているかは、データ放送(リモコンのdボタン)の画面で確認できます。
投票ボールは、5分間の連続視聴を10回で1個たまります。
この画面では、既に2個たまっていて、3個目を獲得するには、あと5分×4回の視聴が必要です。
5分間の連続視聴の計測は、チャンネルを途中で変えると0にリセットされますのでご注意ください。

視聴時間は5分間の連続視聴を計測、5分を10回で投票ボールが1個増えます。
下記のように、5分を1パックとして計測します。
<例>
連続で50分⇒ボール1個
連続で20分(5分×4回)、20分(5分×4回)、10分(5分×2回) ⇒ボール1個
連続で3分(5分×0回)、7分(5分×1回)、5分(5分×1回)、43分(5分×8回) ⇒ボール1個<投票の概要>
テレビ1台あたり、最大5票。
投票できる「票」の数は、テレビの視聴時間に応じて増える。
放送を視聴し始めたら1票獲得。その後、5分連続視聴を10回達成するごとに票が増える。
全対戦終了後の投票時間中、テレビのリモコンボタンで紅白どちらかを選んでいただくと、選んだ組に票が入る。
お持ちの票を分割して投票することはできません。(紅組に3票、白組に2票など)
ゲスト審査員の皆様も同様の方法で参加していただきます。

かなり難しいですね(笑)ただ、とにかく長く見た人がたくさん投票できるという仕組みと思ってよいと思います。ただ、「テレビ」でないと投票できないというのが、若い層を排除している気がしますね。今回からはNHK+を使ってネットで視聴している人も多かったと思うので。

 

 

❉2020年1月に追記

2019年の第70回NHK紅白歌合戦の審査方法は下の2018年と同じだったようです。

これだとやっぱり、白組有利で・・(笑)結果、白組が勝ちました(笑)

 

※ここからは2019年1月に書いた内容です↓

2018年12月31日の紅白歌合戦は、前年から審査方法が変わりました。

これで、「毎年白組勝利」ではなくなったのか・・?

 

2018年12月31日のNHK紅白歌合戦の赤白勝敗を決める審査方法はこちらに記載しています↓

www.hinapishi.com

 

結果から書きますと、おそらくですが、2018年12月31日の審査方法だとしても今後の勝利はずっと白組ではないか?と思われます。

 

「視聴者」「会場」「ゲスト」3つの区分で勝敗を決めて、それぞれ等しく1票として決める、というのがこの回の方法でしたが・・

 

おそらくなんですが、ジャニーズファンの力が圧倒的すぎてたぶんこの方法でも白組が勝ち続けるのではないか?と想像します。

 

まず視聴者審査員は圧倒的にジャニーズファンが白組に投票するでしょう。どこのコンサートへも行けなかったジャニーズファンは全員紅白をみて、自分が応援するグループの所属する白組に投票するはず。他の歌手のファンは紅白の勝敗なんてどうでもいいと思うんですけど、ジャニーズファンは「勝ちたい」心理がありそうです。また、司会がジャニーズ事務所のタレントだったらなおさらでしょう!

 

ゲスト審査員は平等だと思います。こちらが白組に偏ることはありません。

 

そして一見平等に思える会場審査員が・・実はやっぱりジャニーズファンなんじゃないかという疑惑(笑)があります。というのも、NHK紅白歌合戦のステージ観覧って抽選で決まるんですよね。応募した人の中から選ばれる。かなりたくさんの人が応募していると思われるのですが、その応募している人の中で割合が高そうなのがジャニーズファンです(笑)かなり近くでジャニーズタレントをみることができますし、しかも出演グループがたくさんいて、目当て以外のジャニーズタレントもみられる、司会者もジャニーズ!となればなおさらです。たぶんですが、ジャニーズファンでNHKの受信料を支払っている人はほぼ全員応募しているんじゃないでしょうか(笑)そういう団体ってたぶん他にはいないと思うんですよ。他の歌手のファンも応募していると思いますけど、「ジャニーズファン」という一括りで考えたら一番多いと思われます。NHK側はジャニーズファンを入れすぎない、なんて対策は不可能ですし(笑)はがきの応募からそれは判断できません。なので、おそらくですが、会場もかなりのジャニーズファンで埋め尽くされている、というのが僕の予想です。

 

ということなので、もはや相当工夫した審査方法を取るか

ジャニーズ事務所のグループの出演を極端に少なくするしか、紅組を勝たせる方法はないのではないか?と思われます(笑)

 

やっぱりゲスト審査員の投票にウェイトを置くようなやり方しか無理なんですかね・・

 

※ここから下は2018年1月に書いた内容です↓

2017年12月31日に放送されたNHK紅白歌合戦。

 

2016年は審査が微妙だったと批判されたためか

審査方法(赤組と白組の勝ちチームを決める方法)が変わってました。

 

紅白歌合戦の勝敗の決め方 - ひなぴし

 

…というか、おそらく、結構毎年違ってるんですけどね(^_^;)

 

 

2017年の紅白歌合戦では審査方法が大きく変わった

ただ今回はとくに大きな変更がありまして。

視聴者も、会場の一般観覧者も、ゲスト審査員も、みんな等しく1人1票、という形になりました。

 

テレビの前の視聴者は、1曲ごとに紅組が良かったか白組が良かったかをテレビのデータ放送機能を使って投票し、

会場の観覧者とゲスト審査員は、最後に投票します。

 

これって…

完全に、視聴者投票で決まりますよね(笑)

 

少なくとも、ゲスト審査員は「審査員」とまで名前がついているにもかかわらず

審査結果にはほぼ影響を与えることができません(笑)

 

紅白歌合戦の舞台裏 誰もが知りたい紅白の謎と歴史

紅白歌合戦の舞台裏 誰もが知りたい紅白の謎と歴史

 

 

1人1票方式になった場合に起こること

この結果、何が起こるかというと…

完全なる人気投票になる!ということです。

 

そもそも、紅白歌合戦の「審査」って、何を審査してるの?という疑問もあります。

 

歌唱力とか、表現力とか、

そんなの審査してませんよね(笑)

ゲスト審査員はそういう気持ちがあるのか…わかりませんが、少なくとも一般人はそうは思ってないし、そんな審査できるわけもありません。

 

なので、一般人が投票するのは、完全に「好きな方」です。

好きな歌か、好きなタレント、歌手、芸能人。

 

だから、

2017年のように、一般人も含めて完全に1人1票にしたら、

人気投票で勝敗が決まる!ということになります。

 

 

ちなみに、、、

 

2016年の紅白の審査結果のどこが批判されたかというと

 

視聴者☞白組圧勝

会場の一般観覧者☞白組圧勝

 

そして、ゲスト審査員の結果は…

紅組!

 

はい、紅組優勝!!

 

…という(笑)

これは視聴者的には「意味がわからない」となったと思います。

投票させといて、結局、ゲスト審査員で決まるなら投票させる意味ないやん!という(笑)

2016年は、勝敗をきめるうち、ゲスト審査員の比重が大きかったのでこういうことになってしまいました。

 

しかも、視聴者と会場の結果をみせられてからゲスト審査員が投票してますから(笑)

そりゃ「これはバランスとるために少しは赤に入れた方が…」てみんな思っちゃいますよ。

結果としてそれで紅組に入れちゃった人が多くなってしまい、紅組が優勝!という(笑)

 

その批判を受けて、2017年は

「全員等しく1人1票ですよー」

としたわけですが、これはこれで人気投票になるので、どうなのかなと。。

 

ではこうなってしまうと、こんごどうなるのかの予想ですが…

 

おそらく来年以降もずっと白組が勝ち続ける

2017年は白組勝利!

となったのですが、そもそも2016年も一般人の投票では完全に、白組の圧勝だったわけです。

 

 

 

つまり、一般人は白組に投票する人が多いということ。

 

少なくとも紅白歌合戦を観ている人は。

 

 

ではなぜそうなってしまうのかですが…

 

それはおそらく、

ジャニーズファンによるものと思われます(^_^;)

 

あ、別にジャニーズファンの方をディスるつもりはありません。

 

自分の好きなグループやアイドルの方に投票するのは当たり前だと思います。

だいたい「ここを審査してください」という明確な基準も示されてないわけですから。

好きなように投票していいはず。

 

 

紅白歌合戦は…

ここ最近はとくにですが、ジャニーズ事務所所属のグループやタレントさんの出場が非常に多いです。

 

 2017年は5組、2016年は6組だったそうですので減ってはいますが、それでも5組です。

 

さらに、司会が嵐の二宮和也さんでした。

 

 

そりゃ白組に入れますよね!!(笑)

 

 

いやいや、それをいうなら、

紅組にだって、欅坂46とか乃木坂46、AKB48とかいるやん!と言われそうですが

やっぱり数が少ない。

さらに司会者を輩出してません。

 

で、ここ最近の白組キャプテン?司会者をみると、

ジャニーズの人しかいない気が(笑)

紅白歌合戦 勝敗表、歴代司会者、平均視聴率、過去・歴史、通算の勝敗・紅組白組、第1回(1951年)〜第73回(2022年) NHK - ひなぴし

 

 

ジャニーズ事務所からの出場がなくなる、もしくは相当数が減らない限り

 

おそらく、今回(2017年) のような一般人も含めて1人1票方式だと、

 

今後も紅組が勝てることは無いと思われます(笑)

 

 

やっぱり、多少はゲスト審査員にも力を持たせた方がいいんじゃないですかね??

 

あと、会場の一般観覧者はジャニーズファンが多いとは限りませんから

(とはいうものの、ジャニーズファンの人の申し込みは多そうな気がしますが…)

 

 

2017年の結果をみても・・

視聴者審査員も会場審査員もどちらも白組勝利にはなっていますが

会場審査員は視聴者審査員ほどの差はついていません。

 

ちなみに、ゲスト審査員は4対4で同点でした(笑)

 

完全に1人1票だと、視聴者審査員の数字によってほぼ決まってしまいます(笑)

80万票もの差がついての白組の優勝(笑)

これだと、圧勝ですよね。

 

 

なので・・

次のような方法を提案します。

 

 

テレビの前の視聴者

会場の一般観覧者

ゲスト審査員

 

それぞれ8票ずつとすればいいのでは?

 

「テレビの前の視聴者」と「会場の一般観覧者」については

紅組と白組が選ばれた割合で、8票を割ります。

ゲスト審査員は8人で1人1票。

 

こうすれば、ある程度納得した上で、しかもある程度は偏りをなくすことができるのではないでしょうか。。

ゲスト審査員も、いる意味がありますし。

1人1票方式だと、ゲスト審査員は要らないですよね(笑)

 

 

あ、同点優勝がないなら、奇数にしないとダメですかね(^o^;

 

 

まあ、とはいうものの、

どう考えても「人気投票」の側面が強い審査ですから(笑)

 

こうやってやっても、やっぱり人気者が多いチームが勝つとは思いますけどね(^o^;

 

それとも本格的に「審査」することにしますか??

いやいや、そうなってくると、歌手が出場してくれなくなりますよ(笑)

紅白歌合戦の勝敗の決め方

紅白歌合戦の紅組・白組の勝敗の決め方って・・実は毎年のように変わっているって知ってました??

 

勝ち負けがどうやって決まるのか、

もう一度確認してみましょう!!

 

 

紅白歌合戦のデータについては、こちらにまとめています。

過去の紅白の勝ち負け数についても、こちらで確認可能です!

www.hinapishi.com

 

f:id:AR30:20181224003950j:plain

NHK紅白歌合戦、白組紅組勝敗の決め方は?

第69回NHK紅白歌合戦

 

2020年以降のことは、こちらの記事で記載しています

www.hinapishi.com

 

2019年12月31日紅白歌合戦の勝敗の決め方

下の2018年と同じ方法だったようです。結局・・白組が勝ち。

www.hinapishi.com

 

2018年12月31日紅白歌合戦の勝敗の決め方

ここから、2018年12月31日開催の紅白歌合戦の勝敗の決め方を書きます。

また去年からも変わってました(笑)

おそらく、去年の方法ですと・・こういう問題があったからではないか?と推測します(笑)

www.hinapishi.com

 

正直、この歌合戦に勝敗を決める意味があまりわからないんですが・・(笑)伝統的にずっとやっていることですし、やめるのもちょっと・・ってなるんでしょうね。ただ、毎年やり方を変えていて、どれがいいかNHKも選択に困っているようです。

 

今年の方法はこうなりました。

 

「第69回NHK紅白歌合戦」の審査方法について


今回、「紅白歌合戦」の勝敗を決める審査は

 

テレビの前のみなさんによる「視聴者審査員」
NHKホール客席の方々による「会場審査員」
番組に出演いただく11名の「ゲスト審査員」


にご参加いただきます。


投票は、すべての対戦が終わったところで実施します。

 

勝敗は、

「視聴者審査員」で投票数が多かったほうに、「視聴者審査員ポイントが1つ」
「会場審査員」で投票数が多かったほうに、「会場審査員ポイントが1つ」
「ゲスト審査員」で投票数が多かったほうに、「ゲスト審査員ポイントが1つ」


の計3ポイントで決定します。


最終的に、2つ以上のポイントを獲得した組が「優勝」となります。


ぜひ、テレビの前の皆さまも、視聴者審査員として、番組にご参加ください。

視聴者審査員の投票方法は、総合テレビのデータ放送からの投票のみとなります。
紅組に投票したい場合はリモコンの「赤ボタン」、白組に投票したい場合は「緑ボタン」を押していただきます。
データ放送からの投票には、デジタル放送受信機をインターネットに接続する必要があります。
(ダイアルアップ接続でインターネットにつながっている場合、投票できません)
(BS4K・BS8K からは、投票できません。)

 

今年の方法はとくに取り上げて説明する必要がないほどシンプルです。

「視聴者」「会場」「ゲスト」1人1票ずつ投票し、それぞれで投票が多かった組を決める。多かった方にそれぞれグループのポイントが入る。「視聴者」「会場」「ゲスト」の3つのグループで2ポイント入った組の勝利。

 

この方法が一番良い気がしますので、もしかしたら来年以降はこの方法に固定されるかもしれないですね。これまでは毎年のように方法が変わっており、観ている人が全く意味がわからない状態が続いていましたので(笑)

 

この方法なら、ゲスト審査員は人数が少なくとも影響力は大きい、と言えますし。

 

ただ1つ懸念があるとしたら、視聴者投票が全くの同数だった場合どうするのか?というもの。まあ・・ありえないとは思いますけどね(笑)ただ、もしそういうことがあって会場とゲストのポイントが別れてたら、史上初の引き分けなんてこともあるんじゃないかと予想してみたりして(笑)たしかこれまでの歴史の中で引き分け、同点優勝はなかったと思います。

 

でも、やっぱりこの方法でもずっと白組が勝つのではないか?と僕は思います。

その理由はこちらで↓

www.hinapishi.com

 

2017年12月31日紅白歌合戦の勝敗の決め方

ここから下は、2017年12月31日の紅白歌合戦の時の勝敗の決め方です(2018年の正月に書きました) 

2017年12月31日・第68回NHK紅白歌合戦の審査方法については

下のPDFファイルで公表されました。

http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2017/12/002.pdf

 

「第68回NHK紅白歌合戦」の審査方法について

 

今回、「紅白歌合戦」の勝敗を決める審査方法は以下の通りです。

○テレビの前の皆さんによる「視聴者審査員」の投票数(データ放送でのみ投票可能)

○NHK ホールにお越しの「会場審査員」の投票数

○番組に出演いただく「ゲスト審査員」の投票数

※ただし視聴者審査員は、紅白出場歌手の各“対戦”ごとに投票 以上を、すべて合計した票数で勝敗を決めます。

(すべての投票は1票扱い)

 

平成29年12月20日 NHK広報局

 

<審査の流れ>

1 - 紅組・白組が1組ずつ歌う「対戦」が行われるごとに、「視聴者審査」による投票を実施。 対戦ごとに1票を投じることができ、その票数を積算していきます。

2 - 最後の対戦の視聴者審査が終わった後、「会場審査員」「ゲスト審査員」から 紅白どちらかに投票していただきます。

(ゲスト審査員・会場審査員ともに1人1票)

3 - 1と2を加えた票数が、最終的な得票総数となり、 獲得票数の多い組が今年の「勝利チーム」となります。

 

ぜひ、テレビの前の皆さまも、視聴者審査員として、番組にご参加ください。

 

※視聴者審査員の投票方法は、データ放送からの投票のみとなります。

データ放送からの投票には、デジタル放送受信機をインターネットに接続する必要があります。

(ダイアルアップ接続でインターネットにつながっている場合、投票できません)

 

ということで、2017年は大幅な変更が行われました。

全員等しく1人1票という仕組み。

 

これは2016年の反省からかなと思われるのですが・・

2016年は視聴者や会場はほとんど白組優勢だったにもかかわらず、ゲスト審査員だけが紅組優勢で

結局ウエートが重かったゲスト審査員が選んだ紅組勝利となりました。

 

これでは視聴者や会場審査員(会場にいるお客さん)は投票しても意味がない!

という話になりまして(笑)

 

ただし、今年はやっぱり、「やり過ぎ感」がある気がします。

 

 

どう考えても視聴者審査員の数が多い中

視聴者審査員は1曲毎に投票、会場審査員とゲスト審査員は最後の曲が終わってからの投票になりますが・・

 

最後に会場審査員とゲスト審査員が投票する時点で、すでに結果は決まっているものと思われます(笑)

 

それぞれの数は・・

 

視聴者審査員・・・数万人〜数百万人?

会場審査員・・・・数千人?多くても1万人ぐらい

ゲスト審査員・・・8人

 

視聴者審査員がこれだけの数いたら、もはやその投票だけで決まるはずです。

えっと・・ゲスト審査員って何のためにいるのか・・(笑)

 

視聴者審査員の投票の途中経過が伝えられるかわかりませんが、

これが伝えられたらその時点でもはや勝敗が決しているのがバレてしまうかもしれません(笑)

 

 

どこかで提案されていましたが

 

視聴者審査員・・・16票

会場審査員・・・・8票

ゲスト審査員・・・8票

 

という風にするのが一番すっきりするのでは?という話がありました。

たしかにこれの方が納得できる気がします。

 

投票タイミングは、

視聴者審査員・・・終了までの好きなタイミングで。

会場審査員・・・・最後の曲のあと

ゲスト審査員・・・最後の曲のあと

 

にして、それぞれ実際に投票された実数の割合で

与えられた票数を割れば良いと思います。

(たとえば、視聴者審査員で紅組70万人・白組90万人に投票なら、紅組7票、白組9票など)

 

 

ということで、

また来年も変わりそうな気がしますが・・(笑)

2017年がどうなるのか注目しましょう!!!

 

 

2016年12月31日紅白歌合戦の勝敗の決め方

ここから下は、2016年12月31日の紅白歌合戦の時の勝敗の決め方です(2017年の正月に書きました)

 

2016年12月31日のNHK紅白歌合戦が終わりました。

観終わって・・なんかもやもやしたものが(笑)

 

紅白歌合戦の勝敗の決め方に疑念を抱いたので(笑)

正確なところを調べてみました。

どうやって勝ち負けが決まるのか。

 

 

おそらく僕だけでなく、かなり多くの人がモヤモヤしたんじゃないかと思うのですが。

 

視聴者審査  白組勝利

会場審査   白組勝利

 

 

その後、ボールの入ったカゴが持ってこられて・・

 

 

そこから1つずつボールを投げていくと

 

 

白組  7個

紅組 11個

 

 

で、

 

紅組優勝!!!

 

 

え??なんで???

と思った人多かったのではと(笑)

 

 

これ、出演していた有村架純さんもそうだったようで(笑)

 

有村さんが、紅組優勝です!と言われた瞬間に

 

「え!?どういうこと!?え!?!」

 

という声が入っていました(笑)

 

 

そして、ざわつく紅組メンバー。

 

 

優勝旗を持って草刈正雄さんがきたときに

有村さんに事態を把握させるため、

武田真一アナウンサーが

「紅組です!紅組」と繰り返して言ってました(笑)

 

 

正直、どういうこと??と僕も思いましたよ。

あのカゴに入ったボールって、ゲスト審査員が入れたもの??

そうすると、視聴者審査とか会場審査って全く無視なの?!と(笑)

 

 

いやいや、実はそうではないようで。

 

紅白歌合戦の勝敗の決め方

視聴者投票の結果と会場審査の結果もやはり

勝敗決定には影響するそうです。

 

つまり、最後に投げられたボール、

白組の方に視聴者審査分と会場審査分のボールが含まれていたと。

 

ふるさと審査員は全員で1個

 

ゲスト審査員は1人1個ずつ入れたと。

 

視聴者審査員と会場審査の分のボールの数がわからないんですけどね(笑)

 

ただ、ゲスト審査員の重みがかなり大きいことは間違いない。

 

 

それを合計した分が最後に投げられた数です。

 

 

調べたら、2個ずつだったみたいですね。視聴者審査と会場審査のボールの数は。

f:id:AR30:20170101002250p:plain

第67回NHK紅白歌合戦 夢を歌おう

 

ゲスト審査員はかなり多くが紅組推しだったと(笑)

 

ちょっと謎なのは、投げられたボールの数は

白7,紅11で、合計18だったような・・

 

 

上の合計数と違うのはいったい・・・

 

※ここ変更※

どうやらボールの数は、

紅組9個、白組6個で合ってました。

 

ボールを投げる時のアナウンサーの掛け声と実際に投げているボールの数にズレがありました。

アナウンサーの掛け声的には紅11白7みたいな感じだったんですけど

実際のボールの数は紅9、白6で間違いなかったです。

 

ゲスト審査員の内訳は

紅組8

白組2

ということで、一方的に紅組が多かった・・

 

これはなぜかと考えると

きっと視聴者投票の中間発表で白組が大差で勝っていたのをみてしまったので

バランスを取った方がいいのか?と思ったゲスト審査員が軒並み紅組へ入れてしまったのではないかと・・(^o^;

 

これではあまりよろしくない。

 

ということで、次回以降は

中間発表というのは無しにするべきだと思います。

 

投票総数だけを言うとか。

 

もしくはゲスト審査員に、そこは絶対に考慮しないでください

(ゲスト審査員の重みの方が強い)

をしっかり伝えておく

 

をしておくべきかと(^o^;

 

ただ、視聴者投票も会場審査もどう考えてももともとファンのかたよりがある可能性が否定できないので(笑)

 

その結果がどうだったからといって

最終的な勝利チームの決定とずれていたから、民意が反映されていなかった

みたいな話はおかしい気がしますね(^o^;

 

政治アンケートみたいに、無作為に電話して回答もらうなら

正確なんでしょうが。。

こんな夜中に電話できませんしね(笑)

 

 

実は噂では

白組に毎年組織票が入っているとか(笑)

視聴者投票のところでしょうね。

司会者がジャニーズの方ですし、ジャニーズの熱心なファンの方たちならありえそうな・・

 

まあ会場審査はそんなことないと思いますけど。

 

いやもしかして、会場に来ている人も

ジャニーズファンの人が多かったり・・(^o^;

 

 

 

 

・・ということで、

 

今回の紅白歌合戦の勝利は紅組で、間違いはありませんでした(笑)

ちょっと疑問も残りましたが。

 

 

なお、この方法、地味に毎年のように変わっているようなので

2016年以降はまた、少し変わると思います。

M-1グランプリ歴代司会進行・審査員の一覧、人数の変遷、THEMANZAI M1グランプリ M-1グランプリ

M-1グランプリが開催されると注目されるのが

決勝進出者や優勝者だけでなく

 

優勝者を決める審査員も注目されます。

これまでの審査員を並べてみると、実はちょっと変わった審査員がそろった回もありまして。

 

ということで、M-1グランプリ審査員をまとめたいと思います。

M-1グランプリが開催されていなかった間については、THE MANZAIを掲載します。

 

M-1完全読本 2001?2010 (ヨシモトブックス)

M-1完全読本 2001?2010 (ヨシモトブックス)

 

 

M-1グランプリ・THE MANZAIの歴代司会進行者

審査員の前に、歴代の司会進行者をまとめておきたいと思います。

ずっと同じ人なのかと思いきや、こちらもけっこう変わってますね。

2001年 M-1 第1回 島田紳助、赤坂泰彦、菊川怜
2002年 M-1 第2回 西川きよし、山寺宏一、中山エミリ
2003年 M-1 第3回 今田耕司、西川きよし、小池栄子
2004年 M-1 第4回 今田耕司、井上和香
2005年 M-1 第5回 今田耕司、小池栄子
2006年 M-1 第6回 今田耕司、眞鍋かをり
2007年 M-1 第7回 今田耕司、小池栄子
2008年 M-1 第8回 今田耕司、上戸彩
2009年 M-1 第9回
2010年 M-1 第10回
2011年 MANZAI 第1回 ナインティナイン(岡村隆史・矢部浩之)
高島彩
佐野瑞樹
2012年 MANZAI 第2回
2013年 MANZAI 第3回
2014年 MANZAI 第4回
2015年 M-1 第11回 今田耕司、上戸彩
2016年 M-1 第12回
2017年 M-1 第13回
2018年 M-1 第14回
2019年 M-1 第15回
2020年 M-1 第16回
2021年 M-1 第17回
2022年 M-1 第18回

 

M-1開始から今田耕司がメイン司会者就任まで

開始時は審査員を務めつつ、島田紳助氏が司会も担当ということだったようです。

司会者も漫才師で・・というのがあったのか、第2回は西川きよし氏

第3回で今田耕司氏が司会になっても、サブとして西川きよし氏が付きました。

が、第4回からは今田氏メイン。

第4回は、島田氏も松本人志氏も、審査員からも名前がない回で

けっこういろいろ変わった回なのかなと思います。

西川きよし氏は審査員にまわりました。

 

女性司会者

お笑いにも対応できそうなタレントさんが出演しています。

ココ最近は全部担当している上戸彩さん以外では、小池栄子さんが3回と多いです。

上戸彩さんは、2015年は出産後の初めての公の場がこのM-1の司会でした。

そんなタイミングでも担当するぐらいですから、本人も好きなのではないでしょうか。

 

ちょっとタイミングがズレているような気もしますが、

眞鍋かをりさんが2006年に一度だけ担当して、その前後を小池栄子さんが・・というのは

もしかして、麒麟・川島明さんとの交際のことがあったからですかね・・

さすがに司会者がM-1に出場する可能性がある漫才師と付き合っているとなると問題がある気が・・(^_^;)

 

 

THE MANZAI

THE MANZAIが開催された期間については、まさにフジテレビという感じのメンバーですね。

佐野アナ+ナイナイでめちゃイケ的な感じですが・・めちゃイケのメンバーってあんまり漫才師って感じではないんですよね(^_^;)

ちなみに高島彩アナはフジテレビを退社してフリーになってからの出演です。

 

M-1グランプリ・THE MANZAIの歴代審査員

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
2001 M-1 1 島田紳助 松本人志 鴻上尚史 ラサール石井 春風亭小朝 青島幸男 西川きよし    
2002 M-1 2 島田紳助 松本人志 大竹まこと ラサール石井 島田洋七 中田カウス 立川談志    
2003 M-1 3 島田紳助 松本人志 南原清隆 島田洋七 ラサール石井 大竹まこと 中田カウス    
2004 M-1 4 西川きよし 南原清隆 大竹まこと 島田洋七 春風亭小朝 ラサール石井 中田カウス    
2005 M-1 5 島田紳助 松本人志 渡辺正行 大竹まこと 島田洋七 ラサール石井 中田カウス    
2006 M-1 6 島田紳助 松本人志 南原清隆 渡辺正行 島田洋七 大竹まこと 中田カウス    
2007 M-1 7 島田紳助 松本人志 上沼恵美子 ラサール石井 オール巨人 大竹まこと 中田カウス    
2008 M-1 8 島田紳助 松本人志 上沼恵美子 渡辺正行 オール巨人 大竹まこと 中田カウス    
2009 M-1 9 島田紳助 松本人志 上沼恵美子 東国原英夫 オール巨人 渡辺正行 中田カウス    
2010 M-1 10 島田紳助 松本人志 南原清隆 大竹一樹 渡辺正行 宮迫博之 中田カウス    
2011 MANZAI 1 西川きよし 秋元康 テリー伊藤 関根勤 大竹一樹 渡辺正行 木村祐一 天野ひろゆき 高須光聖
2012 MANZAI 2 西川きよし 秋元康 テリー伊藤 オール巨人 大竹まこと ラサール石井 木村祐一 天野ひろゆき 鈴木おさむ
2013 MANZAI 3 西川きよし 秋元康 テリー伊藤 オール巨人 大竹まこと ラサール石井 木村祐一 天野ひろゆき 高須光聖
2014 MANZAI 4 西川きよし 志村けん テリー伊藤 オール巨人 大竹まこと 春風亭小朝 渡辺正行 関根勤 ヒロミ
2015 M-1 11 礼二 増田英彦 岩尾望 吉田敬 徳井義実 富澤たけし 石田明 佐藤哲夫 哲夫
2016 M-1 12 上沼恵美子 松本人志 博多大吉 礼二 オール巨人        
2017 M-1 13 上沼恵美子 松本人志 博多大吉 礼二 オール巨人 春風亭小朝 渡辺正行    
2018 M-1 14 上沼恵美子 松本人志 塙宣之 礼二 オール巨人 立川志らく 富澤たけし    
2019 M-1 15 上沼恵美子 松本人志 塙宣之 礼二 オール巨人 立川志らく 富澤たけし    
2020 M-1 16 上沼恵美子 松本人志 塙宣之 礼二 オール巨人 立川志らく 富澤たけし    
2021 M-1 17 上沼恵美子 松本人志 塙宣之 礼二 オール巨人 立川志らく 富澤たけし    
2022 M-1 18 山田邦子 松本人志 塙宣之 礼二 博多大吉 立川志らく 富澤たけし    

 

2022年審査員について

上沼恵美子さんが抜けられて山田邦子さんが入りました。

漫才の人ではないとは思いますが、過去には女性芸人のトップを走っていた人なので、山田さんの評価にはみんな納得されるんじゃないですかね。

あと、オール巨人さんが抜けられましたが、そのあとに入ったのが博多大吉というかたちで、過去にも担当されていたことがあり、こちらもみんな納得できそうですよね。

2020年、2019年審査員について

2018年と同じでしたね。みんなが認めているということなんだと思います。

2018年審査員について

特徴としてあるのは、若手漫才師として審査員に入っている塙さんは、ナイツとしてM-1の決勝進出経験はありますが、優勝はしていないんです。その塙さんが入っているというところですかね。

中川家・礼二さんやサンドウィッチマン・富澤さんは優勝されています。

一説によると、M-1は4分という短い時間での漫才披露時間なので、マシンガンのように笑いの数を打ち込むことが大事だとか。その意味では、ナイツの漫才はまさにそういう感じなので、うまく評価できるのではないか?とのことです。

 

立川志らくさんは・・立川談志さん的にやるってことなんでしょうか・・(2002年に審査員でした)

 

過去の審査員について

2004年は島田紳助も松本人志も審査員を外れていた

このとき、島田氏は謹慎中だったため、テレビから姿を消していた時期のようです。

島田紳助 - Wikipedia

「島田氏が出ないから俺も出ない」という松本人志氏の意向で松本氏も出なかった

という話がよく出ていましたが

のちにラジオ番組(放送室)で、

この年のM-1グランプリ放送の裏番組でダウンタウン相方の浜田雅功氏の番組(ジャンクSPORTS)の放送があったため、スタッフが気を使って松本人志氏の出演もなくなったと伝えられました。

島田氏が出ないなら、俺も出なくていいか?(責任を1人で負うような形になるのはちょっと・・)という思いがあったのかもしれないですね(^_^;)

建前ではそう言ってるけど(裏で相方が番組)、本音はもうええかと・・(笑)

こんなことになると俺が前面に出ることになるでしょ?

 

2015年は過去のM-1優勝者が審査員だった

2004年同様に、やはり島田紳助氏が出ないことが

松本人志氏の出演をやめさせた原因かなと。

 

新生M-1でもあるし・・ということで、新しい方法として

過去の優勝者を審査員として迎える方法をとったのだと思います。

 

ほぼ全員なのですが、アンタッチャブルだけがいません。

「スケジュールの都合」とのことでしたが、柴田氏の女性問題が影響していたのではないかと思われます。

 

で、2016年には松本さんが審査員に復帰。

やっぱり、よろしくお願いしますよ!

てことになったんでしょうね。

 

なんというか、賞レースだとするとある程度の権威づけも必要かなと。

 

つい最近まで受賞する側だった人から審査されるというのは、やっぱりちょっと権威がない気が…

 

あとは、審査員になる人も

実際やってみて「これは相当難しい」と感じ、次からの方が重圧がのしかかるようになってしまったのかもしれません。

 

THE MANZAIはかなり違う審査員構成、採点方法も違う

M-1が、審査員個々人が点数をつけて順位付けをするのに対し

THE MANZAIでは、審査員が面白かったコンビを選ぶという投票制がとられていました。

 

投票制の方が白黒つけやすくはあります。

また、THE MANZAIでは「ワラテン」という視聴者参加の仕組みもあり

それも1票に数えられていました。

得点制だと、ちょっとむずかしくなりますからね。

一般や視聴者1人ずつを1点にはできませんし。

 

過去にM-1で

会場に集まった一般客の点数付け(1人1点)により評価をする形をとったときは

・吉本の劇場が会場だったため明らかに吉本の芸人に有利

・大阪会場で、東京芸人への評価が極端に低い

などの問題が起こったこともありました。

(M-1第1回のみ一般客の評価があった)

 

なので、一般参加をとるなら、投票制になるのかなと思いますが・・

THE MANZAIでは投票制でした。

 

投票制にはちょっと問題もあるのかなと。

 

A、B、Cという漫才コンビが競うとして

それに投票するとします。

 

投票制だと、1チームにしか入れないはずですが

実際にはそれぞれの審査員ごとに、1位、2位、3位があるはずです。

 

これを表にしてみると・・

 

  審査員① 審査員② 審査員③ 審査員④ 審査員⑤
1位(3点) A A A B B
2位(2点) B B B C C
3位(1点) C C C A A

 

これだと、Aチームに3票入っているので、Aチームが優勝!

となるわけですが・・

 

ちょっと待って下さい。

もし下位にも順位があったとして

それを点数化すると・・

 

A・・・11点

B・・・12点

C・・・7点

 

ということで、Bチームが優勝になってしまうんです!!!

 

なので、正確に優勝者を決めるのであれば、やはり

得点制・点数制の方が良いのではないかという気がします。

 

ということなのか、M-1グランプリでは点数による評価をしているんですが・・

ただ、M-1も、最終ラウンドでは投票制をとっているんですよね。

 

「一番おもろい奴が優勝!」

という意味なら、投票制でもいいってことですかね(^_^;)

 

ちょっと疑問なところではあります。

 

 

審査員は全然違うといってよいと思います。

 

M-1は漫才師のNo.1を決める大会だけに「漫才の出来を評価できる」レベルの人が審査員を務められていると感じます。(一部漫才主体の人でない方もいますが少数です)

 

それに対し、THE MANZAIの方は

テリー伊藤、秋元康、鈴木おさむ、高須光聖といった

テレビの企画をするような方々や、コント主体の方が多い印象です。

 

「MANZAI」と言いつつも、どちらかというと「おもしろさ」を競う大会

というようなイメージが強い印象です。

 

なので、M-1グランプリでの評価のされ方と、THE MANZAIでの評価のされ方は・・一致しないのではないかなというのが正直なところです。

 

どちらがすごいかは判断しかねますが(^_^;)

 

 

2016年は最少人数の5人、2017年が7人になった理由

2016年の審査員の人選は松本氏主導で進められたとのこと。
というのは、上沼恵美子さんが「松本さんから推薦された」と明かしていたためです。

2016年は決勝審査員の発表が相当遅かったらしく、松本氏がやるのかやらないのか、松本氏主導となってみて誰にお願いするのか、で一悶着あったのかもしれません。

そして、2016年は最も少ない5人の審査員に。

もともとM-1の審査員は、なかなか受けてくれる人がいない、嫌がられるとの話が出てあるので、
時間切れとなってしまい、5人で行うしかなかったのかなと。

 

2017年にはまた7人へ。

2016年は審査員依頼が間に合わず単なる時間切れだったんじゃないかと思われますが

博多大吉さんがこう話してました。

昨年は「M-1グランプリ」の本番がはじまる前から、審査員たちは「5人はしんどい。せめて7人にしてくれ」と漏らしていたという。

大吉は「(5人だと)得点も慎重につけなきゃいけなくなる」と指摘。大吉によると、ネタの展開や技術の評価に徹してしまうため「なんとなく(自身)の好み」で点数を入れる余地がないのだそう。しかし、7人になると、わずかでも自身の好みを点数に反映させることができるというのだ。

news.livedoor.com

たしかに、人数が少ないと1人にかかる責任が重くなりますもんね。

そりゃ少しでも多い方が・・と審査員側は思うでしょう。

 

出場コンビ側は、審査員のメンバーをみて、ネタを決めればいいわけで

少しは好みがその評価に入っても良いような気がします。

 

まあ・・そもそも2016年が5人だったのは

単に間に合わなかった説をぼくは押しますけど(^_^;)

 

2016年は、上沼恵美子さん以外全員吉本興業関係の人で

しかも人数が5人と、吉本びいきではないかという点も批判されていました。

なので、2017年は吉本以外の人が増える形になってますね。

 

女性審査員は上沼恵美子の独占状態、次期女性審査員候補はハイヒールリンゴと予想します

女性の審査委員もいた方がいいと思います。

これで男性しかいないと、女性コンビは不利だーとか言う話にもなるかもしれないですし。

まあ、男女関係なく面白さを評価するものなので

たしかに、評価する側にも女性がいないと、女性からのウケがその評価に反映されない気もします。

 

ただ、そもそもお笑い芸人自体が女性が少なく

漫才師ともなればかなり限られます。。

 

そして権威のありそうな、この人になら評価されても良いと思える人となると・・

関東ではなかなか適当な人がみつかりません。

 

とすると・・やっぱり上沼恵美子さんしかいないかなと。

いや、むしろ上沼さん以外にいるのか?という気さえします。

 

2人審査員に入れようと思っても、なかなかいないんじゃないかなと・・。

 

もし上沼恵美子さん以外を探すとしたら・・

僕だったら、ハイヒールリンゴさんですかね・・

 

最近は全国区の番組でコメンテーターをやってますし、

ハイヒールモモコさんとしっかり漫才もやってますもんね(最近の動向はよく知りませんが)

たしかダウンタウンと同期だったような気が・・

 

リンゴさんは知性もある感じなので、評価コメントもしっかりしてくれそうです。

 

いずれハイヒールリンゴさんが女性審査員としてM-1に登場するのではないかと僕は予想しますが・・

それはもしかしたら、上沼恵美子さんが審査員を辞退する、という事態になったときですかね。

 

同期のよしみで松ちゃんがリンゴさんへ依頼するのではないでしょうか(笑)

 

M-1の過去の放送を全部まるごと動画でお得に観たい人はAmazonプライム会員になろう

M-1の過去の放送を振り返って観てみたい!という人は・・

Amazonプライム会員になれば観られますよ!

 

▼ここから

http://amzn.to/2zvVMqE

 

Amazonプライム会員には動画を観る以外にもオトクなサービスが満載です。

満載すぎます。おすすめの会員サービスですよ。

▼Amazonプライム会員について詳しくはこちら

http://amzn.to/2BillM5

 

M-1グランプリ関連の記事一覧

 

M-1グランプリとTHE MANZAIの違いとは?M-1が終了・復活した理由 - ひなぴし

 

M-1グランプリ歴代優勝者と決勝進出者・敗者復活戦の一覧、前年結果から2017年予想、出囃子・登場曲の動画、THE MANZAIも - ひなぴし

 

M-1グランプリの出囃子・漫才師登場曲 何と言ってる?/原曲/歌詞/和訳/意味/トヨタ アクアTVCMで使われた - ひなぴし

 

M-1グランプリ歴代司会進行・審査員の一覧、人数の変遷、THE MANZAI - ひなぴし

M-1グランプリの出囃子・漫才師登場曲 何と言ってる?/原曲/歌詞/和訳/意味/トヨタ アクアTVCMで使われた

 

M-1といえばこれ!!

と言えるのが、あの漫才師コンビがネタを始める、

ステージに登場する時の音じゃないかと思います。

  

 

これですよね!これ。

おそらく、漫才師のお笑いコンビの方は、この効果音?音楽を聞くと身が引き締まるというか、緊張感に包まれるような感覚があるのではないかと思います。

 

そういえば、ハライチの澤部さんが奥さんの出産の話で、このM-1の出囃子がらみの滑らない話をされてました(笑)動画みられるかも☟

 

いや、面白い。

そんなに重大な出来事の最中にすら思い出してしまうという(笑)ちょっと病気かもしれないですね(笑)

 

 

M-1グランプリ2001 完全版 ~そして伝説は始まった~ [DVD]

M-1グランプリ2001 完全版 ~そして伝説は始まった~ [DVD]

 

 

M-1 出囃子の原曲と歌詞、その和訳と意味

これは、この曲だと言われています。

というか、これで間違いないですよね😓

 


Fatboy Slim - Because We Can

 

これ、映画「ムーランルージュ」のサウンドトラックに収録されてる曲なんだそうです。

 

 

ムーラン・ルージュ オリジナル・サウンドトラック

ムーラン・ルージュ オリジナル・サウンドトラック

  • アーティスト: ヴァリアス・アーティスト
  • 出版社/メーカー: Universal Music LLC
  • 発売日: 2007/06/25
  • メディア: MP3 ダウンロード
  • この商品を含むブログを見る
 

 

ここから、iTunesでもダウンロードできるようです。

https://itunes.apple.com/jp/album/because-we-can/21162789?i=21162810&uo=4&at=11l8n5

 

この曲、何度聴いても、何て言ってるのかわかりません(笑)

 

Fatboy Slim「Because We Can」

 

これ、何て言ってるのか気にならないですか(笑)

気になったので調べてみました

 

Fatboy Slim「Because We Can」 歌詞 - Google 検索

 

M-1 出囃子で使われてる部分だけ引用します。

 

Because we can, can, can
Yes we can, can, can, can
Can, can, can, can, can
Oh, oh
Oh, oh
Oh, oh
Oh, oh
Oh, oh
Oh, oh

 え!?言ってる!?(笑)

あの叫んでるところ、「can」だったとは…(笑)

 

歌詞がわかったところで、何言ってるか意味がさっぱりわからない気も…(^_^;)

 

和訳にチャレンジしてみると…

タイトル「Because We Can」は

「なぜなら、俺たちはできる」

みたいな感じですかね。

 

「だって僕たちできるもん」みたいな軽い感じなのかもしれませんけど。

 

そこから歌詞に入っていくと…

 

なぜなら俺たちはできるんだ!できる!できる!

そう、俺たちは、できるんだ!

できる!できる!できる!できる!

できる!できる!できる!できる!

 

こんな感じですか(笑)

なんというか、応援?というよりも、

みんなを導く歌??

 

むしろ、自己暗示の歌詞かもしれませんね。

自分はできるんだ!と言い聞かせるみたいな。

 

そうやって気持ちを高める歌。

 

…と考えると、

M-1で戦う漫才師さんたちが登場する時に使われているのは理解できる気がします。

 

人生を賭けて、

一世一代の大舞台として挑むM-1のステージ。

 

そこに、

「なぜなら、俺たちはできる!」

と自己暗示をかけて登場する漫才師たち。

 

そう思うと、この登場の時に流れる曲

出囃子(でばやし)が、なんだかより強い応援歌のように聴こえるのではないでしょうか。。

 

ムーラン・ルージュでも出囃子のように使われた言葉だった

 ちなみに、

ムーランルージュとは、パリ市内モンマルトルにあるキャバレーなんだそうです。

 

キャバレーのオーナーのおじいちゃんみたいな人が、踊り子が踊る時に「Can!Can!Can!」と声をかけるそうです。


その声をサンプリングして作られたのがこの曲ではないか、とのことでした。

 

☟博多大吉さんが語ってます☟

博多大吉、M-1の出囃子が『Because We Can』という題名である理由に言及「自分に暗示をかけるように…」 | 世界は数字で出来ている

 

ということなので、もともと、出囃子的な雰囲気のある曲ということなんですねー

 

ちなみに、このキャバレーでは
歌やダンス、大道芸、フレンチカンカンを組み合わせたショーが有名だそうで


おそらく「Can!Can!Can!」は、フレンチカンカンとかけられた言葉なのかもしれません。

 

 

ていうか、

 

あれ、本当に、カンカン、キャンキャン、言ってる!?

イェイイェイみたいに聞こえるんですけど(笑)

ノリノリ(笑)

 

トヨタ自動車「アクア」のテレビCMで使われた時の動画

トヨタの自動車「アクア」のテレビCMでもこの曲が使われて、話題になりました。

 

www.youtube.com

 

これ見た瞬間、M-1や!と思った人多かったはずです(笑)

 

 

ちなみにここまで紹介してきた「Because We Can」は

M-1グランプリのファーストラウンドの出囃子として使われている曲です。

 

よく考えたら、最終決戦では違う曲が使われているんですよね。

ファーストラウンドの曲のイメージが強すぎる(笑)

 

Because We Can の前に流れる曲は?

このBecause We Canが流れる前に、ちょっと壮大な音楽が流れますよね。

あれは

 

「トイ・ストーリー2」のサウンドトラック

「Zurg's Planet(ザーグの惑星)」

0:56ぐらいから〜

www.youtube.com

 

トイ・ストーリー2 サントラ

トイ・ストーリー2 サントラ

  • アーティスト: サントラ,ライダーズ・イン・ザ・スカイ,西海孝,大木理紗,鈴木康博,サラ・マクラクラン,ロバート・グーレ,奥沢明雄,中嶋SHIME,ランディ・ニューマン,トム・スコット
  • 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・レコード
  • 発売日: 2000/02/23
  • メディア: CD
  • クリック: 40回
  • この商品を含むブログ (5件) を見る
 
ザーグの惑星

ザーグの惑星

  • ウォルト・ディズニー・レコーズ
  • ディズニー
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

2つの曲を組み合わせて作られている出囃子だったんですね!

 

実はトイ・ストーリーはまともにみたことがないのですが

ザーグとは・・

kids.disney.co.jp

 

悪の帝王だが、実は主人公バズ・ライトイヤーの実の父親。

宿敵であったが、和解して仲良くキャッチボールを楽しむ仲になったそうです。

 

M-1グランプリのステージとはまさに

悪の帝王(笑いの神様)に戦いを挑むようなもの?

下手したら大損害を受けかねない(見事にすべって悪い評価を受けてしまう)

帝王と仲良くなることができるのか・・?!

 

というようなことなんですかね(^_^;)

 

M-1グランプリ最終決戦の出囃子

 

こちらは、

Salute to Courage / サム・スペンス

という曲です。

 

原曲はこちら

www.youtube.com

 

Salute To Courage

Salute To Courage

 

 

Salute To Courage

Salute To Courage

  • Sam Spence
  • サウンドトラック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

曲名「Salute to Courage」を翻訳すると

「勇気に敬意を表します」となるようです。

 

ここまでの挑戦に敬意を表する!という意味で使われているんですかね。

 

M-1の過去の放送を全部まるごと動画でお得に観たい人はAmazonプライム会員になろう

M-1の過去の放送を振り返って観てみたい!という人は・・

Amazonプライム会員になれば観られますよ!

 

▼ここから

http://amzn.to/2zvVMqE

 

Amazonプライム会員には動画を観る以外にもオトクなサービスが満載です。

満載すぎます。おすすめの会員サービスですよ。

▼Amazonプライム会員について詳しくはこちら

http://amzn.to/2BillM5

 

 

M-1グランプリ関連の記事一覧

 

M-1グランプリとTHE MANZAIの違いとは?M-1が終了・復活した理由 - ひなぴし

 

M-1グランプリ歴代優勝者と決勝進出者・敗者復活戦の一覧、前年結果から2017年予想、出囃子・登場曲の動画、THE MANZAIも - ひなぴし

 

M-1グランプリの出囃子・漫才師登場曲 何と言ってる?/原曲/歌詞/和訳/意味/トヨタ アクアTVCMで使われた - ひなぴし

 

M-1グランプリ歴代司会進行・審査員の一覧、人数の変遷、THE MANZAI - ひなぴし

M-1グランプリとTHE MANZAIの違いとは?M-1が終了・復活した理由

年末の恒例行事である、お笑い芸人の最高峰

漫才師日本一を決定する「M-1グランプリ」

 

実は、M-1グランプリが開催されていなかった期間があったんです。

その間にはじゃあ、漫才師日本一を決定する大会はなかったのかというと

ありました。それが「THE MANZAI」です。

 

今はどうなっているのか、というと

実は、M-1グランプリも、THE MANZAIも両方放送されています。

 

どういうこと??

と思う人もいそうなので、わかりやすくまとめてみたいと思います!

 

M-1グランプリ2016 伝説の死闘! 〜魂の最終決戦〜 [DVD]

M-1グランプリ2016 伝説の死闘! 〜魂の最終決戦〜 [DVD]

 

 

M-1グランプリとは?

2001年に吉本興業が主催で創設された漫才のコンクール

M-1の「M」は「漫才」の頭文字をとったもの(K-1やF-1に倣った)

センターマイク1本のみで行う芸で漫才だけでなくコントや歌もあり

 

吉本興業と朝日放送が第10回である2010年大会で一旦終了を宣言

 

2015年から復活し当初は、M-1が開催されていなかった間に開催されるようになった「THE MANZAI」との開催時期重複を避けるため、年末でなく夏の開催という発表がされていたが、最終的には年末・クリスマス辺りでの開催となった。

(THE MANZAIは、M-1の復活を受けて、賞レースとしての開催ではなくなり、実力派漫才コンビのネタ見せ番組となった。つまり、M-1とTHE MANZAIが同じ年に両方とも、コンクール形式で開催されることはなかった)

 

M-1は、復活後には、出場条件の変更が行われた(後述)

 

漫才といえばM-1というぐらいだったので

大会が終わる!となったときに目標を見失ってしまった漫才コンビは多かったのではないかと思います。

 

M-1グランプリが一旦終了した理由と復活した理由の考察

あくまで想像でしかないので、その前提で。

 

M-1グランプリが一旦終了した理由として挙げられているのは下記があります。

 

1.島田紳助氏が当初から10年で終了と決めていた

2.島田紳助氏のスキャンダルが発覚する恐れがあった

3.スポンサーからやめたいと意思表示があった

4.M-1優勝者の活躍がみられなくなってきた(権威が落ちるのを懸念した)

5.お笑いブームの終焉を見越して

6.大会を通じて漫才が広まり役割は終了した

 

どれも考えられそうなんですが・・

 

1.島田紳助氏が当初から10年で終了と決めていた

「実力はあってもなかなか知名度を上げるきっかけがない若手のため」「チャンスと育成と漫才のレベルの底上げ、モチベーションの向上を図る」

がM-1が開催された目的だったそうです。

島田紳助氏は自身は漫才を中途半端で辞めたという意識があり、芸能界で有名になったことで漫才に対してお詫びと恩返しをしたいと

単に賞レースだとモチベーションが上がりにくいということでスポンサーに頼んで1000万円の賞金を用意し、

始めたとのこと。

マンネリ化を懸念して最初から10年ときめていたという説があります。

がしかし、おそらくぼくはそういう構想はあったとしても決まっていたものではないと思っています。

人気がある番組なら、テレビ局も続けたいでしょうしね。。

ただ、島田紳助氏は以前から「M-1は長く続ける大会ではない」と名言していたという話もあります。

 

2.島田紳助氏のスキャンダルが発覚する恐れがあった

2011年は島田紳助氏が芸能界を引退した年のため、M-1が終わった理由もそれか?という話がありますが、M-1の後継となったTHE MANZAIの大会審査委員長も島田紳助氏が務める予定だったことから(実際には務める前に引退)これはないと思います。 

 

3.スポンサーからやめたいと意思表示があった

これが最も有力ではないかと思います。

当初はオートバックスがメインスポンサーとして開催されていた番組で

優勝賞金1000万円も出されていました。

オートバックスがスポンサーになったのは島田紳助氏と強い関係があったからと言われていますが詳細は不明です。

オートバックスと吉本興業か朝日放送の関係が悪くなったのか、それともオートバックスの宣伝戦略の変更によるものなのか(あくまでオートバックスからすると会社名を売るための宣伝の位置付けのはず)詳細はわかりませんが

オートバックスがスポンサーをおりたいと言ってきたことが一番の原因ではないかと思われます。

スポンサーからそういう話があるのなら・・と他の理由も合わせて決められたのではないかと。

ちなみに復活後のM-1では、オートバックスはスポンサーになっていません。

 

4.M-1優勝者の活躍がみられなくなってきた(権威が落ちるのを懸念した)

2010は優勝した笑い飯よりもスリムクラブが人気に

2009はパンクブーブーの露出がそれほど増えず

2008はNON STYLEよりもナイツやオードリー

という風に、優勝者が活躍するという図式が崩れてしまったことで

M-1の権威が落ちることを懸念したのでは?という話もあります。

結局2位や3位のコンビの露出が増えるということは、世の中的にはそちらの方が面白いと判断したということで・・

漫才が面白いことと、テレビでうまく立ち回れるというのは全然別物なんですよね(^_^;)

これはありえなくもない理由だなと思います。

 

5.お笑いブームの終焉を見越して

お笑いでの視聴率獲得が難しくなってきたという話ですが・・

まあこれは、お笑いだから、というよりテレビ全体の問題のような気もします。

ただたしかに、初期M-1の頃ほどの盛り上がりはなくなっていたのかも。

一旦終わらせといて、別の形で復活させることにより目新しさを出す

という手法がとられた可能性もありますね。

 

6.大会を通じて漫才が広がり役割は終了した

 これは、公式に発表された「終了する理由」です。

これは・・無いでしょう(笑)

後づけだと思いますね。

 

 

ではなぜ復活したのかですが・・その理由はこの辺りの複合的なものかなと。

 

1.復活してほしいとの声が多かった(芸人?視聴者?)

2.THE MANZAIで違う形を試してみたがやはりM-1形式の方が漫才コンクールとしての評価が良かったため

3.視聴率が低かった、参加者数も少なかった

4.吉本興業以外の芸人の活躍が目立つようになった

5.新たなスポンサーが見つかった

6.大阪のテレビ局との関係が強かった

 

1.復活してほしいとの声が多かった(芸人?視聴者?)

出場組数について、M-1は2010年大会では4,835組だったのが、THE MANZAIでは一番多かった2014年大会でも1,870組でした。

「プロの漫才師」という条件があるというのはあるものの、

やっぱり「漫才といえばM-1」という意識があったことからかなという感じがします。

あまりにも「M-1」というタイトルが有名だったために、一般の視聴者からも「どうせみるならM-1の名で戦うのをみたい」という声が強かった、というのもありそうです。

まあ・・それが理由にはならないんじゃないかと思いますが(^_^;)

 

2.THE MANZAIで違う形を試してみたがやはりM-1形式の方が漫才コンクールとしての評価が良かったため

THE MANZAIは審査員の評判が悪く、視聴者の評価のとり方(ワラテン)も評判が悪い・・

などの声がありました。

 

 3.視聴率が低かった

THE MANZAIはM-1と比較すると視聴率が低かったといわれています。

つまり「コンテンツとして微妙」ということですよね。

それだと大会に箔もつかないですし・・

 

4.吉本興業以外の芸人の活躍が目立つようになった

これもありそうな話ですが(^_^;)

THE MANZAIが放送されるようになった頃、テレビに出演している芸能人の露出ランキングをみると、吉本の芸人よりも他の芸能事務所の芸人の露出が増えているという状況でした。

M-1グランプリは吉本の芸人の優勝が多く、M-1を開催すれば吉本芸人の露出を増やせる可能性があります。(THE MANZAIでもよしもとクリエイティブ・エージェンシーの芸人が3度優勝していますが)

 

5.新たなスポンサーがみつかった

M-1は優勝賞金1,000万円というのがあり、それを出してくれるスポンサーがいるかどうかというのがけっこう大事な気がします。

復活後のM-1はオートバックスのように1社で目立つ形ではなく

複数社でスポンサーについています。

THE MANZAIの優勝賞品はフジテレビの番組出演とかだったので・・・

M-1の方がお金がかかる大会と言えるんじゃないでしょうか。

スポンサーがみつかれば、コンテンツとして数字も取ることができるM-1の方が・・

となったのかもしれません。

THE MANZAIを放送したフジテレビにしてみても、視聴率がそんなにとれないとなると

大会運営にかかる経費などを考慮すると、おいしくない仕事だったのかもと予想します。

 

6.大阪のテレビ局とのつながりが強かった

M-1はテレビ朝日系列で放送されていましたが、制作は大阪の朝日放送でした。

一方、THE MANZAIはフジテレビです。

 

M-1復活後の参加資格条件の変更

もともと「結成から10年」というのが条件でしたが、M-1が一時開催されなかった期間を考慮して復活からは「結成から15年」へ変更になりました。

もしかしたら翌年以降はまた10年に戻るのでは?と言われていましたが

現状はそのまま「結成から15年」のままになっています。

 

THE MANZAIとは?

2011年から2014年まで吉本興業主催で開催された漫才コンクール

1980年代に漫才ブームを巻き起こしたネタ見せ番組『THE MANZAI』を復活させる形で命名された

フジテレビが吉本興業に話を持ちかけることで開催が決定

 

2015年にM-1グランプリの復活が伝えられると、THE MANZAIはコンクール形式での放送をやめ、これ以降は「年に一度の漫才師の祭典」というような形での「ネタ見せ番組」となった

 

M-1の後継番組ということで

どうしてもM-1ほどの注目は集められなかったのかなという気がします。 

 

今では、THE MANZAIは単なるネタ見せ番組になりました。

M-1優勝クラスのコンビが出演しています。

 

M-1グランプリとTHE MANZAIの違いとは?

THE MANZAIがM-1のあとにできているので、M-1と差別化を図ろうと、いろいろと条件や資格などを変えたのだと思います。

どちらが良いかは一概には言えませんが・・結局M-1が復活したことを考えると、M-1の方式の方が良かったということになるのかな?と思います。

参加資格

M-1・・

コンビ結成15年以内(2010年までは10年以内)

プロ、アマチュア問わず出場可能

 

THE MANZAI・・

プロの漫才師であること

 

M-1は若手が実力を世に知らしめるための大会

THE MANZAIはプロ日本一を決める大会

 

という感じです。

 

 

審査方法

M-1・・

審査員が100点満点で点数をつけ、その合計点数で競う

 

THE MANZAI・・

審査員と視聴者参加(ワラテン)の投票により、得票数で競う

 

点数で競う方が、審査員それぞれの評価レベルがわかりやすいかなと思います。

 

優勝賞品

「副賞」となるものはこれ以外にもありますが、メインの賞品です。

 

M-1・・

賞金1,000万円

 

THE MANZAI・・

フジテレビでのレギュラー番組

 

フジテレビのレギュラー番組といっても、ゴールデンタイムなどそもそも視聴率がとれそうな時間帯にもらえるわけではないので、この賞品にそれほどの価値があるのか?とちょっと疑問にも思います。

やはり、賞金1,000万円の方がインパクトもモチベーションに与える影響も大きいでしょう。

 

テレビ局

M-1・・

朝日放送(大阪)が制作し、テレビ朝日系列で放送

 

THE MANZAI・・

フジテレビ

 

M-1グランプリとTHE MANZAI、どちらが権威ある大会なのか?

同じような大会が2つあるのは好ましくないので

M-1→THE MANZAI→M-1 と、大会が1つに絞られたことは良かったなと思います。

 

どちらが権威あるかというと・・非常に難しいなと。

同時に存在はしていませんしね。

M-1がなかったときのTHE MANZAIに出場していたコンビは

おそらくM-1があればそちらへも参加していたでしょうし。(出場資格は違うので、M-1には出られないコンビもいますが)

 

なので、今となっては「同じ」と考えるのが普通かなという気がします。

 

出場資格が違っていたことで意見を述べた芸人さんもいますが・・

ウーマンラッシュアワーの村本大輔さんです。

 

村本さんの言い分はこんな感じです。

 

●参加条件がプロであるTHE MANZAIが最高峰

●M-1はド素人の大会(THE MANZAIをクルマの免許だとすると原付の大会みたいなイメージ)

 

・・とまあ、こんな感じでした(^_^;)

村本が語るTHE MANZAIとM1の違い | ラジオ芸人の小ネタトーク

 

THE MANZAIの名前が消えることに怒り?悲しみを覚えているみたいですけど(笑)

 

いや、正直、一般の人からしたら

どちらも同じようにしか見えてないと思います。

 

どちらも吉本興業がやってるわけですし。

一応条件は違っていますが、M-1でもベテランが出る方法はありそうですし(一度解散するとか?)THE MANZAIでも、漫才師全員が出場しているわけではないですからね。

 

ただ、今後については

おそらく、M-1グランプリというのが続いていくでしょうから

結局THE MANZAIが賞レースだったことは忘れられると思います。

 

それを思うと・・

やっぱり悔しければ、出場資格があるならM-1にも出場して優勝すりゃいいのになと思うんですけどね・・。

 

ただ、正直、どっちも変わらない

というのが、みんなからの見られ方ではないでしょうか。

 

 

M-1グランプリとTHE MANZAIの両方優勝したコンビ

これは、パンクブーブーのみです。

すごいですよね。

 

ただ、ウーマンラッシュアワーの村本さんに言わせると

「売れてないからネタを作る時間も練習する時間もある」ということだそうです(笑)

 

まあ、そういう面もあるかもしれないですけどね(^_^;)

たしかに、M-1優勝者の中で、最もテレビの露出が増えていないコンビのような気がしますしね。。

 

うーん・・・銀シャリあたりもそうなりそうな・・

 

M-1の過去の放送を全部まるごと動画でお得に観たい人はAmazonプライム会員になろう

M-1の過去の放送を振り返って観てみたい!という人は・・

Amazonプライム会員になれば観られますよ!

 

▼ここから

http://amzn.to/2zvVMqE

 

Amazonプライム会員には動画を観る以外にもオトクなサービスが満載です。

満載すぎます。おすすめの会員サービスですよ。

▼Amazonプライム会員について詳しくはこちら

http://amzn.to/2BillM5

 

 

M-1グランプリ関連の記事一覧

 

M-1グランプリとTHE MANZAIの違いとは?M-1が終了・復活した理由 - ひなぴし

 

M-1グランプリ歴代優勝者と決勝進出者・敗者復活戦の一覧、前年結果から2017年予想、出囃子・登場曲の動画、THE MANZAIも - ひなぴし

 

M-1グランプリの出囃子・漫才師登場曲 何と言ってる?/原曲/歌詞/和訳/意味/トヨタ アクアTVCMで使われた - ひなぴし

 

M-1グランプリ歴代司会進行・審査員の一覧、人数の変遷、THE MANZAI - ひなぴし

M-1グランプリ歴代優勝者と決勝進出者・敗者復活戦の一覧、2018年結果、出囃子・登場曲の動画、THE MANZAIも

M-1グランプリ、毎年楽しみにしています。

よく知っている漫才師から、今まで知らなかった人までが

決勝まで進出してきたりするので、毎回おもしろいだけでなく新しい発見もあります。

 

この曲を聴くと・・あ!M-1やな!って思いますよね〜〜

出囃子、漫才師の登場曲です。

www.youtube.com

 

▼こちら、原曲??

www.youtube.com

 

出囃子の効果音聞いて気分が盛り上がったところで。

 

M-1グランプリ2017の優勝者結果予想

下の、過去の情報をみてもらえばわかりますが

基本的に、前年にそれなりの成績をおさめている人が今年優勝する

という雰囲気があります。

とくに2016年までの3回は全回2位のコンビが優勝

 

その年の敗者復活組が優勝する例も過去にはありますが

2017年からは敗者復活組が最後にネタを披露するという仕組みがなくなったので、敗者復活組の優勝は難しくなりました(その都度、くじでネタ順が決まる)

()内は前年の成績

  

2001年 中川家
2002年 ますだおかだ(4位)
2003年 フットボールアワー(2位)
2004年 アンタッチャブル(3位)
2005年 ブラックマヨネーズ(準決勝敗退)
2006年 チュートリアル(5位)
2007年 サンドウィッチマン(準決勝敗退)
2008年 NON STYLE(初出場)
2009年 パンクブーブー(準決勝敗退)
2010年 笑い飯(2位)
2015年 トレンディエンジェル(2位 ※2014年『THE MANZAI』)
2016年 銀シャリ(2位)

2017年    とろサーモン(準決勝敗退)

2018年 霜降り明星(準決勝敗退)

 

2018年の決勝進出者は

和牛、霜降り明星、ゆにばーす、見取り図、かまいたち、スーパーマラドーナ、ジャルジャル、トム・ブラウン、ギャロップ

 

 

でしたが・・優勝したのは

 

霜降り明星

 

でした! 

 

 

それでは、過去のM-1の情報を振り返ってみたいと思います。

歴代優勝者の情報はよく書かれているのですが

決勝進出者や敗者復活から勝ち上がった芸人さんの一覧はあまりみかけません。

なので、ファイナリストをまとめます!

 

それにしても、書き出してみたら

本当にこの大会をきっかけにして知名度が上がり有名になっていたコンビがたくさんいますね。

 

ただ、おそらく漫才がうまいだけではダメで

トーク番組で活躍できたり、一芸があったりするコンビがやっぱり売れています。

 

 

今となっては「このコンビなんだったっけ?」というコンビニついて

一言ずつ説明を加えています。途中から面倒になって印象的なネタやフレーズだけ書いてます(笑)

 

敗者復活戦を勝ち上がったコンビ名には「★」をつけています。(THE MANZAIについてはワイルドカード決定戦勝者)

 

 

なお、2011年〜2014年まではM-1グランプリの開催はなく、代わりといってはなんですが、THE MANZAIが開催されていました。

出場条件等が違いますが・・参考にこちらも書き出しておきます。

 

 

M-1グランプリ2018 決勝進出者・優勝者

 

1位  霜降り明星
2位  和牛
3位 ジャルジャル 
4位 ミキ
5位 かまいたち
6位 トム・ブラウン
7位 スーパーマラドーナ
8位 ギャロップ
9位 見取り図
10位 ゆにばーす

 

実績から考えたら、和牛かジャルジャルかという感じでしたが・・蓋を開けてみたら、霜降り明星。ただ、この霜降り明星は玄人からはかなり注目されていた実力派コンビだったようです。ジャルジャルは変化球を突き詰めたネタですごく面白かったのですが・・(ジャルジャルでーす!)ぼくはずっとジャルジャルが好きでしたが(^_^;)和牛はもはや「うますぎる」域に達していて、とてもおもしろいし、うまいんですが、爆発力に欠ける感がありました。一番うまかったですけどね。霜降り明星は完全に爆発してました。ボケのせいやさんのキャラが濃い・・ものまねも得意らしいので、一人での露出が増えそうな気がします。。粗品さんはルックスが微妙ですが、お笑いセンスは高い人なんだそうです。もしかしたら、裏方のしごとがまわってくる・・?

 

M-1グランプリ2017 決勝進出者・優勝者

M-1グランプリ2017 人生大逆転! ~崖っぷちのラストイヤー~ [DVD]

M-1グランプリ2017 人生大逆転! ~崖っぷちのラストイヤー~ [DVD]

 

1位 とろサーモン
2位 和牛
3位 ミキ
4位 かまいたち
4位 スーパーマラドーナ
6位 ジャルジャル
7位 さや香
8位 ゆにばーす
9位 カミナリ
10位 マヂカルラブリー

和牛ととろサーモンが3票と4票という僅差の最終決戦でした。

和牛の方が良かったという声もけっこう聞くんですが・・好みの差ですかねぇ。

やっぱりこういう賞レースは、どうしても、何度も出場している人が有利になるという部分がどうしてもある気がします。

和牛は、来年の本命でしょう。2017も本命だと思ってたんですけどね〜

本当に接戦でした。

個人的には、ジャルジャルが良かったです。

松ちゃんもけっこう絶賛してましたが、やっぱり好みが分かれるネタだったということですかね。

あのネタは、笑う方も賢くないと笑えない(オール巨人)ですし、もちろんやる方も賢くないと無理だと思いますので。高度な笑いだな〜と感心しました。

ジャルジャルの世界観は漫才としては認められにくいかもしれませんが

他のコンビとは明らかに違うものをみせてくれるという大きな期待感を持つことができるコンビだと思います。

 

M-1グランプリ2016 決勝進出者・優勝者

1位 銀シャリ
2位 ★和牛
3位 スーパーマラドーナ
4位 さらば青春の光
5位 アキナ
5位 ハライチ
7位 カミナリ
7位 スリムクラブ
9位 相席スタート

昭和の漫才師!という感じの銀シャリが優勝。

銀シャリも・・少しパンクブーブーっぽい雰囲気が・・・

つまり、イケメンでない、トーク番組で活躍できない・・→全国区で露出が増えない・・

 

M-1グランプリ2015 決勝進出者・優勝者

1位 ★トレンディエンジェル
2位 銀シャリ
3位 ジャルジャル
4位 タイムマシーン3号
5位 スーパーマラドーナ
6位 和牛
7位 メイプル超合金
8位 馬鹿よ貴方は
9位 ハライチ

過去のM-1優勝者が審査員に

結成15年以内のコンビに、条件が変更になりました。

 

THE MANZAI2014 決勝進出者・優勝者

 

学天即

囲碁将棋

馬鹿よ貴方は

磁石

ダイアン

博多華丸・大吉(優勝者)

アキナ

和牛

エレファントジョン

2丁拳銃

トレンディエンジェル

★三拍子

 

THE MANZAI2013 決勝進出者・優勝者

レイザーラモン

チーモンチョーチュウ

オジンオズボーン

千鳥
学天即

風藤松原

銀シャリ

ウーマンラッシュアワー(優勝)

天竺鼠

NON STYLE

東京ダイナマイト 

★流れ星

 

THE MANZAI2012 決勝進出者・優勝者

テンダラー
ウーマンラッシュアワー
ハマカーン(優勝)
オジンオズボーン
トレンディエンジェル
NON STYLE
磁石
千鳥
スーパーマラドーナ
アルコ&ピース
笑い飯

★エルシャラカーニ

 

THE MANZAI2011 決勝進出者・優勝者

 アルコ&ピース
 囲碁将棋
 ウーマンラッシュアワー
 エルシャラカーニ
 学天即
 磁石
 スリムクラブ
 チキチキジョニー
 千鳥
 テンダラー
 ナイツ
 Hi-Hi
 博多華丸・大吉
 ハマカーン
 パンクブーブー(優勝)

 ★銀シャリ

 

M-1グランプリ2010 決勝進出者・優勝者  

1位 笑い飯
2位 スリムクラブ
3位 ★パンクブーブー
4位 ピース
5位 銀シャリ
6位 ナイツ
7位 ハライチ
8位 ジャルジャル
9位 カナリア

結成10年目でいよいよ最後の挑戦になった笑い飯が優勝。

この大会で、一旦、M-1グランプリは幕を下ろすことになりました。

 

ピース・・作家として有名な又吉直樹さんとアメリカ行く行く詐欺の綾部祐二

カナリア・・イケメンと金色モジャモジャ頭のコンビ

 

M-1グランプリ2009 決勝進出者・優勝者  

1位 パンクブーブー
2位 笑い飯
3位 ★NON STYLE
4位 ナイツ
5位 ハライチ
6位 東京ダイナマイト
7位 モンスターエンジン
8位 南海キャンディーズ
9位 ハリセンボン

パンクブーブーは優勝したわりに露出が少ないコンビ(笑)

華がない、トークがうまくない、が原因ですかね・・

漫才は抜群に面白いんですけど(^_^;)

劇場向きの漫才師ですね

 

M-1グランプリ2008 決勝進出者・優勝者 

 

1位 NON STYLE
2位 ★オードリー
3位 ナイツ
4位 笑い飯
5位 U字工事
6位 ダイアン
7位 モンスターエンジン
8位 キングコング
9位 ザ・パンチ

決勝進出の上位3組が全て初出場。

 

モンスターエンジン・・上半身裸、黒スパッツの「暇を持て余した神々の遊び」

ザ・パンチ・「はいチャース、チャッチャチャース」「死ねよ〜」や「お前マジ気持ち悪いんだけど〜」

 

M-1グランプリ2007 決勝進出者・優勝者  

1位 ★サンドウィッチマン
2位 トータルテンボス
3位 キングコング
4位 ハリセンボン
5位 笑い飯
6位 ザブングル
7位 ダイアン
8位 千鳥
9位 POISON GIRL BAND

敗者復活戦を勝ち上がったサンドウィッチマンが優勝するという劇的な展開でした。

 

ダイアン・・漫才はうまいが華がない、人気がないと言われるコンビ。吉本の養成所では「自分ら、おもろなかったら即死やで」と宣告された

 

M-1グランプリ2006 決勝進出者・優勝者  

1位 チュートリアル
2位 フットボールアワー
3位 麒麟
4位 笑い飯
5位 トータルテンボス
6位 ★ライセンス
7位 ザ・プラン9
8位 変ホ長調
9位 POISON GIRL BAND

審査員全員から1位評価を受けたチュートリアルが史上初の完全優勝を成し遂げた。

 

ザ・プラン9・・なだぎ武も参加していたユニット。今は3人組。シェイクダウン、デモしかし、君と僕、シンドバット、スミス夫人を解散して組まれた。

変ホ長調・・アマチュア漫才コンビ

 

M-1グランプリ2005 決勝進出者・優勝者  

1位 ブラックマヨネーズ
2位 笑い飯
3位 麒麟
4位 品川庄司
5位 チュートリアル
6位 ★千鳥
7位 タイムマシーン3号
8位 アジアン
9位 南海キャンディーズ

ブラマヨの小杉が痩せてた(笑)

ブラックマヨネーズは見た目がちょっといかついからか、M-1後にすぐに全国区の人気が出たわけではないみたいで。

しばらく経ってからよくテレビでみかけるようになりました。

 

アジアン・・馬場園はたまにみかけるが、隅田はみかけない。「ビジネスブス」を標榜していて、婚活に響くということでブスいじりは現在厳禁となっているらしい

 

M-1グランプリ2004 決勝進出者・優勝者 

1位 アンタッチャブル
2位 南海キャンディーズ
3位 ★麒麟
4位 タカアンドトシ
4位 笑い飯
6位 POISON GIRL BAND
7位 トータルテンボス
8位 東京ダイナマイト
9位 千鳥

関西出身ではないコンビが優勝したのは初だった。

南海キャンディーズは結成1年半での決勝進出で、記録に残っている。

 

トータルテンボス・・半端ねえ、やんごとねぇ、しのびねぇ、かまわんよ、辺りの言葉を多用する漫才である。ツッコミはアフロヘア(一時期やめていた)

 

M-1グランプリ2003 決勝進出者・優勝者

1位 フットボールアワー
2位 笑い飯
3位 ★アンタッチャブル
4位 2丁拳銃
5位 りあるキッズ
6位 スピードワゴン
7位 アメリカザリガニ
8位 麒麟
9位 千鳥

 

笑い飯が「奈良県立歴史民俗博物館」という伝説のネタを披露した(笑)

 

りあるキッズ・・2014年で解散。11歳でコンビ結成。子供ながらに本格的な漫才を行うコンビだった。

 

M-1グランプリ2002 決勝進出者・優勝者

1位 ますだおかだ
2 フットボールアワー
3 笑い飯
4 おぎやはぎ
5 ハリガネロック
6 テツandトモ
7 ★スピードワゴン
8 ダイノジ
9 アメリカザリガニ

 

ますだおかだもこの年が結成10年目でした。まだ岡田は滑る芸ではなかった模様(笑)

敗者復活戦がこの年から導入されました。

 

ダイノジ・・今も活動を続けている。ツッコミの大地は世界エアギター選手権で大会2連覇を達成している

 

M-1グランプリ2001 決勝進出者・優勝者

1位 中川家
2位 ハリガネロック
3位 アメリカザリガニ
4位 ますだおかだ
5位 麒麟
6位 フットボールアワー
7位 キングコング
8位 チュートリアル
9位 DonDokoDon
10位 おぎやはぎ

 

結成10年以内が出場条件でちょうど10年目だった中川家が優勝。

おぎやはぎに対する大阪地区の一般審査員の評価が低すぎたので、翌年からこの制度は廃止になったそうです(笑)

 

ハリガネロック・・2014年に解散したコンビ。ボケのユウキロックは構成作家、ツッコミの大上は芸人引退後、MCタレントとして活動しているとか

 

DonDokoDon・・・山口智充ことぐっさんのコンビ。現在は事実上の解散状態。平畑は芸能界1のサッカー通として静岡でメインの番組を持ち抜群の知名度を誇る

 

M-1の過去の放送を全部まるごと動画でお得に観たい人はAmazonプライム会員になろう

M-1の過去の放送を振り返って観てみたい!という人は・・

Amazonプライム会員になれば観られますよ!

 

▼ここから

http://amzn.to/2zvVMqE

 

Amazonプライム会員には動画を観る以外にもオトクなサービスが満載です。

満載すぎます。おすすめの会員サービスですよ。

▼Amazonプライム会員について詳しくはこちら

http://amzn.to/2BillM5

 

 

M-1グランプリ関連の記事一覧

 

M-1グランプリとTHE MANZAIの違いとは?M-1が終了・復活した理由 - ひなぴし

 

M-1グランプリ歴代優勝者と決勝進出者・敗者復活戦の一覧、前年結果から2017年予想、出囃子・登場曲の動画、THE MANZAIも - ひなぴし

 

M-1グランプリの出囃子・漫才師登場曲 何と言ってる?/原曲/歌詞/和訳/意味/トヨタ アクアTVCMで使われた - ひなぴし

 

M-1グランプリ歴代司会進行・審査員の一覧、人数の変遷、THE MANZAI - ひなぴし

井伊直政は大河ドラマ #真田丸 に出演してた?俳優は? #おんな城主直虎 では菅田将暉、寺田心

2017年の大河ドラマは「おんな城主直虎」(主役 井伊直虎、柴咲コウ)

その前年の2016年は「真田丸」(主演 真田信繁 堺雅人)でしたが

 

この2つの大河ドラマは時代が少しかぶってますよね。

 

両方に徳川家康がいて、

真田丸では家康は、真田信繁(真田幸村)にとってのラスボス(内野聖陽)、

おんな城主直虎では、井伊直虎の跡を継いだ井伊直政が仕えるのが家康です。(阿部サダヲ)

 

「直虎」の徳川家康は、まだまだ信長の家来、というような立場から抜け出せない若い時代の家康です。

 

対して、「真田丸」の家康は、主に、本能寺の変で信長が死んで以降の家康。

 

少し時代がズレてる?という気もしなくはないのですが

直虎の養子となる、虎松、井伊直政は成長して徳川家康に仕え、関ヶ原の合戦ぐらいまで行動をともにしますから…(その後、結構早死にしてしまうんですが)

 

…と考えると

 

よく考えたら

 

真田信繁の前にも現れていたはずでは??

 

 

 

調べてみると、

関ヶ原の合戦で西軍につき、処分されることになった真田信繁とその父・真田昌幸(草刈正雄)の助命嘆願を

兄・真田信之と共に行ったのが、信之の義父である本多忠勝(藤岡弘、)と井伊直政だったそうです。

 

 

あれ?そういえば、

徳川四天王の一人と言われた井伊直政は

「真田丸」では誰が演じていたんだっけ??

 

と。

 

で、思い返してみたんですが…

 

 

 井伊直政は、真田丸には登場していません!!

 

徳川四天王なのに・・!!!

 

 

・・と思うんですが

よく考えたら、徳川四天王は本多忠勝だけしか登場していなかったと思います。

 

井伊直政

榊原康政

酒井忠次

 

この3人は出てきていません。

 

 

井伊直政が登場していないのは、翌年の大河ドラマで井伊家を描くためではないか

という話もありますが・・

まあ徳川家康は真田丸にもおんな城主にも登場していますので・・

 

同じように戦国時代を描くのであれば登場人物がかぶるのはやむをえない。

 

 

それよりも、どちらかというと、

昨年の真田丸は、脚本の三谷幸喜さんが「真田家からみた戦国を描く」とされていたと思いますので・・

 

徳川四天王では、真田信之の義理の父となる本多忠勝ぐらいしか

深く付き合いがあったわけではない

ということなのかもしれません。

 

そういえば、関ヶ原の戦いも

瞬間で終了しましたもんね。真田家は関ヶ原には行ってないということで(笑)

 

 

しかも、ただでさえ大河ドラマは登場人物が多いので

多くなればなるほどどんどんわかりづらくなりますし、1人1人の人物を深掘りするのも難しくなります。

 

登場人物を絞るにあたり、

おそらく、徳川四天王については、武勇面では本多忠勝がすべてを背負い

知略面では、徳川四天王ではないですが、本多正信(近藤正臣)がそれを担当していたイメージでした。

 

おそらく、井伊直政の果たした仕事も、真田丸においては

この2人に分けていたんだろうと思います。

 

 

真田信繁、真田昌幸親子が関ヶ原の戦い後に死罪になりかかっていたところを救ったのは

真田信之と、本多忠勝、そして井伊直政と言われていますが

真田丸では、本多忠勝だけが信之と行動していました。

 

 

しかし、

 

真田丸においても、井伊家が注目されたシーンが1つだけあります。

 

それは大阪冬の陣、開戦頃です。

 

 

真田丸の櫓から徳川方の陣をみて、真田信繁と高梨内記(中原丈雄)が会話します。

 

幸村「壮観だな」
内記「相手に不足はございませぬ。あちらにも赤備えがおりますぞ」
幸村「あれは井伊直孝の陣。かの井伊直政の次男坊じゃ」
内記「井伊でございますか」
幸村「向こうにもここに至るまでの物語があるのだろうな」
内記「一度、聞いてみたいものですなあ」

 

と、赤備えの陣をみながら話すという(笑)

これは、真田丸からおんな城主直虎に対する、三谷幸喜さんからのエールだったんでしょう。

 

それにしても、「かの井伊直政」って、

一応、真田丸の世界にも井伊直政はおったんかい!という(笑)

 

真田家が出会ってなかっただけなんですね(^_^;)

 

 

ちなみに、

大坂の陣の時には、井伊直政はすでに亡くなっています。

 

関ヶ原の戦いの時に退却する島津隊の中央突破の際に、島津隊の攻撃によって受けた傷が元で亡くなったそうです。

 

 

井伊直政の最期については、またあらためて書きたいですね。

 

 

その島津家を、徳川家から許してもらえるようにとりはからったのが

井伊直政と言われているので・・やっぱりすごい人のようです。

 

 

見逃し配信動画の視聴方法、無料視聴の方法もある!

YouTube等に公式以外でアップロードされている違法動画をみるのはやめておきましょう(^_^;)

法律違反なだけでなく、画質が悪かったり、削除を免れるために音の高さを変えていたり、画像を反転させたりした状態になっているものが多く、

正直、元の状態とは程遠い、別物をみてるような感じになります。

 

また、ウイルス感染や変な契約を知らないうちに結んでしまう等の被害の可能性もありえますので、絶対におすすめしません。

ちゃんとした配信の動画をみるようにしましょう!

 

公式に無料で視聴する方法もありますし、仮にお金を払ったとしても1話だいたい300円ぐらいのことです。変な危険を犯してしかも変な映像をみせられるぐらいなら、ちゃんとしたものをみた方が良くないですか?(^_^;)

 

ここでは、とくに、

公式に無料で見逃し視聴できる動画配信サイトをご紹介したいと思います!

 

NHK大河ドラマはU-NEXTで無料視聴可能!

 

初回31日間無料トライアルを実施している

U-NEXT(ユーネクスト) に登録すれば、すでに放送終了から期間が経ってしまったドラマも無料でみられたりします😁

 

また、登録してしまえば、それ以外にも無料でみられる過去の人気ドラマや作品も盛り沢山です!!U-NEXTは特定のテレビ局の作品だけではないので、いろんな映画やアニメなどもあります。

 

無料キャンペーン中がチャンスです。 

 

 U-NEXT(ユーネクスト) で無料視聴スタートの方法

1.下のバナー画像をクリックして公式サイトに行きます

▼▼▼


2.「無料トライアルを今すぐスタート」をクリックして、お客様情報を各種入力。


3.次にクレジットカード情報を入力

クレジットカードを登録するのは、無料期間中に解約されなかった場合に

会費が請求されるためです。無料期間中にちゃんと解約すれば、請求されることはありません(^_^;)

 

 

これで「31日間無料」の登録が完了します。3分もあれば可能!!


特典として

 

・全ジャンルの「見放題」「読み放題」マークがついた作品を31日間無料で見放題

・新作などが600円分無料になるU-NEXTポイントをもれなくプレゼント

(見逃した新しいドラマ等は、この無料ポイントを使っての視聴になると思います)

 

もし無料での視聴が希望であれば、視聴するのは無料対象のものだけにして、
登録から31日経過する前に解約すればOKです!!

 

 

 U-NEXT(ユーネクスト)を無料期間中に解約する方法

無料視聴がご希望なら、31日経過する前に、忘れずにしっかり解約・・!

 

ちなみに、早めに解約したら、その時点からみられなくなりますので、ご注意を。

 


1.「設定」の中にある「お客様サポートページ」から「お客様サポートページ」にログイン 


2.メニュー「ご契約内容の確認・手続き」→「ご契約内容の変更」

 

3.「現在のご契約の変更・解約」をクリック

 

4.「ビデオ見放題サービス」の右端の「解約」ボタンを選択

 

5.表示された画面を確認、画面下部にある「手続きを継続する」を選択

 

 

6.次に「ビデオ見放題サービス 解約前のお知らせ2」というページを確認し
下部にある「手続きを継続する」をクリック

 

7.「ビデオ見放題サービス 継続特典のお知らせ」が表示されるので
画面を確認し、下部にある「手続きを継続する」をクリック

 


8.アンケートが表示されるので、解約理由を選んで「手続きを継続する」をクリック

解約の確認のポップアップが表示されたら「OK」をクリック

 


解約手続き完了の画面が表示されて、
解約が完了になります。

 

 

解約になっているかを確認する方法


「ご契約内容の確認・手続き」→「現在のご契約の変更・解約」

「現在、お客様が解約できるサービスはありません」のような表示が出ていれば良し

 

 

 

※この記事公開時点の情報です。契約・利用は自己責任でお願いします

井伊直虎と同年代の戦国武将は誰?生年月日、死没、石高は? #おんな城主直虎

大河ドラマ「井伊直虎」を毎週観ています。

去年の真田丸で、大河ドラマを久しぶりに見続けたのですが、

その習慣で。。

 

 

…といっても、この「おんな城主直虎」は結構面白いです。

 

 

面白さを表現するのは難しいんですが…

 

実在した人物の話でありながら、そう感じさせない、というか(笑)

 

歴史上の人物なので、多少のフィクションはあっても基本的には史実に則って作られているんだと思いますが

 

正直、この戦国時代の井伊家のことなんて、ほとんどの人が知らない(笑)

むしろなんでこんな無名な人が大河ドラマの題材に選ばれたのか?と疑問に思うほど、知りません。

 

日本史の教科書に名前が出てくる人ではないですしね。

 

井伊家というと、井伊直弼ぐらいは聞いたことがあると思いますが、

その先祖、というぐらいのものです。

 

松平元康(のちの徳川家康)、今川義元・氏真、あとは今の所名前だけ出てきている織田信長

 

は、「直虎」に出てくる武将で知ってる名前ですが、

ポイントポイントで登場してくるだけで、

大部分は井伊家の、さらに無名な(笑)家臣たちとの話が主です。

 

なので、

 

「先が読めない」感じが面白いんですかね。

大きな歴史の流れは知っているけど、そこに至る過程で井伊家がどうしてどうなったのかまでは、事前知識としてはほとんどないので。

 

それで観ていて面白いのかなと。

 

あとは「よく知られていない」人の話なので、

脚本の自由度も高く、本当にあったかどうかわからないことも、感動的に描くことができる

という点がいいのかもしれないですね。

 

それは違うやろ!!

 

という否定ができるほどの証拠も存在してないので(笑)

そうかもしれないし、そうではないかもしれない

というところです。

 

まあ、、

 

そもそも「井伊直虎」が女性であった

という確たる証拠すら無いので、

 

ある意味では

 

「井伊直虎がもし女性だったら、こうだったかも」みたいな物語になっているのかなと思います。

 

真田丸では最新の研究から出てきた新たな解釈がたくさん取り入れられていましたが

 

どうやらそれとも違う方向性なように思います。

 

 

…ということで、

 

 

無名な井伊直虎ですが、

 

では、この井伊直虎は、

 

みんなが知ってる武将たちと比較したら

いったい誰と同年代の人だったのか??

 

というのを調べてみました。

 

 

井伊直虎が遺した最も大きな功績は、

井伊直政という有能な子供を家康の家臣にして

家を現代まで存続させる基礎を作った

 

ということです。

 

 

例えば、伊達政宗みたいに、

「もしかしたら天下を取っていた」みたいな人では無いと思います。

 

なので、まあ有名武将と比較しても

同じようなことができたわけではないし、

張り合えるような力は到底ない上

そういう有名武将から一目置かれていたわけでもないんですけどね。

 

長生きしてたらもっと有名になっていた、

ということもおそらくないでしょう(笑)

 

 

ただ、同年代の武将を知ることで

 

より深く、井伊直虎が生きていた時代を理解できるのかもしれないなと。

 

 

たぶんそれがわかると

井伊家のスケール感がわかるかなと。

 

おそらく「極小」の範囲の領主である

ということなんでしょうけども😓

 

http://odajorighee.tumblr.com/post/159303700666/第13回城主はつらいよ-あらすじ-nhk大河ドラマおんな城主-直虎から

 

井伊直虎と同年代の戦国武将は?

井伊直虎(大河ドラマで演じているのは柴咲コウ、次郎法師、おとわ)は、実は産まれた年が正確にわかっていません。

 

…というぐらい、

正直よくわからない人なんですよね(笑)

 

でも、おそらく

1530年代前半であろうと言われています。

 

有名な大名クラスの人だけ、生まれた生誕年を挙げていくと・・

 

1515年 北条氏康

1519年 今川義元

1521年 武田信玄

1530年 上杉謙信

1533年 島津義久、朝倉義景

1534年 織田信長

1537年 豊臣秀吉、足利義昭

1538年 今川氏真、北条氏政、前田利家、鍋島直茂

1539年 長宗我部元親

1540年 豊臣秀長

1543年 徳川家康

1547年 真田昌幸

 

 

上杉謙信も近そうですが、ちょっと上っぽい。

北条氏康、今川義元、武田信玄という

三国同盟的な辺りは世代でいうと、1つ上の世代です。

 

で、秀吉はちょっと下ぐらいですが

家康は世代単位で1つ下という感じ。

 

ちなみに、昨年の大河ドラマで主人公だった真田信繁(真田幸村)の父

草刈正雄さんが演じていた真田昌幸は、井伊直虎からみるとかなり下になります。

 

なので、真田丸のドラマの世界とおんな城主直虎の世界は

ほとんどかぶらない、というのがわかりますね。

 

 

 

こうやってみてみると、井伊直虎と同年代かな?と思われるのは

ほぼ織田信長・・ですかね。

 

おんな城主直虎の中では、父と、井伊家の上司である今川家の当主、義元が亡くなってしまう戦いとして桶狭間の戦いが描かれていました。

織田信長の名前が知られるようになった契機となった戦い。

 

井伊家にとっての一大事であるのと同時に、織田家にとっては出世の第一歩というところでしょうか。

井伊家はそこから当主がいなくなり・・直虎が当主となって

でも混乱はおさまらずに最終的には井伊谷から一度追い出されてしまいます。

それが1568年頃・・その頃には信長は美濃を攻略し終わり、そこから上洛を開始します。

 

1570年に小野但馬守政次を家康が処刑、1573年に井伊谷を奪還

その頃の信長は浅井朝倉連合軍との戦いから、足利義昭を追放して室町幕府が終わる。

 

1575年に養子である直政(虎松)を徳川家康に仕えさせました。

この年に、織田徳川連合軍と武田軍との長篠の戦いが行われています。

 

1582年8月26日に直虎は死去

その年の4月3日に武田勝頼が自害し武田氏が滅亡、6月21日に本能寺の変で織田信長死す

 

 

こうやってみてみると、

やっぱり井伊家はかなり大きい大名に囲まれて右往左往した一族だったことがよくわかります。

 

昨年の真田家も大きい大名の狭間で苦労した一家の話でしたが

おそらく真田家よりももっと小さい領土だったのではないでしょうか?

 

井伊直虎の治めた井伊谷の石高は?

多く見積もって、1万石〜1万5千石ぐらいではないかと思われます。

といっても、井伊直虎の時代には「石高」という計算はしていなかったようなので

正確には不明です。

秀吉の行った太閤検地からあとで石高制に移行したと言われています。

 

なので、のちの時代の石高から想像すると・・

 

遠江が秀吉の時代頃、25万石

その頃浜松城主となった堀尾吉晴 12万石

 

で、井伊谷は浜松の一部分といえるので

おそらく1万石程度ではないかと思われます。

 

といっても、これも直虎の時代よりもあとの時代の話なので

正直、もっと少ないかもしれません。

 

ちなみに、昨年の大河ドラマ「真田丸」での主人公・真田信繁の父、

真田昌幸が領していた土地の石高は、おそらく6万5千石程度であろうと言われています。

(上田と沼田を合わせて)

 

真田家は豊臣の時代になってからはもっと大きい家になってますから・・

比較するとしたら昌幸が武田家臣だった頃かなと思いますが、その頃で6万5千石。

と考えたら、真田家ってそんなに極小の家ではなかったんですね・・(^o^;

立派な大名家(笑)(1万石以上は大名だと思います)

 

それと比較すると、井伊家は弱小(笑)

そりゃ、吹けば飛んでしまうような家だ

ということになってしまいますよね。

 

大河ドラマ「おんな城主直虎」の中では

今川家が再三にわたり井伊家を気にしていますが

所詮弱小領主、という程度にしか思われていなかったでしょう(笑)

 

まあそうはいっても、今川家によって当主を暗殺されたりしてますけど・・

(直虎の許嫁だった井伊直親)

 

 

 

それにしても、

 

信長がその勢力を大きくすることになった桶狭間の戦いによって

井伊家はその時の当主を失い路頭に迷い(直虎の父、井伊直盛)

信長がその勢力を大きくしていく最中、井伊家は一度家がなくなり

やっとのことで家が再興できて良かった・・となった矢先、

信長にとっては武田氏を滅ぼしてほぼ向かう所敵なしとなった矢先・・

信長も直虎も死ぬという(笑)

 

織田信長と井伊直虎自体は

直接やり取りすることはほぼなかったんじゃないかと思われますが

なんとも運命的なものを感じますよね。

 

「直虎」での信長、家康役について、秀吉や真田は?

 

その織田信長は、「直虎」では市川海老蔵さんが演じるそうです。

直虎と「表と裏」みたいな関係なので、どういう風に演じられるのか楽しみですね。

 

そういえば、徳川家康は阿部サダヲさんが演じていますが

真田丸では内野聖陽さんが演じていました。

真田丸での徳川家康は若い頃よりも、どちらかというと歳をとってからのイメージが強かったですよね。

それは真田信繁(堺雅人)からみたら世代が上の人だからだと思います。

 

「直虎」においての徳川家康は、本能寺の変で信長が死んで、命からがら三河へ逃げ帰る、というところまでしか描かれないと思われるので、どちらかというと若い時しか描かれません。

本能寺の変の時で家康は39歳ですかね?

 

阿部サダヲさんは家康が16歳ぐらいの時からの役を「直虎」では演じているので(笑)

内野聖陽さんとはまた違う家康像を作り上げられることは間違いないと思います。

(まだ天下人になると想像もされなかった時代で終わる)

 

 

そういえば、豊臣秀吉は・・・直虎では登場するんでしょうか(笑)

 

秀吉も、仮に登場しても

さほど活躍はしないでしょうから・・

名前だけ?かもしれませんね。

 

 

きっと真田信繁は登場しないでしょう(笑)

 

「真田丸」においては、実は井伊直政は登場してもおかしくなかったのですが

登場しませんでした。

きっと今年の大河ドラマが決まっていて、真田丸で変に出してしまってイメージがつくと、

次の大河がやりづらくなる、という配慮からだったのかもしれません。

 

逆に、「直虎」にも真田家は出てこないんでしょうね。

 

まあ・・真田家は、井伊家にとってはあまり関係ないところで生きていると思うので

登場する必然性もないと思いますけどね。

 

 

見逃し配信動画の視聴方法、無料視聴の方法もある!

YouTube等に公式以外でアップロードされている違法動画をみるのはやめておきましょう(^_^;)

法律違反なだけでなく、画質が悪かったり、削除を免れるために音の高さを変えていたり、画像を反転させたりした状態になっているものが多く、

正直、元の状態とは程遠い、別物をみてるような感じになります。

 

また、ウイルス感染や変な契約を知らないうちに結んでしまう等の被害の可能性もありえますので、絶対におすすめしません。

ちゃんとした配信の動画をみるようにしましょう!

 

公式に無料で視聴する方法もありますし、仮にお金を払ったとしても1話だいたい300円ぐらいのことです。変な危険を犯してしかも変な映像をみせられるぐらいなら、ちゃんとしたものをみた方が良くないですか?(^_^;)

 

ここでは、とくに、

公式に無料で見逃し視聴できる動画配信サイトをご紹介したいと思います!

 

NHK大河ドラマはU-NEXTで無料視聴可能!

 

初回31日間無料トライアルを実施している

U-NEXT(ユーネクスト) に登録すれば、すでに放送終了から期間が経ってしまったドラマも無料でみられたりします😁

 

また、登録してしまえば、それ以外にも無料でみられる過去の人気ドラマや作品も盛り沢山です!!U-NEXTは特定のテレビ局の作品だけではないので、いろんな映画やアニメなどもあります。

 

無料キャンペーン中がチャンスです。 

 

 U-NEXT(ユーネクスト) で無料視聴スタートの方法

1.下のバナー画像をクリックして公式サイトに行きます

▼▼▼


2.「無料トライアルを今すぐスタート」をクリックして、お客様情報を各種入力。


3.次にクレジットカード情報を入力

クレジットカードを登録するのは、無料期間中に解約されなかった場合に

会費が請求されるためです。無料期間中にちゃんと解約すれば、請求されることはありません(^_^;)

 

 

これで「31日間無料」の登録が完了します。3分もあれば可能!!


特典として

 

・全ジャンルの「見放題」「読み放題」マークがついた作品を31日間無料で見放題

・新作などが600円分無料になるU-NEXTポイントをもれなくプレゼント

(見逃した新しいドラマ等は、この無料ポイントを使っての視聴になると思います)

 

もし無料での視聴が希望であれば、視聴するのは無料対象のものだけにして、
登録から31日経過する前に解約すればOKです!!

 

 

 U-NEXT(ユーネクスト)を無料期間中に解約する方法

無料視聴がご希望なら、31日経過する前に、忘れずにしっかり解約・・!

 

ちなみに、早めに解約したら、その時点からみられなくなりますので、ご注意を。

 


1.「設定」の中にある「お客様サポートページ」から「お客様サポートページ」にログイン 


2.メニュー「ご契約内容の確認・手続き」→「ご契約内容の変更」

 

3.「現在のご契約の変更・解約」をクリック

 

4.「ビデオ見放題サービス」の右端の「解約」ボタンを選択

 

5.表示された画面を確認、画面下部にある「手続きを継続する」を選択

 

 

6.次に「ビデオ見放題サービス 解約前のお知らせ2」というページを確認し
下部にある「手続きを継続する」をクリック

 

7.「ビデオ見放題サービス 継続特典のお知らせ」が表示されるので
画面を確認し、下部にある「手続きを継続する」をクリック

 


8.アンケートが表示されるので、解約理由を選んで「手続きを継続する」をクリック

解約の確認のポップアップが表示されたら「OK」をクリック

 


解約手続き完了の画面が表示されて、
解約が完了になります。

 

 

解約になっているかを確認する方法


「ご契約内容の確認・手続き」→「現在のご契約の変更・解約」

「現在、お客様が解約できるサービスはありません」のような表示が出ていれば良し

 

 

 

※この記事公開時点の情報です。契約・利用は自己責任でお願いします

スポンサーリンク

#カルテット 家森(高橋一生)「わしにもくれ!」は千と千尋の神隠しの青蛙のモノマネである3つの理由、別府=カオナシ説

TBSドラマ「カルテット」の第8話はドーナツホールメンバーの恋模様が描かれるとともに、最後の最後で、真紀の最も大きな嘘というか秘密が明かされました。

 

 

真紀(松たか子)、すずめ(満島ひかり)、別府(松田龍平)、家森(高橋一生)のドーナツホール4人の恋愛の行方予想はこちら

 

#カルテット 第8話おみくじから予想する恋の行方、真紀・すずめ・別府・家森 - ひなぴし

 

 

#カルテット ドラマ続編・スペシャルドラマ・スピンオフ・映画化、可能性とテレビ局が考えること - ひなぴし

 

 

相変わらず、高橋一生演じる家森諭高は

比較的コメディ担当なんですが・・

 

この第8話で最も面白い感じだったのが・・

 

 

家森「わしにもくれっ!!!」

 

別府「なんですかそれ??(笑)」

 

家森「Vシネ時代のセリフ。わしにもくれっ!!」

 

というやり取り(笑)

 

 

どんなVシネやねん!!とツッコミたくなります(笑)

 

これっていったいどこからきたのか・・??

何か元ネタがあるはず。。

 

と調べてみると、みなさんいろいろ考察されているみたいです。

 

 

1つにあるのは、哀川翔さんのモノマネなんじゃないか?!というもの。

まあ・・Vシネの帝王ですからね・・(笑)

 

哀川翔 鉄砲弾伝説 (廣済堂文庫)

哀川翔 鉄砲弾伝説 (廣済堂文庫)

 

 

まあ・・無くはないかもしれませんが・・

やっぱり無いでしょう(笑)

なぜかというと、あまりにも失礼なので(笑)

さすがに同じ俳優として、ここまでデフォルメされたモノマネを披露する勇気は高橋一生さんには無いだろうし

そもそも高橋一生さんに哀川翔さんのモノマネを求めるのがおかしい気が。

さらに、たとえVシネでも「わしにもくれっ!!」ってどういうシーンなんだ?という(笑)

別に決め台詞として有名な言葉ではないですしね。

 

金?ご飯?

何かを要求する言葉っぽいですが

あまりにも「下っ端」が使う言葉すぎて

Vシネに出演している哀川翔さんが言いそうな言葉ではないなと(笑)

 

 

で、もうひとつが本命ですが・・ぼくはこれがすぐに思い浮かびました。

青いカエル・・あおがえる!!

 

千と千尋の神隠しの青蛙「わしにもくれー!」

 

こちらの方のモノマネなんですが・・

誰だかわかりますか??

 

こちらは、スタジオジブリ「千と千尋の神隠し」に登場する

青蛙さんです(笑)

 

正確には「わしにもくれっ!!」とは言ってなくて

 

手から金を出すカオナシに対して

「き、金を出せるのか?!」

「く、くれーっ!」

 

と言っていて、言って手をのばし

カオナシの手の上の金をごそごそ取ろうとした瞬間に

カオナシに身体ごと食われてしまいます(笑)

 

これが・・一番に思い出されました。

そして見返してみたら、やっぱりこれが一番近そうだなという気が(笑)

 

 

これだと思う理由は3点です。

 

 

理由1

 

単純に似てるから(笑)

 

声が似てるんですよ(笑)

高橋一生さんは声を変えて「わしにもくれーっ!」と言ってますが

この声が千と千尋の青蛙にそっくりです。

モノマネだとしたら哀川翔ではなく、明らかにこっちのモノマネでしょう。

千と千尋の神隠しの青蛙さんは「くれーっ!」としか言ってませんが

それだと別府に見せるシーンでわかりづらくなるので、「わしにも」をつけたんじゃないでしょうか。

実際に千と千尋で青蛙さんが「わしにもくれー!」と言ったとしても

違和感がないシーンになっています。

 

 

理由2

 

千と千尋の神隠しが、つい先日金曜ロードショーで放送されたから

 

まあ局は違うんですけどね(^o^;

脚本を書く坂元裕二さんにも「千と千尋の神隠し」のタイトルぐらいは

金曜ロードショーで放映されることで耳に入ったかもしれません。

そこで千と千尋から印象的なものをもってきたのかも・・・

 

 

理由3

 

千と千尋の神隠しは、名前を奪われた女の子の話だから

 

よく考えてみたら・・

共通点がありそうなんですよね。

 

そもそも、何の意味もなく、千と千尋の神隠しのセリフをもってくる

というのは坂元脚本では考え難いなと。

何らかの伏線かな・・?と思って考えてみたんですが

 

千と千尋って、「千尋(ちひろ)」という名の女の子が名前を奪われて

「千(せん)」となり、本当の名前を取り戻す話しでしたよね?

 

実はもう観てからかなり経っているので

内容はハッキリとは覚えていないのですが・・(金曜ロードショーみてない)

 

そこで考えてみると

カルテットで名前が奪われた・・

 

 

!!!

あ!!!

 

第8回の最後で、真紀は「早乙女真紀」ではない

誰でもない女だ

この女は何者なのか?!

 

となっていました。

 

 

つまり、そういうことなのかなと。

 

実は真紀の場合は「名前を奪われた」のではなく、

自分で名前を捨てた、ということなんですが・・

他人の戸籍を買い取って、なりすましをしていたわけで・・

 

そのあたりの詳しいことはこちらに↓

 

最新★ #カルテット 第9話 ネタバレあらすじ 戸籍を買った女・真紀の本名が判明 - ひなぴし

 

 

 

でも「本当の名前を失った」という部分は

千と千尋の神隠しのヒロイン、千尋と共通しています。

 

 

つまり、千と千尋を出すことで、

真紀は名前を失った人なんだ、ということを示唆していたわけなんですねぇ〜〜〜

 

深い深い。

 

 

千と千尋では最終的には少女は「千尋」という本名を取り戻します。

真紀もおそらく、

最終的には「彰子」という本名を取り戻すのだと思います。

 

まあ、戸籍を買ったという事実が明るみに出れば

それはそうせざるを得なくなるんだと思いますけどね(^o^;

 

 

本当の姿を取り戻して、本当の姿で生きていこう!

そういうラストになるんじゃないでしょうか。

 

 

ちなみに、

わしにもくれー!といった家森が青蛙で

それを言われた相手・別府が、青蛙を食ってしまったカオナシだとすると・・

 

青蛙はカオナシに取り込まれて、カオナシの一部になってしまいます(笑)

いや、まあ、家森が別府さんにくわれることはないとしても

家森が好きな相手である、すずめは別府にとられてしまう

ということなのかなーと。

 

カオナシ(別府)はそこから千尋(真紀)に近づいていきますが

相手にされず(笑)

カオナシって千尋のストーカーみたいになってましたよね(笑)まさに真紀を追う別府(笑)

 

そして、湯屋を破壊する行動に・・(笑)

え?!別荘を破壊???売ってしまう??

 

いやいや、そこはどうなるかはわかりませんが・・

真紀に相手にされない、のところは当たっていると予想します!

 

 

こう考えたら、すずめは誰に当たるんだろう??

 

ハクとか??

もしくは、千尋の肩にのってる小トトロみたいなやつ??(名前不明(笑))

 

湯婆婆は巻鏡子?(もたいまさこ)

 

考えたら共通点ありそうです!

もしわかった人がいたら教えてください!

 

 

こうやって考えたら、

さらに楽しみが広がりました!

 

 

これぜひ読んでください↓

#カルテット 見逃し配信動画はここでみる!無料で観る方法! - ひなぴし

 

#カルテット 真紀の右の顔(真実)と鏡に映った左の顔(嘘)の違いがすごい、その理由は? - ひなぴし

 

#カルテット 最終話、誕生日が真紀の年齢詐称の伏線?家森の自転車日本一周はトラウマ克服? - ひなぴし

 

 

 

第9話の詳しい内容振り返りはこちら

#カルテット 第9話(3/14) 伏線、小ネタ、ネタバレ、あらすじ、Twitterツイートまとめ分析!気になるポイント - ひなぴし

 

 

第8話の詳しい内容振り返りはこちら

 

#カルテット 第8話(3/7) 伏線、小ネタ、ネタバレ、あらすじ、Twitterツイートまとめ分析!気になるポイント - ひなぴし

 

第10話(最終回)のネタバレあらすじ予想はこちら

 

随時更新 #カルテット 第10話/最終回 結末ラストネタバレあらすじ予想予告感想レビュー - ひなぴし

 

 

#カルテット ドラマ続編・スペシャルドラマ・スピンオフ・映画化、可能性とテレビ局が考えること - ひなぴし

 

 

#カルテット 見逃し配信動画はここでみる!無料で観る方法! - ひなぴし

 

 

TBSドラマ「カルテット」関連記事一覧 - ひなぴし

 

 

関連記事

 

 

見逃し配信動画の視聴方法、無料視聴の方法もある!

YouTube等に公式以外でアップロードされている違法動画をみるのはやめておきましょう(^_^;)

法律違反なだけでなく、画質が悪かったり、削除を免れるために音の高さを変えていたり、画像を反転させたりした状態になっているものが多く、

正直、元の状態とは程遠い、別物をみてるような感じになります。

 

また、ウイルス感染や変な契約を知らないうちに結んでしまう等の被害の可能性もありえますので、絶対におすすめしません。

ちゃんとした配信の動画をみるようにしましょう!

 

公式に無料で視聴する方法もありますし、仮にお金を払ったとしても1話だいたい300円ぐらいのことです。変な危険を犯してしかも変な映像をみせられるぐらいなら、ちゃんとしたものをみた方が良くないですか?(^_^;)

 

ここでは、とくに、

公式に無料で見逃し視聴できる動画配信サイトをご紹介したいと思います!

 

最新の1話分は、ティーバーで

 

放送終了から7日間まで、要は次の話が放送されるまでは

下記のアプリ「TVer(ティーバー)」で最新話が無料配信されています。

民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」

民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」

  • PRESENTCAST INC.
  • エンターテインメント
  • 無料

 

ややこしいことはせずに、最新1話がみたいだけなら

これが一番良い方法です。

まずは、TVerをスマホ/iPhoneにインストールして、すぐにTVerを開いてみましょう。

 

場合によっては「アンケートの入力」が表示されたりしますが、すぐに終わって視聴開始できます!

 

最新1話分はこれで、たいていの場合は無料視聴できるでしょう!

 

過去の話もU-NEXTで無料視聴可能!

 

 

初回31日間無料トライアルを実施している

U-NEXT(ユーネクスト) に登録すれば、すでに放送終了から期間が経ってしまったドラマも無料でみられたりします😁

 

また、登録してしまえば、それ以外にも無料でみられる過去の人気ドラマや作品も盛り沢山です!!U-NEXTは特定のテレビ局の作品だけではないので、いろんな映画やアニメなどもあります。

 

無料キャンペーン中がチャンスです。 

 

U-NEXT(ユーネクスト) で無料視聴スタートの方法

1.下のバナー画像をクリックして公式サイトに行きます

▼▼▼


2.「無料トライアルを今すぐスタート」をクリックして、お客様情報を各種入力。


3.次にクレジットカード情報を入力

クレジットカードを登録するのは、無料期間中に解約されなかった場合に

会費が請求されるためです。無料期間中にちゃんと解約すれば、請求されることはありません(^_^;)

 

 

これで「31日間無料」の登録が完了します。3分もあれば可能!!


特典として

 

・全ジャンルの「見放題」「読み放題」マークがついた作品を31日間無料で見放題

・新作などが600円分無料になるU-NEXTポイントをもれなくプレゼント

(見逃した新しいドラマ等は、この無料ポイントを使っての視聴になると思います)

 

もし無料での視聴が希望であれば、視聴するのは無料対象のものだけにして、
登録から31日経過する前に解約すればOKです!!

 

 

U-NEXT(ユーネクスト)を無料期間中に解約する方法

無料視聴がご希望なら、31日経過する前に、忘れずにしっかり解約・・!

 

ちなみに、早めに解約したら、その時点からみられなくなりますので、ご注意を。

 


1.「設定」の中にある「お客様サポートページ」から「お客様サポートページ」にログイン 


2.メニュー「ご契約内容の確認・手続き」→「ご契約内容の変更」

 

3.「現在のご契約の変更・解約」をクリック

 

4.「ビデオ見放題サービス」の右端の「解約」ボタンを選択

 

5.表示された画面を確認、画面下部にある「手続きを継続する」を選択

 

 

6.次に「ビデオ見放題サービス 解約前のお知らせ2」というページを確認し
下部にある「手続きを継続する」をクリック

 

7.「ビデオ見放題サービス 継続特典のお知らせ」が表示されるので
画面を確認し、下部にある「手続きを継続する」をクリック

 


8.アンケートが表示されるので、解約理由を選んで「手続きを継続する」をクリック

解約の確認のポップアップが表示されたら「OK」をクリック

 


解約手続き完了の画面が表示されて、
解約が完了になります。

 

 

解約になっているかを確認する方法


「ご契約内容の確認・手続き」→「現在のご契約の変更・解約」

「現在、お客様が解約できるサービスはありません」のような表示が出ていれば良し

 

 

 

※この記事公開時点の情報です。契約・利用は自己責任でお願いします

スポンサーリンク

#カルテット 第10話/最終回 結末ラストネタバレあらすじ予想予告感想レビュー

ここに、さらに新しいあらすじを記載しました!

#カルテット 第10話/最終話 最新詳細ネタバレあらすじ - ひなぴし

 

#カルテット 見逃し配信動画はここでみる!無料で観る方法! - ひなぴし

 

#カルテット 最終話予告YouTube動画、ドラクエ風予告考察、第9話も冒頭にエンディング曲が流れた - ひなぴし

下を読み終わったらこちらもどうぞ↑

 

TBSドラマ・カルテットは3月21日が最後の放送日です。

全10回ということで、本当ならまだまだドーナツホール4人の会話を見ていたいところですが・・

連続ドラマの宿命ですね。

 

視聴率があまりよくない感じだったので、

途中で打ち切りになったりしなくて本当に良かったなと思います。

 

最後の結末がどうなるか

真紀、すずめ、別府、家森の4人がどうなるのかによっても変わってきますが・・

なんとなく、今回のドラマの内容だったら

新シリーズなんかも作れそうな気がするんですよね・・

 

まあ、人気のある俳優さんたちなので

そろえるのが難しいですかね?

もしくは今回の視聴率では難しいか・・

 

なんとなくですが、

ドラマの関連グッズの売上なんかは、カルテットは非常に良さそうな気がしていますので

そういうシリーズ化も視野に入れてもらえると嬉しいなと思います。

 

もしシリーズ化したら、そりゃサスペンス要素はちょっと無くなっちゃいますけどね(^o^;

ただ、「日常系」として

会話を楽しむような、そんな物語にはなるんじゃないでしょうか。

 

 

第9話のあらすじ・ネタバレはこちら

最新★ #カルテット 第9話 ネタバレあらすじ 戸籍を買った女・真紀の本名が判明 - ひなぴし

 

[更新] #カルテット 第9話(3/14放送) ネタバレあらすじ、結末ラストの予想ストーリー - ひなぴし

 

 

そんなカルテットのラストですが

 

坂元裕二さん脚本のドラマは最終回の内容が微妙だった

という評価の作品がいくつかあるようです。

おそらく内容が詰まっているので、全てを描ききれなかった

そういう印象を与えられるものと思われます。

 

 

しかし今回のカルテットにおいては

謎とされているものは全て答えが提示されて

かつ伏線は綺麗に回収されていくものと推測します。

 

 

そもそもこの第10回に至るまでに

発生した謎や秘密は少しずつ回収されてきていますし

最後に残された謎、、真紀に関することが片付けばほぼ完成かなと。

 

あとはドーナツホール4人の恋愛事情。

こちらもぼくはある程度めどがつくんじゃないかと思っています。

 

 

恋愛については人それぞれ

「誰と誰がくっついてほしい」という希望があると思うので

思い通りの結末ではなかった

という人も出てくるでしょうね。

 

さらに「くっつく」とまではいかず、そういう方向で・・ぐらいで終わるかもしれません。

 

一応、恋模様の予想をしてみました↓

#カルテット 第8話おみくじから予想する恋の行方、真紀・すずめ・別府・家森 - ひなぴし

 

でもまたそれもしかり。

 

丸かバツか

0か1か

白か黒か

 

というだけではなく、

「グレー」という選択肢を選ぶのがおとな

 

そういうことが主題歌「おとなの掟」でも言われているような気がしますし(笑)

 

おとなの掟

おとなの掟

  • Doughnuts Hole
  • J-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

真紀の戸籍売買についての考察など、この下に・・

 

カルテット1

カルテット1

 

 ↑このシナリオ本と公式メモリアルBOOKがおすすめです!

 

 

真紀は戸籍を買って別人になりすますという罪を犯しています。

これは・・おそらく犯罪だと思いますので、罰金・・重いと懲役もありえるのかなと思われます。

 

戸籍を売買したり、買って使った人はどんな犯罪で、どんな刑罰があったりするのか??

 

戸籍を買った人が問われる罪としては「公正証書原本不実記載等罪」があるようです。

公正証書原本不実記載等罪

157条1項 公務員に対し虚偽の申立てをして,

登記簿,戸籍簿その他の権利若しくは義務に関する公正証書の原本に不実の記載をさせ,又は

権利若しくは義務に関する公正証書の原本として用いられる電磁的記録に不実の記録をさせた者

→ 5年以下の懲役又は50万円以下の罰金

まあたいてい、

戸籍を買う人というのは、それを悪用しようという人がほとんどでしょうから

その悪用した方でまた別の罪に問われたり、刑罰がくだされるのではないかなと思います。

 

今回の真紀(松たか子)がただ他人「早乙女真紀」になりすましていただけ

とすれば、この罪だけが適用されるのか・・?

 

 

またさらに、それ以上に、富山県警の捜査一課に追われるような犯罪

たとえば殺人のような凶悪犯罪をしているかどうかですが・・

 

おそらくですが、

「カルテットでは人は死なない」と佐野プロデューサーが語っていた記憶がありますので

(病死は別だと思いますが。すずめの父や、真紀・・彰子の父など。)

 

殺人等に真紀は関わっていないものと推測します。

それ以外の問題、お金に関わる悪いこと等をしていないのなら

もしかしたらそこまで大きな刑罰にはならないのかもしれません。

(前科はつくと思いますし、立派な犯罪ですけどね(^o^;)

 

早乙女真紀本人がいま、どうしているのか?というのも

気になるところです。

 

実はすでに死んでいる・・とか?

たとえば真紀と知り合いで、何らかの事情で戸籍を譲り受けることになったとか。。

 

 

佐野プロデューサー曰く

「ここまでのサスペンス要素を予想していなかった」的なことも言っていましたし

真紀が他人になりすましていた件は、第8話の台本を渡されて初めて知ったと言ってました(笑)

 

ドラマ制作開始当初におおまかな話の流れは打ち合わせ済みだそうですから

これだけの強烈なサスペンス要素が出てきても、元の話しの流れに集約していくんだろうと推測します。

 

というのも、

幹生が登場して、有朱を別荘の2階から落としてしまい殺してしまった疑惑なんかも

「まさかここまで『後戻りできそうにない展開』が出てくるとは思ってもみなかった」と佐野亜裕美プロデューサーは言われていたので(笑)

でも、実際には来杉有朱は死んでなくて。まあ・・幹生は警察へ自首することになりましたけど。

でも、ドーナツホールの4人の関係としてみたときには

それほど大きな影響は起こってませんよね。

 

 

だから、真紀が幹生のように、逮捕・収監される

というような方向へは話は進んでいかないものと推測します。

 

 

別荘の維持を別府がとりつけることができるかどうか

がひとつのポイントですが

仮に維持できるとなったとしても、メンバーは全員独立するかもしれませんね。

 

やっぱり一度はみんな「独立すべきだ」と思うわけですし。

あ、第8話では家森は全く独立する気がなさそうでしたが、

第9話で別荘がいよいよ本格的に亡くなるかも?となった際には

自立する方向で頑張り始めるみたいですよ。

 

4人ともが、どういう状況になっても、

誰と誰が付き合うことになろうとも

 

ドーナツホールというカルテットは続けていきたいという願望を持っているようですし。

 

なにより・・楽しそうですよね〜〜

あの共同生活(笑)

 

 

みんな自立してそれぞれで生活するが

週末だけ別荘に集まって活動する

 

そんな風になるのかもしれません。

 

 

もともとはそういう話じゃなかったでしたっけ??

 

最初に真紀を車に載せて、家森を拾い、別荘に到着したときに

家森が「ぼくはずっと住みますよ」別府「え?ずっと住むんですか?」みたいなやりとりもありましたしね。

 

 

みんなの嘘や秘密が明らかになって、

でもグレーなところはグレーのまま。

 

どこかしらに欠点を持っているがそれを他の人が補うという形で

最高のグループである

と、メンバー自身が感じられるようなグループ

 

 

よく考えると、メンバー全員が「気負いなく戻られる場所」をもってない気がしますので

真紀は家族がいない、すずめもいない、家森は離婚してこどもも離れた、

別府だけは微妙ですが・・たぶん別府家の中で浮いた存在なのかなと。

 

だから、家族とは違うものの

家族のような、家庭のようなそんな居心地の良い場所が

ドーナツホール

なのかもしれないですね。

 

 

ということで、

もしかしたら音楽活動を一時休止するようなこともあるかもしれないですが

それも明確に「解散」と言われることはなさそう。

そもそも「結成!」と宣言したわけでもないですし。

 

でも、また戻ってくる。

その戻られる場所がドーナツホール。

ということなのかなと思います。

 

 

別府の弟が紹介した仕事で、夏のクラシックフェスティバルで演奏する

というのがあったと思います。

 

あれに、きっと出演するんじゃないでしょうか。

そこまで離れていてあそこで再会!となるのか

はたまたそこでいったん、バイバイとなるのか。

 

大勢の観客の前で演奏するこのシーン。

ここでの演奏、音楽が、彼らの人生に何らかの意味合いを持たせたものになるそうです。

 

 

別荘の売却話が持ち上がることで

この生活の居心地の良さを感じつつも、

「ずっとこのまま永遠にはいられない」と感じ始める4人。

 

自分の追うべき夢は何なのか。

 

人生と音楽とそれぞれどう向き合って生きていくのか。

それぞれが答えを出すのだそうです。

 

どちらにせよ、また4人はつながって

一つのドーナツになるんだと思います!

 

 

最後には、視聴者もみんな

自分の夢や人生に想いを馳せて、自分も前を向いて生きていこうとおもえるような

爽やかさを残した結末にしたい

 

とのこと。

楽しみですね!

 

※このあたり、カルテットの公式BOOKに記載があります

 

 

ここに、さらに新しいあらすじを記載しました!

#カルテット 第10話/最終話 最新詳細ネタバレあらすじ - ひなぴし

この記事を読み終わったらこちらもどうぞ↑

 

これぜひ読んでください↓

#カルテット 真紀の右の顔(真実)と鏡に映った左の顔(嘘)の違いがすごい、その理由は? - ひなぴし

 

#カルテット 最終話、誕生日が真紀の年齢詐称の伏線?家森の自転車日本一周はトラウマ克服? - ひなぴし

 

 

第9話の詳しい振り返りはこちら

#カルテット 第9話(3/14) 伏線、小ネタ、ネタバレ、あらすじ、Twitterツイートまとめ分析!気になるポイント - ひなぴし

 

#カルテット 見逃し配信動画はここでみる!無料で観る方法! - ひなぴし

 

関連記事

 

TBSドラマ「カルテット」関連記事一覧 - ひなぴし

スポンサーリンク

最新★ #カルテット 第9話 ネタバレあらすじ 戸籍を買った女・真紀の本名が判明

TBSドラマ「カルテット」の第8話をみて・・・

あれが食べたくなりました。

 

おそらく、他にもいっぱいいると思います(笑)

 

そうです!たこ焼き!!!

 

もっと美味しそうな写真がなかったのかと怒られそうですけど(^o^;

 

カルテットの放送時間に美味しそうなモノをみせられるのは拷問ですよね(笑)

飯テロです。

おかげで今日はたこ焼きの売上があがっていると思います。

 

 

「大阪西淀川 いとーはんのたこ焼き」と書かれたのぼりが立っているたこ焼き屋でした。

大阪ですよね。でも、西淀川ってピンとこないな〜(笑)なんで西淀川なんだろ(笑)

おそらく実在してないたこ焼き屋さんですよね。。

といっても、屋台だと調べようがないかな(笑)

あるのかもしれないし。

 

 

カルテットの中では駅前に出ている屋台で売っていて

 

はじめは真紀が家森を誘ってました。

「ビール飲みながら食べませんか?」と。

 

なんとなく・・真紀→家森の恋の矢印が生まれそうな予感が・・

家森の恋愛事情を真紀が聞いたりもしてましたしね。

 

第9話では真紀の本当の姿、素性・正体が明かされるとともに

真紀の現在の恋愛感情も明かされるんでしょうか?!

 

別府→真紀 が成就しそうにないですから

すずめ→別府がうまくいくかどうか・・?

 

ぼくはおそらくここはうまくいくと思っています。

 

#カルテット 第8話おみくじから予想する恋の行方、真紀・すずめ・別府・家森 - ひなぴし

 

もしそうなら、1組カップルができちゃって・・

あとの2人はどうする??となりそうだし(笑)

 

バランスを考えても、今後のカルテット・ドーナツホールを考えても

カップル成立する方向に進んだ方が良いのではと。。

余計なお世話ですけどね(笑)

 

 

まあ・・願わくば、そのあたりを曖昧にしてもらって

スペシャルドラマの形で、カルテットを復活させてほしいというのが

ぼくの希望ですけど・・(^o^;

 

坂元裕二さんのドラマは連ドラののちに、スペシャルドラマ化された事例もあるみたいなので、期待しています!

 

 

そういえば、第8話で、

家森とすずめが別荘において、告白について話をするシーンがありましたよね。

 

告白の

SAJ の三段活用

 

好きです ありがとう 冗談ですよ

 

このやり取りって、

ちょっと切ない感じがしませんでした??

 

一応話の内容としては、別府と真紀の話だったんですけどね。

興味のない相手から告白されても「へぇ〜〜」でしょ?

SAJの三段活用になっちゃうよ、という話。

 

 

試しに告白して、と家森が言うんですが

 

家森は・・明らかにすずめのことが好き。

すずめに「好きです」と言われ、やっぱりちょっと複雑な気持ちになりつつの

「ありがとう」

 

そのあとには家森から「好きです」といったらすずめが即答で「ありがとう」

あ・・あぁ・・

と演技っぽい演技なんですけど

けっこうリアルに凹んでるんですよ(笑)

 

これで切なくなる視聴者多かったんじゃないかと思うんですが

そういう演技をしようと言い出したのは、実は高橋一生さんなんだそうです。

そうやって出来上がったシーンだったんですね・・さすがの演技派!

 

 

カルテット1

カルテット1

 

 ↑このシナリオ本がオススメですよ!

あとはこちらのメモリアルBOOK

 ↓

 

 

 カルテット第9回あらすじ・ストーリーネタバレ

 

第10話(最終回)のネタバレはこちら

随時更新 #カルテット 第10話/最終回 結末ラストネタバレあらすじ予想予告感想レビュー - ひなぴし

 

実は先日にも一度、第9話のネタバレを書いているんですが

より詳しい情報を得ましたので、もう一度書きます。

 

こちらが前回の記事です。こちらも参照してください。

[更新] #カルテット 第9話(3/14放送) ネタバレあらすじ、結末ラストの予想ストーリー - ひなぴし

↑ この記事にしか書いてないネタバレもあります!こちらも必ずお読みください

 

※ここから完全なるネタバレです※

 

 

第9回のあらすじ

ここから

 

巻鏡子(もたいまさこ・真紀の姑)は富山県警の大菅から真紀の真実を聞かされる。

真紀の本名は、彰子。

 

10歳の頃に、事故で母親を亡くしている。

そこからは母親の再婚相手だった義理の父親と生活をしていたが

日常的に暴力を受けていた

 

ある時、彰子は「真紀」という名前の人の戸籍を買って失踪する

その頃、父親が心不全で死亡

 

警察は彰子にある疑いをかけていた

 

鏡子は大菅へ、真紀に関するある秘密を告げ

収監されている幹生のもとへ向かい、それを伝える

 

一方、別荘売却の話を真紀や諭高に知られてしまった別府

真紀らは自立することを提案するが別府は拒否

このまま全員そろってカルテットを続けられるように別荘の維持に動き出す

 

ノクターンでは、有朱(吉岡里帆)が谷村大二郎(サンドウィッチマン富澤たけし)を誘惑し始める

 

第9話のあらすじ ここまで

 

 

第9話の予告YouTube動画はこちら↓

www.youtube.com

 

ダイジェストも公開されています!

第8話までの内容が凝縮された内容です。

www.youtube.com

 

第9話の予告動画をみていてふと思ったのですが

この動画では1つ消されている言葉が。

 

テレビ放送上では下の文言が入ってたんです。

巻幹生「俺の知ってる真紀ちゃんはそっちを選ぶ人ですよ」

 

なぜYouTubeでは消されたのか?!

単に尺(動画の長さの問題か??)

まあYouTubeなら問題ないと思うんですけど・・

テレビCMサイズの15秒にしようとしたら、どれかを削るしかなかった?

ということですかね?

これが一番有力な説っぽいですが(笑)

 

第9回ネタバレあらすじからの分析

富山県警の大菅さんは「捜査一課」でしたから。

おそらく殺人とかの凶悪犯罪がらみでないと出てこない人。

となると、やっぱり真紀には凶悪犯罪に絡んだ何かがあるのか??

しかも、早乙女真紀は別にいる、となると

もしかして早乙女真紀を殺したのが真紀(松たか子)なのか・・?

と思いきや、そうではなかったみたいですね(^o^;

 

ただ、「戸籍を買う」という驚きの行動をしています。

第6話で家森が「楽に素早く10万円もらえる仕事」の話をしたとき

別府が「戸籍を・・」家森「売りません」

というやり取りがありました(笑)

このときは肝を冷やしたでしょうね、真紀は(笑)

ちなみにすぐに「シンジケートに・・」と真紀は言い、家森は「入りません」

「あやしいものも運びません」と言ってますので

ある意味では余裕があったのか?と思いますけど。

 

実はプロデューサーの佐野氏は台本をもらうまで、真紀がなりすましをしているというのは知らなかったそうです(笑)

作品が始まる時におおまかな流れは決まっていたそうですが

これは決まっていなかったことらしく・・・台本をみてびっくりしたとか。

 

もともと坂元裕二さんとサスペンスやミステリーがやってみたいと思っていた佐野氏でしたが、

この火曜22時という枠の特性上、明るい話の方がうけるか?という判断で

ラブ要素の入ったものにしたんだとか。

ただ佐野さんの意向をくんで、坂元氏がいろいろとサスペンス要素を詰め込んでくれていると言っていました。

 

まあ、坂元さんの中では、少なくとも第6話の時点で真紀の戸籍売買は決定してたんでしょうね。

伏線としてセリフに入れ込んでいたわけなので。

 

 

戸籍を買って失踪した、と。

 

戸籍を買う、という行動ですから

子供時代には無理でしょう。

 

しかし、仕事をし始めてから急に名前が変わったりはできませんから

おそらく、高校卒業して・・ぐらいでやったんですかね?

 

と考えると、別府が初めて真紀に出会った学園祭のときは

仕事で演奏しにきていたわけですから、きっとそのときは早乙女真紀だったんでしょう。

 

だから別府はたぶん真紀の本名は知らなかったと思われます。

しかしとなると、「早乙女真紀です」というのを聞いたときの家森とすずめのちょっと挙動不審な表情が・・謎です。もしかしたら何らかの事情で家森はこれを知ってて、すずめに話していたのか??

 

あと、巻幹生がこれを知っていたかどうか、というのもありそうです。

予告動画の声から考えると、知らなそうだなと思ったんですが・・

戸籍を買っているなら、婚姻届も離婚届も出せるでしょうしね。

もし幹生が知らないとすると、家森はどこから知ったのか??

いや、単に「早乙女っておい!そんな面白い名字なん?」みたいな表情だったのか?(笑)

 

もしかしたら真紀本人も、警察に追われている自覚はあったのかもしれないですね。

だから幹生が自首しようとしたときも「一緒に逃げよう」と言ったのかもしれないし。

「こんな人間の人生なんて」とも言ってました。

 

 

この生い立ちを聞くと、

納得できるのは、真紀と鏡子の関係。

 

初めて真紀と鏡子が顔をあわせたシーンなんかで

妙に真紀が鏡子に親しげだな?と思いませんでしたか?

 

あれはおそらく、本当の母親がいない分まで

鏡子のことを本当の母親と思っていた現れかもしれませんよね。

 

 

それと、すずめへの言葉。

すずめが父親の死に立ち会わないことを責めずに軽井沢へ連れて帰ったのは

自分と同じような境遇をすずめにみたからかもしれませんよね。

詐欺的に仕事をさせられていた、というのと、暴力を受けていた

という違いはありますが。。

 

 

警察が真紀にどんな疑いをかけているかは・・正確にはわかりませんが

おそらく、死んだ父親を実は殺害していたのでは?ということかもしれません。

 

まあ本物の早乙女真紀の殺害というのもありそうですが・・

 

 

鏡子が大菅に告げる、真紀の秘密

というのもわかりませんね〜〜

もしかしたら放送上は語られていない、真紀の行動を

鏡子が知っているのかもしれません。

実の母親の墓参りに行くとか・・?

 

幹生の「俺の知ってる真紀ちゃんはそっちを選ぶ人ですよ」

というのは、何と何の選択のことを指すのか??

 

人を殺すぐらいなら自分が死ぬ?

みたいなことですかね?

おそらく人を殺すような人じゃないと言っているのかと想像しますが・・

どうでしょう?

 

 

刑事・大菅の傘が「娘のものと間違えて持ってきて怒られた」というのは

何の伏線なのかも気になります。

大菅ももしかして、真紀ともともと何らかの関係がある人だったりして。。

 

 

別荘の売却の話は

ぼくは別府がなんとか解決するとみています!

これも、おみくじの記事に書いていますので、参考にしてみてください。

#カルテット 第8話おみくじから予想する恋の行方、真紀・すずめ・別府・家森 - ひなぴし

 

 

ノクターンでは、有朱(吉岡里帆)が谷村大二郎(サンドウィッチマン富澤たけし)を誘惑し始めるんですが

これは今始まったことなのか、それとも前からなのか(笑)

 

そういえば、有朱の服装が

以前は黄色だったのが第8話では赤色になっていました。

 

もはや「レッドカード」ということですかね・・?

そうすると退場するんでしょうか(笑)

 

ノクターンの谷村夫妻にも秘密があるはずです!

 

 

 

カルテット主演の4人が起用された理由

TVBROS 3月11日号にカルテット特集が載ってました。

そこでとくに気になったことですが・・

 

佐野亜裕美プロデューサーが語る、ドーナツホール4人の俳優・女優を起用した理由

 

決め手はなんと声だったそうです。

 

松たか子  鈴が鳴るような可愛い声と目の奥に何かがかくれていてそうなギャップ

満島ひかり 普通に話していても泣いてるように聞こえる震える声

松田龍平  父親ゆずりの渋さの中にかわいらしさのある声

高橋一生  こもっているのに響く不思議な声

 

声も四重奏(カルテット)のようになり、

歌手として活動経験がある女優2人に、歌が得意な男優2人で

主題歌も歌ってもらうことになった

 

 

たしかにこれは納得します。

全員、けっこう特徴ある声ですよね。

 

とくにわかるわぁ〜〜と思ったのは

満島ひかりさん。

 

もしかしたら本人にとってはコンプレックスかもしれないような特殊な声が

どんなセリフにも深みを与えている気がします。

 

高橋一生さんの声もたしかに不思議。

歌、けっこううまいんですよねー。

おとなの掟でも、松田さんより高橋さんの声が目立っています。

 

聞き分けはこちらでできます↓

#カルテット おとなの掟の男声パートを聴き分ける方法、松田龍平と高橋一生の声がわかる エンディングテーマ曲 - ひなぴし

 

第9話の詳しい内容振り返りはこちら

#カルテット 第9話(3/14) 伏線、小ネタ、ネタバレ、あらすじ、Twitterツイートまとめ分析!気になるポイント - ひなぴし

 

第10話(最終回)のネタバレはこちら

随時更新 #カルテット 第10話/最終回 結末ラストネタバレあらすじ予想予告感想レビュー - ひなぴし

 

最終回まで、みぞみぞし続けましょう!!

 

関連記事
スポンサーリンク

#カルテット 第8話おみくじから予想する恋の行方、真紀・すずめ・別府・家森

カルテット第8話で「おみくじ」を引くシーンがありました。

真紀(松たか子)、すずめ(満島ひかり)、別府(松田龍平)、家森(高橋一生)が4人そろって神社でお参りし

その時におみくじを引くという。

 

伏線が張り巡らされているカルテットにおいて

おみくじなんていう、結果が出るようなものを引いて

これが伏線でないわけがない!

 

と勝手に想像しまして(笑)

 

 

まあ、おみくじ結果が表すのが恋模様とは限らず

もしかしたら「このあとの人生」という大きいものかもしれないし

ドラマの結末でどういう状態になっているか、を表しているかもしれません。

 

でも、

このドラマは「ラブサスペンス」と言われているので

サスペンス要素はありつつ、やっぱりラブ要素が強いはずなので

 

おみくじ結果は勝手に、恋の行方を表している!と決めつけてみました。

 

 

まずは4人が引いたおみくじの結果ですが・・

 

真紀  大吉

すずめ 大吉

別府  凶

家森  小吉

 

でした。

 

 

おみくじの分析は下へ・・

 

カルテット1

カルテット1

 

 ↑このシナリオ本がおすすめです!

 

 

別府の凶はすずめが奪い取って、

別府自身は大吉を引いたと思い込んでいると思いますが・・(^o^;

 

 

この結果から単純に想像すると

 

真紀  恋が成就

すずめ 恋が成就

別府  恋は実らず

家森  何らか良いことがある

 

みたいなことになりそうです。

 

 

そうすると・・??

 

 

ぼくの中では恋の矢印は

 

真紀→家森→すずめ→別府→真紀

 

だと思っています。

 

まあ「真紀→家森」が異論あるかもしれませんが

ここもあくまで想像ということで。

 

なんとなくですが、

 

真紀はやっぱり家森が好きなのでは?と思うところがありまして。

駅前にたこ焼き屋があるんですよ。ビール飲みながら食べません?と誘ってましたし。

 

そもそも真紀は「ダメな男」が好きだと思うんですよね、幹生もそうですし。

家森さんはどうなんですか?と恋のことを聞いたりもしてましたしね。

 

ということで、ぼくの中では家森ラブかなと(笑)

 

 

で、すずめが別府なのは疑いなし。

 

 

なので、まずは

 

 

すずめ♡別府が確定かなと。

 

ただし、

すずめは大吉でしたが別府は凶。

別府にとっては真紀と結ばれないので・・凶(笑)

でも、すずめがそれを奪い取り、自分は大吉だと思いこんでる可能性。

奪い取ったのがすずめというのがまた(笑)

だから、すずめによって大吉に導かれるということかなと。

本人もおみくじで大吉を引いたと思ってますしね。

 

こちらが別府の引いた凶のおみくじ。

「困難な状況が」「今が一番苦しい」

これ、真紀との関係ですよね(笑)

 

「考え直す心持ち・・持つならば好転の兆し・・あらわれます」

ここが・・すずめへの心変わりかなと。

 

そして恋とは関係ないのですが、「相場」で「売るのは待て」とあります。

別荘は売らないことになるかも・・しれません。

たとえドーナツホールが解散状態になっても、戻ってこられる場所として別荘を所有しつづけるのかも。。

 

こちらはすずめのおみくじ

「目上の人の助けをうけて喜事があります」

ここは不動産屋の主人のおじいさんですよねきっと。

「待人」来る、とあります。

別府が自分から来るのかも・・?

 

 

この法則からいくと

 

真紀♡家森も結ばれるかもしれません。

真紀が家森ラブだとするとですが。

 

家森は、小吉。

 

ここは・・なんとなくですが

「女性を好きにならないようにしています」

「相手が自分のことを好きになってくれる可能性が低いから」

と言ってました。

とすると、相手が好きと言ってくれたら、きっと惚れてしまう人なんじゃないかと(笑)

 

なので、もし真紀が家森のことを好きなのであれば

結ばれる可能性があるかもしれないです。

 

有朱に近寄ってたのも、もしかしたら有朱が自分に興味を持ってくれそうと思ったからでは?という気がします。

 

 

妻に三行半をつきつけられ、こどもとともに去られた家森にとっては

過去に元夫に対して「あんなに綺麗な奥さんがいて」と評した真紀と恋仲になれるなら

そりゃ、少なくとも「小吉」だろうと思います!

 

 

まあ、、

第8話の最後で、真紀が別人である「早乙女真紀」になりすましている

ということが明かされました。

捜査一課の刑事が調べていることなので尋常なことではなさそう。

 

もしかしたら、早乙女真紀さんがすでに死んでいるとか・・ですかね??

 

 

でも、おそらく真紀が犯罪をおかしていることはないとぼくは思っています。

何らかの事情があって成り代わっているのかなと。。

 

そうね〜〜人生は〜〜〜まさか〜〜〜♪

の「まさか」が

 

「逮捕」なのか、「家森と結ばれる」ことなのか(笑)

 

 

#カルテット 最終話、誕生日が真紀の年齢詐称の伏線?家森の自転車日本一周はトラウマ克服? - ひなぴし

 

 

第9話に注目です!

 

第9話についてはこちら

最新★ #カルテット 第9話 ネタバレあらすじ 戸籍を買った女・真紀の本名が判明 - ひなぴし

 

第10話(最終回)についてはこちら

随時更新 #カルテット 第10話/最終回 結末ラストネタバレあらすじ予想予告感想レビュー - ひなぴし

 

 

TBSドラマ「カルテット」関連記事一覧 - ひなぴし

スポンサーリンク

#カルテット 第8話(3/7) 伏線、小ネタ、ネタバレ、あらすじ、Twitterツイートまとめ分析!気になるポイント

カルテット第8話、WBC野球のため・・

1時間10分遅れてのスタートとなりました(笑)

 

火曜ドラマが水曜日にかかってしまうという。。

ちなみに来週も、WBCがあるそうなので、

また同様に遅くなる可能性があると思われます。

 

 

それにしても、公式から「時間軸のズレ」問題について

「無い」と回答があったことで「実はそこまで謎がないドラマなのか?」

という想像もでましたが

 

なんのことはない(笑)

 

すずめちゃん、家森さんの恋愛話に終始するのかなと思いきや

最後の最後に爆弾が投下されました(笑)

 

「誰でもない女ですよ」

 

そうです。

 

早乙女真紀は、早乙女真紀ではなかった。

 

 

#カルテット 見逃し配信動画はここでみる!無料で観る方法! - ひなぴし

 

ドラマ・カルテットBlu-ray BOXを安く買う方法!ウルトラソウルパンツ(ほぼ本物)をゲットする方法 - ひなぴし

 

 

まあ、真紀はもともと「夫を殺しているのでは?」という疑いがかかっていましたが

それはなかったことで、真紀は何も嘘をついていない真実のひとみたいになってました。

 

でも「全員片想い、全員嘘つき」からしたらおかしい。

 

さらに、あれだけ大きく自分を裏切って、会話を盗聴したりしていたすずめを

けっこうあっさり許していたのもちょっと不思議でしたが

やっぱり自分にも隠していて嘘をついていたことがあったんですね。。

 

「第9話」の出演者に「女 篠原ゆき子」とありました。

この方が本物の「早乙女真紀」さんなんですかね。

実際の年齢が36歳の女優さんっぽいので、おそらくそうではと思うんですが・・

 

 

 

個人的には冒頭の、別府(松田龍平)と家森(高橋一生)の会話で家森がやっていた

「わしにもくれ!」というセリフ。

アニメかなにかのモノマネっぽかったですが・・千と千尋の神隠しでこういうセリフありませんでしたっけ??(笑)

「Vシネ時代のセリフですか?」というのがツボでした(笑)

どんなビデオに出演しとんねん(笑)

 

おみくじのシーンでもまた言ってましたよね?(笑)

 

 

Twitterのまとめ、伏線、小ネタ分析は下です。

 

 

カルテット1

カルテット1

 

 ↑

このシナリオ本がおすすめですよ!

 

#カルテット 第8話(3/7) 伏線、小ネタ、ネタバレ、あらすじ、Twitterツイートまとめ

Twitterでの有力な情報を元にまとめていきたいと思います。

 

家森の「わしにもくれ!!」について

#カルテット 家森(高橋一生)「わしにもくれ!」は千と千尋の神隠しの青蛙のモノマネである3つの理由、別府=カオナシ説 - ひなぴし

 

野球が・・延長されて(笑)始まったのが23時10分でしたよね〜

こういう会話の想像ができてしまうあたり、キャラクターがしっかり作られている証拠だと思います。

この会話のやり取りだけで、永遠に話を作ることができそうだし、カルテットファンは満足します(笑)

https://twitter.com/nieve_knife/status/839111528745836544

 

よく考えたら、野球で延長されてなくても、カルテットが始まるのは22時なんですよね(笑)

ひとが自然と寝る時間からスタートするドラマって(笑)

 

トリビアの泉(笑)坂元裕二さんはフジテレビに恨みがあるんでしょうか(笑)

 

やっぱり!あのカゴが頭に当たったのは偶然だったんですね(笑)

まあ狙ってやれるものではないと思ってましたけど。

もってますね〜高橋一生さん。

 

何かに似てる気がしたんですが・・

千と千尋の神隠しに出ていたカエルですかね??

 

おんな城主直虎とこんなところでつながりが(笑)

小野但馬守政次はここでもやっぱり恩恵にあずかれない。

 

真紀も別府も、どっちも好き

からこういう行動になったんですかね。

 

このあたりのすずめ(満島ひかり)の喜びようは、観ているこっちが笑顔になってしまうほどでした。

 

自分をおさえこんでいるときの笑顔ってことなんですかね。

つばめちゃんだったころの話。

 

 

 

家森、すずめ、真紀の中で一番社会人から縁遠そうだったすずめが

ちゃんと働くようになるとは・・

 

そういえば、宅地建物取引士に合格して合格証を持ってましたよねすずめちゃん。

 

しかしこれがまた「時間軸のズレ」問題的に 

視聴者から突っ込まれる可能性のあるミスで(笑)

 

平成24年の時はまだ、この資格の名称は「宅地建物取引士」ではなかったんですよ。

たしか「宅地建物取引主任者」だった。最近名称が変わったばかりです。

 

これを知ってる人からすると

「これってわざと間違えてる?とすると、この合格証は偽造では?!」とみぞみぞするポイントです!

 

プロデューサーさんとかいろいろ頑張ってる人はいると思いますが・・

残念なことに、ちょっと脇が甘いんですよねカルテットのスタッフさん・・(^o^;

 

 

片想いは独りでみる夢って言ってましたっけ?

 

満島ひかりさんの服装は、スタッフなど関係者から要らない服を集めてそれを着てるとおっしゃってましたが・・着ている服の色には毎回こだわりがありそうな。

 

胸ぐらつかまれる高橋一生さんが良いです(笑)

そういえばこのときの、すずめと家森の距離が、恋が始まる「ペットボトル1本分の距離」なんですよね(笑)

ここで使ってしまうとは(笑)

 

真紀の好きな相手が・・幹生とは終わったあとにまた現れるのかどうか!?

https://twitter.com/She_has_NO_NAME/status/839127380782243840

 

冒頭のワカサギ釣りのシーンで、別府さんが言ってましたよね。

夢の話で「入れ替わり」のこと。

 

真紀が「大劇場のステージで演奏することになっていってみたら空中ブランコやることになってた」というのも伏線かもしれないです。

 

おそらく最終話あたりでステージでの演奏シーンが入りそうなので・・(^o^;

先日、エキストラ募集されてました。

 

飽きさせないですよねー(笑)

観ているファンはみんな、1週間が待ち遠しくなります(笑)

 

「君の名は。」はやっぱり意識されているんでしょうか(笑)

 

そうそう。

もし仮に、真紀が本物の早乙女真紀だと偽っているとして、警察が真紀を調べている理由は??

幹生の取り調べの中で、妻として出てきた真紀を調べてみたら・・別人だった、ということですかね?

戸籍を買った??いやいや、もし買ってたら本物が出て来ることはないと思うので。

単にその人だと偽っている、と。

そうすると、実は婚姻届も出してなくて・・

もしかしたらこの前出してた離婚届も受理されないのかも。

そういえば言ってましたよね。「不備があったら連絡します」的な。

あれは「不備(つまり結婚してないから離婚もできない)」があるという伏線だったのかもですね。

 

このやり取りだけで毎週ドラマをみていられます。

 

松たか子さん、蕎麦好きなんですね(笑)

 

サンドウィッチマンのコントでよくみるやつ!!(笑)

 

そういう人は、そういう人を嗅ぎ分ける能力がたしかにありそう。。

でも、もし真紀が他人を装っているとして、なぜその「早乙女真紀」になったのか??

富山県で何があったんですかね?

 

セルカ棒で撮っていたとは(笑)

 

でも、家森とすずめはもともと知ってる風だったんですよねー

「早乙女真紀です」って旧姓を明かしたときに、家森とすずめが「あれっ!?」って顔を見合わせていたので。。

それが原因で、家森は真紀をゆすろうとしてたのかな。

 

ちょっと何言ってるかわかんない(笑)

https://twitter.com/saya713x_x/status/839132414286819329

 

この、聞こえるかどうかのセリフも

きっと台本にきっちり書かれているんだと思います!

アドリブはほぼないと高橋一生さんが言ってました。

https://twitter.com/xI_yOh_yOu/status/839132995533430784

 

彼女もやっぱり、最後には引導を渡されてしまうのか・・

 

すでに自分の人生を生きてないからですかね。

 

ラブにかたむいた、と思ったら

またサスペンス要素が・・(笑)

真紀はどこまでサスペンスなことをしでかしたのか・・(笑)

 

即興コントでも嬉しい(笑)

 

いや、じつは会話というか、セリフが相当変わった言葉言ってるはずなのに

そういう言葉だらけなのでだんだんわからなくなってくるという(笑)

 

花にはこだわりありますよね〜。幹生と真紀の回ではたくさん出てきました。

 

こういう複雑な感情を含む表情がうまい役者さんたちですよねーメインの4人は。

 

これ僕も思ったんですが・・別府は真紀に告白してるし、ありえるとしたら家森かなと。ただ家森も・・すずめ狙ってますもんね〜〜

https://twitter.com/ONGP023/status/839135691393007618

 

細部にこだわる性格なのに、こだわらなさそうな人を好きになるんですね家森さん。

茶馬子とか(笑)

 

コップのフチ子(笑)

 

 

満島ひかりさんは表情豊かな人ですよね

https://twitter.com/miya010703/status/839143604991868928

 

 

 

なかったことにして、みんな生きてるの

 

有朱(吉岡里帆)が

ついにノクターンの夫妻を粉砕するときがきたのか(笑)

次週予告で谷村夫(サンドウィッチマン富澤たけし)とあやしい関係になってるシーンが映ってましたよね〜

 

これまでそうやって生きてきたんでしょうね。。

 

おんな城主直虎では柴咲コウさん(次郎法師、直虎)から。

 

これでいくと、やっぱり真紀は家森なんですよね・・

 

そうそう、捜査一課といえば殺人のイメージ。

ということは夫ではないけど、やっぱり真紀は人を殺していたのか・・?

刑事さんが真紀の写真をみて「誰でもない女ですね」と「女」と呼ぶあたり

やっぱり被疑者とか何らかの犯罪をやった可能性があるとみてるんでしょうね。

そうでなければひとりの女性を「おんな」呼ばわりはしないでしょう〜〜

 

こちらも入れ替わり??

というか、ゴーストライター的な?

となると、早乙女真紀のゴーストライター的な役割を真紀が果たしている??

https://twitter.com/hato_bureiku/status/839173698955309056

 

刑事さん「娘のと間違えて怒られました」

傘の間違いには何か意味がありそうですよね。

 

 

 

他にも気になるポイント

 

ワカサギ釣りから帰るときに、みんな転んでましたよね?

あれはカーリングのシーンとかぶってますよね(笑)

 

巻鏡子(もたいまさこ)が明鏡止水の話をするシーン。

ああいう感じだったら、そりゃ幹生も母親から逃げ出すわ〜と思いました(笑)

 

鏡子から「自分の人生をいきてください」と言われたときの真紀の顔。。

 

お母さん!と呼びかけ追いかける真紀を両手を広げて待つ鏡子。

でも胸には飛び込まない真紀。幹生と鏡子がかぶるシーン。

 

三角のコーヒー牛乳好きなんですか?と聞く別府に

「好きだってこと忘れるくらい好き」というすずめ。

三角コーヒーと別府は同列?(笑)

 

なんで昼ごはんは「おひる」っていうのに、朝ごはんはおあさ、夜ご飯はおよるって言わないのか、っていうようなことをすずめが考えているとは。

 

家森「晴れて離婚したし、もうほてりまくりじゃないですか?(笑)」

 

家森「向こうがぼくを好きになる確率が極めて低いからです。」

 

真紀「駅前にたこ焼き屋さんの屋台出てるの知ってます?ビール飲みながら食べません?」

家森を誘う真紀。もしかして家森のことが・・?

 

 

鉄板焼き行きましょって。

それはきっと高い絵を買わされるね

ぼく行くよ、行ってあげる

 

このやり取りですずめは、家森が真紀のことを好きだと思ったみたいですが

実はすずめの方だという(笑)

 

 

別府に鼻をさわられるのを避けたすずめ

そのティッシュを奪った家森も・・今度はすずめに触れられず(笑)

 

家森はきっと寂しく家で独りでいるであろうすずめを思ってたこ焼きを買って帰ったんですね。

家森がたこ焼き一緒に食べたかったのは、真紀ではなくすずめ。

 

 

ということで!!

 

最後まで目が離せないカルテット!!

 

TBSドラマ「カルテット」関連記事一覧 - ひなぴし

 

 

#カルテット 見逃し配信動画はここでみる!無料で観る方法! - ひなぴし

 

ドラマ・カルテットBlu-ray BOXを安く買う方法!ウルトラソウルパンツ(ほぼ本物)をゲットする方法 - ひなぴし

スポンサーリンク

このブログへメール 削除依頼